2012年07月24日
あかね雲便りNo.101:うなっちゃうなぁ~うなぎが高すぎて(-_-;)
本日は梅雨のようなむし暑さ(;´д`)ゞ!! 日によって、また時間帯によって気温差が激しいので、本当にツラい~何もしたくない!!
それでも買い出しにいかねば、食べるものがないのでスーパーへ。ベーカリーコーナーで「うなぎパン」とかあるので見たら、ムツゴロウのような形の細工パンが~うなぎパイと違い、うなぎ関係のものは入っていない様子…チョコとピーナッツクリームかな?その2色でした。カメさんとかパンダはかわいいけど、うなぎはムリがあったと思います(--;)
ムリがあると言えば、うなぎを家族4人分用意するのにもムリがあるお値段の高さ!!まぁ、私は食べないのですが(昔は大好きだった)それでも「中国産でこの値段!?」ですからね…去年とはエライ違いです!!
『好き嫌ひ有無を言はさず鰻とる』(稲畑汀子)
有無を言わさず、カツ丼とかになりそうな…。私はうなぎの白焼きとか食べたことがなくて~(タレでご飯を食べるような人間ですし)どんなにお上品な味なのかしら?
マンガの『う』の欄外に俳優の佐野史郎さんが~~義父とはじめて一緒にうな屋でうなぎを食べた時、一口食べてはうな重の蓋を戻し、蒸らしながら食べるのを見て、こういう大人になりたいと思った。~~と書いていました。本格的に「うなぎ屋さんでうなぎ」なんて経験がないワタクシ、お店ではドキドキして全く食べられないかも(((・・;)
金曜日の夜、おうちで『うなぎパイ』を食べこぼしながら本を読む自分が浮かんできました~(((^_^;)
☆おまけ☆
「う」つながりで~「うちゅういも」ってあるそうですね。「ウナギイヌの好物なのだろーか?」とアホなことを考え、暑さをしのいでいますf(^^;
それでも買い出しにいかねば、食べるものがないのでスーパーへ。ベーカリーコーナーで「うなぎパン」とかあるので見たら、ムツゴロウのような形の細工パンが~うなぎパイと違い、うなぎ関係のものは入っていない様子…チョコとピーナッツクリームかな?その2色でした。カメさんとかパンダはかわいいけど、うなぎはムリがあったと思います(--;)
ムリがあると言えば、うなぎを家族4人分用意するのにもムリがあるお値段の高さ!!まぁ、私は食べないのですが(昔は大好きだった)それでも「中国産でこの値段!?」ですからね…去年とはエライ違いです!!
『好き嫌ひ有無を言はさず鰻とる』(稲畑汀子)
有無を言わさず、カツ丼とかになりそうな…。私はうなぎの白焼きとか食べたことがなくて~(タレでご飯を食べるような人間ですし)どんなにお上品な味なのかしら?
マンガの『う』の欄外に俳優の佐野史郎さんが~~義父とはじめて一緒にうな屋でうなぎを食べた時、一口食べてはうな重の蓋を戻し、蒸らしながら食べるのを見て、こういう大人になりたいと思った。~~と書いていました。本格的に「うなぎ屋さんでうなぎ」なんて経験がないワタクシ、お店ではドキドキして全く食べられないかも(((・・;)
金曜日の夜、おうちで『うなぎパイ』を食べこぼしながら本を読む自分が浮かんできました~(((^_^;)
☆おまけ☆
「う」つながりで~「うちゅういも」ってあるそうですね。「ウナギイヌの好物なのだろーか?」とアホなことを考え、暑さをしのいでいますf(^^;
rohengram799 at 16:36│Comments(14)
この記事へのコメント
1. Posted by まろゆーろ 2012年07月24日 16:59
うなぎ……、食べたいです。高騰、品薄と聞くと尚更です。
中国が横取りしたようなもので、こんな価格にもなってしまったんでしょうか。
あの国は本当にロクなことをしません。それにアメリカも自分たちが食べないからでしょうか。
シラスの捕獲禁止とは。牛を食うなと言いたいです(笑)
ところでうな重やうなぎ定食うなぎ、最後に一番おいしい尻尾の部分を食べるのが真のうなぎ通だとか。
こんなにも高騰して今さらの話ですが……。
暑い毎日です。どうかバテぬようにお過ごし下さい。
中国が横取りしたようなもので、こんな価格にもなってしまったんでしょうか。
あの国は本当にロクなことをしません。それにアメリカも自分たちが食べないからでしょうか。
シラスの捕獲禁止とは。牛を食うなと言いたいです(笑)
ところでうな重やうなぎ定食うなぎ、最後に一番おいしい尻尾の部分を食べるのが真のうなぎ通だとか。
こんなにも高騰して今さらの話ですが……。
暑い毎日です。どうかバテぬようにお過ごし下さい。
2. Posted by 熊 2012年07月24日 17:25

うなぎはタレの味で左右される気もします。
あとは臭みがあるかないかでしょうか。。。
暑い夏、うなぎもバテてしまったのでしょうか。
このままいなくならないよう、私たちも「節うなぎ」をしないと
いけないかもしれませんね。
3. Posted by kouchan 2012年07月24日 19:35
うなぎって、准教授並みに生態が謎に包まれているらしいです。
准教授「うなぎ取ってきたよd=(^o^)=b」
学生「それは、ウツボですね」
准教授「((((;゜Д゜)))」
准教授「うなぎ取ってきたよd=(^o^)=b」
学生「それは、ウツボですね」
准教授「((((;゜Д゜)))」
4. Posted by Minorpoet 2012年07月24日 20:47
オスカーさん こんばんは♪
今年は、ウナギが口に入りませんね~ テレビでマダガスカル島の大ウナギの輸入をやってましたが、大きいですね~
それでも天然ものなので、数に限りがあるみたいですね~ いちどだけ、有名なうなぎ屋さんで「うな重」を食べましたけど、美味しかったぁ!(笑顔)
今年は、ウナギが口に入りませんね~ テレビでマダガスカル島の大ウナギの輸入をやってましたが、大きいですね~
それでも天然ものなので、数に限りがあるみたいですね~ いちどだけ、有名なうなぎ屋さんで「うな重」を食べましたけど、美味しかったぁ!(笑顔)
5. Posted by かほこ 2012年07月24日 21:24
我が家ではここ最近はもっぱらアナゴ丼が主流です。
うなぎでなくとも十分満足(*^_^*)
でもでもやっぱりウナギ食べたい!!
だから今度の土用の丑の日はちょっと高めのウナギを奮発する予定。
まだ二人家族なので、何とかなりそうです。
うなぎでなくとも十分満足(*^_^*)
でもでもやっぱりウナギ食べたい!!
だから今度の土用の丑の日はちょっと高めのウナギを奮発する予定。
まだ二人家族なので、何とかなりそうです。
6. Posted by てんし 2012年07月24日 21:50
こんばんは
今年は鰻が高いですね!
中々食べられなくなりました。
それで『すき家』で780円のうなぎ弁当を食べました。
たくさん食べたいときは、家のご飯を足してうなぎをチビリチビリ食べると、かなり満腹感になります。
でもそれならスーパーでうなぎを購入したほうが安いですね。
とにかく今年はうなぎが高くて大変です。

今年は鰻が高いですね!
中々食べられなくなりました。
それで『すき家』で780円のうなぎ弁当を食べました。
たくさん食べたいときは、家のご飯を足してうなぎをチビリチビリ食べると、かなり満腹感になります。
でもそれならスーパーでうなぎを購入したほうが安いですね。
とにかく今年はうなぎが高くて大変です。
7. Posted by やま 2012年07月24日 23:06
こんばんは!
今日も本当に暑かったですね(´Д`)
うなぎパン
どんなのか見てみたい気も(笑)
今週は
土用の丑の日
うなぎ
ニュースでもやってましたが、うなぎ
高いんですね(*_*)
自分は食べるかまだ決めてないです(;^_^A
今日も本当に暑かったですね(´Д`)
うなぎパン
どんなのか見てみたい気も(笑)
今週は
土用の丑の日
うなぎ
ニュースでもやってましたが、うなぎ
高いんですね(*_*)
自分は食べるかまだ決めてないです(;^_^A
8. Posted by 松尾陽 2012年07月24日 23:12
めっちゃ高いですね。
1000~2000円くらいしますかね。
そうそう、中国産でも結構高いんですよねー。
うちゅういもってどんなだか、想像つきませんね。
うなぎいぬが地球に売りに来るものだったりして(ない)。
1000~2000円くらいしますかね。
そうそう、中国産でも結構高いんですよねー。
うちゅういもってどんなだか、想像つきませんね。
うなぎいぬが地球に売りに来るものだったりして(ない)。
9. Posted by なう60 2012年07月25日 08:39
おはようございます。
「うなぎを家族4人分用意するのにもムリがあるお値段の高さ」その昔「貧乏人は麦飯を食え」との政治家がいましたが「うなぎは、庶民には食えくなり」の困った時代になり夏ばて防止には庶民の知恵で「○○」うなぎ代用を見つけて乗り切りましょう。
「うなぎを家族4人分用意するのにもムリがあるお値段の高さ」その昔「貧乏人は麦飯を食え」との政治家がいましたが「うなぎは、庶民には食えくなり」の困った時代になり夏ばて防止には庶民の知恵で「○○」うなぎ代用を見つけて乗り切りましょう。
10. Posted by ミューちゃん 2012年07月25日 10:49


僕はウナギ本体が食べられなくても、うなぎパイが食べられば充分です(笑)。うなぎパイって「夜のお菓子」て言われて、所謂いやらしいイメージがあるんだけど、本当は「一家団欒のひとときをうなぎパイで過ごして欲しい」て云う意味が込められてるんですって

11. Posted by 猫ムスメ 2012年07月25日 19:37
ウナギ、高いですよねぇ。とても庶民に手が出せる代物ではありません
白焼きで冷やをキュッと一杯…なんて夢のまた夢(爆) ウナギ大好き人間としては悲しいことです。
ところでウナギって普通に食されるようになったのは江戸時代のかなり後ろの方だと聞きますが(それまではゲテモノ扱いだったらしい)、古典落語にはその名も「うなぎ」とか、ウナ様を題材にした演目が幾つもあるんですよね~
ご興味あったらググってみてくださ~い(^O^)

白焼きで冷やをキュッと一杯…なんて夢のまた夢(爆) ウナギ大好き人間としては悲しいことです。
ところでウナギって普通に食されるようになったのは江戸時代のかなり後ろの方だと聞きますが(それまではゲテモノ扱いだったらしい)、古典落語にはその名も「うなぎ」とか、ウナ様を題材にした演目が幾つもあるんですよね~

ご興味あったらググってみてくださ~い(^O^)
12. Posted by オスカー 2012年07月26日 21:10
§まろゆーろ様
いよいよ明日ですが~うなぎのしっぽの部分、私は食べないです
§熊さま
ウナギのない日本の夏はさみしい~しかし、本当に高いです
§kouchanさま
深海魚も准教授なら食べそうですが、まずはエチゼンクラゲを!!
§Minorpoetさま
うな重ってどのお店でも上げ底の容れ物なんでしょうか(~_~;)
§かほこさま
仲良くうなぎを食べている姿を思うとほほえましいです~ウチは殺伐とした雰囲気になるかも(笑)
いよいよ明日ですが~うなぎのしっぽの部分、私は食べないです

§熊さま
ウナギのない日本の夏はさみしい~しかし、本当に高いです

§kouchanさま
深海魚も准教授なら食べそうですが、まずはエチゼンクラゲを!!
§Minorpoetさま
うな重ってどのお店でも上げ底の容れ物なんでしょうか(~_~;)
§かほこさま
仲良くうなぎを食べている姿を思うとほほえましいです~ウチは殺伐とした雰囲気になるかも(笑)
13. Posted by オスカー 2012年07月26日 21:11
§てんし様
オタ息子とスーパーで国産の高いうなぎを買うならちゃんとしたお店で食べた方がよくない?と話しました!!
§やま様
カップラーメンも高くなりましたよね~他にも知らないうちにお値段が…!!な食べ物があるかも
§松尾陽さま
宇宙芋がエイリアンの主食だとしたら、たくさん育てて商売することも可能な時代が来るかも!?
オタ息子とスーパーで国産の高いうなぎを買うならちゃんとしたお店で食べた方がよくない?と話しました!!
§やま様
カップラーメンも高くなりましたよね~他にも知らないうちにお値段が…!!な食べ物があるかも

§松尾陽さま
宇宙芋がエイリアンの主食だとしたら、たくさん育てて商売することも可能な時代が来るかも!?

14. Posted by オスカー 2012年07月26日 21:16
§なう60様
アナゴもいいですが、私は多分、あのタレが好きなんだと思います(笑)
§ミューちゃん様
一家団欒~ウチではもうない光景ですわ~1人台所で食べる夜のお菓子です
§猫ムスメ様
フグでもなんでも最初に食べようとした人はすごいですよね。うー様の噺、探してみますわ
アナゴもいいですが、私は多分、あのタレが好きなんだと思います(笑)
§ミューちゃん様
一家団欒~ウチではもうない光景ですわ~1人台所で食べる夜のお菓子です

§猫ムスメ様
フグでもなんでも最初に食べようとした人はすごいですよね。うー様の噺、探してみますわ
