2012年02月03日

ひつじ雲便り567:白いKOI人

今日は節分ですね。オタ息子がコンビニでバイトしている関係で「恵方巻き、買わない?」と店長から…とりあえず注文し、昼ご飯に食べていましたが、彼の口にはあわなかったみたいです(--;)


でもですね、クリスマスケーキも購入して売上げに貢献したので(本当か!?)「コレでコーヒーでも買って」と120円!!ポケットマネーでオタ息子にくれたそうです…ありがたくいただいて帰ってきましたわ(((^^;)


さて、節分といえば豆まき~「魔を滅する=マメ」らしいですが、豆という字を横に倒すと「KOI=恋」なんて話をマンガで見つけ「おお!!」と思うワタクシ、かなり前から有名な話ですか?「鬼=白い人」説は木原敏江さんのマンガですでにインプットされているので《節分は白い恋人の日》とかに制定してもいいのでは?なんてアホなことを考えております。ただし恋人は「鬼のような人」に限定!!←いろんな鬼がいるので、かなり幅広い殿方に使えます(笑)


しかし、雪合戦や雪だるま、かまくらとかつくって楽しむくらいの雪の積もり具合ならよいのですが、ニュースで見るあの雪の量は……(´д`)これ以上の被害がないことを祈ります。豪雪地域の方、お気をつけ下さいまし。


ではワタクシ、これから本屋にいって参ります。毎週金曜日は中古本(200円以下)半額の日でございます(^-^)v「いいとも!!」でツヨちゃんを見ることも出来るので、金曜日に仕事が休みだと「ハナキン」でございます(*^^*)



*ひつじ雲便り566 は 番号を飛ばしてしまったので記事はありません(;´д`)



rohengram799 at 12:55コメント(14) 

コメント一覧

1. Posted by ラブソン   2012年02月03日 16:39
5 オスカーさん、こんにちは
僕は白い恋人って聞くと、桑田佳祐さんを思い出すなぁ…。まぁ、桑田さんのは白い恋人達なのですが(笑)。僕は一回、桑田さんのコンサートで生で白い恋人達を聴いた事がありますが、もう鳥肌ものの感動でしたよまた、この曲のPVには、桑田さんと仲がいいユースケ・サンタ・マリアさんと内村光良さんも出てますしね

…あと月曜日の「いいとも」に森昌子さんが出られるようですね昌子さんの次に円広志さんが出たりして(笑)。
2. Posted by 猫ムスメ   2012年02月03日 17:35
素敵なハナキンを過ごされているようで、なによりです
コンビニの恵方巻きって食べたことないんですが、マズイんですかね~。まぁコンビニなので底は知れていると思いますが、ちょっと気になります

ちなみに我が家は豆を、庭に繋いでいる犬の方向にまいていました。犬が食べて後始末してくれるからです(爆)
いま考えると超・合理的な家庭でした。
3. Posted by てんし   2012年02月03日 18:16
こんばんは

私は豆を横にしてKOIなんて、全く知りませんでした。

今日は節分で豆まきですね。『福は内』はいいですが『鬼は外』で外に出された鬼たちは富士五湖地方の-15℃以下の世界に出されたら、凍えてしまって可哀想な気がしています。

今年は特別『福は内鬼も内』にしてやろうと思っています。
4. Posted by kouchan   2012年02月03日 19:59
准教授「ちょちょちょ僕にチョコぶつけて鬼は外って、どゆこと!?」
学生「2月のイベントをまとめて終わらせるためです」
准教授「その発想ななかった。・゜・(ノД`)・゜・。」

今日はスーパーは恵方巻きだらけでした。。。
5. Posted by オスカー   2012年02月03日 20:20
§ラブソンさま
桑田さんのラブソングはまたなんとも言えない独特の色合いがある気がします。言葉遊びも楽しく好きです

§猫ムスメ様
少し前は落花生をまいていましたが、どちらにしても片付けが面倒でやめました 恵方巻きは酢飯が今ふたつ!な残念なお味でした…

§てんし様
よく考えたら鬼は裸なわけですよねぇ…毛皮を着たゴージャスな鬼も怖いですが(笑)今年は鬼も人もみんなお家で仲良くがいいですね

§ kouchanさま
北北西がわからないまま、そして子どもとしゃべりながら、台所で立ち食いだったワタクシに福は来るでしょうか?(-.-)
6. Posted by kouchan   2012年02月03日 22:04
僕は去年末に家の近くで福を2回も拝見したので、今年は良いです^^
准教授は地球の反対側を向いて恵方巻き食べています♪
7. Posted by Minorpoet   2012年02月03日 22:23
オスカーさん こんばんは♪

我が家でも 「恵方巻き」 なるものを食べましたが 方角はみな好きずきに食べておりました(笑)

「豆という字を横に倒すと「KOI=恋」なんて話」初めて知りましたが 面白い発想ですね♪いろんな物も一度横にしてみると面白いかも知れませんね♪
8. Posted by オスカー   2012年02月03日 23:09
§ kouchanさま
ワタクシには「福」のない「山」しか見えないんですが明日オタ息子は仕事が終わったらヨコハマに行くそーです

§ Minorpoetさま
文字って実は隠れたメッセージがたくさんあるのかも(笑)しかし最初に見つけた人はスゴい!!
9. Posted by やま   2012年02月03日 23:20
こんばんは(^^)

ハナキン

満喫してますか?

今日の節分

自分もランチはコンビニの恵方巻き(^o^;)

美味しかったですよ!

豆を横にすると…

自分も「おお~!」

て思いました(笑)


10. Posted by ぶんママ   2012年02月03日 23:49
鬼が出てくる漫画といえば、
茶木ひろみの「銀の鬼」は読んだ事ありませんか~?

豆を横に倒すと「KOI」ですか!!!おおお!まさに豆知識!!!
11. Posted by オスカー   2012年02月04日 08:44
§やま様
SEVENのは美味しい気がします…バイト先変えてくれないかな~本当はローソンで働いて欲しい近くにないんですよね

§ぶんママさま
>茶木ひろみの「銀の鬼」
漫画家さんも作品名もはじめて知りました!!探さねば~ありがとうございます!!
12. Posted by まろゆーろ   2012年02月04日 09:00
ゆるゆるのハナキンをお過ごしだったご様子。
一足先に春がやってきたようなほのぼのしさが漂っていますよ。
姫さまならではの穏やかな世界の広がりですね。
豆がKOIとは驚きました。素敵だなぁそんな感性の持ち主って。

コンビニの店長さん、息子さんに粋なはからいですね。
金額の多寡によらずそういった気持ちが嬉しいものです。
13. Posted by なう60   2012年02月04日 09:16
おはようございます。
息子さんに120円、いい店長、管理者です。「豆という字を横に倒すと「KOI=恋」そして「鬼=白い人、初めて知りました。孫に「豆」「鬼」の字を教えることが出来ます。その昔、昔、中1の国語の先生「努力」の「努」は、「女の又には力がある・」今も記憶に残る教え方です。
14. Posted by オスカー   2012年02月04日 10:28
§まろゆーろ様
25歳の若い店長さんらしいです。実社会での経験が不足しているのでやはりまわりの評価は厳しく大変みたいです。

§なう60さま
私も「努」はそう教わりました(笑)鬼の白い人は昔の人が外国人をはじめて見た時の驚きがあるのではないかと…あまりにも容姿が違いすぎますもんね。ロシアの赤ら顔の方は赤鬼さんと呼ばれていたのかも…「ロシアンティーで村人をおもてなし」とか…☆

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

オスカー

QRコード
QRコード