テレビは朝から金環日食~こちらは曇りがちでしたが、観測できたようです。マンションの階段に子どもやら大人やらワサワサガヤガヤ…下の子は「ウルサイ」とご機嫌ナナメ(´д`)たしかに時間帯が…という感じはありましたね。ワイドショーとしては良い時間なんでしょうが(--;)
私はテレビで見たり、ブログ巡りをして皆さまの撮影された写真を見せていただいております。ありがとうございます(*^^*)
今日は新月でもあり、「小満」でもありますね~「小満(しょうまん)」とは秋に蒔いた麦などの穂がつく頃で、ほっと一安心(少し満足)すると言う意味らしい(((^^;)農作物の収穫具合が人の生死にかかわる時代には、麦などに穂がつくと「今のところは順調だ~よかった!!」と満足したことから小満と言う名前が付いたようです。
現代でも農作業に従事している方々には生育(成育)状況な気になりますよね。お田植えの終わった景色など見ると、豊かな秋の実りを願わずにはいられません。こいのぼりを片付ける目安にもなっているみたいですよ。
小さい満足、言葉にしたら「何それ!?」かもしれませんが、ささやかな幸せを喜べるっていいですね。私のささやかな幸せは何だろう? 昨日は本屋に寄り道はしたのですが、ピン!!とくる本が見つからず、例により『ナイフマガジン』を立ち読みしてきました。マタギの方々は、山菜取りにお出掛け!「アイコ」「ソデコ」「シトゲ」など聞いたことのない山の幸の写真がたくさんありました~コレはコレで楽しく満足でありました(^o^)
新月からだんだん満月になるように、皆さまの毎日も日々嬉しい出来事が満ちてきますように(^3^)/
私はテレビで見たり、ブログ巡りをして皆さまの撮影された写真を見せていただいております。ありがとうございます(*^^*)
今日は新月でもあり、「小満」でもありますね~「小満(しょうまん)」とは秋に蒔いた麦などの穂がつく頃で、ほっと一安心(少し満足)すると言う意味らしい(((^^;)農作物の収穫具合が人の生死にかかわる時代には、麦などに穂がつくと「今のところは順調だ~よかった!!」と満足したことから小満と言う名前が付いたようです。
現代でも農作業に従事している方々には生育(成育)状況な気になりますよね。お田植えの終わった景色など見ると、豊かな秋の実りを願わずにはいられません。こいのぼりを片付ける目安にもなっているみたいですよ。
小さい満足、言葉にしたら「何それ!?」かもしれませんが、ささやかな幸せを喜べるっていいですね。私のささやかな幸せは何だろう? 昨日は本屋に寄り道はしたのですが、ピン!!とくる本が見つからず、例により『ナイフマガジン』を立ち読みしてきました。マタギの方々は、山菜取りにお出掛け!「アイコ」「ソデコ」「シトゲ」など聞いたことのない山の幸の写真がたくさんありました~コレはコレで楽しく満足でありました(^o^)
新月からだんだん満月になるように、皆さまの毎日も日々嬉しい出来事が満ちてきますように(^3^)/
コメント
コメント一覧 (20)
金環日食、あまり期待してなかったのですが
昨日、甥っ子が 金環日食用のメガネ、探しに電話があり
相方が、いろいろのメガネ屋さんへ 問い合わせ~~~
何処も完売・・・・・そんなこともあり 早起きし 見ました。
歴史的瞬間を 裸眼でみました(@_@。
>新月からだんだん満月になるように、皆さまの毎日も日々嬉しい出来事が満ちてきますように(^3^)/
***肖りたいものです。(^。^)y-.。o○
学生「金環日食の日に下ネタwww\(^o^)/」
准教授「ι(`ロ´)ノ」
横浜は天気に恵まれませんでしたが、見えたらしいです。僕の家は日の出の方角に窓がないので見れませんでした\(^o^)/
昨晩コンビニによったらレジ横にメガネがありました。買おうか迷ってやめちゃいました~ウチのダンナも直接見ていました!!
§ kouchanさま
準教授は人知れず磨いたテクニックと持久力で勝負でしょう(^.^)横浜の日食は藍川先生のブログ写真で拝見しました(^-^)v
日食は三重でも観れたらしいけど、僕はテレビで充分でした(笑)。でも騒ぎすぎ感は否めなかったですね…。日テレの「ZIP
私もテレビや周りの音で目が覚めました!
日食だの彗星だのそういうのはテレビで見ます!って宣言して
見ない方なのですが今日は見ましたよー。
サングラスとか買ってないので肉眼で。
ぱっと見て目を閉じて残像を楽しむ。
インドでは不吉だから見ないっていいますけどね・・・。
今はそんな事もないんだろうなーって思いました。
さて、何かが変わるのかな?傾けばいいな、いい方ばっかりに!
小さく満足…いい言葉ですね
なんて素敵なことを言うお子だろうかと感心しました。
それにしても朝から日本中が萌えましたね。残念がら大分は影も形も見えませんでした。
新月が太陽を隠す……、善きことが起こればよいのですが。
テレビの方が絶対落ち着いてよく見られますよね。連日寝不足の子どもは騒ぎにイライラ
§ kazuさま
明日はスカイツリーで金環日食の話題は彼方に!?になるでしょうか?(笑) 周辺の方々の生活に支障がでなければいいと思います。
§猫ムスメ様
>「柳家小満ん(こまん)」師匠
なんかかわいらしい人物像が浮かんできました!!
まだまだ大きくなるよ~
§まろゆーろさま
本来見えない新月の存在感~スゴいですね!リセットしてまた心新たに頑張るよ!とソラに約束するリングだと思いたいですね
山菜は北国の人は、トリカブトなどの毒があるもの以外はいろいろ食べるようです。雪の間は畑で作物ができないので、自然のもので野菜を補っていたんでしょうね。
農家の友達はタラの芽、クレソンでさえ「そんな草は食べなくても」とバカにするんですよ。
朝から早起きして観察しました!
みなさん、太陽教の信者のように太陽を見上げてました。
来月は金星が太陽上を通過するとか・・!来月も天体ショーを楽しみます!!!
今日は新聞の文芸欄にはイタドリの短歌が2つもありました(笑)そしてマテ貝を詠んだものも~トリテン様を思い出しました(*^^*)
§ぶんママさま
文字に「金」があるからか「太陽と地球の間に金星が」なんてことを書いていたアイドルグループの子がいましたね(--;)木星だと木環日食!?金管・木管で空から綺麗な音楽が聞こえたら…病院直行でしょうか(((^^;)
自分は仕事から帰ってニュースで見ました(^^)
朝はバタバタするから昼間が良かった(笑)
ニュースの映像
綺麗でした(^_^)
♪金環ぬって~ また ぬって~♪ (最近、西田敏行さんも歌ってます・笑) 朝から「金環」フィバーの一日でしたね~ 東海地方も観測できましたね♪
「小満」大切な言葉ですね~ 小さな幸せに満足できる自分でありたいですね!月が満ちていくのと同時に心も満ちていきたいですね(微笑)
私も今日は日食が見れて小満(大満?)です。
金環日食、結構人だかりがあって極大の時は歓声があがってました。
反応も人それぞれですね。
小満ですか。いいですね。
ささやかな喜びでしたら、私の生活にも、ちらほら見つけることができそうです。
そんなこと、私もブログでお伝えしたいなぁと思っているところです。
いつになることやらわかりませんが・・・(汗)
また遊びに来ますね♪
やっぱり首都圏では、173年ぶりに『金環日食』が見られたこともあって、昨日の7時00分から8時00分くらいの間には、どこもかしこも人、人、人の賑わいでした。
首都圏辺りでは、次は約300年後辺りでないと、『金環日食』は見られないということなので、人々のフィーバーぶりも仕方がないのかもしれませんね。
ところで『新月』だということを教えていただきありがとうございます。
またスクープ写真が撮影出来たらいいなあ…と思っています。
最近なかなか良い写真は撮影出来ていないので、早く一枚でも撮りたいと思っています。
昨日は金環日食を見る為に朝早くから起床して近所やテレビで楽しむことができて良かったです。
「小満」良い言葉ですね。今朝も犬と一緒に元気良く散歩、真紅の日の出に思わず深呼吸、小満でした。関東地方は、一挙に寒くとの気象情報、体調管理に留意して乗り切って下さい。
昨日で良かったですよ~今日は完璧に曇りから雨になりましたから
マリコ様のブログかな?写真見ました
§ Minorpoetさま
愚痴やイライラ、ストレスでお腹が満たされふくれないようにしたいです~気をつけねば!!
§ 熊さま
今気がついたのですが、昨日職場では話題になりませんでした…なんで!?
最近「栄光の架け橋」がよく行く店で流れていて、いつもあっきー様を思い出します。またいろんな歌を教えて下さいね♪
§てんし様
今朝の新聞にはいろんな日食写真が載っていました。が!!山開き前で禁止されている富士山頂に登ったドイツ人がいたとの記事にも驚きました
§osamuさま
ブログ拝見してきました~金環日食もお花の写真も美しかったです。ありがとうございました(*^^*)
§なう60様
都内は本日はスカイツリー開業でまたお祭りです!明るい話題に景気も回復して欲しいなぁ~なんて思いました(((^^;)