2012年02月11日
第692号:「アカ」の多い人生をおくってきました(-_-)
寒い夜はお風呂であたたまってからお布団にいくのがよいのですが…お風呂で一時間寝てしまうと(((^_^;)お湯もさめてきて~脱衣場も冷えている!!だから「お風呂に入るのがめんどくさい…寒い」と口にしてしまいます(-.-)そうするとダンナが「ちゃんとお風呂に入りなさいよ!!毎日入らないなんて“人間失格”だからね!!」なんてオーバーな言葉のシャワーを私にあびせるわけですが…。
『人間失格』といえば例の有名な書き出し…「恥の多い人生をおくってきました」だよな~でも風呂だから「垢(あか)の多い人生をおくってきました」はどうよ!?ぷぶ!!……なんてまたひとりウケながら湯船で妄想に浸っていた昨晩のワタクシ(^.^)
「アカ」といえば…私は以前は赤い洋服が好きでした。赤いスカートとかはちょっと…ですが(笑)赤いシャツやセーターはわりと持っていました。自分を元気づける意味合いもあったのかもしれませんが、今は健康のため赤い肌着(下着ではないところがおばちゃんだ!!)を身につけるくらいでしょうか(((・・;)
「赤」という文字だと赤いランドセルとかチューリップとか「健全」なイメージですけど「緋色」になるとお耽美なイメージがひろがるのはなぜでしょう? 『緋文字』『緋色の研究』タイトルにひかれながらもまだ読んでいません。
そうそう、昨日スタッフが「ウチの母親、結構本が好きなんですよ~」と言っていたので“ほぉ~”ときいておりました。「ミステリーとか~赤川次郎の本とかスゴくたくさんあって~」……赤川次郎?“三毛猫ホームズ”の人だよね?ミステリー…アレもミステリーなのか…そうなのか…と思った私は間違っているでしょうか?(´д`)
宮部みゆきさんの『火車』全く予想もしなかったのですが、登場人物の1人が自分と同じ名前でビックリしています(゜□゜)明野照葉さんの作品以外でこれが2回目の出逢いかもしれない…なんか落ち着かない!!ダンナさんが彼女の名前を呼ぶシーンは全部ダンナの声に変換されてしまうという恐ろしさ!!イヤだわ('~`;)
土曜日が祭日というのもなんかソンした気分になりますが、皆さま、楽しく有意義にお過ごし下さいませ。
『人間失格』といえば例の有名な書き出し…「恥の多い人生をおくってきました」だよな~でも風呂だから「垢(あか)の多い人生をおくってきました」はどうよ!?ぷぶ!!……なんてまたひとりウケながら湯船で妄想に浸っていた昨晩のワタクシ(^.^)
「アカ」といえば…私は以前は赤い洋服が好きでした。赤いスカートとかはちょっと…ですが(笑)赤いシャツやセーターはわりと持っていました。自分を元気づける意味合いもあったのかもしれませんが、今は健康のため赤い肌着(下着ではないところがおばちゃんだ!!)を身につけるくらいでしょうか(((・・;)
「赤」という文字だと赤いランドセルとかチューリップとか「健全」なイメージですけど「緋色」になるとお耽美なイメージがひろがるのはなぜでしょう? 『緋文字』『緋色の研究』タイトルにひかれながらもまだ読んでいません。
そうそう、昨日スタッフが「ウチの母親、結構本が好きなんですよ~」と言っていたので“ほぉ~”ときいておりました。「ミステリーとか~赤川次郎の本とかスゴくたくさんあって~」……赤川次郎?“三毛猫ホームズ”の人だよね?ミステリー…アレもミステリーなのか…そうなのか…と思った私は間違っているでしょうか?(´д`)
宮部みゆきさんの『火車』全く予想もしなかったのですが、登場人物の1人が自分と同じ名前でビックリしています(゜□゜)明野照葉さんの作品以外でこれが2回目の出逢いかもしれない…なんか落ち着かない!!ダンナさんが彼女の名前を呼ぶシーンは全部ダンナの声に変換されてしまうという恐ろしさ!!イヤだわ('~`;)
土曜日が祭日というのもなんかソンした気分になりますが、皆さま、楽しく有意義にお過ごし下さいませ。
rohengram799 at 10:33│Comments(19)
この記事へのコメント
1. Posted by MEL 2012年02月11日 12:19
「垢」といえば「力太郎」を思い出します
子供心にすげえ話だなあ…と思いました
子供心にすげえ話だなあ…と思いました
2. Posted by オスカー 2012年02月11日 12:34
§MELさま
>力太郎
知らなかったので調べました!!
>ものぐさなお爺さんとお婆さんが自分たちの垢を集めて人形を作ったら、その人形が動き出し、飯まで欲しがった…
なんかスゴい
>力太郎
知らなかったので調べました!!
>ものぐさなお爺さんとお婆さんが自分たちの垢を集めて人形を作ったら、その人形が動き出し、飯まで欲しがった…
なんかスゴい

3. Posted by ラブソン 2012年02月11日 16:38






4. Posted by オスカー 2012年02月11日 16:46
§ラブソンさま
>声に出して歌いたい日本文学
歌詞検索しました。この中では啄木の『友がみなわれよりえらく見ゆる日よ 花を買ひ来て 妻としたしむ』が私は好きなんですよ~一度聴いてみたいです♪
>声に出して歌いたい日本文学
歌詞検索しました。この中では啄木の『友がみなわれよりえらく見ゆる日よ 花を買ひ来て 妻としたしむ』が私は好きなんですよ~一度聴いてみたいです♪
5. Posted by ぶんママ 2012年02月11日 18:11
お風呂、寒い日だとついつい、億劫に感じてしまいます。風邪の日は意地でもお風呂に入りたかった…垢じゃ人は死なない!!って良く母に言われました。ホコリでも人は死なない!って思って、掃除も手を抜く私です。
土曜日が祭日にかぶるのは本当に勿体無い・・ううう。
土曜日が祭日にかぶるのは本当に勿体無い・・ううう。
6. Posted by kouchan 2012年02月11日 19:56
学生「先生は垢ちゃんですね」
准教授「。・゜・(ノД`)・゜・。」
僕はちゃんと風呂はいらないと体が冷え切ってしまいます。。。
准教授「。・゜・(ノД`)・゜・。」
僕はちゃんと風呂はいらないと体が冷え切ってしまいます。。。
7. Posted by Minorpoet 2012年02月11日 21:03
オスカーさん こんばんは♪
ある人が言ってましたが 「あまり清潔にしすぎると病気になりやすい」 お風呂でごしごしとアカを落としてしまうと肌の抵抗力が弱ってしまうそうです(?)
石川遼くんも 「勝負服」 は「赤色」ですね!(緋色ではないです・・・・笑)
宮部みゆきさんの『火車』を読んだら「オスカーさん」を想像できるかも・・・・(?)
ある人が言ってましたが 「あまり清潔にしすぎると病気になりやすい」 お風呂でごしごしとアカを落としてしまうと肌の抵抗力が弱ってしまうそうです(?)
石川遼くんも 「勝負服」 は「赤色」ですね!(緋色ではないです・・・・笑)
宮部みゆきさんの『火車』を読んだら「オスカーさん」を想像できるかも・・・・(?)
8. Posted by コヨリ 2012年02月11日 23:33
温泉は体の芯まで暖まるのにお家の湯船じゃすぐに冷めるのは私だけでしょうかσ(^_^;)
赤い肌着は体に良いって聞いたことあります!
何に良いのかは忘れてしまいましたが…(笑)
真っ黒よりは健康的ですよね( ̄▽ ̄;)
赤い肌着は体に良いって聞いたことあります!
何に良いのかは忘れてしまいましたが…(笑)
真っ黒よりは健康的ですよね( ̄▽ ̄;)
9. Posted by オスカー 2012年02月12日 00:42
§ぶんママさま
ウチもかなり「ホコリ高い一族」ですわ(笑)今年は土曜日と祭日がセットのパターンが多いとか…小学生ならガックリですよ!!
§kouchanさま
お風呂から出てもお布団をあたためてくれる誰かがいれば大丈夫~ガンバれ(笑)
§Minorpoetさま
アカスリとかブームになりましたが、あの垢でやはり人形を作るのかしら(笑)日本昔話、スゴいな!!と思いました。
§コヨリさま
女子高生の時に、黒いペチコートがブームだったことを思い出しました!!何だったんだろ!?(笑)
ウチもかなり「ホコリ高い一族」ですわ(笑)今年は土曜日と祭日がセットのパターンが多いとか…小学生ならガックリですよ!!
§kouchanさま
お風呂から出てもお布団をあたためてくれる誰かがいれば大丈夫~ガンバれ(笑)
§Minorpoetさま
アカスリとかブームになりましたが、あの垢でやはり人形を作るのかしら(笑)日本昔話、スゴいな!!と思いました。
§コヨリさま
女子高生の時に、黒いペチコートがブームだったことを思い出しました!!何だったんだろ!?(笑)
10. Posted by てんし 2012年02月12日 05:50
おはようございます
赤という色は、人間の心臓や血液の色だから、生命の源になっていると思います。
だから中国では魔除けやおめでたい時には赤色を珍重しています。
私も早朝や夕暮れ時に富士山を撮り出したのが、赤色やピンク色やオレンジ色などの朝焼けや夕焼けに魅了されてしまったからです。
しかも葛飾北斎の赤富士以上の『赤富士』や赤色やオレンジ色の朝焼けなどを実際見てしまうと、麻薬以上の中毒症状が出てしまい、早朝も寝ていられなくなってしまいます。
それでも皆さんに赤富士や朝焼けの写真を見てもらって喜ばれると、また嬉しくなってしまいます。

赤という色は、人間の心臓や血液の色だから、生命の源になっていると思います。
だから中国では魔除けやおめでたい時には赤色を珍重しています。
私も早朝や夕暮れ時に富士山を撮り出したのが、赤色やピンク色やオレンジ色などの朝焼けや夕焼けに魅了されてしまったからです。
しかも葛飾北斎の赤富士以上の『赤富士』や赤色やオレンジ色の朝焼けなどを実際見てしまうと、麻薬以上の中毒症状が出てしまい、早朝も寝ていられなくなってしまいます。
それでも皆さんに赤富士や朝焼けの写真を見てもらって喜ばれると、また嬉しくなってしまいます。
11. Posted by なう60 2012年02月12日 08:09
おはようございます。
「人間失格」ご主人のオーバーな言葉のシャワーびっくり面白くですね。
「人間失格」図書館で借りて高校生以来、再度、読んで見ます。
「人間失格」ご主人のオーバーな言葉のシャワーびっくり面白くですね。
「人間失格」図書館で借りて高校生以来、再度、読んで見ます。
12. Posted by kazu 2012年02月12日 08:28

お部屋でまったりしているときにお風呂はらなきゃーって
あの感じは・・・確かにめんどくさいです。
今、快適なのに一瞬でもあの寒い脱衣場に入らねばならないなんて・・・。
入れば入ったで気持ちイイんですよね。
思い切ってやってみれば意外に・・・って事が多いような気がします。
13. Posted by オスカー 2012年02月12日 12:43
§てんし様
「私の赤」は、てんし様からいただいた《赤富士》がゴールだったかもしれないです~ありがとうございます♪
§なう60さま
『人間失格』私、この年になり初めて読みました(笑)
§ kazuさま
思い切りるまでの時間が寒さとともに長くなります…広いウチでないのに動きたきない!!
「私の赤」は、てんし様からいただいた《赤富士》がゴールだったかもしれないです~ありがとうございます♪
§なう60さま
『人間失格』私、この年になり初めて読みました(笑)
§ kazuさま
思い切りるまでの時間が寒さとともに長くなります…広いウチでないのに動きたきない!!
14. Posted by 見張り員 2012年02月12日 15:52
この寒さでは風呂にはいるのもおっくうになりますが私はたとえ風邪・インフルで高熱が出ていても風呂に入らないといられないという妙な性分です。
赤い服。子供のころあこがれでした、私の母は「こいつ(私のこと)は赤い色は似合わない!」と言い切って、物心ついたころから来てる洋服の色はほとんどが「紺色」でした。
大人というには年を取り過ぎてからやっと赤い色を着るようになりましたが「やっぱ似合わない」と思ってしまいます。
やあねww。
赤い服。子供のころあこがれでした、私の母は「こいつ(私のこと)は赤い色は似合わない!」と言い切って、物心ついたころから来てる洋服の色はほとんどが「紺色」でした。
大人というには年を取り過ぎてからやっと赤い色を着るようになりましたが「やっぱ似合わない」と思ってしまいます。
やあねww。
15. Posted by オスカー 2012年02月12日 16:58
§見張り員さま
お風呂マンガ『テルマエ・ロマエ』は大好きなのですが(笑) 兄がいるので小さい頃は私もお下がりの紺色の服を着ていました(((^^;)
お風呂マンガ『テルマエ・ロマエ』は大好きなのですが(笑) 兄がいるので小さい頃は私もお下がりの紺色の服を着ていました(((^^;)
16. Posted by 猫ムスメ 2012年02月12日 18:25
私もお風呂で本を読むので最低1時間は入ってしまいます。気付くとお湯が冷めていて「寒っ」と我に返る毎日…これじゃ意味ないよなぁと反省しきりです(-.-;)
以前、テレビの不眠症改善特集で「お風呂から出たら1~2時間以内に布団に入ること」と言っていました。それ以上経つと急速に冷えるそうです。
お湯に浸かっている段階から既に冷えている私は完璧な低体温な訳で、これが不眠の1つの原因かしらと思いました
以前、テレビの不眠症改善特集で「お風呂から出たら1~2時間以内に布団に入ること」と言っていました。それ以上経つと急速に冷えるそうです。
お湯に浸かっている段階から既に冷えている私は完璧な低体温な訳で、これが不眠の1つの原因かしらと思いました

17. Posted by オスカー 2012年02月12日 18:31
§猫ムスメ様
読書ではなく、寝ている私って
でもやはり寝てしまうのです~ひと眠りしてからゴシゴシ本格的に洗うという…カラスの行水とかあり得ません
読書ではなく、寝ている私って


18. Posted by Ash 2012年02月12日 21:51
追い焚き機能のあるお風呂はいいですよ~。
何時間でもはいってられます!
でも、寝てしまうとブクブクする可能性があることに
かわりはないので、やっぱり危険ですけどね(ぉぃ)。
何時間でもはいってられます!
でも、寝てしまうとブクブクする可能性があることに
かわりはないので、やっぱり危険ですけどね(ぉぃ)。
19. Posted by オスカー 2012年02月12日 22:56
§ Ashさま
追い焚き機能もだんだん言うことをきかなくなってきました…取り換えろ!!ってことですかね(笑)
追い焚き機能もだんだん言うことをきかなくなってきました…取り換えろ!!ってことですかね(笑)