2013年02月19日
らくだ雲便りNo.5:知らない人の車には乗らない!!
今日は雪もチラリのお天気でしたね。買い物に出かける時には雨も降っていなかったのですが、買い物を終え、店から出たら雨が…(´д`)
一応ビニール傘を持っていたので「ぼちぼち帰るか~」と思ったら誰かが私を呼んでいる?スーパーの前で道を聞くとは珍しい人だな~と思ったら、車の窓を開け「乗っていかない?向こうでしょ?」みたいなことを言う女性がいた……えっと…私はアナタが誰なのかわからない…(~_~;)私は人の顔も名前も覚えられないタイプで、よほど特徴があるとか長くお付き合いがない限り「どちらさま?」なのですわ…今日の方は全くわからなかったので(専門学校の時の同級生に似ていたんだけど、彼女は千葉にはいない)にこやかに(曖昧に微笑み)ご辞退致しました。本当に誰なんだろ!?
家に戻りオタ息子にこの話をしたら「知らない人の車には乗らない!!」と真顔で言われました……だから歩いて帰ってきたじゃないのさ~(ToT)
こんなワタクシでいいのかと反省してしまう河野進さんの詩があります。
『雑 草』
どうぞ庭の草はそのままおいてやって下さい
どんな草でもきれいな花が咲きます
そう言って雑草をひかせなかった母
小さい孫たちにもたのんでいた母
雑草だけで充分たのしかった母
草花のように素朴な母でした
私の場合は「妄想だけで充分たのしかった母/酔っぱらいのように始末に終えない母でした」と語られそうです。河野さんの母上は「白い割烹着がよく似合うお母さん」という気がします。いつもおだやかで春風みたいな人だったんだろうなぁ。
一応ビニール傘を持っていたので「ぼちぼち帰るか~」と思ったら誰かが私を呼んでいる?スーパーの前で道を聞くとは珍しい人だな~と思ったら、車の窓を開け「乗っていかない?向こうでしょ?」みたいなことを言う女性がいた……えっと…私はアナタが誰なのかわからない…(~_~;)私は人の顔も名前も覚えられないタイプで、よほど特徴があるとか長くお付き合いがない限り「どちらさま?」なのですわ…今日の方は全くわからなかったので(専門学校の時の同級生に似ていたんだけど、彼女は千葉にはいない)にこやかに(曖昧に微笑み)ご辞退致しました。本当に誰なんだろ!?
家に戻りオタ息子にこの話をしたら「知らない人の車には乗らない!!」と真顔で言われました……だから歩いて帰ってきたじゃないのさ~(ToT)
こんなワタクシでいいのかと反省してしまう河野進さんの詩があります。
『雑 草』
どうぞ庭の草はそのままおいてやって下さい
どんな草でもきれいな花が咲きます
そう言って雑草をひかせなかった母
小さい孫たちにもたのんでいた母
雑草だけで充分たのしかった母
草花のように素朴な母でした
私の場合は「妄想だけで充分たのしかった母/酔っぱらいのように始末に終えない母でした」と語られそうです。河野さんの母上は「白い割烹着がよく似合うお母さん」という気がします。いつもおだやかで春風みたいな人だったんだろうなぁ。
トラックバック一覧
1. らくだ雲便りNo.17:ちゃう、ちゃう、こまっちゃう!! [ 空のお城通信~オスカー戯言日記~ ] 2013年03月04日 00:14
今日はひな祭りでしたね。ウチの田舎では4月3日なので、あんまりピンとこないのですが…店内にひな祭りらしきものはありませんでしたが、敷物が桜模様にかわっていました。桜(造花) ...
コメント一欄
1. Posted by なう60 2013年02月20日 07:21
おはようございます。
「雑草だけで充分たのしかった母、草花のように素朴な母でした」天使ですね。なかなか素朴に生きられません。相田みつをさんの言葉が聞えてきます。「人間だもの。」 オスカ-さんのお母さんが納得してくれそうです。
「雑草だけで充分たのしかった母、草花のように素朴な母でした」天使ですね。なかなか素朴に生きられません。相田みつをさんの言葉が聞えてきます。「人間だもの。」 オスカ-さんのお母さんが納得してくれそうです。
2. Posted by kouchan 2013年02月20日 07:40
知らない人の車に乗ってはいけませんが、知ってる人の口車にも乗ってはいけませんね。「本音を教えてよ」という上司の口車とか。。。
学生「妄想がひどい准教授でした」
准教授「Σ( ̄。 ̄ノ)ノ」
学生「妄想がひどい准教授でした」
准教授「Σ( ̄。 ̄ノ)ノ」
3. Posted by 見張り員 2013年02月20日 08:01
おはようございます!
全く覚えのない人から名前を呼ばれたり(しかも下の名前)しますと頭の中で一瞬「火曜サスペンス」の音楽が流れます…(-_-;)
でも乗らなくて正解ですね、相手はオスカーさんを知っていたとしても自分が納得できないと怖いですから。
私も
『軍艦模型を並べるのが好きだった母』
『くだらない冗談を楽しんでいた母』
『糞のようにめんどくさかった母』
と語られる自身だけは100%!!
ってショーが無いな(-_-;)
全く覚えのない人から名前を呼ばれたり(しかも下の名前)しますと頭の中で一瞬「火曜サスペンス」の音楽が流れます…(-_-;)
でも乗らなくて正解ですね、相手はオスカーさんを知っていたとしても自分が納得できないと怖いですから。
私も
『軍艦模型を並べるのが好きだった母』
『くだらない冗談を楽しんでいた母』
『糞のようにめんどくさかった母』
と語られる自身だけは100%!!
ってショーが無いな(-_-;)
4. Posted by オスカー 2013年02月20日 09:43
§なう60様
わけもなく草を引っこ抜いて道草した小学校時代が懐かしくなりました~洋服にくっつくアレ、本当に大変でしたわ(--;)
§ kouchanさま
「捏造」する教授とかいましたよね~准教授も変な公式を造り出しそう…!!
§見張り員さま
覚えていて欲しいことってすぐ忘れられそうですよね。しかし…私はいまだに店長の顔がよくわかりません…覚えないうちに転勤していくんだろうな(--;)
わけもなく草を引っこ抜いて道草した小学校時代が懐かしくなりました~洋服にくっつくアレ、本当に大変でしたわ(--;)
§ kouchanさま
「捏造」する教授とかいましたよね~准教授も変な公式を造り出しそう…!!
§見張り員さま
覚えていて欲しいことってすぐ忘れられそうですよね。しかし…私はいまだに店長の顔がよくわかりません…覚えないうちに転勤していくんだろうな(--;)
5. Posted by ミューちゃん 2013年02月20日 16:33


もうじき春だと言うのに、気温の寒暖の差が激しいですよね…

僕は小学生や中学生ぐらいの同級生に会っても人見知りだから、声は掛けないですね。今もそうですが、その時も友達は居なかったから…

6. Posted by Minorpoet 2013年02月20日 18:11
オスカーさん こんばんは♪
今の時代、何があるかわかりませんからね~ 人を信じられないというのは寂しいことですけどね。。。
河野進さんの詩『雑 草』いいですね~ 妄想は芸術の源ですよ!(拡大解釈・(*゚▽゚*)
今の時代、何があるかわかりませんからね~ 人を信じられないというのは寂しいことですけどね。。。
河野進さんの詩『雑 草』いいですね~ 妄想は芸術の源ですよ!(拡大解釈・(*゚▽゚*)
7. Posted by オスカー 2013年02月20日 18:46
§ミューちゃん様
スーパーなんかで知り合いに気軽に声をかけられる人ってスゴいなぁと思います!私だったら会わないように隠れちゃいます!
§ Minorpoetさま
河野さんの母上を読んだ詩は、サトウハチローさんのとはまた違う母親像なのですが、根っこはおんなじ、大地なんだと思います。
スーパーなんかで知り合いに気軽に声をかけられる人ってスゴいなぁと思います!私だったら会わないように隠れちゃいます!
§ Minorpoetさま
河野さんの母上を読んだ詩は、サトウハチローさんのとはまた違う母親像なのですが、根っこはおんなじ、大地なんだと思います。
8. Posted by Ash 2013年02月20日 21:17
> ご辞退致しました。
相手は本当に親切心で言ってるのかもしれないけど、
さすがに乗れませんよね(苦笑)。
とくに、近頃は……
相手は本当に親切心で言ってるのかもしれないけど、
さすがに乗れませんよね(苦笑)。
とくに、近頃は……
9. Posted by 猫ムスメ 2013年02月20日 21:24
その女性、ちょっと頭のオカシイ人なのではないでしょうか…。オスカーさん、乗らなくて正解だったかもしれませんよ
でも私が子供の頃は「乗れ」と言われれば乗ってましたね(爆) なんとな~く見覚えのある顔なら「クラスメイトのお父さん・お母さんだな」と判断し、送ってもらいました(^_^;) 田舎なので家が遠くしんどかったのもあると思いますが、今だったら考えられない無防備さですね
なにはともあれ、オスカーさんの息子さんが優しいシッカリ者で嬉しいです(笑)

でも私が子供の頃は「乗れ」と言われれば乗ってましたね(爆) なんとな~く見覚えのある顔なら「クラスメイトのお父さん・お母さんだな」と判断し、送ってもらいました(^_^;) 田舎なので家が遠くしんどかったのもあると思いますが、今だったら考えられない無防備さですね

なにはともあれ、オスカーさんの息子さんが優しいシッカリ者で嬉しいです(笑)
10. Posted by オスカー 2013年02月21日 07:40
§ Ashさま
本当にあの人は誰だったのか…あのタイプの車に乗っている知り合いとかいなかったはず…なので気持ち悪いです
§猫ムスメ様
そうですね~田舎はバスの本数も少ないし「乗ってけし」と言ってくれる軽トラのおじさんはありがたい存在!今は声をかけるのもためらわれるでしょうね
本当にあの人は誰だったのか…あのタイプの車に乗っている知り合いとかいなかったはず…なので気持ち悪いです

§猫ムスメ様
そうですね~田舎はバスの本数も少ないし「乗ってけし」と言ってくれる軽トラのおじさんはありがたい存在!今は声をかけるのもためらわれるでしょうね
