2011年12月12日

第647号:太陽がイッパイいっぱい♪

このところ晴天続きで喜ばしいことです~下の子など就活中なのですが、くたびれた中年サラリーマンのように「やっばりさぁ~こう太陽の光がさしこんでくるっていいよねぇ」としみじみ言っておりました。夏は夏らしく、冬は冬らしく…が本当はよいのでしょうが、この冬は穏やかであってほしいと思いますね。


今日は階段を降りていたら「ん!?」な衝撃があり、揺れている…地震だ!! 部屋にいてもイヤですが、階段とか恐ろしいですね。特に判断力の鈍い私は危険…ゴルゴ13 のように常にどんな状況でも「生きる」ことに執着せねば!!と思いました。


ところで、私は『太陽がいっぱい』ではなく『太陽がイッパイいっぱい』という小説を読んでおります。


『太陽がいっぱい』だとアラン・ドロンとかあのテーマ曲を思い出す年代と光GENJIを思い出す年代とにわかれるのでしょうか?ちなみに私は大沢くんが好きでした!!


話は…バイト先の解体現場に人生のリアリティを見出だした大学生のイズミくんと彼のまわりのハンパない仕事仲間との日々あれこれ(((^^;)


馴染みの定食屋でのお昼ご飯に、仕事終わりの一杯!!くだらないアホアホ話の数々…酒飲みになれないワタクシには現実には存在しない空間なのですが、この小説を読んでいる間は私もコップ酒をひっかけるガテンなおやぢになっております!!


仕事をする前に円陣を組み、全員その真ん中にニュッと右拳を突き出して一斉に「ご安全に!」と叫ぶ!!なんかよくないですか~ただ担当箇所や手順を指示されて、じゃ事故のないように気をつけて…なんて言葉ではなく「ご安全に!」なんて素晴らしすぎる(^3^)/こんなことに感動するのは私だけでしょうか?


「ああ、本を読む楽しみってコレだよね!!」なんて思います。「職業選択の自由~あははぁん」なんてありましたが、物語の中ではいろんな仕事に就けてバリバリ肉体労働できちゃう!!レベルを上げてダーマ神殿まで行かなくてもいい( ̄ー ̄)


ワタクシ、アタマの中が♪太陽がいっぱい~な状態なのでこの辺で失礼します~また明日(^.^)




rohengram799 at 19:27│Comments(13)空のお城図書館 

この記事へのコメント

1. Posted by 猫ムスメ   2011年12月12日 22:18
今日はまた揺れましたね。会社にいましたが千代田区もけっこう揺れて、昨日で9ヶ月だっただけにギクッとしてしまいました

ちなみに私が大学時代にバイトしてたパチ屋(韓国系)は朝礼で「論語」を一節ずつ読まされましたよ  そしてそれの解説(自分なりの解釈)を交代で言わされるんです・・・。金髪の頭悪そうな兄ちゃん達が死にそうな顔で論語読む姿はギャグ漫画の世界でした!!(笑)

変な社則をリピートさせられるより、私には面白かったです!!
2. Posted by Minorpoet   2011年12月12日 22:20
オスカーさん こんばんは♪

自分も 「本の世界」 には結構取り込まれてまして、本を読むことによって 「過去・現在・未来」 どこへも行けます!

ある時は主人公、又ある時は殺人犯、ある時はスーパーヒーローとなり、ある時は悲劇のヒーローなる♪

世界中、どこでも行ける、月でも火星でも金星でも、ブラックホールだって行けてしまう・・・ 

どうやら自分の頭も♪太陽がいっぱい~な状態なのでこの辺で失礼します~☆
3. Posted by まろゆーろ   2011年12月12日 22:50
穏やかで素敵な息子さんですね。
今どき、そんな言葉を使えるなんて見上げたものです。さすがにオスカーさんのお血筋。

地震があったのですか。まだ揺らすのかって感じですね。
お気を付け下さいね。
4. Posted by kouchan   2011年12月12日 23:43
准教授「太陽がいっぱいおっ。。。」
学生「自重しるwww」
准教授「orz」

幕張メッセは、就活生まみれだったそうです。京葉線も大繁盛だったと思います♪
5. Posted by トリテン   2011年12月12日 23:55
おっしゃるとおり、読書は実際経験しないことまでわからせてくれますが、反対に読書をしない人は、「経験がないからわからない」と平気で言います。

作中人物になりきれることもあるし、関西弁とか京都弁などがでてくると、ついついしゃべれるような気がしませんか?私だけ?
宮尾登美子の「蔵」を読んでる時なんて、越後弁までしゃべれそうでした(笑)
6. Posted by クッキー   2011年12月13日 05:18
おはようございます♪
えっ、地震気づかんでした(笑
いまを生きる息子さんと仕事前の円陣のコントラストがなんとも。
就活、気持ちはしっかりガテン系で!!
良い結果お祈りいたします♪


7. Posted by なう60   2011年12月13日 07:51
おはようございます。
「ああ、本を読む楽しみってコレだよね*物語の中ではいろんな仕事に就けて」納得です、時には、夢の世界にも>
そして「ダーマ神殿とは、ドラゴンクエストシリーズにおける職業安定所」サイトで勉強してきた古希です。(笑)

8. Posted by アキバの行政書士   2011年12月13日 07:55
1日から就カツ、解禁でしたね。
厳しいですからね、時代によって、こうも違うのかと
恨み言、言いたくなりますね。
知り合いの弁理士の先生ですが、大学入学の頃は
学生優位で、アホな先輩が大手に就職するので
安心しきって成績は留年しそう、おまけに不況で
超氷河期。慌てたそうです。リベンジで大学院受験。
院卒後、メーカー就職2年後、弁理士めざすことに。
なにが幸いするかわかりませんからね。
親は、平常心で見守るしかないんじゃないかな。
9. Posted by kazu   2011年12月13日 08:41
こんにちは!

本を読んだりテレビを見たりしていろいろな職業を見て・・・
長男がどんなしごとにつくんだろう。と夢を膨らませています。

素敵なお仕事が見つかるといいですね。

就職活動、ご安全に!
10. Posted by たいちゃ~ん   2011年12月13日 08:50
5 おはようございます。

地震、慣れていてもビックリですね~~~
どんな状況で、地震に合うかで、リスク高いです。

就職難、若い方は 仕事を選ぶより 就職が優先、
一昔前の 就職者が選ぶ時代から ホント氷河期です。(@_@;)
11. Posted by オスカー   2011年12月13日 10:26
§猫ムスメさま
私が今いるところも韓国系チェーン 朝礼もありますが、社員によりやることが違い「いつも何やってますか?」なんて聞かれた日には…だから朝礼は必要ないって言っているのに…金髪にいちゃんの論語解説、聞いてみたかった!

§ Minorpoetさま
マジシャンとか学者とかきらりん☆としたメガネ男子で活躍して欲しいです(笑)私は今度ロック野郎になろうかと考え中♪

§まろゆーろ様
ヒョロヒョロくん、本日もサラリーマンスタイルで出掛けていきました。バイトからズルズル就職した私が申し訳ないくらいです
12. Posted by オスカー   2011年12月13日 10:27
§kouchanさま
幕張メッセ周辺で、AKBの握手会もあったんですか? 「駅がカオスだった」と言っていました(--;)

§トリテンさま
絶対アクセントが違うだろうなぁ~と思いながら東北弁とかも喋りますし、雪道歩いたりしますね(笑)いつかこの妄想体験をいかしに旅にでたいです~(*^^*)

§クッキーさま
日曜日、 履歴書用の写真を撮ってきたのですが「誰!?」というくらい別人の映り~男前でなくヤンキーのにいちゃんみたいになってしまったウチの子、大丈夫か!?

§なう60さま
ドラクエ、だんだん難しくなってきてしまい…クリア出来ないものばかり(ToT)職業いろいろあって面白いですよ~チャレンジして下さい♪

13. Posted by オスカー   2011年12月13日 10:31
§アキバの行政書士さま

結果良い方向に転がることもありますので、あんまりガツガツしなくても…なんてのんびりした親では本当はいけないんでしょうね(--;)

§kazuさま
>就職活動、ご安全に!
なんか勇気の出る言葉だな~とカンゲキしちゃいました~ありがとうございます♪

§たいちゃ~ん様
寒い時期に受験や就活は風邪をひかないか気になって仕方ないですね。ひとり暮らしの学生とかすごく大変だろうなぁと思います

コメントする

名前
 
  絵文字