2012年05月20日
あかね雲便りNo.23:時にはフランス人のように('~`;)
♪時には娼婦のように~だと黒澤年男のアダルトな世界になってしまいますが(((・・;)最近カバー曲、カバーアルバムが多いですよね。私には懐かしく嬉しいブームであります。
1993年生まれで、高校時代は米軍出身の英語教師に学び作詞家の橋本淳さんがこんなことを言われていました。「彼らの生活を見せつけられ、負けられないという気持ちを植え付けられたし、外国人ならどう思うか、ということを考えていた」そうです。
代表的な『ブルーライト・ヨコハマ』は横浜港で英国旅客船を見て、船からの外国人の視線を想像し『モナリザの微笑』『僕のマリー』などザ・タイガースの曲はフランス人になったつもりで作詞したそう!! 当時、海外旅行なんて夢のまた夢だったので、そんな異国の雰囲気もまた心ひかれる要因だったのかもしれないですね。
フランス人といえば♪フランシーヌの場合は~あまりにもお馬鹿さん~というちょっとせつないメロディを思い出しますが、1969年3月30日朝のパリで、フランシーヌ・ルコントという30歳の女性が、焼身自殺をした、という事件がもとになっているそうですね。この女性は、ベトナム戦争やナイジェリア内戦に心をいためていて、自殺した時にはビアフラの飢餓についての切り抜きを持っていたそうです。遠い国の、見知らぬ女性の死に、心を動かされた作曲家の郷伍郎氏と作詞家のいまいずみあきら氏。2人が作ったのが新谷のり子さんが歌った「フランシーヌの場合」なんだそうです。全然知りませんでした。
ホントのことを云ったら
オリコウになれない
ホントのことを云ったら
あまりにも悲しい
私はこの歌の2番までしか知らなくて、三角関係に悩んで自殺した女の人の歌だと思っていました。それにしては日付がはっきりしているのはなぜかなぁ?とは思いましたが、子どもなのできっと大人の世界のことなのだと考え、誰かに聞くこともありませんでした。
ひとりぼっちの世界に
残された言葉が
ひとりぼっちの世界に
いつまでもささやく
3番の歌詞の孤独感、そして4番では
フランシーヌの場合は
私にもわかるわ
フランシーヌの場合は
あまりにもさびしい
三月三十日の日曜日
パリの朝に燃えた
いのちひとつ
フランシーヌ
となります。
「私にもわかるわ」……女学生(笑)時代だったら、そんなことをつぶやいたかもしれませんが、今は安易に「わかる」とか言ってはいけない気がしています。自分の悲しさや寂しさの基準で亡くなった人の心をはかるのは、とても失礼な気がするからです。でも、今度どこかでこの歌を耳にしたら泣くだろうなぁ…(T-T)
【フランシーヌの場合】
https://www.uta-net.com/movie/4010/
※ウチの方の浄水場は大丈夫だったので断水もありませんでした。お騒がせいたしましたm(__)m
1993年生まれで、高校時代は米軍出身の英語教師に学び作詞家の橋本淳さんがこんなことを言われていました。「彼らの生活を見せつけられ、負けられないという気持ちを植え付けられたし、外国人ならどう思うか、ということを考えていた」そうです。
代表的な『ブルーライト・ヨコハマ』は横浜港で英国旅客船を見て、船からの外国人の視線を想像し『モナリザの微笑』『僕のマリー』などザ・タイガースの曲はフランス人になったつもりで作詞したそう!! 当時、海外旅行なんて夢のまた夢だったので、そんな異国の雰囲気もまた心ひかれる要因だったのかもしれないですね。
フランス人といえば♪フランシーヌの場合は~あまりにもお馬鹿さん~というちょっとせつないメロディを思い出しますが、1969年3月30日朝のパリで、フランシーヌ・ルコントという30歳の女性が、焼身自殺をした、という事件がもとになっているそうですね。この女性は、ベトナム戦争やナイジェリア内戦に心をいためていて、自殺した時にはビアフラの飢餓についての切り抜きを持っていたそうです。遠い国の、見知らぬ女性の死に、心を動かされた作曲家の郷伍郎氏と作詞家のいまいずみあきら氏。2人が作ったのが新谷のり子さんが歌った「フランシーヌの場合」なんだそうです。全然知りませんでした。
ホントのことを云ったら
オリコウになれない
ホントのことを云ったら
あまりにも悲しい
私はこの歌の2番までしか知らなくて、三角関係に悩んで自殺した女の人の歌だと思っていました。それにしては日付がはっきりしているのはなぜかなぁ?とは思いましたが、子どもなのできっと大人の世界のことなのだと考え、誰かに聞くこともありませんでした。
ひとりぼっちの世界に
残された言葉が
ひとりぼっちの世界に
いつまでもささやく
3番の歌詞の孤独感、そして4番では
フランシーヌの場合は
私にもわかるわ
フランシーヌの場合は
あまりにもさびしい
三月三十日の日曜日
パリの朝に燃えた
いのちひとつ
フランシーヌ
となります。
「私にもわかるわ」……女学生(笑)時代だったら、そんなことをつぶやいたかもしれませんが、今は安易に「わかる」とか言ってはいけない気がしています。自分の悲しさや寂しさの基準で亡くなった人の心をはかるのは、とても失礼な気がするからです。でも、今度どこかでこの歌を耳にしたら泣くだろうなぁ…(T-T)
【フランシーヌの場合】
https://www.uta-net.com/movie/4010/
※ウチの方の浄水場は大丈夫だったので断水もありませんでした。お騒がせいたしましたm(__)m
rohengram799 at 14:10│Comments(12)│わたしにできること
この記事へのコメント
1. Posted by kouchan 2012年05月20日 14:28
准教授「時にはジゴロのように、僕も生きたいんだよ!」
学生「もう引退した身で何をwww( T_T)\(^-^ )」
准教授「\(^o^)/」
ブルーライトヨコハマはコウちゃんがカヴァーしてました。コウちゃん、横浜に来ないかなぁ。。。*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
学生「もう引退した身で何をwww( T_T)\(^-^ )」
准教授「\(^o^)/」
ブルーライトヨコハマはコウちゃんがカヴァーしてました。コウちゃん、横浜に来ないかなぁ。。。*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
2. Posted by ミューちゃん 2012年05月20日 16:43


娼婦って言葉は最近は、あまり使われないですよね…。今の言葉で云うと何になるのかなぁ…?この


僕の勝手なイメージだけど、娼婦の役をやらせるなら、僕の中では石田えりさんが一番似合ってるなと思います(笑)。
3. Posted by オスカー 2012年05月20日 20:27
§ kouchanさま
コウちゃんはヨコハマより京都で舞妓はん!!でしょう
でもブルーのドレスがとっても似合いそう
§ミューちゃん様
石田えりさん!!確かに雰囲気ありますね
私は荻野目慶子さんか高岡早紀さんがいいかなぁ~
コウちゃんはヨコハマより京都で舞妓はん!!でしょう


§ミューちゃん様
石田えりさん!!確かに雰囲気ありますね


4. Posted by 見張り員 2012年05月20日 20:57
この歌を子供のころに聞いて
「なんて悲しい歌なのかなあ」と子供心にも暗然とした記憶があります。
いつの世も、浮世に悩み絶望を感じ、わが身を滅する人はいるのだなあと思います。
それが勇気か否かは別として・・・。
断水なくってよかったですね、水がないのが一番困りますものね。
「なんて悲しい歌なのかなあ」と子供心にも暗然とした記憶があります。
いつの世も、浮世に悩み絶望を感じ、わが身を滅する人はいるのだなあと思います。
それが勇気か否かは別として・・・。
断水なくってよかったですね、水がないのが一番困りますものね。
5. Posted by まろゆーろ 2012年05月20日 21:22
断水は大丈夫でしたか。
なんだか物騒なことで驚いています。
フランシーヌ、深い深い意味があったのですね。子供心になんて暗い歌かと思っていました。
そしてどうして3月30日の日曜日限定なのかも……。
フランスの近代史に彼女のことはまったく跡形も無く抹殺されているらしいですね。
命を賭して訴えたのに国は残酷ですね。人の心も浮草ですね。
なんだか物騒なことで驚いています。
フランシーヌ、深い深い意味があったのですね。子供心になんて暗い歌かと思っていました。
そしてどうして3月30日の日曜日限定なのかも……。
フランスの近代史に彼女のことはまったく跡形も無く抹殺されているらしいですね。
命を賭して訴えたのに国は残酷ですね。人の心も浮草ですね。
6. Posted by Minorpoet 2012年05月20日 22:32
オスカーさん こんばんは♪
橋本淳さんいい詩を書かれてますよね~ 「フランシーヌの場合」とは違うかも知れませんが、日本のフォークソング全盛期の「戦争を知らない子供たち」
とか 「いちご白書をもう一度」などは、子供心にも 「反戦」といううものが伝わってきましたね~ あれから30有余年、世界から争いはなくなりません。。。
橋本淳さんいい詩を書かれてますよね~ 「フランシーヌの場合」とは違うかも知れませんが、日本のフォークソング全盛期の「戦争を知らない子供たち」
とか 「いちご白書をもう一度」などは、子供心にも 「反戦」といううものが伝わってきましたね~ あれから30有余年、世界から争いはなくなりません。。。
7. Posted by オスカー 2012年05月21日 00:06
§見張り員さま
フランス人だからフランシーヌにしたんだ~などと単純に思っていた自分が恥ずかしいです…!!
§まろゆーろ様
見知らぬフランスの女性が遥か彼方の日本で歌により生き続ける…よく考えたらスゴいことですね。
§ Minorpoetさま
人の命より大切なものがあると言って戦争をはじめ、人の命より大事な7のはないと言って戦争をやめる…「人の命」は都合のいい道具ではないですよね。
フランス人だからフランシーヌにしたんだ~などと単純に思っていた自分が恥ずかしいです…!!
§まろゆーろ様
見知らぬフランスの女性が遥か彼方の日本で歌により生き続ける…よく考えたらスゴいことですね。
§ Minorpoetさま
人の命より大切なものがあると言って戦争をはじめ、人の命より大事な7のはないと言って戦争をやめる…「人の命」は都合のいい道具ではないですよね。
8. Posted by なう60 2012年05月21日 06:36
おはようございます。
浄水場、異常なくで良かったですね。今朝は、ランシーヌの勉強でした。命をかけて抗議、凄いことです。日本の大学生の国に対する抗議などのエネルギ-が見受けられなく、元気なしは、困ったことです。橋本パワ-が目立ちます。
浄水場、異常なくで良かったですね。今朝は、ランシーヌの勉強でした。命をかけて抗議、凄いことです。日本の大学生の国に対する抗議などのエネルギ-が見受けられなく、元気なしは、困ったことです。橋本パワ-が目立ちます。
9. Posted by アキバの行政書士 2012年05月21日 08:35
橋本淳・すぎやまこういちの作詞作曲の
コンビは、タイガース初期の鉄板でしたね。
フランシーヌは、なぜか事実
知ってました。
生きて抗議できないのかと思ったもんです。
コンビは、タイガース初期の鉄板でしたね。
フランシーヌは、なぜか事実
知ってました。
生きて抗議できないのかと思ったもんです。
10. Posted by オスカー 2012年05月21日 09:06
§なう60様
安保闘争の時代の若者のエネルギーとか今の若者には「?」かも…。歌い継いでいくことで何かまた変わるかもしれません。
§アキバの行政書士さま
おお、ご存知でしたか!!僧侶の焼身自殺を扱った小説があった気がしますが…長く生きて出来ることもあるはずなのに。
安保闘争の時代の若者のエネルギーとか今の若者には「?」かも…。歌い継いでいくことで何かまた変わるかもしれません。
§アキバの行政書士さま
おお、ご存知でしたか!!僧侶の焼身自殺を扱った小説があった気がしますが…長く生きて出来ることもあるはずなのに。
11. Posted by kazu 2012年05月21日 16:41

「フランシーヌの場合」・・・を知りませんでした!
でもなんだか読めば読むほど・・・どんな曲なんだろう?
と、興味がわいてきます。
で、youtubeで検索してみました!
なんだか悲しい曲ですね・・・。
12. Posted by オスカー 2012年05月21日 19:01
§ kazuさま
無知な私は小さい頃、フランシーヌを別な名前に置き換え笑いながら「お馬鹿さん~♪」と歌っていました…
無知な私は小さい頃、フランシーヌを別な名前に置き換え笑いながら「お馬鹿さん~♪」と歌っていました…
