2012年11月11日

サバ雲便りNo.12:おはようおやすみ日曜日

昨日は早寝をしたワタクシ、夜中に起きたら飲み会から帰ったヒョロヒョロくんが台所にいました。「おかえり」と言ったつもりが口から出たのは「おはよう」というまぬけた挨拶…時計を見たら日付も変わっていない(-_-;)……「おやすみ」とスゴスゴ退散したワタクシでした…終わりφ(..)はすでに使ったパターン(~_~)


今日は仕事~しかし、アタマは「だんちょね~」でいっぱい!!「よく考えたらナンだよ、ダンチョネ節って」ということで、またカチカチ(((^^;)三浦市三崎町発祥の民謡であるということにまずビックリ!!「ダンチョネ節」は大正時代に流行したもので、その後軍隊で唄われるようになり、節を使って色々な替え歌が作られたとか。花柳界ではお座敷唄らしい!!


ダンチョネの意味は「断腸の思い」「漁師の掛け声」「団長さんもね」などなどいくつかの説があるようです。民謡の場合は船乗りの悲哀を歌っているとありました。八代亜紀さんの『舟唄』(さすが阿久悠さんの詞は素晴らしい~!!)のあのフレーズが元々なんですかね?


♪沖の鴎に 深酒させてヨ いとしあの娘とヨ 朝寝するダンチョネ


舟唄というと他に『ボルガの舟唄』とかありますが、こちらは漁師さんではなく農民の歌だとか。
そして忘れてはいけない『黒の舟唄』~しみじみしますわぁ。


「日曜、仕事なれど(妄想の)波高し」 だったワタクシ、舟酔いしましたので(^_^;)))本日はこれにて……おやすみなさいまし(^.^)





rohengram799 at 20:30コメント(7) 

コメント一覧

1. Posted by kouchan   2012年11月12日 06:31
准教授「僕はね、断腸の思いで教授の病気を願ったんだよ!」
学生「その結果、教授は脱腸しましたね」
准教授「\(//∇//)\」

職場から帰る時も、「おやすみなさい」って言ってみましょう(=´∀`)人(´∀`=)
2. Posted by なう60   2012年11月12日 08:46
おはようございます。
「おはよう*というまぬけた挨拶」一度発した言葉は、元に戻らない。夫婦、親子なら笑ってすませますが>シルバ-人材センタ-に登録して働いていた頃、知り合ってまもなくの方の奥さんを「お母さん元気に庭掃除していたょ。」奥さんをお母さんと勘違い、事後、人間関係がまずい方向へ、、今でも「反省」」していますが>
3. Posted by まろゆーろ   2012年11月12日 08:51
マヌケな母さんでしたね。でもほんわかとしてて素敵だなぁ。
息子さんたちもきっと幸せなんだろうなぁと思っています。

八代亜紀さんの舟歌は絶品ですね。
昔の歌は本当に良かった。日本の文化遺産みたいなものです。
4. Posted by ミューちゃん   2012年11月12日 10:53
5 オスカーさん、こんにちは
桑田佳祐さんの恋の大泥棒て云う曲の歌詞にもダンチョネ~がありますよ(笑)。モロに八代さんの舟唄に影響されたみたいですね(笑)。
5. Posted by 猫ムスメ   2012年11月12日 14:50
三浦市・・・懐かしいです。
前職(金融営業)で初めて営業かけたのが三浦市でした。まずは商工会議所の名簿を使って電話営業しましたが、皆さん漁師町のせいか?? 気の荒い方が多く、怒鳴られたりガチャ切りされたり散々でした まぁ忙しい時に投資の話なんかするのが悪いんですがね

個人的にはやはり「団長さんもね」であってほしいです(笑)
6. Posted by オスカー   2012年11月12日 16:27
§ kouchanさま
「お疲れさま」のかわりに
「お元気さま」という…のを聞いたことがありますが、バカにされている気にならないのだろーか?

§なう60様
幼稚園の先生を園児が「ママ」と間違えるのはかわいいですが、お迎えのお父さんの発言だと(笑)

§まろゆーろ様
最近は昔の歌ばかり思い出します。タイトルもかぐや姫の歌ですし正やんの歌詞には懐かしい出来事がたくさんですわ
7. Posted by オスカー   2012年11月12日 16:28
§ミューちゃん様
桑田さんには『黒の舟唄』も熱唱してほしいですね絶対、いい雰囲気になるハズ!!

§猫ムスメ様
海の男たちに立ち向かうにはおとめ全開の猫ムスメ様には荷が重かったでしょうに… 浦安の魚を食べまくって三浦に勝って下さいね

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ