本日は朝から山梨へ~今は帰りの電車を待っています。まだまだいろんな手続きが終わらなくて(父はひとりでいろいろやっていたので)…日本人ってなんであんなに書類とハンコが好きなんだろ!?って思います(--;)
用意する書類の中に謄本などもあって、祖父のこと、父のことな今まで知らないこともわかりました。祖父が養子なのは知っていましたが、実の父親の欄は空欄……昔、祖父の母らしい人が電柱の陰から店の様子を見ていたと父が話していたことがありました。祖父は全く顔を出さなかったそうです。
母方の祖父母の名前とかも知らなかったし…両親の結婚記念日も12月ときいていたけどなんか違っていたような~よくドラマで「戸籍を見てビックリ!!」とかありますが、知らないことってたくさんありますね。住所も昔だから「村」とかだし(~_~;)
そして、哀しかったのは自分の名前に×印があったこと。結婚して籍を抜いたのだから当たり前ですが、兄の名前はあるのに自分の名前は…みたいな淋しさはありますね。私より前に結婚した同期が「戸籍謄本か抄本をとっておいた方がいいよ」と言っていた意味がわかりました。もちろん、とってあります(^.^)
ちなみに… 戸籍謄本は戸籍に記載されている「全員」の事項を写したもので、 戸籍抄本は戸籍に記載されているうちの「一部の人」のみの事項を写したものです。
ちょっと自分のルーツを知る1日になりました。次は月曜日に日帰り旅行(笑)の予定です!!
用意する書類の中に謄本などもあって、祖父のこと、父のことな今まで知らないこともわかりました。祖父が養子なのは知っていましたが、実の父親の欄は空欄……昔、祖父の母らしい人が電柱の陰から店の様子を見ていたと父が話していたことがありました。祖父は全く顔を出さなかったそうです。
母方の祖父母の名前とかも知らなかったし…両親の結婚記念日も12月ときいていたけどなんか違っていたような~よくドラマで「戸籍を見てビックリ!!」とかありますが、知らないことってたくさんありますね。住所も昔だから「村」とかだし(~_~;)
そして、哀しかったのは自分の名前に×印があったこと。結婚して籍を抜いたのだから当たり前ですが、兄の名前はあるのに自分の名前は…みたいな淋しさはありますね。私より前に結婚した同期が「戸籍謄本か抄本をとっておいた方がいいよ」と言っていた意味がわかりました。もちろん、とってあります(^.^)
ちなみに… 戸籍謄本は戸籍に記載されている「全員」の事項を写したもので、 戸籍抄本は戸籍に記載されているうちの「一部の人」のみの事項を写したものです。
ちょっと自分のルーツを知る1日になりました。次は月曜日に日帰り旅行(笑)の予定です!!
コメント
コメント一覧 (15)
最悪の状態ですからね-、この国(苦笑)。
まあ、みんな電子化したりすると役人の収入が……(むぐむぐ)
そう言えば自分の戸籍、この歳になって見たことありません
戸籍にも種類があるんですね! よく法務局へ取りに行かされる登記簿謄本の「全部事項」「一部事項」「履歴事項」などを思い出しました(^_^;)
山梨行、お疲れ様です。
書類のさまざま本当に大変ですよね、役所関係はどうしてこうも・・・と思います。
私も結婚して10日で舅どのが亡くなったので、忙しい旦那や姑の代わりに区役所なんかを走り回りました。
勝手知らない土地でよくやったと今になって思います。
どうぞお疲れの出ませんように!
御身大切にね❤
ルーツから戸籍謄本や戸籍抄本、現役時代は むかし人の採用
また、お客さんとのトラブルなどで、よくとっていましたが、
時代が変わり 簡単には発行してくれません~~~
本人なら問題ないのですが~~~
それと昔は手書きの原本をコピーしていただいたのが、
今では、プリントアウト 時代は変わりました\(゜ロ\)(/ロ゜)/
お疲れ様でした(^^)
自分も自分の家系のことは未だに知らないことだらけで…
本家なんで親戚がたくさん集まるんですが、細かいところまでは
謎です(;^_^A
こんな昼ドラ的なルーツは要らないっすね。・゜・(ノД`)・゜・。
行きつけのバーのマスターに昨日ついに子供が生まれました。何かこっちまで嬉しくなってきますね*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
親が分かる範囲で家系図を作って自分にもくれました。
もちろん、そこに記されていないこともありますが、全容が見えて、時々引っ張り出して見ています(^^)。
家族が亡くなるとさまざまが大変ですもんね。我が家もそうでした。行ったり来たりうんざりの連続で。
人の命にはあれこれがくっついて回ってるんだなぁとつくづく感じたものでした。
何代も前のご先祖様の消息まで載ってる確か……、原戸籍だったかを見た時にはびっくりしました。
まさに目の前に遠い遠い歴史が横たわっているようで。
なるべくならばスッキリとして逝きたいものですが。
「ちょっと自分のルーツを知る1日に」納得です。謄本は、歴史ですね。過去に住んでいた所の履歴がある書類が必要になり見てびっくり確りと記録されていました。我が家の歴史として一部、戸籍謄本を持っているのもいいのではないかと今、思いつきました。
戸籍を見て自分でビックリしたのは普段、僕が呼ばれている名前と戸籍の名前が微妙に違うって事です(笑)。よく「山崎」さんが「やまざき」ではなく「やまさき」だと云うケースがありますけど、まさしく僕は、そのケースです(笑)。後は、一昨年に死んだ僕のお爺ちゃんが実は婿養子だったって云うのは、かなり大人になってから知った事ですね(笑)。
昨日は銀行と郵便局、農協は二往復してしまいました!!歩いて行けるのでまた良かったです。ただ病院関係は遠い…
§猫ムスメ様
私もお使いで法務局に行きました~あと税務署とか。書類作成も多くて、ゴム印に社判、押しまくっていました(笑)
§見張り員さま
大変だったのですね。でも「いい嫁が来た(*^^*)」と舅さまは思って下さったはず。見張り員さまこそお身体に気をつけて下さいね!!
免許証もパスポートもない私は顔写真付き身分証明書がないので手間取ります。役所はもう少し融通をきかせてほしいです
§やま様
結婚式はお招きするので、親族の関係がわかりますが…祖父の葬儀の時も兄と「誰だろ?」と囁きあっていました
§kouchanさま
>行きつけのバー
なんですと!?すっかり大人になっちゃって~赤ちゃんは希望に満ちあふれていますもんね!!私からも「おめでとうございます
ウチにも家系図があります!清和源氏からの怪しげなヤツですが~父はこういうのも好きでした
§まろゆーろ様
兄と役割分担して(笑)相談しながらなんとかやっています。遠方に身内のいる人などもっと大変なんだろうなぁ…と思いました。
§なう60様
命のつながりを文字を読んで改めて確認するという感じでした。子どもたちにもいずれ謄本を取らせたいです。
§ミューちゃん様
私も戸籍を見てちょっと漢字が違わないか?と思いました。ある程度の年齢になったらこういうのって確認した方がいいですね
結婚した妹から
「お姉ちゃんだけ戸籍からすっぽり抜けてる!」
って突然電話がかかってきた事があります。
役所に書類をもらいに行ったら私の後に結婚した妹の戸籍は残っていて
私のは載ってなかったそうです。
妹が調べた結果、昔は除籍ってなったのが今は書き方が変わったみたいで
名前自体は残るそうです。
「びっくりしたよお姉ちゃん。でもお姉ちゃんの名前だけないのってさみしいねー」
と・・・私も言われるまで知りませんでしたがホント・・・さみしいですww
そう!初めて見た時のショックは大きいですよ~なんで?家族じゃないの?みたいな…知らなくてすむならそれでも良かったかなぁと思ったり…複雑ですね