2012年05月08日
あかね雲便りNo.6:きっちょむさ~ん(^o^)
ハイビスカスとブーゲンビリアがごちゃごちゃになったように、私の中では人物もごちゃごちゃになることが…!そう一休さんが涙でネズミの絵を描いたりするイメージ(--;) ちなみにネズミエピソードは雪舟です。
吉四六さんにいたっては、外見は、仙台四郎さんで中身は朝寝・朝酒・朝湯が大好き♪な小原庄助さんみたいな人だと思っていましたが(仙台と会津の人と大分の人をまぜるな~)吉四六さんも「とんち」の人だったのですね!ただいくつか話を読むと…「よいこはマネしないでね」みたいな(((^^;)
ちょっと時期ハズレですが『悲しい木』という話を…(^0_0^)
正月を目前に控えた日、吉四六は村人と山へ正月に使う薪を拾いに行った。村人達が薪を拾ってる間、ずっと寝ている吉四六。夕方、村人に起こされた彼は薪を見て「これは椎の木じゃ。椎の木は悲しい(椎)の木と言って、正月には縁起が悪い(-_-;)」と言った。これを聞いた村人は当然「縁起が悪い木なぞいらん!!」と全部捨てた。すると吉四六は村人の捨てた薪を拾い集め、それを持ち帰ろうとする。「その木は縁起が悪いんじゃないのか?」と聞くと「この木は悲しいの木じゃなく嬉しい(椎)の木じゃ( ̄ー ̄)」と言ってとっとと帰っていったとさ~おいおい!!('~`;)
お正月を前にしてそんなことを言われたら…ですが、モノは考えよう!!で発想の転換、切り替えは素晴ら“しい”し、楽“しい”気分にもなる…そう、浅香唯ちゃんの『C-Girl』が浮かんできた私のアタマのように( ̄▽ ̄;)
♪C-C-C! 内緒よC-C-Girl!きらめきの秘密~
燃えてC-C-C! 感じてC-C-Girl!
この夏の「素敵」~
そうそう~コレもどう受けとるかで♪心ウラハラ~になりそうですが(笑)
なんとなく気分がスッキリしない場合に、現在、自分が居る場所から一番近い神社を探してお出かけ。10円を手に「不運がとーおえん(10円)になりますように!!」とお賽銭箱に軽く投げるように入れると~負の連鎖が断ち切れスッキリ!?(゜□゜)
近くに神社が無い場合は、コンビニに行ってレジ前に設置されているの募金箱に10円を寄付するのもいいらしいですよ。
良縁や円(マネー)が遠くなっては困りますが…私的には「良いご縁を…」で五円玉を入れたいですね←実は帰りにドナルドハウスの募金箱に入れてきたばかりなのでした(((^^;)
皆さまが「四六」時中「吉」を感じられますように~(*^^*)
吉四六さんにいたっては、外見は、仙台四郎さんで中身は朝寝・朝酒・朝湯が大好き♪な小原庄助さんみたいな人だと思っていましたが(仙台と会津の人と大分の人をまぜるな~)吉四六さんも「とんち」の人だったのですね!ただいくつか話を読むと…「よいこはマネしないでね」みたいな(((^^;)
ちょっと時期ハズレですが『悲しい木』という話を…(^0_0^)
正月を目前に控えた日、吉四六は村人と山へ正月に使う薪を拾いに行った。村人達が薪を拾ってる間、ずっと寝ている吉四六。夕方、村人に起こされた彼は薪を見て「これは椎の木じゃ。椎の木は悲しい(椎)の木と言って、正月には縁起が悪い(-_-;)」と言った。これを聞いた村人は当然「縁起が悪い木なぞいらん!!」と全部捨てた。すると吉四六は村人の捨てた薪を拾い集め、それを持ち帰ろうとする。「その木は縁起が悪いんじゃないのか?」と聞くと「この木は悲しいの木じゃなく嬉しい(椎)の木じゃ( ̄ー ̄)」と言ってとっとと帰っていったとさ~おいおい!!('~`;)
お正月を前にしてそんなことを言われたら…ですが、モノは考えよう!!で発想の転換、切り替えは素晴ら“しい”し、楽“しい”気分にもなる…そう、浅香唯ちゃんの『C-Girl』が浮かんできた私のアタマのように( ̄▽ ̄;)
♪C-C-C! 内緒よC-C-Girl!きらめきの秘密~
燃えてC-C-C! 感じてC-C-Girl!
この夏の「素敵」~
そうそう~コレもどう受けとるかで♪心ウラハラ~になりそうですが(笑)
なんとなく気分がスッキリしない場合に、現在、自分が居る場所から一番近い神社を探してお出かけ。10円を手に「不運がとーおえん(10円)になりますように!!」とお賽銭箱に軽く投げるように入れると~負の連鎖が断ち切れスッキリ!?(゜□゜)
近くに神社が無い場合は、コンビニに行ってレジ前に設置されているの募金箱に10円を寄付するのもいいらしいですよ。
良縁や円(マネー)が遠くなっては困りますが…私的には「良いご縁を…」で五円玉を入れたいですね←実は帰りにドナルドハウスの募金箱に入れてきたばかりなのでした(((^^;)
皆さまが「四六」時中「吉」を感じられますように~(*^^*)
rohengram799 at 00:46│Comments(13)│絵本・昔話・童話・法話
この記事へのコメント
1. Posted by てんし 2012年05月08日 02:59
おはようございます
確かにトンチは面白さがあります。そして落ちがあって、それが落語なんかにつながっていくんだと思います。
日本語は音の数が48プラス拗音や撥音や捉音しかないので、同音異義語がやたらに多くあります。
だからオチやトンチやシャレなんかが出てきて、独特に変化したのだと思います。

確かにトンチは面白さがあります。そして落ちがあって、それが落語なんかにつながっていくんだと思います。
日本語は音の数が48プラス拗音や撥音や捉音しかないので、同音異義語がやたらに多くあります。
だからオチやトンチやシャレなんかが出てきて、独特に変化したのだと思います。
2. Posted by なう60 2012年05月08日 07:38
おはようございます。
10円を手に「不運がとーおえん」いいですね。大阪十三駅、(じゆうそう)13は縁起が悪いとの問いに「13は、冨」と呼ぶんだとの社長の話を思い出しました。前向きに良い方向に考えて生きる大切さを今朝も学びました
10円を手に「不運がとーおえん」いいですね。大阪十三駅、(じゆうそう)13は縁起が悪いとの問いに「13は、冨」と呼ぶんだとの社長の話を思い出しました。前向きに良い方向に考えて生きる大切さを今朝も学びました
3. Posted by たいちゃ~ん 2012年05月08日 08:07
おはようございます。
私も お賽銭は 五円(ご縁) 二十五円(2重にご縁が~)
を願い、5円玉を持ち歩いています。( ^^) _U~~
私も お賽銭は 五円(ご縁) 二十五円(2重にご縁が~)
を願い、5円玉を持ち歩いています。( ^^) _U~~
4. Posted by kouchan 2012年05月08日 08:18
学生「じゃあ、先生の財布ごとお賽銭としていれておきますね」
准教授「\(^o^)/」
ネズミーランドは繁盛していますか?*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
准教授「\(^o^)/」
ネズミーランドは繁盛していますか?*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
5. Posted by 猫ムスメ 2012年05月08日 08:30
ここのところ神社に参拝することが多くお賽銭も頻繁に納めていましたが、私、頑なに10円は避けていました。「とーえん」になると笑えないからです
百円玉がある場合はもちろん百円、10円玉しかない場合は20円入れて「二重の縁」をお願いしていました。
・・・が、不幸や不運が「とーえん」になれとお願いすれば良いのですね!! 正にモノは考えよう
目から鱗が落ちた気分でした。有難うございます!!

・・・が、不幸や不運が「とーえん」になれとお願いすれば良いのですね!! 正にモノは考えよう

6. Posted by まろゆーろ 2012年05月08日 09:00
おぉ、大分県人として嬉しい話題!!
吉四六さんは大分では知らない人がいないくらい有名な昔人です。
演技を担ぐことってある意味、大切ではないかなぁと思います。
して良いことと悪いことの線引きにもなりますし。何よりも幸運が舞い込むのであれば
八方手を尽くして縁起物を寄せ集めたくなるのが人情ですもんね。
吉四六さんは大分では知らない人がいないくらい有名な昔人です。
演技を担ぐことってある意味、大切ではないかなぁと思います。
して良いことと悪いことの線引きにもなりますし。何よりも幸運が舞い込むのであれば
八方手を尽くして縁起物を寄せ集めたくなるのが人情ですもんね。
7. Posted by kazu 2012年05月08日 09:17

なるほど!おもしろいですね。そう考えると大抵の事が
幸せキーワードにつながりそう♪
幸運がやってくる人ってそうなんでしょうね!
私もそういう人になれるように今日からがんばろー☆
8. Posted by かほこ 2012年05月08日 09:36
今までお賽銭は基本的に5円を使っていました。
10円に「不運が遠縁になりますように!!」なんて考え方があるなんて思いもしませんでしたよ。
椎の木のお話のように何事もプラス思考で行けばいいんでしょうね、きっと。
私はついマイナス思考に考えがちなもので・・・(~_~;)
旦那はプラス思考ですけど。
プラスとマイナスは相性がいいのかもしれませんけどね(笑)
10円に「不運が遠縁になりますように!!」なんて考え方があるなんて思いもしませんでしたよ。
椎の木のお話のように何事もプラス思考で行けばいいんでしょうね、きっと。
私はついマイナス思考に考えがちなもので・・・(~_~;)
旦那はプラス思考ですけど。
プラスとマイナスは相性がいいのかもしれませんけどね(笑)
9. Posted by ミューちゃん 2012年05月08日 11:08


僕は基本的に初詣には伊勢神宮に行くのですが(と言っても、三が日は、さすがに人が混むから、1月の下旬に行くんですけど


10. Posted by Minorpoet 2012年05月08日 20:31
オスカーさん こんばんは♪
昔の人の「とんち」というのは、現代の「おやじギャグ」とは違って、生きるための知恵のようなものがありますね~♪
吉四六さんは、きっとそんな人ではないかと思います! オスカーさんに「皆さまが「四六」時中「吉」を感じられますように~」と言っていただいて本望です。。。(笑)
昔の人の「とんち」というのは、現代の「おやじギャグ」とは違って、生きるための知恵のようなものがありますね~♪
吉四六さんは、きっとそんな人ではないかと思います! オスカーさんに「皆さまが「四六」時中「吉」を感じられますように~」と言っていただいて本望です。。。(笑)
11. Posted by オスカー 2012年05月08日 21:53
§てんし様
楽しく言葉を使うってアタマの体操にもなりますね!日本語がますます好きになりました
§なう60様
同じ発音で文字を変えると印象が変わるものもありますし…これも知恵なんでしょうね!!
§たいちゃ~ん様
五円玉って持っているだけで何か良いことがあるような気持ちになります
楽しく言葉を使うってアタマの体操にもなりますね!日本語がますます好きになりました

§なう60様
同じ発音で文字を変えると印象が変わるものもありますし…これも知恵なんでしょうね!!
§たいちゃ~ん様
五円玉って持っているだけで何か良いことがあるような気持ちになります

12. Posted by オスカー 2012年05月08日 21:57
§kouchanさま
GWで皆さまお金を使ったらしく店内は「落ち着いて」いるみたいですよ
§猫ムスメ様
臨機応変な考え方がツキを呼ぶのでしょうか?猫ムスメ様はステキなムコ殿を呼んで下さいね
§まろゆーろ様
大分の有名人とは知りませんでした!!五円玉で亀を作ったりワラジを作ったりしますよね~穴あき硬貨、バンザイ
GWで皆さまお金を使ったらしく店内は「落ち着いて」いるみたいですよ

§猫ムスメ様
臨機応変な考え方がツキを呼ぶのでしょうか?猫ムスメ様はステキなムコ殿を呼んで下さいね

§まろゆーろ様
大分の有名人とは知りませんでした!!五円玉で亀を作ったりワラジを作ったりしますよね~穴あき硬貨、バンザイ

13. Posted by オスカー 2012年05月08日 22:23
§ kazuさま
ダイエットは明日から頑張ろう!と思いますが、ラッキーな考え方はすぐ実行したくなりますね
§かほこ様
プラス思考の人ってどこまでも前向きでゼロになってもマイナスにはならない気がします。ダンナ様、素晴らしい!!
§ミューちゃん様
それぞれにあった開運・幸運のタネってあると思います。おお
っ考え方に出逢うのもまたご縁ですね!!
§ Minorpoetさま
「おやぢ」の威厳を保つため日々、言葉(笑)のお勉強はかかせません(^.^)
ダイエットは明日から頑張ろう!と思いますが、ラッキーな考え方はすぐ実行したくなりますね

§かほこ様
プラス思考の人ってどこまでも前向きでゼロになってもマイナスにはならない気がします。ダンナ様、素晴らしい!!
§ミューちゃん様
それぞれにあった開運・幸運のタネってあると思います。おお

§ Minorpoetさま
「おやぢ」の威厳を保つため日々、言葉(笑)のお勉強はかかせません(^.^)