2012年08月31日

あかね雲便りNo.134:サヨナラは八月のララバイ(/_;)/~~

タイトルと記事内容が一致しないであろうことは、賢い皆さまにはお分かりのはず…(((^_^;)しかし「コレだよ!!」とひらめいてしまったら、他には浮かばす…懐かしい吉川晃司クンでありますよ!!「水球」という競技を彼の出現により知りました!なんでプールに入ってまで…という疑問は今もあります(笑)


ロンドンではパラリンピックが開幕、選手の方々の笑顔がステキでしたね~アクシデントやトラブルもなく…元気ハツラツ!!で頑張っていただきたいです(*^^*)


ところで…私の大好きだった(今でも嫌いではないですが、なかなか観に行けません)宝塚の至宝・春日野八千代先生の訃報に驚き、大変残念に思いました。現役生や卒業生が先生との思い出を語られていますが、ツレちゃん(鳳蘭さん)が「舞台は“品格”よ」と言われたとの話をされていました。人生を100年足らずの芝居だとするのなら、自分はその舞台に立つことを許された役者。春日野先生は紛れもなく大女優だったのではないかと…。


私の大好き久世星佳さん(天海ユリちゃんの後、月組のトップになった方)もブログで先生との対談の思い出を書かれていました。


…春日野先生は自然にスーッとその場に存在しておられ、拙い質問にも丁寧に答えて下さいました。(略) 春日野先生の懐の大きさに甘えて緊張を忘れ、お話させて頂き、取材も無事終わりお見送りした後に残ったものは、なんとも言えない潔い気。 目には見えない「それ」を感じながら、永遠に宝塚のスターとして生きる、選ばれし人の 「何か」を感じておりました。 「何か」がなんなのか。 それは今でもわかりません。ただあの時の事を思うと、緊張していた事よりも「爽」「凛」そして「潔」という言葉が浮かんでくるのでした。…


自分が違う世界に旅立った時に、どんな言葉で表現されるのかしら?「痴」であっても「恥」はイヤだなぁ…と思うワガママなワタクシ、皆さまからカーテンコールをもらえるような人生に今からでも頑張ってしていきたいものです。


今月、旅立たれた皆さまに合掌。


《久世さんのブログはこちら》

http://www.kuze-seika.com/12aug-30.html




rohengram799 at 12:50│Comments(9)

この記事へのコメント

1. Posted by Minorpoet   2012年08月31日 20:26
オスカーさん こんばんは♪

パラリンピックの開幕、みなさんのご活躍をお祈りします(国境を越えて。。。)☆

宝塚のみなさんは、独特の自分だけの世界をお持ちですよね~ 自分も人生という舞台を生きる役者と思えば、演じ切りたいですね☆

2. Posted by まろゆーろ   2012年08月31日 20:43
こんばんは。
思い出や感慨の深かった8月も満月を道連れに暮れようとしています。
オスカーさんにとって忘れられない今年の8月になりましたね。

秋の訪れはもうしばらくかかりそうですが、お体をいとってお過ごし下さい。
お疲れ様でしたね。
3. Posted by ぶんママ   2012年08月31日 22:48
パラリンピック開幕しました。
思った以上に競技中継が無いのが非常に残念です・・!

カーテンコールをもらえる人生、難しいです。
魅力的な人、掛け替えのない人になるには不断の努力が必要でしょうか。
4. Posted by bennymama   2012年09月01日 07:17
こんにちは。
こちらこそご無沙汰すぎてすみません。
吉川さんのいた水球部のだいぶ後輩です、うちの主人(笑)
海でも沖でずっと立ち泳ぎしてる人です。
5. Posted by なう60   2012年09月01日 08:11
おはようございます。
「春日野先生*緊張していた事よりも爽&凛」そして潔という言葉が」素晴らしい春日野先生の雰囲気が伝わってきます。人に感動を与えられる生き方、素晴らしくです。
「皆さまからカーテンコールをもらえるような人生に今からでも頑張って」更なるガンバリ、頑張りましょう♪
6. Posted by kouchan   2012年09月01日 10:39
学生「教授の落語におひねり出します?」
准教授「むしろ捻り潰して、ポッキーにしちゃうよ♬ カーテンコールも無いよ!」

人生で最も大きなイベントの一つが結婚だと思いますが、最近、「結婚とは決して返しきれない負債を払い続けること」という格言を聞きました。・゜・(ノД`)・゜・。
7. Posted by 聖舞   2012年09月01日 12:16
こんにちは(*^_^*)

昨日の満月、本当に明るくて…夜道を照らしてくれてました(どんな田舎やねん!てつっこみして下さい。街灯ないんかいw)
昨日、宝塚大劇場で、新生宙組「銀河英雄伝説@TAKARAZUKA」の初日を観劇してきました。なかなかよく出来ていて、キャラもそのまんま!?って感じでした。ロイエンタールももちろん出てきてました。宝塚にぴったり!
その舞台挨拶で組長のスッシーさんも春日野先生について触れられていました。その時は場内厳かな雰囲気に。
春日野先生、あと少しで100周年だったのに…残念でなりません。
8. Posted by オスカー   2012年09月01日 18:29
§ Minorpoetさま
梅沢登美男さんの『夢芝居』のような人生もまた…ムフ!!もうムリですが(笑)

§まろゆーろ様
初秋の月の輝きは真夏のそれとはまた違いますね。花鳥風月、それぞれの季節の趣を楽しみたいです。

§ぶんママ様
「好きな努力というのは存在しません」という言葉が印象に残っています…う~む、難しい!!

§ bennymamaさま
ダンナさまと水球…イメージ的には意外です!!なぜか忍者を連想しました(笑)
9. Posted by オスカー   2012年09月01日 18:30
§なう60様
生涯現役って口にするのは簡単ですが、なかなか…! 春日野先生の美しい生き方、忘れません。

§ kouchanさま
♪ありがとう ラスト・シーン お芝居ならば 幕がおりても また ステージ裏で熱く 笑って 抱きあえるのに…
とりあえず、こんな経験をしてみましょうか(笑)

§聖舞さま
今日は「レビュー記念日」でしたっけ?
「銀英伝」男性も観たいかも…という声が多いですね。私の理想は昔の月組~涼風おハル、天海キルヒー、久世ロイに若央ミッタでした!宝塚の歴史がまた1ページ、いつか双璧編が観たいです

コメントする

名前
 
  絵文字