2012年11月06日

サバ雲便りNo.6:ワタクシ「ひょうたん族」f(^_^;

今日は朝から雨…この時期の雨はイヤですなぁ~冬が近づく合図みたいで(-_-;)気分だけは年末モードで「大掃除もしなくては…」なんて思っています。


そんなワケでガサゴソと少し要らないものを片付けるか~とやっていたらひょうたんが6つついたキーホルダーみたいなのが出てきました!!ひょうたんは昔から縁起の良いものとされていますよが「6つ揃えば無病(六瓢)息災」のアレですよ(((^^;)「3つ揃えば三拍(瓢)子揃って縁起がよい」というのもあるそうですが、コチラはウチにはなかったです。


ひょうたんって大きいのも小さいのも形がユーモラスでかわいい~!私が素浪人なら絶対ひょうたんを腰にぶら下げて歩きますね!←タヌキの置物がよく持っていることを思い出した(ToT)


『夕かぜやしぶしぶ動く長ふくべ』(高井几董)


ひょうたん(ふくべ)は秋の季語になるそうですね。秋のゆるゆるゆらゆらしたおっとり系の風に「しょうがないなぁ、つきあってやるか」みたいに揺れるひょうたんを想像してなんか笑ってしまいます。


『小鍋買て冬の夜を待数奇心』


コチラの句もまたワタクシの孟宗竹の栄養になってしまいますわ(笑)おそらく自分ひとりが食べる分のおでんやうどんなんかをつくる(もしくはもらう!!)小鍋を買って、「冬の寒さも悪くないかな、ぐふふ」な~んてドテラを着た大学生を想像します。もちろんすきま風が入る三畳一間の小さな下宿で裸電球でなくてはいけません!!←いつの時代だよ!!)


楽しさが止まらないワタクシですが、高井几董(たかい きとう)という方は江戸時代中期の俳諧師です( ̄ー ̄)




rohengram799 at 18:30コメント(14) 

コメント一覧

1. Posted by kouchan   2012年11月06日 19:03
准教授「研究室も大掃除するよ! 要らないものは捨てて!」
学生「じゃ、真っ先に先生を処分しないとダメですね」
准教授「(/´△`\)」

年末はライブ三昧なので、掃除する気起きません(・∀・)ノ
2. Posted by 見張り員   2012年11月06日 19:58
こんばんは~
ひょうたんというとわが父親の伯父が庭で作っていたのを思い出しますね~。ホントあのフォルム、かわいいんですよね~。
小ぶりなものなら掌の中でモミモミしたい・・・
私も素浪人なら一つでかいのをぶら下げて・・・ってタヌキのなんとかみたい!?

今日はなべ物にしました。外は霧が出てますよ!
3. Posted by HyperChem   2012年11月06日 20:35
朝からよく降ってましたね。
実家に瓢箪の飾り物がありましたが、今もあんなのって
売ってるのかな。
くびれがセクシーだし、表面はすべすべだし(^^ゞ。
こんな日は鍋が食べたいけど、独り鍋はなぁ…。
4. Posted by まろゆーろ   2012年11月06日 22:22
三畳一間に裸電球、どてらの苦学生!! 良い世界ですね。で、もう少し成長したら神田川でしょうか。
あの時代は良かった!! 人も街も日本もあたたかだったなぁ。
いかん。今夜も妄想劇場が始まりそう。

瓢箪で思い出すのは秀吉の千成瓢箪と孫悟空の金角、銀角の瓢箪。
大分の宇佐市が瓢箪の加工で有名なんですよ。脱腸のように伸びきったのとかさまざま……。
5. Posted by Minorpoet   2012年11月06日 22:37
オスカーさん こんばんは♪

ひょうたんって、魅力的ですよね!ひとつとして同じ形のものはできないと思います。

時代劇で、水筒代わりにひょうたんから水を飲む姿を見ると、「あれ欲しい~」と思ったものです☆
6. Posted by かほこ   2012年11月07日 08:42
大掃除・・・今の所、まだ私の頭の中にはその事は存在してませんでしたわ(~_~;)
私が住んでいる所からちょっと車で走った所に、ひょうたんが名物の場所があります。
ひょうたんにまつわる、ある民話でも有名です。
しかもそこには「ひょうたん会館」という珍スポットが。
私は行った事ないんですけどね(~_~;)
いつだったかテレビでひょうたんを作る後継者がいないと言っていた事を思い出しました。
7. Posted by オスカー   2012年11月07日 09:33
§ kouchanさま
大掃除なんて考えるのは今だけ~きっと来月にはバタバタですわ

§見張り員さま
早寝した私(笑)今朝は真っ白でビックリしました!!へちまとはまた違う愛らしさ!藤棚もいいですがひょうたん棚もいいですね♪

§HyperChemさま
あのくびれ!!欲しいですわ~だからひょうたんに心ひかれるのでしょうか?(笑)1日、お気に入りのひょうたんを磨いて過ごす…そんな老後を希望します!!
8. Posted by オスカー   2012年11月07日 09:34
§まろゆーろ様
>秀吉の千成瓢箪
コレを知ったのはだいぶ大人になってからでした…お恥ずかしい!!
瓢箪の加工物、自然の形をいかに活かすか…職人さんの腕のみせどころですね

§ Minorpoetさま
ひょうたんって本当に働き者!!実用性もあり芸術性もあり~「ひょうたんは世界を救う!!」そんなキャンペーンが展開される日も近い!?(笑)

§かほこ様
>ひょうたん会館
調べてみました~ちょっとカオスな雰囲気(笑)養老の滝で息子が水をくんでいたのもひょうたんなんですね。この話は好きでしたが、ひょうたんだとは知りませんでした!
9. Posted by 猫ムスメ   2012年11月07日 12:00
田舎へ行くとよく瓢箪関連のお土産が売ってますね(^_^;) でも瓢箪が成っているところって見たことがありません。今は瓢箪の産地ってどこなんでしょうかね~(まさかの中国だったりして)

瓢箪というと「青瓢箪」みたいに悪いイメージも付きますが、実際は実用的なんですよね。時代劇で水や酒を瓢箪ボトルから飲む姿を見ては憧れてました
口に入る物を入れる以上、竹同様、殺菌作用があるのかもしれませんね(*^_^*)
10. Posted by オスカー   2012年11月07日 12:38
§猫ムスメ様
原産はアフリカみたいですね。加工品はやはり中国からが多いみたいです。加工について書いてあるモノを読んだらなんかスゴい臭いがする!!ってありました よく乾燥しないと美しい器にはならないんでしょうね
11. Posted by ミューちゃん   2012年11月07日 16:50
5 オスカーさん、こんにちは
瓢箪は久しく見てないですね…。瓢箪と云うと、僕は「ド根性ガエル」を思い出します(笑)。キャラの名前は忘れましたが、確か瓢箪をぶら下げている学ランを着ているキャラクターって居ましたよね

それと…僕は2年ぐらい前からツイッターをやってるのですが、昨日、とてつもないビッグな方から、お返事を下さいましたあまりにも突然の出来事だったので、僕は”五度見”をしましたね(笑)。HPでアップされてるので下のアドレスにアクセスしてみて下さい有り難くて深いメッセージを頂けた僕は幸せ者です(笑)。

http://www.dreampower-jp.com/message/qa/1505.html
12. Posted by オスカー   2012年11月07日 21:10
§ミューちゃん様
>「ド根性ガエル」
作者は山梨出身なんですよ~懐かしいです!!
メッセージ読みましたよ~良かったですね。大事にして下さいね
13. Posted by ナオたん   2012年11月08日 17:22
ひょうたんの形をした作り物はよく目にしますが、本物のひょうたんはなかなかお目にかかれないような気がします(^o^;)

個人的には時代劇でひょうたんに酒を入れて飲むシーンがいちばん印象深いですね(笑)
14. Posted by オスカー   2012年11月08日 17:53
§ナオたん様
小学校とかでひょうたん棚とか作ったらいいのにって思いますいろんな形が出来て楽しそう!!

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ