2012年12月16日
サバ雲便りNo.48:礫(つぶて)のつぶやき('~`;)
昨日の雨はどこへやら~今日はいいお天気ですね!ウチのマンションでは地味なもちつき大会開催中!!小さい子がお父さんに手をひかれ、おもちの入ったパックを大事そうに抱えて歩く光景は和みます(*^^*)
『かなしみは固く握りて雪礫』(秋山素子)
この俳句は「かなしみ」が平仮名になっているところが好きです。悲しみでも哀しみでもない、ひとりひとりが誰にも言えないで心の涙壺にぽとっぽとっとたまっていく、なんとも言えないせつなさが感じられるからです。それに対して「礫」という文字の厳めしさ。「つぶて」と音にしたらいくぶん柔らかい雅なイメージはありますが、それでも皮膚にくい込む「弾丸」の威力を感じます。
この雪礫をどうするのでしょう?誰かに向かって力いっぱい投げつけるのか、それとも溶けていくのをじっと待つのか、固く握ったつもりなのに思ったよりも脆く、とおりすがりの誰かの衣服を濡らしてしまうのか…。嬉しい気持ちだったら、紙吹雪のようにライスシャワーのように、ぱぁ~☆っと振り撒けるのでしょうが……。かなしみやうらみやら憎しみやを万年雪みたいにするのもイヤなので、適度にワガママを許してくれる誰かに投げつけてもいいのかしら?
山梨も私が子どもの頃はたくさん雪が降りましたが、「昔はもっと雪が降ったよね」というのが、ここ何年かの冬の挨拶になっています。(豪雪地域の方々には申し訳ない)オタ息子が中学生の時でしたか、コチラではそこそこ雪が積もったことがありました。まだまだガキんちょな中学生たちは、テニスコートでも大暴れしたらしく、後日かなりお説教をくらったようです。グチャグチャが乾いてデコボコ~なんて悲惨なテニスコート(-_-;)
そうそう、選挙には仕事前にいってきました。小学校の体育館なんてもう選挙の時くらいしか足を踏み入れません(^_^;)当選した議員さんたちには、雪や石はないでしょうが(卵はあるか!?)罵声を投げつけられないよう粉骨砕身、未来ではなく「今」から頑張っていただきたい~どうなる、日本!!( ̄▽ ̄;)
『かなしみは固く握りて雪礫』(秋山素子)
この俳句は「かなしみ」が平仮名になっているところが好きです。悲しみでも哀しみでもない、ひとりひとりが誰にも言えないで心の涙壺にぽとっぽとっとたまっていく、なんとも言えないせつなさが感じられるからです。それに対して「礫」という文字の厳めしさ。「つぶて」と音にしたらいくぶん柔らかい雅なイメージはありますが、それでも皮膚にくい込む「弾丸」の威力を感じます。
この雪礫をどうするのでしょう?誰かに向かって力いっぱい投げつけるのか、それとも溶けていくのをじっと待つのか、固く握ったつもりなのに思ったよりも脆く、とおりすがりの誰かの衣服を濡らしてしまうのか…。嬉しい気持ちだったら、紙吹雪のようにライスシャワーのように、ぱぁ~☆っと振り撒けるのでしょうが……。かなしみやうらみやら憎しみやを万年雪みたいにするのもイヤなので、適度にワガママを許してくれる誰かに投げつけてもいいのかしら?
山梨も私が子どもの頃はたくさん雪が降りましたが、「昔はもっと雪が降ったよね」というのが、ここ何年かの冬の挨拶になっています。(豪雪地域の方々には申し訳ない)オタ息子が中学生の時でしたか、コチラではそこそこ雪が積もったことがありました。まだまだガキんちょな中学生たちは、テニスコートでも大暴れしたらしく、後日かなりお説教をくらったようです。グチャグチャが乾いてデコボコ~なんて悲惨なテニスコート(-_-;)
そうそう、選挙には仕事前にいってきました。小学校の体育館なんてもう選挙の時くらいしか足を踏み入れません(^_^;)当選した議員さんたちには、雪や石はないでしょうが(卵はあるか!?)罵声を投げつけられないよう粉骨砕身、未来ではなく「今」から頑張っていただきたい~どうなる、日本!!( ̄▽ ̄;)
コメント一覧
1. Posted by HyperChem 2012年12月16日 13:39
お出掛けは今日の方がよかったです(;_;)。
今は何でもパソコンで変換してどんな漢字も出てきちゃいますが、
自分で読めないような漢字はあえて漢字に変換しないようにして
います。日本語はひらがなもカタカナもあり、同じ言葉でも表現の
幅が広いのでいいですね。方言などを使ってやわらかくしたり、
言えないことを言うのに使ったりもしますね。
選挙はもう1週間ほど前に済ませました。どこの政党が主導に
なろうとも、足の引っ張り合いはやめて、皆で協力して、この危機
を乗り越えていって欲しいものですね。
今は何でもパソコンで変換してどんな漢字も出てきちゃいますが、
自分で読めないような漢字はあえて漢字に変換しないようにして
います。日本語はひらがなもカタカナもあり、同じ言葉でも表現の
幅が広いのでいいですね。方言などを使ってやわらかくしたり、
言えないことを言うのに使ったりもしますね。
選挙はもう1週間ほど前に済ませました。どこの政党が主導に
なろうとも、足の引っ張り合いはやめて、皆で協力して、この危機
を乗り越えていって欲しいものですね。
2. Posted by kouchan 2012年12月16日 15:48
僕も絶望の涙をこらえながら選挙に行ってきました。日本の終焉を少しでも遅らせるために。。。
欲の権化が占拠するこの世の中(*_*)
欲の権化が占拠するこの世の中(*_*)
3. Posted by ミューちゃん 2012年12月16日 16:30


僕も選挙に行って来ました。只…選挙って夏にやるイメージってありません

4. Posted by 猫ムスメ 2012年12月16日 16:49
「地味な餅搗き大会」に笑ってしまいました(笑) わかります~。
でももうそんな時期なんですね
年賀状の受付も開始されたみたいだし、驚きです
ちょど帰省から帰ったところですが昨日の雨で富士山は雪が増し綺麗になってました
でも富士宮も今はほとんど雪が降りません。同じく母の世代は「昔はもっと・・・」と言ってます。
かと思えば大雪で被害を受けている地域もあるし、最近は非常に極端ですね
でももうそんな時期なんですね


ちょど帰省から帰ったところですが昨日の雨で富士山は雪が増し綺麗になってました

かと思えば大雪で被害を受けている地域もあるし、最近は非常に極端ですね

5. Posted by Minorpoet 2012年12月16日 19:07
オスカーさん こんばんは♪
8歳までは、愛知県瀬戸市の瀬戸物を作る粘土の取れる山の中に住んでいましたので、雪が降ると「かまくら」作れるぐらい雪が降りました。
今はもう、そこまでの雪は降りませんね。。。 それでも、子供たちが小さいときは、雪だるまを作ったり、雪合戦をやったりと結構遊んだものです。
選挙も選挙管理委員のミスが目立ちますね。会場に選管が寝坊して、開始時間が送れ、帰った有権者もいるとか。。。 政治家も役人も気を
引き締めてもらいたいものです☆
8歳までは、愛知県瀬戸市の瀬戸物を作る粘土の取れる山の中に住んでいましたので、雪が降ると「かまくら」作れるぐらい雪が降りました。
今はもう、そこまでの雪は降りませんね。。。 それでも、子供たちが小さいときは、雪だるまを作ったり、雪合戦をやったりと結構遊んだものです。
選挙も選挙管理委員のミスが目立ちますね。会場に選管が寝坊して、開始時間が送れ、帰った有権者もいるとか。。。 政治家も役人も気を
引き締めてもらいたいものです☆
6. Posted by オスカー 2012年12月16日 22:47
§ HyperChemさま
予想通りの展開になっているようですが…昔は女性に参政権がなかったことを思うと一票の重みを感じます。
§ kouchanさま
よくドラマやゲームで見るタイトル「終末の序曲」はやめてほしいですね~高らかに第九を歌い上げたい師走です。
§ミューちゃん様
確かに暑い時期が多かったですね~朝早く散歩がてらに投票に、という年配のご夫婦をよく見かけました。
予想通りの展開になっているようですが…昔は女性に参政権がなかったことを思うと一票の重みを感じます。
§ kouchanさま
よくドラマやゲームで見るタイトル「終末の序曲」はやめてほしいですね~高らかに第九を歌い上げたい師走です。
§ミューちゃん様
確かに暑い時期が多かったですね~朝早く散歩がてらに投票に、という年配のご夫婦をよく見かけました。
7. Posted by オスカー 2012年12月16日 22:51
§猫ムスメさま
計画した時には選挙と重なるとは思っていませんからね!今日は友引だし、挙式・披露宴に出席とかいう人も多くてイマイチだったのかしら?(笑)
§ Minorpoetさま
>選管が寝坊
信じられない~!それはイヤになりますよね…!
愛知県はなんとなく温暖な熱海みたいなイメージです(笑)
計画した時には選挙と重なるとは思っていませんからね!今日は友引だし、挙式・披露宴に出席とかいう人も多くてイマイチだったのかしら?(笑)
§ Minorpoetさま
>選管が寝坊
信じられない~!それはイヤになりますよね…!
愛知県はなんとなく温暖な熱海みたいなイメージです(笑)
8. Posted by Ash 2012年12月16日 23:53
> この雪礫をどうするのでしょう?
何かわかる気がする。
雪……とくに新雪なんかだと、
投げるわけでも何するわけでもないのに、
不意にぎゅーっと握りたくなるときあります。
何だろう、握った時の感触が単にいいのかな。
何かわかる気がする。
雪……とくに新雪なんかだと、
投げるわけでも何するわけでもないのに、
不意にぎゅーっと握りたくなるときあります。
何だろう、握った時の感触が単にいいのかな。
9. Posted by なう60 2012年12月17日 07:56
おはようございます。
「どうなる、日本!!( ̄▽ ̄;)」熱しやすく醒めやすい日本人、「自民、公明325議席圧勝」国民の期待に応える政治を期待です。
「どうなる、日本!!( ̄▽ ̄;)」熱しやすく醒めやすい日本人、「自民、公明325議席圧勝」国民の期待に応える政治を期待です。
10. Posted by 見張り員 2012年12月17日 08:02
おはようございます
昨日は大変いい天気で歩けば暑いくらいでしたね(^^ゞ その中投票に行きました。今まで見たことないくらいの行列に驚きましたがまあそれだけ今回の選挙に関しては関心が高かったんだろうと思います。
そしてあの結果、自民党は国民の期待にこたえてもらわねばいけません。
雪。
私子供のころ東京の西部(現在の武蔵村山市)に3歳くらいから小学校に上がる前まで住んでましたが雪が多かったですね。
団地の窓につららが下がったこともあったです。
今ではうそのような本当の話です。
昨日は大変いい天気で歩けば暑いくらいでしたね(^^ゞ その中投票に行きました。今まで見たことないくらいの行列に驚きましたがまあそれだけ今回の選挙に関しては関心が高かったんだろうと思います。
そしてあの結果、自民党は国民の期待にこたえてもらわねばいけません。
雪。
私子供のころ東京の西部(現在の武蔵村山市)に3歳くらいから小学校に上がる前まで住んでましたが雪が多かったですね。
団地の窓につららが下がったこともあったです。
今ではうそのような本当の話です。
11. Posted by かほこ 2012年12月17日 10:38
私もちゃんと選挙に行って行きましたよ。
今回、出口調査の人を初めて見ました。
某新聞社の方だったようですが、出口調査は都会の投票所だけの話かと思っていたのに、こんな田舎にも来る事があるんだなーって思いました。
雪は子供の時の方が確かに多かったです。
雪で体育のマラソンの授業が中止になる事がちょくちょくあったのが本当に嬉しくて・・・
あの頃は雪合戦もよくやっていたけど、今はやれるほど降るのはごく僅かな感じです。
今回、出口調査の人を初めて見ました。
某新聞社の方だったようですが、出口調査は都会の投票所だけの話かと思っていたのに、こんな田舎にも来る事があるんだなーって思いました。
雪は子供の時の方が確かに多かったです。
雪で体育のマラソンの授業が中止になる事がちょくちょくあったのが本当に嬉しくて・・・
あの頃は雪合戦もよくやっていたけど、今はやれるほど降るのはごく僅かな感じです。
12. Posted by オスカー 2012年12月17日 10:40
§ Ashさま
砂はサラサラと指の間からいなくなってしまうし、土の感触は素足で楽しむものだし(笑)雪が一番握りやすくまたはかないものだからですかね?
§なう60さま
早くも石原サンと橋下サンの間にひび割れが見えるような…。土下座して最後のお願いをした候補者とかいたみたいですが意味のない行動に思いました。
§見張り員さま
そう言えばツララも久しく見ていないかも…。季語の中にしかない季節感ってありますよね。今日はまた寒い!!風邪ひかないように気をつけて下さいね。
砂はサラサラと指の間からいなくなってしまうし、土の感触は素足で楽しむものだし(笑)雪が一番握りやすくまたはかないものだからですかね?
§なう60さま
早くも石原サンと橋下サンの間にひび割れが見えるような…。土下座して最後のお願いをした候補者とかいたみたいですが意味のない行動に思いました。
§見張り員さま
そう言えばツララも久しく見ていないかも…。季語の中にしかない季節感ってありますよね。今日はまた寒い!!風邪ひかないように気をつけて下さいね。
13. Posted by オスカー 2012年12月17日 11:28
§かほこ様
今日の新聞はぺらぺらでしたね~選挙の話題に紛れて大事なことを見逃していないか気になります。なんとなくみぞれになりそうな雨が降り始めました。雪はウキウキ感がありますが、みぞれは…(-_-;)お身体、大切にして下さいね。
今日の新聞はぺらぺらでしたね~選挙の話題に紛れて大事なことを見逃していないか気になります。なんとなくみぞれになりそうな雨が降り始めました。雪はウキウキ感がありますが、みぞれは…(-_-;)お身体、大切にして下さいね。