2011年12月21日
ひつじ雲便り547:ピンクでいいじゃない!?
今日は曇り空~雲のない日、空はさみしいとう詩の一節がありますが、冬は我慢して(;o;)という気持ちになります(笑)
さて~先日、大晦日の紅白歌合戦の曲目発表があったようですが、皆さまの感想はいかがですか?
私は若者の曲はわからないのですが(((^_^;)聖子ちゃん母娘の『上を向いて歩こう』にはガッカリしました。九ちゃんの娘さん2人と奥さんが歌うのならわかるんですよ~長女はミュージカルに出ていたし、下はタカラジェンヌだったし、舞台慣れはしているし。なんだか九ちゃんを汚されたというか利用された気分になるのは私だけ?
ブリブリぶりっこ全開の聖子ちゃんと娘が2人でアイドル全盛期のメドレーを歌うのを期待していたのに…皆さまは違うのかしら?不謹慎なの?
またサブちゃんには『風雪流れ旅』を、五木さんには『契り』を、徳永さんには『輝きながら…』を歌って欲しかったなぁ~と残念!!あまり復興とか言わないで、みんなが本当に聴きたいその人の持ち歌にした方がいいんじゃないかしら?なんていうのは、身勝手な意見なのかな~まぁ当日見られるかわからないし(--;)
それに、歌合戦でなくてもいいと思います~野鳥の会の皆さまのお仕事を奪ってしまいそうですが(笑)紅白でおめでたく、あわせてピンク色で可愛らしく…みんなで新しい年を迎えるでいいじゃないですかね(((・・;)
さて~先日、大晦日の紅白歌合戦の曲目発表があったようですが、皆さまの感想はいかがですか?
私は若者の曲はわからないのですが(((^_^;)聖子ちゃん母娘の『上を向いて歩こう』にはガッカリしました。九ちゃんの娘さん2人と奥さんが歌うのならわかるんですよ~長女はミュージカルに出ていたし、下はタカラジェンヌだったし、舞台慣れはしているし。なんだか九ちゃんを汚されたというか利用された気分になるのは私だけ?
ブリブリぶりっこ全開の聖子ちゃんと娘が2人でアイドル全盛期のメドレーを歌うのを期待していたのに…皆さまは違うのかしら?不謹慎なの?
またサブちゃんには『風雪流れ旅』を、五木さんには『契り』を、徳永さんには『輝きながら…』を歌って欲しかったなぁ~と残念!!あまり復興とか言わないで、みんなが本当に聴きたいその人の持ち歌にした方がいいんじゃないかしら?なんていうのは、身勝手な意見なのかな~まぁ当日見られるかわからないし(--;)
それに、歌合戦でなくてもいいと思います~野鳥の会の皆さまのお仕事を奪ってしまいそうですが(笑)紅白でおめでたく、あわせてピンク色で可愛らしく…みんなで新しい年を迎えるでいいじゃないですかね(((・・;)
トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by kouchan 2011年12月21日 16:13
准教授「どうして僕は赤組じゃないの!?( ノД`)…」
学生「そもそも紅白出れねえよ(ノ-_-)ノ~┻━┻」
准教授「( ;∀;)」
Mステスーパーライブもミスチルやサザンが出演しなくなって寂しいです。
学生「そもそも紅白出れねえよ(ノ-_-)ノ~┻━┻」
准教授「( ;∀;)」
Mステスーパーライブもミスチルやサザンが出演しなくなって寂しいです。
2. Posted by ラブソン 2011年12月21日 16:41


気持ち凄く分ります







3. Posted by オスカー 2011年12月21日 20:45
§ kouchanさま
准教授には紅白の垂れ幕を贈ってあげましょう!!きっとそれをぐるんぐるんに身体に巻き付け、奥さまに「プレゼントはワ・タ・シ
」と言ってコブシの花束をもらうことでしょう
§ラブソンさま
『あの鐘を鳴らすのはあなた』はとってもいい曲ですが、歌っている人のイメージがどうも…
百恵ちゃんが歌ったらどんな感じかなぁ、なんて考えちゃいました
准教授には紅白の垂れ幕を贈ってあげましょう!!きっとそれをぐるんぐるんに身体に巻き付け、奥さまに「プレゼントはワ・タ・シ


§ラブソンさま
『あの鐘を鳴らすのはあなた』はとってもいい曲ですが、歌っている人のイメージがどうも…


4. Posted by 見張り員 2011年12月21日 22:43
こんばんは
私も正直がっかりです・・・
絆をテーマに、というのはいいんですがなんだか違和感がありますしそれに「日本復興」「日本がんばれ」を言うならK-POPよりもっと日本人歌手を出すべきでしょうに?
それにNHKがフジの番組のお子様を出すってのにも笑えましたね。
「だから公共放送なんです!」って言われればそれまでですがね~。勝ったの負けたのももうどうだっていいでしょうって感じです。
どっちにせよ私は紅白は見ないからいいんです。
大晦日、仕事も家事もすんだら「連合艦隊」とか「轟沈」を見ますんで・・・スマソ。
私も正直がっかりです・・・
絆をテーマに、というのはいいんですがなんだか違和感がありますしそれに「日本復興」「日本がんばれ」を言うならK-POPよりもっと日本人歌手を出すべきでしょうに?
それにNHKがフジの番組のお子様を出すってのにも笑えましたね。
「だから公共放送なんです!」って言われればそれまでですがね~。勝ったの負けたのももうどうだっていいでしょうって感じです。
どっちにせよ私は紅白は見ないからいいんです。
大晦日、仕事も家事もすんだら「連合艦隊」とか「轟沈」を見ますんで・・・スマソ。
5. Posted by ぶんママ 2011年12月21日 22:59
確かに・・・オスカーさまの言うとおり、ガッカリです!
紅白も、視聴率ばっかり気にして、何に媚びてるのか分からないけれど、
出場する歌手にしても「旬の歌を歌った人達???」って首をひねるばかり。
NHKにしてみれば、目玉企画なのでしょうが、明らかに独りよがりの企画です。
強制的に受信料払ってるけど、視聴者の声はマッタク届いてないんじゃないかな~・・・
紅白も、視聴率ばっかり気にして、何に媚びてるのか分からないけれど、
出場する歌手にしても「旬の歌を歌った人達???」って首をひねるばかり。
NHKにしてみれば、目玉企画なのでしょうが、明らかに独りよがりの企画です。
強制的に受信料払ってるけど、視聴者の声はマッタク届いてないんじゃないかな~・・・
6. Posted by めぐのりあ 2011年12月21日 23:25
あ、歌う歌決まったんですか?
え~持ち歌じゃないんですかぁ??
聖子ちゃんは「瑠璃色の地球」だと風の噂で・・・。
そりゃーそれぞれのオリジナルを歌ってほしいですよね!
リアルタイムでは見ないけど(ーー;)
ホント、歌合戦じゃなくていいと思いますね。
ピンクにしたら中間の人たちが出てくるかな?
え~持ち歌じゃないんですかぁ??
聖子ちゃんは「瑠璃色の地球」だと風の噂で・・・。
そりゃーそれぞれのオリジナルを歌ってほしいですよね!
リアルタイムでは見ないけど(ーー;)
ホント、歌合戦じゃなくていいと思いますね。
ピンクにしたら中間の人たちが出てくるかな?
7. Posted by Minorpoet 2011年12月22日 00:06
オスカーさん こんばんは♪
実は 自分も聖子ちゃんの曲目にはがっかりしましたね!でも サプライズでその時に九ちゃんの奥さんと娘さんが出るかも知れません(願い♪)
どうするのが一番被災地の人が喜ぶのか?被災地の人にアンケートを取ってそれそれ一番になった曲を歌ってもらったらどうでしょう☆
実は 自分も聖子ちゃんの曲目にはがっかりしましたね!でも サプライズでその時に九ちゃんの奥さんと娘さんが出るかも知れません(願い♪)
どうするのが一番被災地の人が喜ぶのか?被災地の人にアンケートを取ってそれそれ一番になった曲を歌ってもらったらどうでしょう☆
8. Posted by オスカー 2011年12月22日 00:12
§見張り員さま
今年こそ童謡や唱歌を歌える歌手を選ぶべきだったのでは?と思います。「絆」という言葉が流行語みたいになってきてイヤです(--;)
§ぶんママ様
今辛い生活をしている人たちが本当に聴きたい歌は選ばれているのか?疑問です。男女の区別に勝敗…いつまでこだわるんでしょうか?
§めぐのりあ様
私も聖子ちゃんは『瑠璃色の地球』だと聞いていました…なんで自分の歌じゃないのか本当に不思議。あんなにたくさんヒット曲があるのに('~`;)
今年こそ童謡や唱歌を歌える歌手を選ぶべきだったのでは?と思います。「絆」という言葉が流行語みたいになってきてイヤです(--;)
§ぶんママ様
今辛い生活をしている人たちが本当に聴きたい歌は選ばれているのか?疑問です。男女の区別に勝敗…いつまでこだわるんでしょうか?
§めぐのりあ様
私も聖子ちゃんは『瑠璃色の地球』だと聞いていました…なんで自分の歌じゃないのか本当に不思議。あんなにたくさんヒット曲があるのに('~`;)
9. Posted by kazu 2011年12月22日 00:13

そういえば・・・紅白ってずいぶん見ていないです。
いつも結果を元旦に知る・・・という印象です。
聖子ちゃん親子がきゅうちゃん歌うんですか・・・。
なんかそれに関してはオスカーさんと同じ意見です・・・。
何も聖子ちゃんじゃなくても・・・。
10. Posted by てんし 2011年12月22日 01:55
こんばんは
確かにオスカーさんのおっしゃる通り、松田聖子とサヤカ親子なんか『よせばいいのに』と思います。
私は『紅白歌合戦』は大嫌いなので、高校生時代以降、ほとんど見たことありません。
家族たちが見ている間、私は自分の部屋で学生時代は勉強のマネごとをしていたし、勤めの時は自分の好きなことをやっていました。
そして今年の大晦日は、多分今年中に撮影した写真(オスカーさんにお送りした写真も入る)を見ながら、一年間を振り返っていると思います。
私みたいに、ほとんど紅白歌合戦見ない人間も、かなり珍しいかもしれませんね。

確かにオスカーさんのおっしゃる通り、松田聖子とサヤカ親子なんか『よせばいいのに』と思います。
私は『紅白歌合戦』は大嫌いなので、高校生時代以降、ほとんど見たことありません。
家族たちが見ている間、私は自分の部屋で学生時代は勉強のマネごとをしていたし、勤めの時は自分の好きなことをやっていました。
そして今年の大晦日は、多分今年中に撮影した写真(オスカーさんにお送りした写真も入る)を見ながら、一年間を振り返っていると思います。
私みたいに、ほとんど紅白歌合戦見ない人間も、かなり珍しいかもしれませんね。
11. Posted by なう60 2011年12月22日 07:22
おはようございます。
紅白に対する問題提起、納得です。
「ブリブリぶりっこ全開の聖子ちゃんと娘が2人でアイドル全盛期のメドレーを歌うのを期待」そして「あわせてピンク色で可愛らしく」同感です。
今年は、最後まで聴きたいですね。10年来、いつのまにか寝ています(笑)
紅白に対する問題提起、納得です。
「ブリブリぶりっこ全開の聖子ちゃんと娘が2人でアイドル全盛期のメドレーを歌うのを期待」そして「あわせてピンク色で可愛らしく」同感です。
今年は、最後まで聴きたいですね。10年来、いつのまにか寝ています(笑)
12. Posted by アキバの行政書士 2011年12月22日 08:14
紅白、見なくなって20年以上たつかな
夫が嫌いなんです。ただ、ちらちらと
小林幸子なんか見ますけど。
昭和40年代の紅白、視聴率が70%?ぐらいのときは
迫力ありましたね。レコード大賞も威厳があった。
夫が嫌いなんです。ただ、ちらちらと
小林幸子なんか見ますけど。
昭和40年代の紅白、視聴率が70%?ぐらいのときは
迫力ありましたね。レコード大賞も威厳があった。
13. Posted by Kay 2011年12月22日 11:14
紅白を見るのは。。。多分20年ぶりくらいです。日本にいた時も、あまり見なかったんです。
今年はTVジャパンを契約したので、アメリカに来て初めて紅白を自宅で見ることができます。それまでは、友達に録画を借りたりしていたんですよ。それすら、もう8年くらい前の話です。(苦笑)
出場歌手も半分は知りません。それでも聖子ちゃんが「上を向いて歩こう」なの〜?
しかも中継なんて。自分のコンサートの方が大事な人に出てもらわなくても、いいじゃないって思いました。
もし、被災地でコンサートをしているなら、別の話です。
昔の紅白、みんな真剣で迫力があったと思います。今年は、どうなるんでしょうね。
見てよかったと思えるような番組になるといいなあ。。。
今年はTVジャパンを契約したので、アメリカに来て初めて紅白を自宅で見ることができます。それまでは、友達に録画を借りたりしていたんですよ。それすら、もう8年くらい前の話です。(苦笑)
出場歌手も半分は知りません。それでも聖子ちゃんが「上を向いて歩こう」なの〜?
しかも中継なんて。自分のコンサートの方が大事な人に出てもらわなくても、いいじゃないって思いました。
もし、被災地でコンサートをしているなら、別の話です。
昔の紅白、みんな真剣で迫力があったと思います。今年は、どうなるんでしょうね。
見てよかったと思えるような番組になるといいなあ。。。
14. Posted by たいちゃ~ん 2011年12月22日 11:19

紅白はシニア世代には、魅力がなくなりました。
裏番組に時々、チャンネル切り替えです~~~
小林幸子の衣装が気になる程度、そこは見ます。
ピンクの発想には、感嘆です。( ^^) _U~~
15. Posted by オスカー 2011年12月22日 11:30
§ Minorpoetさま
サプライズといえばガガさまは紅白に出るのでしょうか?
歌は言霊、音霊…大事に届けて欲しいです。
§ kazuさま
紅白もダラダラと長い~という印象になってきました。曲の余韻を楽しむ時間もなく慌ただしく次なので…
§てんし様
みんながコタツにあたって一緒にテレビを見ることもなくなりましたね。てんし様の大晦日の過ごし方はステキだと思います
サプライズといえばガガさまは紅白に出るのでしょうか?
歌は言霊、音霊…大事に届けて欲しいです。
§ kazuさま
紅白もダラダラと長い~という印象になってきました。曲の余韻を楽しむ時間もなく慌ただしく次なので…

§てんし様
みんながコタツにあたって一緒にテレビを見ることもなくなりましたね。てんし様の大晦日の過ごし方はステキだと思います

16. Posted by オスカー 2011年12月22日 11:31
§なう60様
小さい子たちの出番が早いし、じっくり聴きたい曲は後半…という感じで私も11時近くから一眠りになってしまいますね(笑)
§アキバの行政書士さま
和田アキ子がジュリーを壇上に引っ張っていた~あの頃の歌謡祭が一番良かったですね!!
小さい子たちの出番が早いし、じっくり聴きたい曲は後半…という感じで私も11時近くから一眠りになってしまいますね(笑)
§アキバの行政書士さま
和田アキ子がジュリーを壇上に引っ張っていた~あの頃の歌謡祭が一番良かったですね!!
17. Posted by オスカー 2011年12月22日 11:34
§kayさま
赤勝て、白勝て…の時代でもありませんし~なんだかものすごい時代遅れな番組の気がしてきました。
§たいちゃ~ん様
民放番組も魅力的なものが少なくなりましたね~子どもたちもゲームとかに夢中になっていそうですね
赤勝て、白勝て…の時代でもありませんし~なんだかものすごい時代遅れな番組の気がしてきました。
§たいちゃ~ん様
民放番組も魅力的なものが少なくなりましたね~子どもたちもゲームとかに夢中になっていそうですね

18. Posted by ナオたん 2011年12月22日 17:15


紅白の勝ち負けに視聴者も歌手もそれほど重要視していないような気もします


19. Posted by オスカー 2011年12月22日 18:25
§ナオたん様
西田さんは私も意外でした!!だからご本人がよほど思い入れのある曲なのかと考えているのですが…どうなんでしょう?
西田さんは私も意外でした!!だからご本人がよほど思い入れのある曲なのかと考えているのですが…どうなんでしょう?