2012年07月22日

あかね雲便りNo.99:夜のストレンジャー

カレンダーの《大暑》の文字を見て「えっと~」とブリッコして首をかしげたくなる過ごしやすい気温であります。まだまだ大雨に警戒地域もありますが、皆さまは大丈夫でしょうか?


ワタクシは昨日は“不思議ちゃん”との仕事でものすごい疲労感でありました。ですから、私としてはのんびりどこかで気分転換して(マックで一息とか本屋でうろうろとか)家に帰ろ…(-_-)と思っていたワケです。がっ!!免許を取ったヒョロヒョロくんから「迎えに行くからね!!」のメールが…(((・・;)迎えに行く…ってどこにくるのよ?店の近く?それとも駅?と思っていたら、店の前にやってきましたぁ~('~`;)


ありがたいと思わなくてはいけないのでしょうが…ワタクシ、当初の予定が全部ダメになってしまい、ものすごく悲しい気持ちで、実は泣きたかったのです…私、仕事前も後もどこかでワンクッション置かないとダメなんです。バスでも電車でも乗って、とにかく「ひとりの時間」をある程度過ごしてからヨシ!!という気持ちで職場にいかないと、もう1日ぐだぐだ…これで休憩時間に「食堂は使えません」となるとそれはそれはヒサンです。ちなみに今日は使えません~だから更新がどんどん遅れています(--;)


帰りも電車を待つホームで少しでも本を読む、ゲーセンのベンチでジュースを飲んで一息つく(遊ばない)、買い物して夜空を見上げながらテケテケ歩いて帰る……日により違いますが、こんなペースでクールダウンしていかないとツラいのですわ~(;_;)


だけど、昨晩はそのまま帰宅!「スーパーに寄って」とか「コンビニに寄って」とか言えない……だってまだ運転に慣れていないし、夜だし、何かあったら大変!車はダンナが通勤に使うし。また誰かを待たせての買い物は変な緊張感がありイヤなんです。だからダンナの送り迎えは基本お断りしています。一緒に買い物とかも出来たらお断りしたい…(-_-)


だから、車内での会話もなし…まぁ、あまり話かけてはいけないのかな~と思ったりもしたので。
不思議ちゃんと仕事でなければ、もう少し余裕があったのでしょうが…。降りる時にはちゃんと「ありがとうね」と言いました。うう、ごめんね、こんなお母さんで…(T-T)


結婚したり親になってはいけなかった…と思うのはこんな時であります。はう~!では、仕事にもどります。@(・_・)@/~~~





rohengram799 at 18:03コメント(16)トラックバック(0) 

トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by 松尾陽   2012年07月22日 19:27
大きい、暑いと読んで、ああ暑いのかと流したくなります(笑)。
暑くなりましたね。

不思議ちゃんは自分では、自分が不思議だと思っていないところが最大の付き合いにくいところかと思います。
会社にそういう人がいますが、幸い接点がないです。

人それぞれ、気分転換の仕方とかありますね。
断ってすむならいいけど、すまないとストレス溜まりそうです。
ありがとうと言う律義さは立派だなあと思います。
お疲れ様です。
2. Posted by kouchan   2012年07月22日 20:39
オスカーさんの一日を追っかけて見たくなりました。神様視点で。。。
准教授「フライデーされちゃったよ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪」
学生「先生の揚げたものなんか食べたくないです」
准教授「。・゜・(ノД`)・゜・。」
3. Posted by アキバの行政書士   2012年07月22日 20:48
よ~く、分かります。
ほんの少しのワンクッションが大事なんですよね。
私も、一人の時間がないとダメなんです。
知ってますよね、ブログにも散々書いてますから。
幼稚園入園前の子育て中はキツカったです。

母思いの良い息子さんですね。
100%好意からのお迎えなので
母が葛藤してることは夢にも思ってませんよ。

冷静に何気なく、お母さんってこういう人なんだって
理解してもらったほうがいいですよ。
息子さん、わかってくれますよ。
4. Posted by HyperChem   2012年07月22日 21:40
もう今日あたりからは暑さがもどると思って薄着でいたら
寒かったです。体調崩す人もいるのではないかと思います。
なるほど…。自分もそうかなぁ。
一人になる時間に自分の過ごし方のスタイルができると
それができない時は非常に苦痛になります。
それで他の人がこうかなぁああかなぁって考えて気疲れ
してしまう。自己嫌悪になることないですよ。働いて頑張って
るから、それくらいはありだと思いますから。
5. Posted by おちゃもも   2012年07月22日 22:02
オスカーさん、こんばんは。

なんかわかるー!!と思って読ませて頂きました。
一人が好きな訳じゃないのだけど
一人になって一旦区切りをつけるというか、スイッチオフして
次のスイッチを入れるというか・・・・

上手く言えないのですが
そのままの流れで次にスムーズに移れない人なんです私・・・--;;

絶対母親になんてなっちゃダメだったんだよ自分・・・って
よく思ってました(>_<)

けどちゃんと「ありがとう」って感謝の言葉を出す事が出来たオスカーさん
ステキだなーと思います。
私も見習わなくちゃっ!!!
6. Posted by ぶんママ   2012年07月22日 22:19
息子さん、優しいですね!迎えに来て貰うのって嬉しいです!!!
感謝の気持ちを直ぐに伝える事が出来るのが大人です。
オスカーさん、偉いです!私はまだまだワガママオバチャンです。

時間の使い方って、大人になればなる程、確立されちゃいます。
自分のリズムや自分のテンポを崩されちゃうと、疲労度が増します・・・・
家族が成熟すると、自分のペースを乱されたくない気持ちが大きく芽生えますし。
7. Posted by なう60   2012年07月23日 07:50
おはようございます。
息子さんのお迎え、優しい息子さんです。
「結婚したり親になってはいけなかった…と思うのはこんな時であります。はう~!」オスカ-さんの心境が伝わってきます。
8. Posted by オスカー   2012年07月23日 11:09
§松尾陽さま
今度の日曜日、不思議ちゃんとまた('~`;)勤務をはじめて1ヶ月くらいした時にもうリーダーさんはスタッフ(事務)から「あの人、ブリッコだよね。いくつ?」と言われたらしいです。そんな人なんです(-_-)

§ kouchanさま
昨晩はホームでジュースをプハ~!!→電車→コンビニ→ゲーセン(トイレタイム)→帰宅でした!

§アキバの行政書士さま
本当はオーバーアクションで「ありがと~助かる!!」と言えると良いのですが…お母さんは「歩くひと」という認識はあると思います(((^^;)

§HyperChemさま
窓を開けていたら明け方は寒い~なのに今はスゴい暑いです!今日は休み、ひとりの時間を満喫しますよ(^-^)v
9. Posted by オスカー   2012年07月23日 11:10
§おちゃもも様
難しいですよね~私、もともと子どもは苦手、キライなので、自分の子どもでもどうしたらいいのかと今でも戸惑いが隠せません(´д`)

§ぶんママ様
頼んでもいないのに迎えに来られて「遅い!!」と怒鳴られたことが何度もある私です…仕事終わりにバタバタすることもあるのに…駅まで送ってくれるくらいが私には「ちょうどいい優しさ」です。

§なう60様
多分、私は何度生まれ変わっても親として満点!!な行動は出来ない気がします…もっと親になるのひふさわしい人たちがたくさんいるのに…といつも思います(;_;)
10. Posted by 聖舞   2012年07月23日 11:22
スマホが壊れてしまったので携帯でお邪魔してます。
優しい息子さんですね。お母さんは、一人で帰りたいとは言いだせないですよね。

私も似たような事ありますよ。もう観たくないのに、お母さんに観せようと思って持ってきたとアニメ観せられたりw
11. Posted by オスカー   2012年07月23日 12:12
§聖舞さま
ウチはオタ息子がアニメ系ですね今朝は「じょしらく」でした…早く出かけてのんびりしたい時などもう…ぐすん! 優しさって難しいですね
12. Posted by 猫ムスメ   2012年07月23日 14:12
う~ん、なかなか難しいところですね。オスカーさんのジレンマが手に取るように分かり、私まで悲しくなってしまいました

私も一人になりたいし、ワンクッション置きたいタイプです。自分のペースを乱されると嫌なんですよね
そのせいか私はいつまで経っても独り暮らしですが、オスカーさんはちゃんと奥さん・お母さんをやっていて偉いと思います。
最後に「有難う」って言ったから優しい息子さんも喜んでいると思いますよ
13. Posted by オスカー   2012年07月23日 14:59
§猫ムスメさま
一通り自分なりにスイッチの切り替えが出来たた後なら良かったのですが…まぁワガママなんでしょうね、私の(--;)
14. Posted by てんし   2012年07月23日 21:43
こんばんは

オスカーさんの息子さんは、本当に優しくてお母さん思いの良い息子さんなので、私としては凄く羨ましい感じになりました。

私も家庭に帰る時など、オスカーさんのようにワンクッションないと、なんだか物足りないと言ったらいいのか、精神が安定しないまま家に帰ってしまって落ち着かない…なんて感じになってしまいます。

でも今回は『息子さんの優しい心遣い』を大切にして良かったと思います。

こんなところからも、オスカーさんの御家族の素晴らしさが感じられて、幸せ一杯のオスカーさんを想像しています。
15. Posted by Ash   2012年07月23日 21:46
やはり、そういう時は毅然と断らないと!
私は免許取り立ての頃迎えに行こうかと言ったら、
下手くそは来るなとハッキリ言われたことがあったなぁ(汗)。
16. Posted by オスカー   2012年07月23日 23:09
§てんし様
自分なりのスイッチってありますよね。この日は本当にぐったりの日だったのでタイミングが悪かったです

§ Ashさま
朝、話をしてくれたら「何時にきてね」と言えたのに~突然のメールでおかーさんはパニックでした(;o;)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

オスカー

QRコード
QRコード