2012年03月12日

ひつじ雲便り585:みちのくの…

昨日は非常に精神的にまいってしまい、帰宅後ソッコー布団でありました(--;)


しかし一晩たち、不平不満を書き散らかしただけで、自分が一年前に皆さまからたくさんお気遣いをいただいたことの感謝を忘れておりました(>_<)今さらではありますが、ありがとうございました。最近の地震に気がつくこともない(いつも揺れている感じがまた戻ってきた)自分にいささか不安がありますが(-_-;)


『みちのくの今年の桜すべて供花』(高野ムツオ)


昨日の新聞に載っていました。震災直後の句で作者は多賀城市の方だそうです。


昨日の陛下のお言葉、美智子さまのお着物姿に「イベントではない、追悼式典なんだ」と安心しました。こんなことを思うのは悲しいことですが。小さい子どもさんが語る言葉は画面を見ているだけで痛々しいので、なくても…と思ったりしましたが。


皆さま、今日1日おだやかにたおやかにお過ごし下さいませ。




rohengram799 at 10:18│Comments(16)TrackBack(0)

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 猫ムスメ   2012年03月12日 12:00
予定変更し20分で退出された陛下の姿に容体の悪さを感じました。いつもご無理されてでも国民の前にお姿をお見せ下さる陛下ですから、さぞお加減が悪かったのでしょう。
そもそも心臓の手術をされたばかりなのだし、皇太子様がもう少し代理でされる訳にはいかないのかなぁ…などと何も知らない庶民は思ってしまいます

2. Posted by kouchan   2012年03月12日 13:04
学生A「先生、黙祷はとっくに終わりましたよ」
学生B「ありゃ、寝てるだけだよ」
准教授「(-.-)Zzz・・・・」
学生A「(´Д`)」

今日のニュースで東京の至るところで震災発生時間に黙祷の光景がありましたね。何か逆に違和感があったのと、普通に道路なので危ないじゃん、と感じました。
3. Posted by オスカー   2012年03月12日 14:30
§猫ムスメさま
戦争も体験し大きな震災を何度も目にされ…抱えきれない想いに身体が悲鳴をあげているのではないでしょうか?皇太子さまが代理でご公務をされたほうが国民は安心します。しかし総理の言葉は全く響かないですね

§ kouchanさま
黙祷したからいいよね!!みたいな空気が漂うのはイヤですね。そして仕事にきて、昨日の新聞が無造作に捨てられているのもイヤでした
4. Posted by ラブソン   2012年03月12日 17:05
5 オスカーさん、こんにちは
震災があってからの一週間は、テレビを観るのが大好きな僕もテレビが嫌いになった一週間でした。あの津波の映像を繰り返し放送されていたので、僕は気分が悪くなって寝込んだんです。後になって、そういう人が僕だけじゃなく、他にも沢山いたって話を聞いた時、ホッとしました。僕のブログでも書きましたが、今のテレビはアナログと違ってデジタルだから、より鮮明に綺麗な映像が観れるんだけど、今回の震災は、それが悪い方向に行ってしまった。これはテレビが犯した功罪だと思うんです。今回の震災特番をやった番組を観ていると、「報道ステーション」の古舘さんが一番、僕らに近い目線でメッセージを伝えていたので、こういう人がキャスターとしての仕事の”基本”であるべきではないかと思います。一見、冷静にコメントを言ってるように見えるけど、そこには古舘さんなりの”怒り”を僕は感じますね。

あとニュース番組は何故、もし大地震が起きた場合と言って、東京だけをシミュレーションするのでしょう?東北の震災をシミュレーションしたニュース番組って無かったですよね?僕が住んでいる三重でも東海地震が、いつ起きてもおかしくないって云う爆弾を抱えているって云うのに、せいぜい危険性を訴えてるのは、東海ローカルのニュース番組だけですよ。何か、おかしいですよね
5. Posted by てんし   2012年03月12日 19:37
こんばんは

昨年の追悼式の天皇陛下のお言葉には、深く感動させられました。

心臓手術直後にも関わらず、ご出席されて述べられたお言葉には重みも感じることが出来ました。

あそこまで国民のために真剣に考えておられて、本当に神様みたいな方だと思いました。

あとはオスカーさんのお考えの通り、私も敢えて小中学生に語らせなくても良かったと思いました。

親御さんを亡くされた小中学生の子供さんには、それでなくても悲しくて大変なのに、代表になればまた荷が重くて精神的に可哀想な気がしました。

ともあれ昨日は一日中、今の日本の現状を深く考えさせられる1日になりました。
6. Posted by 見張り員   2012年03月12日 20:34
こんばんは

昨日の天皇陛下のお言葉、いつにも増して力強く温かく感じました。
皇后陛下の和服姿に「悼む心」を感じました。

それにしても両陛下のお出ましの際なぜ全員で「起立」をしてお迎えをしなかったのか、今日の国会でも指摘がありましたね。
7. Posted by Minorpoet   2012年03月12日 20:53
オスカーさん こんばんは♪

「追悼式典」での陛下のお言葉は、重みがありますね。美智子さまのお着物姿にも思いが詰まってます。

陛下のお体の事を想うと 「無理はしないで」 と言いたくなりますが、陛下には自分の体よりも大切なものがあったのでしょうね。

8. Posted by オスカー   2012年03月12日 21:02
§ラブソンさま
昨日はテレビをつけない、見ない人も多かったのではないでしょうか?私は仕事だったのでかえってよかったのかもと思いました。

§てんし様
今日落ち着いて新聞を読んだりニュースを見たりしています。震災関連の報道にかくれて何か重大な事案がすすんでいるのでは…と気になることもたくさんありますね。

§見張り員さま
天皇皇后両陛下のお言葉、お姿に胸がいっぱいになります。震災を政治利用することは絶対にやめて欲しいです。
9. Posted by オスカー   2012年03月12日 21:08
§ Minorpoetさま
陛下はとても言葉を選ばれて語りかけて下さって…。首相の言葉は何を聞いても薄ら寒い気持ちになります。
10. Posted by まろゆーろ   2012年03月12日 22:06
両陛下のお姿は日本人の鑑であると思います。
無駄なんてこれっぽちもない。ただあるのはお心の差し向け。それも遍く。
天皇陛下のお言葉、皇后さまの着物姿。
あれは、まさしく国民を思われる喪主のお姿でした。息をのみました。

体調は大丈夫ですか。捨てられていた昨日の新聞……。悲しい。
所詮、今の日本人の資質ってそんなものでしょうか。
11. Posted by ぶんママ   2012年03月12日 23:02
オスカーさんと同じ事を思ってました…
追悼式典での天皇陛下のお言葉、心に染みました。
原発事故の事にも触れていて、ご立派だと思いました。
それに引き換え野田首相とキタら…
誰かに書いてもらった原稿を棒読みでしょうか…フハハハ…
日本の行く末を思うと、何だか漠然と不安が襲います…
12. Posted by オスカー   2012年03月12日 23:56
§まろゆーろ様
「福島原発見に行こうよ~」と言った前の店長にも怒りを覚えましたが…今の店長や、パチ屋本社のお偉いさんたちに対しても不快な気持ちでいっぱいです。やはり日本人の心は理解してもらえないのかも…と思ってしまいます。

§ぶんママさま
今までも言葉が記号のような首相はいましたが、この方が一番ひどいような…。沖縄の基地問題などすべてうやむやなままで桜を楽しむつもりなのでしょうか?
13. Posted by kazu   2012年03月13日 01:22
5 こんばんは。

一年ってあっというまですね・・・。

私も今年の今・・・去年と同じ事をしていられる事にまず「ありがたいな」と思いました・・・。

なんでだろうか・・・当たり前の事がとても幸せなんだという事を人間はきっかけがないと
思い出せませんね・・・。
14. Posted by コヨリ   2012年03月13日 04:00
去年と同じく、色々と考えさせられる3.11でしたね。

うちのお店(コンビニ)は13時から16時まで店内放送がクラシックのような穏やかな音楽になり、ゆったりとその時間を過ごすことができました。

誰かに強要されるわけでもなく、まわりに流されるわけでもなく、みんなそれぞれの過ごし方ができればな、と思いました。
15. Posted by なう60   2012年03月13日 07:52
おはようございます。
「小さい子どもさんが語る言葉は画面を見ているだけで痛々しいので」オスカ-さんの意見に同意です。悲しみを強調、強制されるようでテレビのSW<OFFにすることもありです。
16. Posted by オスカー   2012年03月13日 08:20
§ kazuさま
いまいち昨年の記憶がないのでブログを読み返していました。計画停電とかありましたね…平穏な1日、ありがたいです。

§コヨリさま
過剰な自粛はかえって不快になりますよね~私はまだ本調子になれません

§なう60さま
小さな子どもさんだけでなく大人も、叫びたい気持ちを我慢しているようで…誰かが要請してるんでしょうか。

コメントする

名前
 
  絵文字