2011年12月04日

第638号:地名の知名度

山梨から離れて暮らしている年月の方が多くなったワタクシですが、やはり郷土愛があるので、田舎がらみの話にはなんでも飛びつくおばちゃんです(笑)


今日、とある可愛い声優さんのブログで「甲府でイベントをする」という記事がありました。おお~わざわざ申し訳ない!!とわけのわからないことを思いながら、ファンの皆さまのコメントを読んでいました。「山梨は遠いな~」とか…。でも、コレは違うぞ!な書き込みが(゜□゜)


>いくいくー
って甲府って山梨県だっけ・・・・・・

むかし新幹線で行った覚えが。。。
そば食ったんだ確か。


あの…甲府は確かに山梨県ではありますが、その後の話は…長野県ではないでしょうか?間違えていますよ、多分…山梨県はリニアもまだですが、新幹線は走っておりませんの…!!


あと、千葉県には読みにくいというか読めなかった(--;)「匝瑳」という市があるのですが、結構歴史ある名前と場所らしいです。


昔むかしは、狭布佐(さふさ)と書かれていたそうな~!「狭」は美しい、「布佐」は麻の意で「美しい麻のとれる土地」であったことから「狭布佐(さふさ)」が転じ「匝瑳(そうさ)」になったと考えられるそうです。


漢和辞典によると「匝」は訓読みで「匝(めぐ)る」、一巡りして帰るという意味で、「瑳」は、訓読みで「瑳(あざ)やか」あるいは「瑳(みが)く」と読んで「あざやかで美しい」いう~なんて素晴らしい!!実際そんな場所なのかは、私はいったことがないので(実は成田山にもいったことがない)わかりませんが、ちょっと字のイメージとは違いました。読み方もですけど(((^_^;)


なぜか私はこの「匝瑳」という文字を見ると「養豚場」を思い出していました…理由はトンとわからないです( ̄▽ ̄;)




rohengram799 at 18:58コメント(13) 

コメント一覧

1. Posted by まろゆーろ   2011年12月04日 20:34
特に九州人なんて北関東の位置が分かりません。
栃木に群馬……、どっとがどっちだったっけかと。
きっと逆で東日本の方は九州の位置関係があやふやでしょうね。

山梨って、懐が深そうなイメージがあります。
やはり偉大にして美しい富士山の影響だからかなぁなんて思っています。
お猿の山、高崎山しか身近になくて、霊峰富士山がお膝元なんて羨ましい限りです。

難しい地名ですね。これまた知りませんでしたが、オスカーさんの創造力には笑っちゃいました。養豚場ねぇ、囲われた豚のイメージでしょうか。
2. Posted by ねえさま   2011年12月04日 22:00
そうそう、他県に住んでる時ってやたら郷土愛が芽生えますね。
TVでちょっとしたニュースも見入ってたです。

県内でも読めない場所もありますね。
「唐桶」・・・カラオケ???
楽しそうだなオイ!!・・・「からひ」だったり、
「特牛」・・・美味そうだなオイ!!は「こっとい」だとかw
読めんわ~!!
3. Posted by Minorpoet   2011年12月04日 22:08
オスカーさん こんばんは♪

 「匝瑳」という市がある 不思議な名前ですね~!

 「匝瑳」という文字を見ると「養豚場」を思い出す 「ふーむ?」

 「匝」の文字の中身が、孫悟空の「猪八戒」が持ってる槍の形をしている(な~んてね)
4. Posted by 見張り員   2011年12月04日 22:11
こんばんは

えええ!?ですね、山梨県関係者としては。
しかし世の中にはつわものがたくさんいまして、「宮崎県」は四国にある、とか佐賀県の存在をすっかり忘却してる人とか枚挙にいとまがないです。
嗚呼。

千葉県は私が6歳から過ごし今も両親がすむ言わば我が「ふるさと」ですが意外にこむずかしい地名が多いですね。
「匝瑳」なんてちょっと読めませんし、「下総松崎」は「しもうさまんざき」なんだとか。松崎じゃいけんのですか・・・はあ・・・。
あと「酒々井(しすい)」とか。うーん深いぞ地名。

そう言えば「躑躅ケ崎」も他県の人にはチョイと読めないですね。すごいぞ信玄!
5. Posted by ラブソン   2011年12月04日 23:34
5 オスカーさん、こんばんは
僕が住んでいる三重県は、面白い事に、地図帳によっては「中部地方」の括りになっていたり「近畿地方」の括りになっていたりします(笑)。都道府県に関する本を見た事があるのですが、他県の人から、三重に住んでいる人に向って「あなたは関西人ですか」と聞かれると三重県人は困ってしまうって書いてありました(笑)。でもテレビで「吉本新喜劇」等の関西の番組もやってるし、方言も関西弁に80%似てるからなぁ…(笑)。
6. Posted by kouchan   2011年12月05日 07:18
准教授「教授はね、山梨出身なんだよ」
学生「先生は品なしです」
准教授「。・゜・(ノД`)・゜・。」

我がふるさと富山も知名度がなさすぎます。ラブリーなくみちゃんも僕が金沢出身だと勘違いして金沢弁で僕のブログにコメントしてたぐらいですし。。。
7. Posted by なう60   2011年12月05日 07:45
おはようございます。
「山梨」富士山とブドウ狩を思い出します。富士五湖は、静岡でなくて山梨ですね。
中央道を毎年1回走っていますが、諏訪湖の長野県が印象強くですが、山梨県も走ってますね。やはり山梨県は、「人は石垣人は城、情けは味方、仇は敵」です。
地名は、難しく狭布佐(さふさ)」が転じ「匝瑳(そうさ)」勉強の朝です。
8. Posted by てんし   2011年12月05日 09:00
おはようございます

山梨県は中々知っているようで、知らない人が多いですね!

大学時代に富士吉田市は静岡県だと思われていて、大学時代友人が『静岡県富士吉田市』なんて宛名で手紙をもらったことがありましたが、多分『富士宮市』や『富士市』とごちゃ混ぜになっていたのだと思います。

それから冬の頃に、日本海で大雪が降った時、富士吉田市から直接大学に行ったら『大雪なのによく来られたね!』なんて言われました。

山梨県は雪国だと思われていました。

だから山梨県は太平洋側だから、冬は晴れの日が多いと説明してやりました。

中々山梨県は富士山があることは知っていても、その他のことはほとんど知られていないことが解りました。
9. Posted by オスカー   2011年12月05日 09:52
§まろゆーろ様
大分は熊本とペアで思い出していましたが、師匠やトリテンさまと出会ってからは単独です(笑)やはり九州で一番思い出せないのは佐賀でした。なんで!?

§おねえさまへ
茨城には「生板」という地名があり「まないた」と読みます!!「生板小学校」の看板を見た時には「何だ!?」と思いました!まないた…みんな板前さんになりそう

§Minorpoetさま
以前は「匝瑳郡」で書きにくそうだからここに住まないで良かった!と思っていました(笑)なぜかピンクのこぶたがたくさんいる光景が浮かぶんです。本当に謎です!!
10. Posted by オスカー   2011年12月05日 09:53
§見張り員さま
「躑躅」つつじってごちゃごちゃしている字なので読めるけど書けない!!山梨というと盆地のイメージしかない人もいるみたいです(--;)

§ラブソンさま
確かに三重県って関西とは違う気がします。私が失念しがちな県は福井、岐阜あたりです。位置関係がつかめませんそしてやはり佐賀です(笑)

§kouchanさま
富山県っていろんな観光資源があるのになぜだろう?同じ「山」仲間ですから、故郷を盛り上げましょう!!
11. Posted by オスカー   2011年12月05日 09:54
§なう60さま
麻栽培の知識などを伝達したのは徳島から来た人々らしいです。思わぬご縁に嬉しくなりました!!

§てんし様
山梨ではぶとうと桃しか栽培されていないイメージもありますよね。昔、トシちゃんが「日本のへそ」とかコマーシャルしていましたが、どうなったんでしょう?
12. Posted by 猫ムスメ   2011年12月05日 11:41
わかります!!(笑)

我が富士宮市も、「富士市の一部」と思われている事が多く、悲しい想いをします 富士宮焼きそばがあれだけ有名になった今でも「市」だと思われていないようです

それと、千葉には難しい地名が多くないですか??
私は東葉高速線ユーザーとして声を大にしていいたい。

「飯山満はイイヤマミツルさんではなく、ハザマとういう地名です!!」
13. Posted by オスカー   2011年12月05日 12:38
§猫ムスメ様
私の場合、富士市があるというのがなんか不思議!飯山満~そうなんですよね、コレお隣の白井市など「榎」「根」とか一文字の地区があり、もう一文字書き忘れているのでは?と思ったりしました!!

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ