2012年06月30日
あかね雲便りNo.71:日帰り旅行!?
今日で6月も終わり~九州は大雨続きだったのに(お見舞い申し上げます)関東は空梅雨っぽく文字通り水無月のような…(--;)
『クローズ・ドノート』は読み終わりました!!主人公の女の子はマンドリンを習っているので、ちょっと調べたら「マンドレレ」というマンドリン+ウクレレのような楽器や「マンドローネ」というお菓子ですか!?みたいな楽器もあって……。私の中ではマンドリンもピアノと同じ「お嬢さま」の習い事楽器ですが、頭に浮かぶ曲は『影を慕いて』古賀メロディーでした(笑)
さて…ワタクシ、今は実家にいます!!日帰りではありますが、父のお見舞いに…前に来たのが3月なのでずいぶん久しぶりになってしまいました。母と病院で待ち合わせて、一時間ばかりいました。特別な変化はありませんが…様子を見てひと安心って感じですかね~。
この前、兄も日帰りで来て「これから(仕事で)横浜に行く」と言っていたらしいのですが、ウチのオタ息子も「今日は横浜でイベント」と言っていた時がありました……2人して立場は違えど『ゆるゆりうたがっせん』に行っていたのか!?(知らない方はスルーしてね)と思うと、妙な血のつながりを感じます。ちなみに小さい頃にあったきりの伯父と甥の関係…下の子も同様ですが、大学の先輩後輩の間柄に(学部は違う)……やっぱりなにか呼び合うんでしょうか(((・・;)
いつも山梨に帰りたい時は林真理子さんのブログを読んでいるのですが(林さんは帰省する回数が多く写真も豊富、見て満足する)山梨は本当に緑がまぶしく、袋かけされたぶどうやピンクの桃もチラホラと~もう夏!!だなぁ、って思いながらタクシーから外を眺めました。
本当は泊まりたいところですが、今回はガマン!!また明日からガンバロ~と思います(*^^*)
『クローズ・ドノート』は読み終わりました!!主人公の女の子はマンドリンを習っているので、ちょっと調べたら「マンドレレ」というマンドリン+ウクレレのような楽器や「マンドローネ」というお菓子ですか!?みたいな楽器もあって……。私の中ではマンドリンもピアノと同じ「お嬢さま」の習い事楽器ですが、頭に浮かぶ曲は『影を慕いて』古賀メロディーでした(笑)
さて…ワタクシ、今は実家にいます!!日帰りではありますが、父のお見舞いに…前に来たのが3月なのでずいぶん久しぶりになってしまいました。母と病院で待ち合わせて、一時間ばかりいました。特別な変化はありませんが…様子を見てひと安心って感じですかね~。
この前、兄も日帰りで来て「これから(仕事で)横浜に行く」と言っていたらしいのですが、ウチのオタ息子も「今日は横浜でイベント」と言っていた時がありました……2人して立場は違えど『ゆるゆりうたがっせん』に行っていたのか!?(知らない方はスルーしてね)と思うと、妙な血のつながりを感じます。ちなみに小さい頃にあったきりの伯父と甥の関係…下の子も同様ですが、大学の先輩後輩の間柄に(学部は違う)……やっぱりなにか呼び合うんでしょうか(((・・;)
いつも山梨に帰りたい時は林真理子さんのブログを読んでいるのですが(林さんは帰省する回数が多く写真も豊富、見て満足する)山梨は本当に緑がまぶしく、袋かけされたぶどうやピンクの桃もチラホラと~もう夏!!だなぁ、って思いながらタクシーから外を眺めました。
本当は泊まりたいところですが、今回はガマン!!また明日からガンバロ~と思います(*^^*)
コメント一覧
1. Posted by kouchan 2012年06月30日 18:45
オスカーさんの家では横浜は大人気ですね♪
昨夜は窓を開けてないとダメなぐらいに暑かったです。今夜もやばそうです。。。
准教授「梅雨が終わっても、研究は終わらないよ!!」
学生「先生は男としては最初から終わってますけどね♪」
准教授「!!」
昨夜は窓を開けてないとダメなぐらいに暑かったです。今夜もやばそうです。。。
准教授「梅雨が終わっても、研究は終わらないよ!!」
学生「先生は男としては最初から終わってますけどね♪」
准教授「!!」
2. Posted by オスカー 2012年06月30日 18:56
§ kouchanさま
パシフィコ横浜には何回か行っていると思います! 帰りの社内ですが「東村山」行きの各停を見て准教授がアタマに浮かびました!!
パシフィコ横浜には何回か行っていると思います! 帰りの社内ですが「東村山」行きの各停を見て准教授がアタマに浮かびました!!
3. Posted by 猫ムスメ 2012年06月30日 19:58
日帰りでのお見舞い、お疲れ様ですm(_ _)m お父様・お母様もさぞ喜ばれたことでしょう。
この時期、山梨は綺麗でしょうね~。私、林真理子さんの「葡萄が目にしみる」を読みましたが実際の葡萄畑って見たこてないんです
一度、山梨のワイナリーとか行ってみたいんですがね
瑞々しい葡萄や桃がたわわに実っている風景は想像するだけで幸せな気分になりま~す(#^-^#)
この時期、山梨は綺麗でしょうね~。私、林真理子さんの「葡萄が目にしみる」を読みましたが実際の葡萄畑って見たこてないんです


瑞々しい葡萄や桃がたわわに実っている風景は想像するだけで幸せな気分になりま~す(#^-^#)
4. Posted by オスカー 2012年06月30日 20:25
§猫ムスメ様
まだ帰宅中~今頃!?って感じですが浅見光彦シリーズの『上海迷宮』を読んでいます。むか~し父が中国に行ったことがありましたが、お土産は赤いチャイナ服でした(笑)
まだ帰宅中~今頃!?って感じですが浅見光彦シリーズの『上海迷宮』を読んでいます。むか~し父が中国に行ったことがありましたが、お土産は赤いチャイナ服でした(笑)
5. Posted by 見張り員 2012年06月30日 21:39
こんばんは
ご実家ですか!やはりなんだかんだ言っても実家というものは心落ち着きますね。
お父様もお母様もお喜びでしょう、お顔を見せるのが間によりの親孝行ですよね^^。
私はもうずいぶん実家に帰っていない気がしています(正月ちょっと行ったくらいです)。心が疲れた時…ちょっとでいいから帰ってきたいのですが、それを言うと大変なことになるので言いません。
でもいつか。
ご実家ですか!やはりなんだかんだ言っても実家というものは心落ち着きますね。
お父様もお母様もお喜びでしょう、お顔を見せるのが間によりの親孝行ですよね^^。
私はもうずいぶん実家に帰っていない気がしています(正月ちょっと行ったくらいです)。心が疲れた時…ちょっとでいいから帰ってきたいのですが、それを言うと大変なことになるので言いません。
でもいつか。
6. Posted by MEL 2012年06月30日 22:22
>本当は泊まりたいところですが、今回はガマン!!
お疲れ様です
山梨はここ数年だと
「ワインを買いに行く」というでたらめな理由で
行ったのが最後です
結局勿体無くて数年経った今でも未開封ですが…
お疲れ様です
山梨はここ数年だと
「ワインを買いに行く」というでたらめな理由で
行ったのが最後です
結局勿体無くて数年経った今でも未開封ですが…
7. Posted by たいちゃ~ん 2012年06月30日 22:25

親孝行、日帰りで出来るってイイことですね!(^^)!
さぞお父さんやお母さんは お喜びと思います。
私は転勤族だったので、母親孝行が あまりできず
やっと年金族になって、一年位 看病で来たのが救いだったです。
話は飛びますが~~~横浜って、イイトコロなのでしょうか?
仕事オンリーで住んでいたので、離れて見て便利だったことは
感じますが~~~(?_?)
8. Posted by Minorpoet 2012年06月30日 23:21
オスカーさん こんばんは♪
マンドリンって、あまりイメージが湧きませんね~ ウクレレだと、高木ブーさんとか(すいぶん違う・笑)
お父さま、特別にお変わりなくよかったですね☆ 「袋かけされたぶどうやピンクの桃もチラホラ」いい風景ですね~ 桃が食べたくなりました(笑)
マンドリンって、あまりイメージが湧きませんね~ ウクレレだと、高木ブーさんとか(すいぶん違う・笑)
お父さま、特別にお変わりなくよかったですね☆ 「袋かけされたぶどうやピンクの桃もチラホラ」いい風景ですね~ 桃が食べたくなりました(笑)
9. Posted by まろゆーろ 2012年07月01日 00:31
夏越の大祓いの日にご実家に帰って親孝行とは。何よりでしたね。
遠く離れていても、ほとんど疎遠であっても縁のある人同士は不思議な磁石で
呼び寄せ合うようですね。それが肉親となればより強固な磁石かもしれませんね。
6月も無事に過ごせましたね。
いよいよ夏本番を背負った7月です。
どうか体を大切にして今年の夏も乗り切って下さいね。
遠く離れていても、ほとんど疎遠であっても縁のある人同士は不思議な磁石で
呼び寄せ合うようですね。それが肉親となればより強固な磁石かもしれませんね。
6月も無事に過ごせましたね。
いよいよ夏本番を背負った7月です。
どうか体を大切にして今年の夏も乗り切って下さいね。
10. Posted by てんし 2012年07月01日 03:13
おはようございます
オスカーさんは、日帰りで山梨に来られていたんですね。
お父様の様子を見られて、たぶん安心されたと思います。
『赤富士』の写真の件ですが、また必要なら何時でも差し上げたいと思います。
あの『赤富士』はナデシコジャパンの監督の佐々木則夫さんにも差し上げてありますので、かなり効果があると思います。

オスカーさんは、日帰りで山梨に来られていたんですね。
お父様の様子を見られて、たぶん安心されたと思います。
『赤富士』の写真の件ですが、また必要なら何時でも差し上げたいと思います。
あの『赤富士』はナデシコジャパンの監督の佐々木則夫さんにも差し上げてありますので、かなり効果があると思います。
11. Posted by オスカー 2012年07月01日 11:18
§見張り員さま
育った土地の作物を食べると元気がでるとききました…でも帰るのが一番いいですよね。早くのんびり出来ますように。
§ MELさま
私がワイン大好き♪だったら県内に留まって、勝沼あたりに嫁にいったかもしれないです(笑)
§たいちゃ~ん様
横浜は東京より開放的なイメージがあります。海風サワヤカ~実際住んだことはないですが(爆)
§Minorpoetさま
早速、桃をおみやげにもらって帰ってきました。全く何をしに実家に行ったのか…反省(-_
育った土地の作物を食べると元気がでるとききました…でも帰るのが一番いいですよね。早くのんびり出来ますように。
§ MELさま
私がワイン大好き♪だったら県内に留まって、勝沼あたりに嫁にいったかもしれないです(笑)
§たいちゃ~ん様
横浜は東京より開放的なイメージがあります。海風サワヤカ~実際住んだことはないですが(爆)
§Minorpoetさま
早速、桃をおみやげにもらって帰ってきました。全く何をしに実家に行ったのか…反省(-_
12. Posted by オスカー 2012年07月01日 11:24
§まろゆーろ様
7月という響きだけで夏休みを思い出します。始まる前のワクワク感がよかった~今月もワクワク話題を探す毎日にしたいです♪
§てんし様
赤富士の写真を見て、病院でお仕事されている方々にも良い事があったら嬉しいなぁ、と思っています。ありがとうございます。
7月という響きだけで夏休みを思い出します。始まる前のワクワク感がよかった~今月もワクワク話題を探す毎日にしたいです♪
§てんし様
赤富士の写真を見て、病院でお仕事されている方々にも良い事があったら嬉しいなぁ、と思っています。ありがとうございます。