2012年03月20日
第726号:桜餅(*^^*)
気がついたら金八先生が再放送されていてビックリです!!春休みにあわせてなのか、DVDBOXを売るためか~しかし、あんなに古い時代なんですね。すでに時代劇!!私たちが安田講堂の放水とか学生運動の映像を見ている感覚と、平成生まれの子が金八先生を見る感覚とではそんなに違いはないのかも…(--;)
さてさて…今年の桜は開花が遅れているとニュースで言っていました。この時期で「サクラ」といえば受験生と結び付いてしまいますが…そんなことはなくても悲しい出来事やショックなことってありますよね。またそういう事に限ってあまり他人に話たくなかったりするという…(T_T)
。
『肩落とす我に寄り添ひ桜餅』(田野倉喜美好)
そんな時の桜餅…自分で買ったのかもしれないし、誰かが届けてくれたのかもしれない。優しい春の色に心がほろり、涙がポロリ…塩漬けの葉のしょっぱさはちょっと大人の味なのかも(;o;)なんて思う俳句←あくまで私のイメージ(__)
「桜餅」が「柏餅」だったら……寄り添われるより、バシバシと背中を叩かれ「もっとアツくなれよぉ~!!」プラス「夕陽に向かって100本ダッシュ!!」みたいな気分になるのは私だけでしょうか?
ケーキやシュークリームは“寄り添う”というより一緒に笑顔で喜びを分かち合うイメージなので「桜餅」のスゴいぞ(笑)
うーん、頭の中が桜餅でいっぱいになってきました~春のおやつは桜餅で決まりでしょうか(^o^)v
さてさて…今年の桜は開花が遅れているとニュースで言っていました。この時期で「サクラ」といえば受験生と結び付いてしまいますが…そんなことはなくても悲しい出来事やショックなことってありますよね。またそういう事に限ってあまり他人に話たくなかったりするという…(T_T)
。
『肩落とす我に寄り添ひ桜餅』(田野倉喜美好)
そんな時の桜餅…自分で買ったのかもしれないし、誰かが届けてくれたのかもしれない。優しい春の色に心がほろり、涙がポロリ…塩漬けの葉のしょっぱさはちょっと大人の味なのかも(;o;)なんて思う俳句←あくまで私のイメージ(__)
「桜餅」が「柏餅」だったら……寄り添われるより、バシバシと背中を叩かれ「もっとアツくなれよぉ~!!」プラス「夕陽に向かって100本ダッシュ!!」みたいな気分になるのは私だけでしょうか?
ケーキやシュークリームは“寄り添う”というより一緒に笑顔で喜びを分かち合うイメージなので「桜餅」のスゴいぞ(笑)
うーん、頭の中が桜餅でいっぱいになってきました~春のおやつは桜餅で決まりでしょうか(^o^)v
rohengram799 at 23:31│Comments(16)
この記事へのコメント
1. Posted by ぶんママ 2012年03月20日 23:47
金八先生のドラマ、今の子供達が観たら どう思うんだろう…
我が娘は「こんな先生居ない!」ってドライな事を言ってました。
桜餅って、子供の頃は苦手でした。あの桜の塩漬けの香りが苦手で・・・
しかし、いまは桜茶や桜湯を美味しく感じます。
あぁ、私も春のオヤツに桜餅を所望したくなって参りました!!!
我が娘は「こんな先生居ない!」ってドライな事を言ってました。
桜餅って、子供の頃は苦手でした。あの桜の塩漬けの香りが苦手で・・・
しかし、いまは桜茶や桜湯を美味しく感じます。
あぁ、私も春のオヤツに桜餅を所望したくなって参りました!!!
2. Posted by kouchan 2012年03月20日 23:54
准教授「君よずっと幸せに」
学生「先生が桜坂歌ってもひとつもかっこよくありません」
准教授「orz」
今の時期に合わせて、准教授が「金髪先生」になりませぬように。。。
学生「先生が桜坂歌ってもひとつもかっこよくありません」
准教授「orz」
今の時期に合わせて、准教授が「金髪先生」になりませぬように。。。
3. Posted by MEL 2012年03月21日 00:19
あまりに単語見過ぎで
桜餅気分の高まることといったらもう!!
桜餅気分の高まることといったらもう!!
4. Posted by HyperChem 2012年03月21日 01:01
ついこの間というのが、随分前のように言われるとショックが
隠せない…。まぁ、加速度的に時間が経ってしまっている
のは事実ですが、同じ時代を生きてきた人は同じように時間
が流れているんですよねぇ(たぶん)。
塩漬けの裏にある桜の葉の味が分かるようになれば大人です(^^)v。
今年はどこでお花見ができるかな(^^ゞ。
隠せない…。まぁ、加速度的に時間が経ってしまっている
のは事実ですが、同じ時代を生きてきた人は同じように時間
が流れているんですよねぇ(たぶん)。
塩漬けの裏にある桜の葉の味が分かるようになれば大人です(^^)v。
今年はどこでお花見ができるかな(^^ゞ。
5. Posted by てんし 2012年03月21日 07:41
おはようございます
今年は桜の開花がかなり遅れているみたいですね。
富士吉田市でもいつもは咲いているはずの梅の花が、今年はまだ咲いていません。
相当遅れているのだと思います。桜の満開の時期は例年富士吉田市では4月15日前後ですが、今年は4月25日前後にづれこむと思います。
ただし桜は遅くにパッと咲くと、桜色が綺麗だと言われています。
また今年は精力的に桜と富士山を撮影してみようと思っています。

今年は桜の開花がかなり遅れているみたいですね。
富士吉田市でもいつもは咲いているはずの梅の花が、今年はまだ咲いていません。
相当遅れているのだと思います。桜の満開の時期は例年富士吉田市では4月15日前後ですが、今年は4月25日前後にづれこむと思います。
ただし桜は遅くにパッと咲くと、桜色が綺麗だと言われています。
また今年は精力的に桜と富士山を撮影してみようと思っています。
6. Posted by なう60 2012年03月21日 08:11
おはようございます。
『肩落とす我に寄り添ひ桜餅』(田野倉喜美好)
オスカ-さんの解説が素晴らしくです。何気なく食べている大好きな桜餅、今度、食べる時には、何か連想してみたいものです。「生かされている命に感謝などなどを」
『肩落とす我に寄り添ひ桜餅』(田野倉喜美好)
オスカ-さんの解説が素晴らしくです。何気なく食べている大好きな桜餅、今度、食べる時には、何か連想してみたいものです。「生かされている命に感謝などなどを」
7. Posted by たいちゃ~ん 2012年03月21日 08:38

学生運動 ひと昔前にはなりますが イイか悪いかは別に
若者にそれだけのパワーがあったのでしょうか?
今の学生では 集団で 社会悪に立ち向かうことは
無理なんでしょうが・・・・・政治の世界も同じような気がします。
話は要らぬところへ、飛んだので 「桜餅」この響きが
何となく 情緒があり 前後の言葉に和みをもたらしてくれます。
8. Posted by オスカー 2012年03月21日 09:36
§ぶんママさま
学校メインのドラマってスゴい時代を反映しますね。制服や髪型、教室とか…。桜餅は大人がしみじみ味わうおやつなのかも!!
§kouchanさま
パチ屋でも金髪ライオン丸のお客様は見かけなくなりましたわ~今ならスゴい目立っていいのでは!?
§MELさま
今日桜餅の売れ行きがよければ~ブログでの宣伝効果アリ!!ですかね(笑)
§HyperChemさま
今年、昭和だと87年だそうですね。『中学生日記』放送も終わったみたいだし、今の学校生活は謎すぎます
桜餅を食べてのんびりまったりしたいです。
学校メインのドラマってスゴい時代を反映しますね。制服や髪型、教室とか…。桜餅は大人がしみじみ味わうおやつなのかも!!
§kouchanさま
パチ屋でも金髪ライオン丸のお客様は見かけなくなりましたわ~今ならスゴい目立っていいのでは!?
§MELさま
今日桜餅の売れ行きがよければ~ブログでの宣伝効果アリ!!ですかね(笑)
§HyperChemさま
今年、昭和だと87年だそうですね。『中学生日記』放送も終わったみたいだし、今の学校生活は謎すぎます

9. Posted by オスカー 2012年03月21日 09:37
§てんし様
>今年は4月25日前後にづれこむと思います
私の誕生日近くに桜が満開だと嬉しいです~その頃、田舎に帰りたい
§なう60さま
桜餅に草餅…自然の色からたくさんいろんなチカラ(笑)をいただきますね!桜の葉も使ったところがまたスゴい!と思います!!
§たいちゃ~ん様
誰かのために、燃えていた時代がありましたね。今もなくなったわけではないのでしょうが…
桜をながめて桜餅を食べる日が待ち遠しいです
>今年は4月25日前後にづれこむと思います
私の誕生日近くに桜が満開だと嬉しいです~その頃、田舎に帰りたい

§なう60さま
桜餅に草餅…自然の色からたくさんいろんなチカラ(笑)をいただきますね!桜の葉も使ったところがまたスゴい!と思います!!
§たいちゃ~ん様
誰かのために、燃えていた時代がありましたね。今もなくなったわけではないのでしょうが…


10. Posted by kazu 2012年03月21日 10:03

私は桜=寒い
イメージなんですよ・・・。
いつも靖国神社が近いのでお花見に行くのですが屋台で何か食べるにしても
寒くって・・・。
GWくらいになるとだいぶ遊びの種類も増えますが
まだまだ春休みくらいだと内容を考えちゃいますね!
さくらもち・・・そういえばもう何年も食べていません・・・。
11. Posted by 猫ムスメ 2012年03月21日 10:06
無性に桜餅が食べたくなりました。ダイエット中なのに…
オスカーさんのせいです(笑)
桜餅って偉大ですよね。あの可憐な佇まい、控えめな甘さ、ほのかな香り…
正に視覚・味覚・嗅覚の全てで味わう、日本人にしか作れない偉大なる菓子だと思います
ちなみに私は「すあま」が好きです。すあまも甘すぎず控えめで、地味だけど幸せになる食感をしています。でも『我に寄り添うすあま』だとチョー間が抜けますから!!(爆)
そう考えると「桜餅」って視覚・味覚・嗅覚だけじゃなく「聴覚」すらも味わえるお菓子なのかもしれませんね(#^-^#)

桜餅って偉大ですよね。あの可憐な佇まい、控えめな甘さ、ほのかな香り…
正に視覚・味覚・嗅覚の全てで味わう、日本人にしか作れない偉大なる菓子だと思います

ちなみに私は「すあま」が好きです。すあまも甘すぎず控えめで、地味だけど幸せになる食感をしています。でも『我に寄り添うすあま』だとチョー間が抜けますから!!(爆)
そう考えると「桜餅」って視覚・味覚・嗅覚だけじゃなく「聴覚」すらも味わえるお菓子なのかもしれませんね(#^-^#)
12. Posted by KIRARI 2012年03月21日 12:03
オスカーさん、こんにちは!(^^)
久しぶりにコメントさせていただきす。
そちらでは、金八先生の再放送をされているのですね。
リアルタイムで観ていた私達の世代にとっては、まさに
自分の青春時代そのもので、あの頃の気持ちが甦ります♪
桜餅、大好きです!
花より団子派の私にとっては、シーズンになると必ず
食しますが、これをいただくと、 「やっと春が来たな~♪」
・・・なんてしみじみ感じます。(笑)
※気づくのが大変遅くなってしまいましたが、2010年10月8日に、
「はちきん」について書かれているブログの中で、私のブログを
紹介してくださって、どうもありがとうございました♪ (*^_^*)
久しぶりにコメントさせていただきす。
そちらでは、金八先生の再放送をされているのですね。
リアルタイムで観ていた私達の世代にとっては、まさに
自分の青春時代そのもので、あの頃の気持ちが甦ります♪
桜餅、大好きです!
花より団子派の私にとっては、シーズンになると必ず
食しますが、これをいただくと、 「やっと春が来たな~♪」
・・・なんてしみじみ感じます。(笑)
※気づくのが大変遅くなってしまいましたが、2010年10月8日に、
「はちきん」について書かれているブログの中で、私のブログを
紹介してくださって、どうもありがとうございました♪ (*^_^*)
13. Posted by トリテン 2012年03月21日 13:00
今更ですが、西日本の桜餅は道明寺粉のもち米で、丸いピンクの餅菓子です。おはぎの逆バージョンですね。
桜の葉で包んでいるところは同じですが、もち米と小麦粉、発想が違ったんでしょうか?
桜の葉で包んでいるところは同じですが、もち米と小麦粉、発想が違ったんでしょうか?
14. Posted by オスカー 2012年03月21日 14:10
§ kazuさま
靖国神社でお花見~THE日本人!!ではないですか~うらやましい!!
桜餅、食べる時は続けて食べているような気がします。
§猫ムスメ様
「すあま」って私が小さい頃よく食べていた「つるのこ」と同じかと思って調べてみたら、余計に混乱してやめました(笑)食べるのはやめないですよ~猫ムスメ様のコメント、そのまま和菓子屋さんに伝えたいくらいステキです
§KIRARIさま
金八先生の部屋に飾られた龍馬の写真を見ると、高知県に気持ちがとびます(笑) 四国でお寺をまわり、桜餅を食べる贅沢を味わいたい♪
§トリテンさま
道明寺の方がやはりきょうの雅なイメージがありますね。 関東では長命寺というところもあるとか~東西お寺うまいもの対決みたい(笑)
靖国神社でお花見~THE日本人!!ではないですか~うらやましい!!
桜餅、食べる時は続けて食べているような気がします。
§猫ムスメ様
「すあま」って私が小さい頃よく食べていた「つるのこ」と同じかと思って調べてみたら、余計に混乱してやめました(笑)食べるのはやめないですよ~猫ムスメ様のコメント、そのまま和菓子屋さんに伝えたいくらいステキです

§KIRARIさま
金八先生の部屋に飾られた龍馬の写真を見ると、高知県に気持ちがとびます(笑) 四国でお寺をまわり、桜餅を食べる贅沢を味わいたい♪
§トリテンさま
道明寺の方がやはりきょうの雅なイメージがありますね。 関東では長命寺というところもあるとか~東西お寺うまいもの対決みたい(笑)
15. Posted by Minorpoet 2012年03月21日 21:05
オスカーさん こんばんは♪
「桜餅」大好きですね!塩漬けの葉のしょっぱさが、またいいですね~ (寄り添うイメージは・・・?)
ずっと 「いちご大福」は邪道だと思っていて、食べたことがなかったんですが、初めて食べた時のあの美味しさ。。。(負けた・・・笑)
果物の中で「イチゴ」が一番好きで、ケーキも「イチゴショート」が一番、家でイチゴを作ったこともあります♪(ちょっとした家庭菜園・・・2年で終わり・・笑)
「桜餅」大好きですね!塩漬けの葉のしょっぱさが、またいいですね~ (寄り添うイメージは・・・?)
ずっと 「いちご大福」は邪道だと思っていて、食べたことがなかったんですが、初めて食べた時のあの美味しさ。。。(負けた・・・笑)
果物の中で「イチゴ」が一番好きで、ケーキも「イチゴショート」が一番、家でイチゴを作ったこともあります♪(ちょっとした家庭菜園・・・2年で終わり・・笑)
16. Posted by オスカー 2012年03月22日 08:59
§ Minorpoetさま
いちご大福を考えた人ってスゴいですよね~きっとこの方もいちごが大好きだったに違いない(笑)いちご狩りに行きたいです!!
いちご大福を考えた人ってスゴいですよね~きっとこの方もいちごが大好きだったに違いない(笑)いちご狩りに行きたいです!!