今日はスカイツリー開業で、テレビはまた中継ラッシュ!肌寒い、あいにくの雨模様~「皆さま、上ばかり見上げて足元に気をつけないと危ないよ!!」なんてテレビ画面に喋ってしまうおせっかいなオバサンになっております。
昨日の金環日食は実家の母も見たそうです。近くの駐在所のおまわりさんが「見たけ~?」とやって来そうで…「見ちゃいんだよ」と言ったら専用メガネを貸してくれて三日月状態ですが、綺麗に見られたそうです!!ありがたいことですね~イナカ、バンザイ!!(笑)
万博やら金環日食やらスカイツリーやら…長く生きていると本当にいろんなモノが出来たり、いろんな出来事に遭遇したりしますね。必ずしも嬉しくワクワクする出来事ばかりではありませんが(;_;)
『弾痕も誉(ほまれ)もしなびたる裸』(山岡麥舟)
大阪の一部の公務員さまは『入れ墨も誉も…』と退職してから思うのかしら?
作者の山岡(やまおか・ばくしゅう)さんは大正8年生まれで今年93歳になられるそうです。「人生の真ん中に昭和の戦争が居座っている」とは俳人の長谷川櫂さんの言葉。私の人生の真ん中には何がくるのかなぁ?なんて考えますね。スカイツリーにするためには96歳まで頑張らねば…(~_~;)なんてのはジョーダンでありますが、昨日空を見上げて歓声をあげた子どもたちには、太陽のリングに匹敵するキラキラ輝くものを抱いて、またソラに還って欲しいなぁ~なんて思うのは、すでに老境の域!?( ̄▽ ̄;)
2009年に61歳で亡くなられた作家の北重人さんがこんな言葉を遺されています。
『長く生きてきた人間は持っている喜びや悲しみが武器になる』
この武器は、攻撃するためではなく防御専用になるかもしれないけれど、大事にしよう。私の武器は錆び付いていないかしら?どうかな?イヤ、サビる以前に焚き付けになりそうな木の棒や盾だったらどうする!?(((・・;)←レベルを上げて武器を買おう((爆)
毎日、ブログを書くことも「レベルアップ&お手入れ」(笑)のひとつだと思いながらこれからもいろんな出来事を書いていきたいなぁ…φ(..)φ(..)
昨日の金環日食は実家の母も見たそうです。近くの駐在所のおまわりさんが「見たけ~?」とやって来そうで…「見ちゃいんだよ」と言ったら専用メガネを貸してくれて三日月状態ですが、綺麗に見られたそうです!!ありがたいことですね~イナカ、バンザイ!!(笑)
万博やら金環日食やらスカイツリーやら…長く生きていると本当にいろんなモノが出来たり、いろんな出来事に遭遇したりしますね。必ずしも嬉しくワクワクする出来事ばかりではありませんが(;_;)
『弾痕も誉(ほまれ)もしなびたる裸』(山岡麥舟)
大阪の一部の公務員さまは『入れ墨も誉も…』と退職してから思うのかしら?
作者の山岡(やまおか・ばくしゅう)さんは大正8年生まれで今年93歳になられるそうです。「人生の真ん中に昭和の戦争が居座っている」とは俳人の長谷川櫂さんの言葉。私の人生の真ん中には何がくるのかなぁ?なんて考えますね。スカイツリーにするためには96歳まで頑張らねば…(~_~;)なんてのはジョーダンでありますが、昨日空を見上げて歓声をあげた子どもたちには、太陽のリングに匹敵するキラキラ輝くものを抱いて、またソラに還って欲しいなぁ~なんて思うのは、すでに老境の域!?( ̄▽ ̄;)
2009年に61歳で亡くなられた作家の北重人さんがこんな言葉を遺されています。
『長く生きてきた人間は持っている喜びや悲しみが武器になる』
この武器は、攻撃するためではなく防御専用になるかもしれないけれど、大事にしよう。私の武器は錆び付いていないかしら?どうかな?イヤ、サビる以前に焚き付けになりそうな木の棒や盾だったらどうする!?(((・・;)←レベルを上げて武器を買おう((爆)
毎日、ブログを書くことも「レベルアップ&お手入れ」(笑)のひとつだと思いながらこれからもいろんな出来事を書いていきたいなぁ…φ(..)φ(..)
コメント
コメント一覧 (17)
なるのかな。
人生はいつ終わるか分かりませんから、どこが真ん中にな
るかは分かりませんが、いつか終わるというのを意識する
ようになってきました。余計なものを残さない、自分が今
まで抱えていたものを受け継いで欲しい。そんなことをよ
く考えますし、そう実行するようになりました。
ブログも自分を残す1つの手段になっていますね。
私も毎日そのような気持ちでブログを書いていますよ~。嬉しいことも怒りたいこともブログに書くことによって消化し整理しています。何年後・何十年後まで文章は残りますから、あの時あんな事を考えていたんだな~なんておばあちゃんになった時、読み返せればと思っています(笑)
今日は各局がこぞって「スカイツリー開業」「ソラマチ開店」で賑わってますね~ 「金環日食」実家のお母様の話は深いい~話ですね♪
大阪の入れ墨の取り締まりといい、飲酒禁止令の福岡市長といい、日本のモラルはどうなってるんでしょうか?
昨日は『新月』のお陰で、『金環日食』を撮影することが出来ました。
最初は『精進湖』に行きました。行ったらカメラマンが30人以上いてビックリしました。しかしすぐに厚い雲に覆われてしまって、全く太陽は見えなくなりました。
それで少しでも雲間がある『西湖野鳥の森公園』に移動しました。それが良かったのか、『金環日食』になった途端に、雲間から金環日食が見えました。とにかくラッキーでした。
ところでブログ内の『見たけ~』『見ちゃあいんだよ』という甲州弁、最高ですね。方言には趣があって、私はすごく好きです。
富士吉田市辺りとは少し違いますが、甲府盆地の方言は柔らかな感じで、人情味を感じます。
新聞には「江戸」を意識した色合いのスカイツリーの写真がいくつかありました。遠くから眺めるには雨天でも楽しいかも
§猫ムスメ様
昔は手書きの日記でしたが、今はブログですね。文章の乱れはあっても文字の乱れはないから
§Minorpoetさま
たくさんの人が訪れるでしょうから、浮かれてばかりはいられない問題もこれから出てくるでしょうね。
千葉の公職人種も問題が多く、新聞を読むとウンザリします。
方言のイントネーションをブログで伝えるのは難しいですが、方言でないと伝わらないんですよね(笑)富士河口湖町在住の渡辺玉枝さん(73)が現地時間19日朝エベレスト登頂成功のニュース、とても誇らしかったです
准教授「\(^o^)/」
浅草からは、スカイツリーとアサヒ本社のウ○チモニュメントとのコラボが実現します(=´∀`)人(´∀`=)
昨日の金環日食、今日は東京スカイツリー 何か上ばかり
見ている感じで、景気も上向であれば、いいのですが、
偶には下も見て、足固めも必要な時期なのですよね(@_@。
>『長く生きてきた人間は持っている喜びや悲しみが武器になる』
経験って、いいのでしょうが、場合によれば、それが邪魔する
ことなんぞもありました。!(^^)!
そうは言いながら、今の時代、上を向いて歩こうですかね!
ご実家のお母様もご覧になったとのことで良かったですね。何よりも駐在さんとの交流が素敵ですね。
おざなりではないのは、きっとお母様のお人柄にもよるものと思います。
可愛がられる年寄りであり続けたいという我が母の思いはそういうことかもしれないですね。
長生きすると生きてきた分、武器にも愛にもなるんですよね。
だからお年寄りの言葉には重みを感じるのかもしれませんね。
金環日食は楽しみましたが、スカイツリーには興味が薄くて・・・
何せ、東京住まいなのに、上野動物園にも東京タワーへ行った事も無いんです。
長生きしていると、喜びや悲しみが武器になるんですね。
なるべく頑なにならず、柔軟な脳みそで在りたいと願う毎日です!
「スカイツリーにするためには96歳まで頑張らねば」頑張りましょう。意欲ある限り人生(人は生きる。)皆さんに元気を与えるブログある限り大丈夫です。
『長く生きてきた人間は持っている喜びや悲しみが武器になる』レベルを上げて武器を買おう(その意欲ある限り96歳は)、通過点になるかも。夢のあるブログ、楽しくの朝です。
スカイツリー・・・すごかったですよー。
通勤で乗り換えに利用している駅なんですけど
スカイツリータウンでしたっけ?商業施設に直結の
通路があるらしく(毎日通ってたくせに気付きませんでした)
ものすっごい人、人、人・・・。
しばらくはあんな感じなんだろうなー。
少しすいて来たらすごく便利そう♪
スカイツリーにもスパイダーマンは現れるのでしょうか?江戸だから「ねずみ小僧」かな(笑)
§たいちゃ~ん様
雨と強風でいろいろあった開業初日ですが「雨降って地固まる」で良い方向にいって欲しいです!
§まろゆーろ様
田舎は若者が減っているので、おまわりさんの巡回や心配りはありがたいです。また帰りたくなりました
昨日は天気が悪くて残念でしたよね。
東京タワーがオープンした時も雨だったとか。
私が持っている武器のレベルはいかほどなんでしょうかね。
それなりに苦労もしてきたつもりですが、まだまだ何でしょうねぇ・・・
私もレベルを上げていきたいものです。
案外、千葉の人間が多く上野動物園や東京タワーって行ってそうです。私は子どもの幼稚園の遠足でいきましたもん(笑)
§なう60さま
最近はテレビを見ないで新聞を読む時間がふえました。自分のペースで読めるので、いろんな人の話がじっくり染み渡る気がします!!
§ kazuさま
いつ頃落ち着いてきますかね~地元民に利益があるのが一番いいのですが…おもしろい出来事があったらすぐ教えて下さい
自分は見れず残念でした
>長く生きていると本当にいろんなモノが出来たり、
>いろんな出来事に遭遇
ゲームに関しては
結構いい世代に産まれたと思います
もう少し遅くてもよかったかもですけど
小学生くらいで最初に出会うゲーム機が
3DSとかPS3だと感動の上積みが少なそうで…
東京タワーも雨でしたか!!京都タワーや通天閣はどうだったか気になりますね(笑)風の影響をかなり受けるみたいですが…安全第一でお願いたいですね!!
§ MELさま
東京オリンピックの時期に生まれた人間としてはかなりいろんな変化を見てきたような~アニメやゲームの映像技術は格段に違う