日付がかわりました~昨日は「母の日」でしたね←まだこの話で失礼(;´д`)
パチ屋でもお客様に造花のカーネーション一輪を「お持ち帰り下さいませ♪」とやっておりました。そして私たちお掃除おばちゃんにもスタッフが「母の日に出勤して頂いて…いつもありがとうございます!!」ってカーネーションをくれたんですよ~!!……なんてことがあるワケないじゃないですか('~`;)書いていてむなしくなりましたわ(-_-;)
そんなかなし~気持ちを吹き飛ばすべく、夕日に叫びながら帰宅しました←もちろんウソです!!(-.-)夕日、夕焼けと言いますと、結婚された紀宮さま(今は黒田清子さん)が書かれた詩を思い出しますね。なんとなくの記憶なので間違っている可能性もありますが、お許しを(>_<)
「母の日に」
母の日に夕焼けの絵を描いた
夕焼けはどこか母に似ているから
夕焼けの絵を描いた
ただそれだけの絵なのに
母は大事にたなの上にかざってくれた
夕焼けのよく見える
窓の近くにかざってくれた
清子さんは「伊勢神宮の臨時祭主に就任とか…「祭主」なんて言葉も初めてききましたわ(((・・;)
http://mobile.excite.co.jp/news/society/JCast_131411.html
「カンペキに一般人」にはなれないのですね。鳥の研究をされていたと思いますが、どこか違う世界に飛び立ちたい、羽ばたきたい…そんな気持ちも少しはあったのかしら?などと考えてしまいました。
パチ屋でもお客様に造花のカーネーション一輪を「お持ち帰り下さいませ♪」とやっておりました。そして私たちお掃除おばちゃんにもスタッフが「母の日に出勤して頂いて…いつもありがとうございます!!」ってカーネーションをくれたんですよ~!!……なんてことがあるワケないじゃないですか('~`;)書いていてむなしくなりましたわ(-_-;)
そんなかなし~気持ちを吹き飛ばすべく、夕日に叫びながら帰宅しました←もちろんウソです!!(-.-)夕日、夕焼けと言いますと、結婚された紀宮さま(今は黒田清子さん)が書かれた詩を思い出しますね。なんとなくの記憶なので間違っている可能性もありますが、お許しを(>_<)
「母の日に」
母の日に夕焼けの絵を描いた
夕焼けはどこか母に似ているから
夕焼けの絵を描いた
ただそれだけの絵なのに
母は大事にたなの上にかざってくれた
夕焼けのよく見える
窓の近くにかざってくれた
清子さんは「伊勢神宮の臨時祭主に就任とか…「祭主」なんて言葉も初めてききましたわ(((・・;)
http://mobile.excite.co.jp/news/society/JCast_131411.html
「カンペキに一般人」にはなれないのですね。鳥の研究をされていたと思いますが、どこか違う世界に飛び立ちたい、羽ばたきたい…そんな気持ちも少しはあったのかしら?などと考えてしまいました。
コメント
コメント一覧 (13)
今朝は朝日がやたら真っ赤だったので、地震に注意して下さい。
毎日見ていて、太陽が気味の悪いくらいに真っ赤でした。昨年の3月11日の朝は東北地方では朝日が異様なくらい真っ赤だったと聞きました。
オスカーさんの近くでは、千葉県東方沖に地震の巣があります。ですからここ10日くらいは地震に注意して下さい。
日付が変わる。若さ、元気の証左です。
「母の日に出勤して頂いて…いつもありがとうございます。」期待が大きければ失望も大きい。
とらぬ狸の皮算用、期待は、禁物です。
「結婚された紀宮さま(今は黒田清子さん)が書かれた詩」「母の日」母子の絆を感じ心に響きます。
学生「いいえ、根っからの変質者ですw」
准教授「。・゜・(ノД`)・゜・。」
最近は日が明るいなぁ。。。と感じながらも気が付いたら夕焼けを見ることなく夜になってしまうことが多いです。因みに、准教授のお尻は1年中霜焼けです(=´∀`)人(´∀`=)
母の日、カーネーションを贈ることは出来ませんでしたが、花の写真を送ったら喜んでおりました。
ふとした心がけが大事なのでしょうか。
紀宮様のエピソードにもそんな心遣いが見えますね。
見渡せば適任者は彼女しかいないですね。
きっとご両親陛下と同じように国の為に祈って下さることでしょう。
夕焼けの詩、ほのぼのと親子の情が感じられます。慎ましやかで穏やかなご家庭で育った証拠ですね。
カーネーションをスタッフにもと気配りある仕事先だなぁなんて思ったら……。
お知らせ、ありがとうございます。昨日見たのはやはり地震雲だったのかと思いました。小さな揺れがありました。気をつけます!!
§なう60さま
昨日両陛下は仙台の仮設住宅を訪問されたとか…美智子さまの笑顔に「母の安らぎ」を感じた方も多かったのではと思いました。
§ kouchanさま
准教授はどこかの薔薇園で働いたら、高貴な香りが身につくのではないかしら…イヤ、その前に好奇な目で見られるかも
熊さまの撮影するお花の写真は私も大好きです
心からの贈り物はきちんと相手に伝わるのだと思います。
§まろゆーろ様
この前オタ息子が初来店しましたが、感想は…「タバコ臭いとかじゃなくて、なんていうか空気が“よどんでいる”」
清子様と言えば、私、小さい頃(幼稚園の頃)、サーヤに似てるとよく言われました(笑) 嬉しいような嬉しくないような気分でしたが・・・まぁ皇族の方と似ていた訳ですから喜ぶべきなのでしょうね。ちなみに今は全く似てません!!
清子さんと僕は確か同じ誕生だったはずです
追伸・一昨日の桑田佳祐さんのラジオ番組に僕のネタが読まれたみたいです
幼少の頃、私はワカメちゃんヘアのカリアゲくんでした~!!
スタッフネタ、やはりオチはあんなもんですわ~期待はしていないので、何に対しても「やっぱりね
§ミューちゃん様
清子さんも春生まれなんですね~なんとなくそんな雰囲気!! ラジオ、残念でしたね。またの機会が早く来るといいですね
夕焼けというと 「赤トンボ」の歌を思い出します! ♪羽を 取ったら あぶらむし♪ じゃないですよ(笑)
歌詞の中で 「15で ねいやは 嫁にゆき」 というところが 子供心に何か 悲しい気がしていました☆
何よりも嬉しいことなのでしょうね~。
「赤とんぼ」だと小さい男の子で「花かげ」だと女の子がひとり残されるイメージなのは私だけ?
§ Ashさま
働いているお母さんが夜中にいつも何か苦労してやっているから僕たちが頑張ったよ!…って楽しみに作っていた1000ピースのジグソーパズルを完成させられた