今夜、ダンナに仕事を辞める話をしました。例によって「お母さんは何も(資格が)ないのにどうするの?ウチでゴロゴロしているだけならタダの“ゴクツブシ”だよ」と言われました……“穀潰し”なんてこの年でまた聞くとは思いませんでしたわ(-_-;)有閑マダムで生活出来るとは思っていないのに、何でそういう言い方するんだろうなぁ…とまたまたショボショボ~ンとしております(;_;)


どうせ私は何の資格もないですよ~自動車免許もないし英語が堪能とか話術が達者なワケでもないし…容姿についてはオバチャン街道まっしぐら!!「私って落ちこぼれなの?」「人生の落伍者なの?」といささか落ち込んでおりましたが、全く関係ない読み物に浦島太郎の話があり《乙姫は音秘め》という言葉か…日本人ってこういう言葉遊びというか文字変換がすきだよなぁ~たくさんの言葉があるからだろうなぁ~私もキライじゃないもんね!!なんてちょっと気分を上向きにしました。


そしておバカさんの思考は天高く舞い上がり(°°)…「それなら、落伍者だって落語者でいいじゃん!!」「どうせなら極楽にいるような気分にさせる名人の落語者になってみせるぜ!!」と勢いあまってタイトルにしてしまいましたf(^^;明日、本屋で『極ラクゴ』と『昭和元禄 落語心中』探そうっと!!←なぜか漫画だ!


落語にはたくさんの人の人生がギュッ!!と詰め込まれていて、登場人物のバカ旦那いや若旦那や長屋の皆さんも個性的で憎めなくて、貧しいながらもイキイキとしていて…というイメージ!がある私(((^^;)話を聴いても覚えてもボケ防止になりそうだし、ちょっと見方を変えたらこんな世界もあるよ~!!と気づかせてもらえるんじゃないかと…。自分で喋っていたら滑舌が良くなるのでは?などと考えたりもしています。


『世の中スイスイお茶漬けサラサラ』


お茶漬けは梅茶漬けや野沢菜漬けが好きです!!血液も髪の毛もサラサラ(サクサクというのも見ましたが)を目指していきたいと思います!!来年の目標が出来たぁ~(^3^)/


次の仕事はちゃんと頑張って探しますp(^^)q