2011年12月22日
第653号:かぼちゃプリンを食べながら…φ(..)
今日も寒いですね。暑くてもアタマの回転はイマイチですが、寒いとまぁエンジンのかかりの悪いこと(--;)かぼちゃプリンをおやつに食べ、糖分補給中であります(^o^)/
昨日も(笑)仕事場でいくつも奇妙な会話がありました。駐車場担当の「佐渡島は東京都」発言のオジサン、今度は「今日(21日)冬至だろ?」イヤ今年は22日だから~まぁこのあたりは勘違いですみますが、カレンダーの23日を指さし「本当は天皇誕生日じゃないんだよな」とボソッ……は!? だって祝日だから赤い字で去年もそうだったでしょ!? 今上天皇誕生日で間違っていないって!! あまりにもとんちんかんなので聞こえないフリしました(-_-;)
次はもう一人の「賞味期限切れのお菓子をくれる」オバサンの話。「孫がさ~クリスマスにとびたすアレが欲しいっていうのよ~」「ああ~飛び出す絵本だろ?」イヤ、そんな小さい孫はいないでしょ……「違う、なんか機械よ、機械!! スゴい高いのよ」どうもニンテンドー3Dのことを言っているらしい…(~_~;)
なんか話を聞いていると「お菓子の人」には孫が5人いて(娘は3人)一番上は高1が2人いるとか。クリスマスはもちろん、お年玉やお誕生日もみんなにお金やらプレゼントを渡している様子…またおねだりもするらしい(´д`)
こういうのを聞くと、なんだかな~な気分になりますね。おじいちゃん、おばあちゃんは孫のサイフじゃないんだって…(;o;)親が「おばあちゃんに頼みなさい」とか言っているんでしょうか?
テレビや雑誌では「絆」を強調していますが、「金の切れ目が縁の切れ目」みたいな関係もありそうで怖いです~(ToT)
昨日も(笑)仕事場でいくつも奇妙な会話がありました。駐車場担当の「佐渡島は東京都」発言のオジサン、今度は「今日(21日)冬至だろ?」イヤ今年は22日だから~まぁこのあたりは勘違いですみますが、カレンダーの23日を指さし「本当は天皇誕生日じゃないんだよな」とボソッ……は!? だって祝日だから赤い字で去年もそうだったでしょ!? 今上天皇誕生日で間違っていないって!! あまりにもとんちんかんなので聞こえないフリしました(-_-;)
次はもう一人の「賞味期限切れのお菓子をくれる」オバサンの話。「孫がさ~クリスマスにとびたすアレが欲しいっていうのよ~」「ああ~飛び出す絵本だろ?」イヤ、そんな小さい孫はいないでしょ……「違う、なんか機械よ、機械!! スゴい高いのよ」どうもニンテンドー3Dのことを言っているらしい…(~_~;)
なんか話を聞いていると「お菓子の人」には孫が5人いて(娘は3人)一番上は高1が2人いるとか。クリスマスはもちろん、お年玉やお誕生日もみんなにお金やらプレゼントを渡している様子…またおねだりもするらしい(´д`)
こういうのを聞くと、なんだかな~な気分になりますね。おじいちゃん、おばあちゃんは孫のサイフじゃないんだって…(;o;)親が「おばあちゃんに頼みなさい」とか言っているんでしょうか?
テレビや雑誌では「絆」を強調していますが、「金の切れ目が縁の切れ目」みたいな関係もありそうで怖いです~(ToT)
rohengram799 at 15:00│Comments(15)
この記事へのコメント
1. Posted by ラブソン 2011年12月22日 16:42


昔に比べて今は、祝日の数が増えて来てますよね。成人の日なんか、僕が成人式を迎えた時から、1月の第2月曜日になって、前の年より一週間早くなったので、正月気分が抜けないまま、成人式を迎えた記憶があります(笑)。
それと最近の子供達って、何だか贅沢になって来ましたね(笑)。僕は、お小遣いを貰ってなかったから、1枚1000円のCDを買うのに、一時間半ぐらい迷いましたからね(笑)。
2. Posted by ナオたん 2011年12月22日 17:25


他の人の会話を聞きながら『違うでしょう』『なんでそこで言う』などと思ってしまうことがたまにありますね

たまに我慢出来ずに話に加わってしまうこともありますが、そういう時は決まって『やっぱりやめときゃ良かった』という結果になってしまいます(苦笑)
3. Posted by 猫ムスメ 2011年12月22日 19:49
物やお金で歓心を買っていると、それが無くなった時、一気に見放されそうで怖いですよね。そのオバサマも孫可愛いのは分かるけど、程々にして『ク〇ガキ』に育てないで頂きたいものです
今日は冬至(笑)
ゆず湯に入って温まりましょう

今日は冬至(笑)
ゆず湯に入って温まりましょう

4. Posted by Minorpoet 2011年12月22日 20:13
オスカーさん こんばんは♪
これも 「少子化」 のせいでしょうか? 今の孫たちの世代は 「可愛い 可愛い」「大切な 大切な」 子供になってしまってますね!
我が家は おじいちゃん・おばあちゃん共になくなっていますし、家内の方のおじいちゃん・おはあちゃんも亡くなっていません(淋)
子供たちは いいのか悪いのか 「金づるがありません」(お年玉も少ない)・・・。大人になったときに それでよかったと思ってくれればいいが・・・・。
これも 「少子化」 のせいでしょうか? 今の孫たちの世代は 「可愛い 可愛い」「大切な 大切な」 子供になってしまってますね!
我が家は おじいちゃん・おばあちゃん共になくなっていますし、家内の方のおじいちゃん・おはあちゃんも亡くなっていません(淋)
子供たちは いいのか悪いのか 「金づるがありません」(お年玉も少ない)・・・。大人になったときに それでよかったと思ってくれればいいが・・・・。
5. Posted by たいちゃ~ん 2011年12月22日 21:14

オスカーさんは 冬至 かぼちゃプリンですね(*^_^*)
私は先程まで、温泉のゆず湯に浸かっていました。
今年の漢字 ”絆” 私らのシニアには響く言葉です。(@_@;)
6. Posted by MEL 2011年12月22日 21:43
>お年玉やお誕生日もみんなにお金やらプレゼントを
親戚関係からお年玉はもらえてたのですが
祖父母や親からはあんまり貰ってなかったです…
巡回してるブログ見てると
結構皆さん孫にはガツガツいろいろ買ってて
正直うらやましい…
親戚関係からお年玉はもらえてたのですが
祖父母や親からはあんまり貰ってなかったです…
巡回してるブログ見てると
結構皆さん孫にはガツガツいろいろ買ってて
正直うらやましい…
7. Posted by てんし 2011年12月22日 21:56
こんばんは
最近は孫が出来るじいちゃんやばあちゃんになるにも、とにかくお金を持っていないと良いじいちゃんばあちゃんになれない時代になったのかもしれません。
お金を持っていないと、『クソジジイ』や『クソババア』呼ばわりでもされるのかもしれません。
何だか日本人は何時でも何処でも誰でも、気を使わない時がないくらいに気遣いしないといけない国民なのかもしれませんね!

最近は孫が出来るじいちゃんやばあちゃんになるにも、とにかくお金を持っていないと良いじいちゃんばあちゃんになれない時代になったのかもしれません。
お金を持っていないと、『クソジジイ』や『クソババア』呼ばわりでもされるのかもしれません。
何だか日本人は何時でも何処でも誰でも、気を使わない時がないくらいに気遣いしないといけない国民なのかもしれませんね!
8. Posted by オスカー 2011年12月22日 22:24
§ラブソンさま
今は誕生日やクリスマスまで待つというより、その時期を狙っていろいろ発売になりますもんね~我慢とか出来ない子がふえました
§ナオたん様
私もですがだんだん耳が悪くなって~うまく聞き取れないことが増えたし、頑固だから間違いは認めない
だから無言になります!
§猫ムスメ様
前に働いていたオバサンも、向こう(嫁ぎ先)にバカにされたくないからと借金してランドセルや机をおくったと言っていました。見栄の張り合い!?
§ Minorpoetさま
ウチは親戚付き合いもないのでお年玉は両方の実家から…と元旦に自分たちで用意して渡していました。やっぱり子ども同士で「いくらもらった?」になったみたい(泣)
今は誕生日やクリスマスまで待つというより、その時期を狙っていろいろ発売になりますもんね~我慢とか出来ない子がふえました

§ナオたん様
私もですがだんだん耳が悪くなって~うまく聞き取れないことが増えたし、頑固だから間違いは認めない

§猫ムスメ様
前に働いていたオバサンも、向こう(嫁ぎ先)にバカにされたくないからと借金してランドセルや机をおくったと言っていました。見栄の張り合い!?
§ Minorpoetさま
ウチは親戚付き合いもないのでお年玉は両方の実家から…と元旦に自分たちで用意して渡していました。やっぱり子ども同士で「いくらもらった?」になったみたい(泣)
9. Posted by オスカー 2011年12月22日 22:24
§たいちゃ~ん様
お金が愛情のすべてだと思ってほしくないですね~子どもたちには本当の「絆」はなにかを一生かけて学んで欲しいものです。
§MELさま
孫だとお金を惜しみなく使えるんでしょうか?それに祖父母はみんな多額の貯金があると思うのは間違いです
§てんし様
お年玉の平均とかこの時期によく特集されますが、ビックリします。この金額を鵜呑みにする子どもたちもコワイです
お金が愛情のすべてだと思ってほしくないですね~子どもたちには本当の「絆」はなにかを一生かけて学んで欲しいものです。
§MELさま
孫だとお金を惜しみなく使えるんでしょうか?それに祖父母はみんな多額の貯金があると思うのは間違いです

§てんし様
お年玉の平均とかこの時期によく特集されますが、ビックリします。この金額を鵜呑みにする子どもたちもコワイです

10. Posted by kouchan 2011年12月22日 22:45
准教授「みんな、メリークリ$#ス♪」 ※ 准教授大暴走の為、伏字を使っています
学生「下ネタ、やめれwww」
30日の福山雅治ライブ機材開放席ですが、当選しました。今宵は宴です♪
学生「下ネタ、やめれwww」
30日の福山雅治ライブ機材開放席ですが、当選しました。今宵は宴です♪
11. Posted by オスカー 2011年12月22日 23:06
§ kouchanさま
コンサートとかライブとかいつ行ったか記憶なし!!風邪ひかないように気をつけて30日を迎えてちょ!!
コンサートとかライブとかいつ行ったか記憶なし!!風邪ひかないように気をつけて30日を迎えてちょ!!
12. Posted by 松尾陽 2011年12月22日 23:11
つい最近、かぼちゃプリンにしようかパンナコッタにしようか迷って、エッグタルトにしましたよ(意味不明)。
年末年始は食べるのを控えようと思ったのに、なんてこったい(汗)。
絆を感じるのはいいけど、なんか安っぽくなったような気もします。
年末年始は食べるのを控えようと思ったのに、なんてこったい(汗)。
絆を感じるのはいいけど、なんか安っぽくなったような気もします。
13. Posted by ぶんママ 2011年12月22日 23:27
ああ、今日は冬至でした…!
カボチャも柚子湯もしないまま、今日が過ぎます(泣)
悔しいから、明日には絶対にカボチャプリン食べようと思います!
絆ってねぇ…見えそうで見えないモノが絆だと思ってるんで、
ここまで押し付けられちゃうと、ちょっとお腹イッパイっていう気分です。
カボチャも柚子湯もしないまま、今日が過ぎます(泣)
悔しいから、明日には絶対にカボチャプリン食べようと思います!
絆ってねぇ…見えそうで見えないモノが絆だと思ってるんで、
ここまで押し付けられちゃうと、ちょっとお腹イッパイっていう気分です。
14. Posted by kazu 2011年12月23日 11:21

飛び出すアレにウケました!
飛び出すと言えばわたしも絵本だなー。
今だとやっぱり3DSかな?って思うけど
絵本であってほしい。
とぼけて絵本を買ってしまいたい気分(笑)
15. Posted by オスカー 2011年12月23日 20:39
§松尾陽さま
>エッグタルト
美味しいですよね~もう少しお値段控えめにしてほしいです!
クリスマスプレゼントっていつまでねだるものなんでしょうか?
§ ぶんママ
かぼちゃプリンは食べられましたか?冬至の前に煮物や天ぷらをけっこう食べたので、本番(?)にはいらない気分になります(笑)
§ kazuさま
今は「スゴい!なにこれ!?」な飛び出す絵本もたくさんありますが、ワガママなお年頃の孫には“No Thank you”なんでしょうね
>エッグタルト
美味しいですよね~もう少しお値段控えめにしてほしいです!
クリスマスプレゼントっていつまでねだるものなんでしょうか?

§ ぶんママ
かぼちゃプリンは食べられましたか?冬至の前に煮物や天ぷらをけっこう食べたので、本番(?)にはいらない気分になります(笑)
§ kazuさま
今は「スゴい!なにこれ!?」な飛び出す絵本もたくさんありますが、ワガママなお年頃の孫には“No Thank you”なんでしょうね
