2012年09月19日
あかね雲便りNo.154:柿の実色した水曜日
うーん、休みなので久しぶりにフジテレビのメロドラマ『赤い糸の女』を見ているのですが…なんなんですか、この話('~`;) 多分、連続してみることはないけれど、女優さんがなんか妙に年寄りくさい…というのか老けた印象が~マナカナのマナちゃんの方かな、こんなにブサイク(失礼)な女の子だった!?と驚きました。女子大生らしいけど、ムリがあるような(--;)ってちょっとしばらくドラマとか見ていないと、そういう風に感じるのかしら…?
そして『赤い糸の男』だとドラマ性がまったくないというか、はじめから見る気にならない(笑)『黒い糸の男』でもなんかおかしい…タイトルって大事だなぁ、と思いつつ、吉村昭さんの『赤い人』を読もうと思っています。ゆるゆる物語が多かったので、社会派なのを選んでみました(((^^;)
さて、タイトルの『柿の実色した水曜日』はふきのとうの名曲でありますが、お若い方は知らないんでしょうねぇ…そして私もこの歌をちょっと勘違いしておりました!!
♪覚えてるかな 逢った日の空と山の色
柿の実色した水曜日 初めて君を見た
別れてしまった彼女を夕焼け空を見ながら思い出す…ちょっと女々しい大学生の歌だと思っていました。もちろん、彼女も同い年くらい。しかし、ほとんど記憶になかった2番の歌詞を読んだら…ん!?
♪いつか君が大人になって 結婚する日来るだろうな
あら?この彼と彼女は何歳の時に出逢ったのかしら?コイツはロリコンか?とまで思ってしまいました(笑)大学生ではなくて、中学生なのかしら?それなら納得するかなぁ~(-_-;)
♪冬と夏に葉書きを一枚
暇があったら 返事ください
いつものくせの右下がり
君の文字が見たいから
これは…年賀状と暑中見舞いを毎年ポストイン!!ってことですよね? かつてお付き合いしていた人からの季節の便り…ちょっと女の子からしたら複雑で「イラナイ」ものではないかしらん…それにお返事も当時なら手書きかもしれないけれど、今なら愛想のない印刷されたものがぺら~んとポストに入っていそう(>_<)
悲しい『水色の恋』の水曜日だな…と勝手にドラマをつくる私の水曜日は何色なんでしょ!?
そして『赤い糸の男』だとドラマ性がまったくないというか、はじめから見る気にならない(笑)『黒い糸の男』でもなんかおかしい…タイトルって大事だなぁ、と思いつつ、吉村昭さんの『赤い人』を読もうと思っています。ゆるゆる物語が多かったので、社会派なのを選んでみました(((^^;)
さて、タイトルの『柿の実色した水曜日』はふきのとうの名曲でありますが、お若い方は知らないんでしょうねぇ…そして私もこの歌をちょっと勘違いしておりました!!
♪覚えてるかな 逢った日の空と山の色
柿の実色した水曜日 初めて君を見た
別れてしまった彼女を夕焼け空を見ながら思い出す…ちょっと女々しい大学生の歌だと思っていました。もちろん、彼女も同い年くらい。しかし、ほとんど記憶になかった2番の歌詞を読んだら…ん!?
♪いつか君が大人になって 結婚する日来るだろうな
あら?この彼と彼女は何歳の時に出逢ったのかしら?コイツはロリコンか?とまで思ってしまいました(笑)大学生ではなくて、中学生なのかしら?それなら納得するかなぁ~(-_-;)
♪冬と夏に葉書きを一枚
暇があったら 返事ください
いつものくせの右下がり
君の文字が見たいから
これは…年賀状と暑中見舞いを毎年ポストイン!!ってことですよね? かつてお付き合いしていた人からの季節の便り…ちょっと女の子からしたら複雑で「イラナイ」ものではないかしらん…それにお返事も当時なら手書きかもしれないけれど、今なら愛想のない印刷されたものがぺら~んとポストに入っていそう(>_<)
悲しい『水色の恋』の水曜日だな…と勝手にドラマをつくる私の水曜日は何色なんでしょ!?
コメント一欄
1. Posted by ミューちゃん 2012年09月19日 16:33


昼ドラは、ちょうど一年前の今の時期にやっていた「毒姫とわたし」が僕は観ていて面白かったのですが

あと僕が水曜日の歌で思い出すのが…徳永英明さんの




2. Posted by kouchan 2012年09月19日 19:05
准教授「赤い部屋にいくよ!」
学生「江戸川乱歩か!(i_i)\(^_^)」
水曜日はノー残業デーなので、基本的には早く帰れるので、自宅でまったりできますね(*´∇`*)
学生「江戸川乱歩か!(i_i)\(^_^)」
水曜日はノー残業デーなので、基本的には早く帰れるので、自宅でまったりできますね(*´∇`*)
3. Posted by HyperChem 2012年09月19日 19:36
マナカナちゃん、二人で随分路線が変わってきたって
ネットニュースで見ました。まぁ、大人になったってことかな。
昔の歌は歌詞も重みがありましたね。
恋は水色♪~でも、水色の朝が好きです(^^)。
ネットニュースで見ました。まぁ、大人になったってことかな。
昔の歌は歌詞も重みがありましたね。
恋は水色♪~でも、水色の朝が好きです(^^)。
4. Posted by トリテン 2012年09月19日 21:45
「赤い糸」シリーズでもないんですね。山口百恵の赤いシリーズが思い出されます。
「落とし穴に落ちて死亡」は、昨年でしたか、サプライズで夫を驚かせようと友人と掘った穴に落ちて亡くなった、新婚夫婦を思い出してゾッとしました。
柿の実色の水曜日、火曜日の方が柿の実色に合いそうな・・ロリコンじゃなくて、この時代の大学生は精神年齢が今より子供でした。
大人になるというのは24,5才くらいの感覚じゃないですか?
この曲を聴いていると、今の韓国ドラマのようです。
「落とし穴に落ちて死亡」は、昨年でしたか、サプライズで夫を驚かせようと友人と掘った穴に落ちて亡くなった、新婚夫婦を思い出してゾッとしました。
柿の実色の水曜日、火曜日の方が柿の実色に合いそうな・・ロリコンじゃなくて、この時代の大学生は精神年齢が今より子供でした。
大人になるというのは24,5才くらいの感覚じゃないですか?
この曲を聴いていると、今の韓国ドラマのようです。
5. Posted by やま 2012年09月19日 23:47
こんばんは!
休みはゆっくり過ごせましたか?(^^)
フジテレビの昼のメロドラマは学生時代にハマってました(笑)
今のはイマイチ?
ふきのとうの名曲
いろいろと場面を想像してしまいました(^o^;)
休みはゆっくり過ごせましたか?(^^)
フジテレビの昼のメロドラマは学生時代にハマってました(笑)
今のはイマイチ?
ふきのとうの名曲
いろいろと場面を想像してしまいました(^o^;)
6. Posted by もちつきママ 2012年09月19日 23:59
あぁ昼ドラを見る時間が欲しい!!(笑)
妊娠中までは、ハマって良く見ていましたが、
最近は連ドラを録画してまで見たい!
というパワーが全く起きませんil||li(つд-。)il||li
どんどん、テレビ離れしている今日この頃です。
妊娠中までは、ハマって良く見ていましたが、
最近は連ドラを録画してまで見たい!
というパワーが全く起きませんil||li(つд-。)il||li
どんどん、テレビ離れしている今日この頃です。
7. Posted by Ash 2012年09月20日 05:38
>『黒い糸の男』
サスペンスとかなら、
このタイトルもありな気がするなー(笑)。
「何で黒なのだろう?」
と思わせて、1 話目を見させることができれば
それだけで掴みになりますしね。
サスペンスとかなら、
このタイトルもありな気がするなー(笑)。
「何で黒なのだろう?」
と思わせて、1 話目を見させることができれば
それだけで掴みになりますしね。
8. Posted by なう60 2012年09月20日 07:58
おはようございます。
「♪いつか君が大人になって 結婚する日来るだろうな」色々想像、推測、楽しくですね。
「勝手にドラマをつくる私の水曜日は何色なんでしょ!?」人生を楽しんでいるオスカ-さんです。
「♪いつか君が大人になって 結婚する日来るだろうな」色々想像、推測、楽しくですね。
「勝手にドラマをつくる私の水曜日は何色なんでしょ!?」人生を楽しんでいるオスカ-さんです。
9. Posted by まろゆーろ 2012年09月20日 11:49
そのドラマ、落とし穴に落ちてしまうシーンがあったとかで、
昨年、北陸かどこかの海岸にサプライズで掘った落とし穴に落ちて亡くなった新婚夫婦を彷彿とさせてヤバイとか。
奇をてらいすぎたみたいな記事を読んだことがありました。
落とし穴、うるさい中国人も落ちてしまえば良いのに。
奈落に落ちて大けがした染五郎さん、退院できて良かったですね。歌舞伎座建て替えで役者さんが呪われているとかいう話もちらほら。
芸と人の怨念でしょうか……。恐ろしいことです。
昨年、北陸かどこかの海岸にサプライズで掘った落とし穴に落ちて亡くなった新婚夫婦を彷彿とさせてヤバイとか。
奇をてらいすぎたみたいな記事を読んだことがありました。
落とし穴、うるさい中国人も落ちてしまえば良いのに。
奈落に落ちて大けがした染五郎さん、退院できて良かったですね。歌舞伎座建て替えで役者さんが呪われているとかいう話もちらほら。
芸と人の怨念でしょうか……。恐ろしいことです。
10. Posted by かほこ 2012年09月20日 13:38
「赤い糸の女」←家に居る時はとりあえず見ていますが、色んな意味で何か違和感を感じています。
昼のドロドロしたドラマなんてそんなものなのかもしれませんが・・・
私も同じく、まなちゃんが老けて見えます。
実際に彼女の実年齢は26歳ですし、聞いたところによると、今流れている話は現代ではなく、それから何年後かの話である現代へ繋がるらしいので今は若い頃の話をしているんだとか。
たった今、ドラマを見ながらコメントを書いています(~_~;)
昼のドロドロしたドラマなんてそんなものなのかもしれませんが・・・
私も同じく、まなちゃんが老けて見えます。
実際に彼女の実年齢は26歳ですし、聞いたところによると、今流れている話は現代ではなく、それから何年後かの話である現代へ繋がるらしいので今は若い頃の話をしているんだとか。
たった今、ドラマを見ながらコメントを書いています(~_~;)
11. Posted by オスカー 2012年09月20日 14:10
§ミューちゃん様
メロドラマも以前は絵空事でしたが、今は現実の方がはるかに恐ろしいですね!!
§ kouchanさま
昔は水曜日といえば「水曜ロードショー」でした。今は何をやっているのかさっぱり…番組も変わる時期ですしね
§HyperChemさま
マナカナちゃんは顔立ちが「昭和」なので~現代劇には向かない気がします。青色は海、水色は湖の色のイメージな私です。
メロドラマも以前は絵空事でしたが、今は現実の方がはるかに恐ろしいですね!!
§ kouchanさま
昔は水曜日といえば「水曜ロードショー」でした。今は何をやっているのかさっぱり…番組も変わる時期ですしね

§HyperChemさま
マナカナちゃんは顔立ちが「昭和」なので~現代劇には向かない気がします。青色は海、水色は湖の色のイメージな私です。
12. Posted by オスカー 2012年09月20日 14:11
§トリテン様
おお、なんと深い洞察力!!言われてみればそうかも…! あの落とし穴事件、本当にイヤでしたね。
§やま様
ウチのオタ息子も『牡丹と薔薇』は見ていたようです(笑)小沢真珠さん、今のドラマにも出ていますが…迫力が違います(笑)
§もちつきママ様
メロドラマも普通のドラマも当たりハズレが大きいですからね~私は朝ドラも全く見なくなりました(--;)
おお、なんと深い洞察力!!言われてみればそうかも…! あの落とし穴事件、本当にイヤでしたね。
§やま様
ウチのオタ息子も『牡丹と薔薇』は見ていたようです(笑)小沢真珠さん、今のドラマにも出ていますが…迫力が違います(笑)
§もちつきママ様
メロドラマも普通のドラマも当たりハズレが大きいですからね~私は朝ドラも全く見なくなりました(--;)
13. Posted by オスカー 2012年09月20日 14:11
§ Ashさま
「彩り男」シリーズで赤や黒以外に青や黄色…コレは戦隊モノになる予感が(笑)
§なう60さま
♪人生いろいろ~(笑)今日は秋晴れなので、気分も清々しいです~楽しい妄想が広がりそうです!!
§まろゆーろ様
舞台はセリもありますし、セットやらいろいろ危険がいっぱいですよね。一番たくさんの「人生」が交差している場所だと思います。
§かほこ様
マナカナちゃんが26歳!!奥さん役がきてもおかしくはない年齢ですね。今日はもう仕事で見られません~テレビガイドであらすじを確認しようかしら(笑)
「彩り男」シリーズで赤や黒以外に青や黄色…コレは戦隊モノになる予感が(笑)
§なう60さま
♪人生いろいろ~(笑)今日は秋晴れなので、気分も清々しいです~楽しい妄想が広がりそうです!!
§まろゆーろ様
舞台はセリもありますし、セットやらいろいろ危険がいっぱいですよね。一番たくさんの「人生」が交差している場所だと思います。
§かほこ様
マナカナちゃんが26歳!!奥さん役がきてもおかしくはない年齢ですね。今日はもう仕事で見られません~テレビガイドであらすじを確認しようかしら(笑)
14. Posted by てんし 2012年09月20日 16:29
こんにちは
最近のテレビドラマ、本当に面白くないですね。
昔なんか、ワクワクしながらテレビドラマを見ていました。
例えば、高校の時には『ダイコンの花』とか『赤のシリーズ』や後は名前が出てきませんが、石坂浩二と浅岡るり子の共演したドラマなんか楽しかったです。
NHKの『鳩子の海』なんかも良かったです。
それらのことを考えると、最近は全く面白くないので、テレビドラマは見ないことにしています。

最近のテレビドラマ、本当に面白くないですね。
昔なんか、ワクワクしながらテレビドラマを見ていました。
例えば、高校の時には『ダイコンの花』とか『赤のシリーズ』や後は名前が出てきませんが、石坂浩二と浅岡るり子の共演したドラマなんか楽しかったです。
NHKの『鳩子の海』なんかも良かったです。
それらのことを考えると、最近は全く面白くないので、テレビドラマは見ないことにしています。
15. Posted by オスカー 2012年09月20日 17:38
§てんし様
原作モノのドラマは自分のイメージに合わないと本当に悲惨ですし、アイドルの化粧ばっちり時代劇とか医療ドラマもキツいです
原作モノのドラマは自分のイメージに合わないと本当に悲惨ですし、アイドルの化粧ばっちり時代劇とか医療ドラマもキツいです

16. Posted by kazu 2012年09月20日 23:22

ドラマをじっくり見る事がないです。
娘がドラマ好きなのでお付き合いで見ていますが
細部まで見ていないのでいろいろ気になる事も少ないです。
アンテナが立ってる人と立ってない人だと
ドラマの楽しみ方というか・・・感じ方もかなり違うのでしょうね!
17. Posted by オスカー 2012年09月20日 23:53
§ kazuさま
下手だなぁ~と思いながらも見てしまうアイドルっていなくなった気がします…掘ちえみは偉大だった!!(笑)
下手だなぁ~と思いながらも見てしまうアイドルっていなくなった気がします…掘ちえみは偉大だった!!(笑)
18. Posted by さーまま 2012年09月21日 22:15
こんばんは。
「赤い糸の女」先日みてびっくりしました。その内容と、マナカナちゃん(どちらかわかりませんが)に!!
確かに女子大生には見えませんね。彼女ももうそんな年なんですね。やっぱり子役出身は見方が変わるのでいけないですね。
「赤い糸の女」先日みてびっくりしました。その内容と、マナカナちゃん(どちらかわかりませんが)に!!
確かに女子大生には見えませんね。彼女ももうそんな年なんですね。やっぱり子役出身は見方が変わるのでいけないですね。
19. Posted by オスカー 2012年09月21日 23:45
§さーまま様
メロドラマ専属みたいな女優さんていますが、マナカナちゃんたちもそうなるのかしら…
メロドラマ専属みたいな女優さんていますが、マナカナちゃんたちもそうなるのかしら…
