2012年07月19日

あかね雲便りNo.95:夏のクラクション

うーん、三連休もいらなかったかも(--;)と思うくらい、行動範囲が狭かったです。出かけたくても給料日前ですし、何より暑くて…去年もこんなに暑かったかなぁ~なんて毎日思っています。


さて、私と違いヒョロヒョロな下の息子は今月始めに運転免許証を取得いたしました。私には信じられないことです~恐ろしいです~車を運転するなんて!!昔は自動車の免許があればバイク(おばちゃん達が乗っている、ラッタッタ~♪なヤツ←古い!!)にも乗れると聞きましたが、今は違うんでしょうか?なんにしても、自転車もヤバい私には本当にすごいなぁ~とひたすらバカ口を開けて感心しております。車を買うにはまだまだ資金不足ですが、いつかはクラウン…じゃなくて(((^^;)自分の車が欲しいんでしょうね。


車自体にも興味のない私はOL時代も「○○さんがソアラに乗っている」とか聞いても「それがどうした!!」状態で「彼氏はどんな車に乗っているの?」と聞かれても「TOYOTAの白い車」と言いそうになるムチムチギャル(;_;)でした。今もサッパリであります。だから、よくテレビドラマなんかで「犯人の車は」だの「目撃された車は」だの聞くと、もし自分が逃走車を目撃しても全くわからないわ…と内心アセアセです(~_~;)歌でも『夏のクラクション』とかに“クーペ”とか出てきますが、どんな車かわかりましぇん…!私が好きなのは軽トラの荷台に乗ることですが……違反?


私の住んでいるところも交通量が増えました!!高校も近いのでチャリンコ学生もたくさん~土日は商業施設に行く人たちの車で渋滞するし…!パチ屋の駐車場でも柱がえぐられたり、吸い殻を撒き散らして去っていったりな輩がいて困りますわ。この時期、雷雨など突然の大雨もありますから、運転される方はお気をつけ下さいまし。私もよたよた歩かないように気をつけます!!( ̄▽ ̄;)




rohengram799 at 17:50コメント(16) 

コメント一覧

1. Posted by Minorpoet   2012年07月19日 20:13
オスカーさん こんばんは♪

ほんとに去年の今頃って、こんなに暑かったかなぁ~ と思ってしまいます。。。 それに夏本番はこれからだと思うと。。。(年々暑さに弱くなる8月生まれ)

我が家の長男も高校3年生で、10月生まれなのでその後に取るとか取らないとか。。。 ついこの間、自分も取ったばかりのような(そんなバカな・笑)
2. Posted by オスカー   2012年07月19日 20:28
§ Minorpoetさま
私が高3の時に5月生まれの子が夏休みに免許をとったらしいのですが、校則で禁止だったみたいです。
3. Posted by kouchan   2012年07月19日 20:54
今の普通自動車免許は原付しか乗れませんよ。因みに、僕は去年の今ごろに更新したので、写真は汗まみれのタンクトップで写ってます。ワイルドだろ~( ̄ー ̄)

准教授「上裸なんだぜー、ワイルドだろー( ̄ー ̄)」
学生「おまわりさんー!」
4. Posted by オスカー   2012年07月19日 21:07
§kouchanさま
ごめん~私、バイクと原付の違いがわかりません~大きいヤツは別に免許がいるのは知っています。カワサキとかホンダとか←この程度だ
5. Posted by ミューちゃん   2012年07月19日 21:08
5 オスカーさん、こんばんは
うーん…僕は車の免許を嫌々、免許を取らされた想い出がありますねぇ…理由は、ちゃんと大人になって取りたかったから。それと、いきなりブレザー軍団が来たら、他に受けている人達は多分、嫌だろうなぁ…て思ってましたからね(笑)。
6. Posted by 猫ムスメ   2012年07月19日 21:40
私もオスカーさんと全く同じです。免許は一応取ったけど、ほぼ一度も乗らないペーパードライバー 運転など怖くて怖くてなりません。自転車も同じ。何十年も乗っていないので恐らく乗った瞬間どこかに突っ込むと思います

昔は車が一番のステイタスだったみたいですね。今は真逆、男の子も車に興味が無いとか…(・_・;)
息子さん、丈夫な大きな車を買って安全に運転してくれるといいですね。
7. Posted by オスカー   2012年07月19日 22:12
§ミューちゃん様
ウチはGW明けから教習所に行ったのですが、時期的には良かったみたいです。夏休みはきっと学生で混雑するでしょうね、歯医者さんみたいだ(笑)

§猫ムスメ様
ウチの兄は合宿に行って免許をとったみたいですが、都内にいたら電車の方が…って思いますね。あんなに車酔いしてたのに~しみじみ成長を感じます(笑)
8. Posted by ぶんママ   2012年07月19日 22:16
息子様、免許取得おめでとうございます!
自転車には乗れませんが、自動車免許は取得しました。
取得してから一度も公道で運転した事はありません。
バリバリのペーパードライバーです。免許証=身分証明書となっています・・・!
現在、我が家には車もありません。自動車には一生縁が無い気がします・・
9. Posted by トリテン   2012年07月19日 23:17
バスや電車が充実している都会と違って、田舎はめんきょと車が必需品です。
田舎でも特に○媛件は昔から免許の取得率が高くて、嫁入りの時、箪笥より免許を取って来いと言われたくらいです(笑)
40数年前の高校在学中に免許を取り、雨の日は、禁止されていたにも関わらず車で登校。
私だけでなく他にもいたな~。田舎のビバリーヒルズでした。
10. Posted by オスカー   2012年07月19日 23:42
§ぶんママ様
そう!免許証って写真付身分証明書になるんですよね。私は保険証しかないので…市役所で発行してくれる身分証明書もありますが、手続きが面倒…と思い申請してません(-_-;)

§トリテン様
昔、親戚のおばさんが免許を持っていてすごいなぁ~と思っていましたが、今はペーパーでも所持していない人間の方が珍しいかもしれないですね。田舎に帰ると運転できたら…と思いますが、やはり怖いです(T-T)
11. Posted by    2012年07月20日 00:17
5 息子さんの運転免許取得、おめでとうございます^^

車があると一気に行動範囲が拡がりますからね。
是非安全運転で楽しいドライブを満喫して欲しいものです。
12. Posted by オスカー   2012年07月20日 00:39
§熊さま
オタ息子は免許もパスポートもなく、私と同じ(笑)ヒョロヒョロくんはダンナと運転の練習をしているみたいですが「こぇ~!」と2人して言っていました!!
13. Posted by なう60   2012年07月20日 09:20
おはようございます。
息子さん、免許合格おめでとう御座います。車社会「当たりそうで当たらない」ものですが車を運転すると事故の可能性はあり、「ハンドルを握れば命がけ」視て判断して操作して安全運転に努めましょう。そして事故を起こして「怖くなって逃げた。」困った輩もいますが責任の取れる人が初めて免許取得の資格ありです。出来れば、運転しないのが一番望ましいと思いますが。徳島県は、交通機関が不便で、自動車所有率、全国、有数と思います。
14. Posted by オスカー   2012年07月20日 09:35
§なう60様
車がないと不便というのはわかります。バスが土日は8時過ぎるとないので、駅前にお迎えの車がたくさんいます。私はテケテケ歩いて帰ります(((^^;)
15. Posted by kouchan   2012年07月20日 12:23
原付というのは、正確には原動機付自転車のことです。一般的に50ccの排気量です。
一方、バイクは50ccより排気量が多い二輪車(≠自転車)。

排気量ついでに、B'zの稲葉さんは成人男性の平均肺活量の倍らしいです。
准教授のは男性の平均長さの約10分の1です。何がかは言いません((((;゜Д゜)))
16. Posted by オスカー   2012年07月20日 17:47
§ kouchanさま
>肺活量
高校の時の体力測定であったような…!
准教授には教え子で鍛えたテクニックがあるから大丈夫(笑)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

オスカー

QRコード
QRコード