本日は朝から山梨へ~今は帰りの電車を待っています。まだまだいろんな手続きが終わらなくて(父はひとりでいろいろやっていたので)…日本人ってなんであんなに書類とハンコが好きなんだろ!?って思います(--;)


用意する書類の中に謄本などもあって、祖父のこと、父のことな今まで知らないこともわかりました。祖父が養子なのは知っていましたが、実の父親の欄は空欄……昔、祖父の母らしい人が電柱の陰から店の様子を見ていたと父が話していたことがありました。祖父は全く顔を出さなかったそうです。


母方の祖父母の名前とかも知らなかったし…両親の結婚記念日も12月ときいていたけどなんか違っていたような~よくドラマで「戸籍を見てビックリ!!」とかありますが、知らないことってたくさんありますね。住所も昔だから「村」とかだし(~_~;)


そして、哀しかったのは自分の名前に×印があったこと。結婚して籍を抜いたのだから当たり前ですが、兄の名前はあるのに自分の名前は…みたいな淋しさはありますね。私より前に結婚した同期が「戸籍謄本か抄本をとっておいた方がいいよ」と言っていた意味がわかりました。もちろん、とってあります(^.^)


ちなみに… 戸籍謄本は戸籍に記載されている「全員」の事項を写したもので、 戸籍抄本は戸籍に記載されているうちの「一部の人」のみの事項を写したものです。


ちょっと自分のルーツを知る1日になりました。次は月曜日に日帰り旅行(笑)の予定です!!