2013年04月17日
ヒコーキ雲便りNo.17:shipな日
今日は三宅島近海での地震が多いな、と思っていたら、夕方大きな揺れがあったのですね。被害がないとよいのですが…お見舞い申し上げます。私は職場で地震に遭遇するのが一番心配…吊りものとか通路の看板とかジャマで危ないものがたくさんあるので。
昨日、ヒョロヒョロくんは帰宅してから映画鑑賞に出掛けました。近くに映画館があるって便利!原作は読んでいないので、楽しめるのかな~と思った『舟を編む』ですが、感想をきいたら「つまらなかった」そうです。そうか~そうなんだ。有川浩さんとか三浦しをんさんの作品ってすぐ映像化されますが、原作ファンはどう思っているのかな~私はあんまり好きではないですが(--;)たいてい、へんな話になるし、キャストも納得できないのがほとんどだし。原作カバーが映画のになるのもイヤ(´д`)
昨日は第47回蛇笏賞(角川文化振興財団主催)が決まりましたね。文挟夫佐恵(ふばさみ・ふさえ)さんの句集「白駒」。お年は1914年東京生まれの99歳!!きっとみずみずしい感性の持ち主なんでしょうね。
『艦といふ 大きな棺 沖縄忌』
『艦』という字は「かん」と読むのか「ふね」と読むのかわからないのですが…実際にあの時代を生きた人の句だなぁ、と感じました。
私の「ふね」はshipではなく湿布ですね~ぱんぱん!!なふくらはぎにペタペタ貼っております。はがす時に痛いのよね('~`;)
昨日、ヒョロヒョロくんは帰宅してから映画鑑賞に出掛けました。近くに映画館があるって便利!原作は読んでいないので、楽しめるのかな~と思った『舟を編む』ですが、感想をきいたら「つまらなかった」そうです。そうか~そうなんだ。有川浩さんとか三浦しをんさんの作品ってすぐ映像化されますが、原作ファンはどう思っているのかな~私はあんまり好きではないですが(--;)たいてい、へんな話になるし、キャストも納得できないのがほとんどだし。原作カバーが映画のになるのもイヤ(´д`)
昨日は第47回蛇笏賞(角川文化振興財団主催)が決まりましたね。文挟夫佐恵(ふばさみ・ふさえ)さんの句集「白駒」。お年は1914年東京生まれの99歳!!きっとみずみずしい感性の持ち主なんでしょうね。
『艦といふ 大きな棺 沖縄忌』
『艦』という字は「かん」と読むのか「ふね」と読むのかわからないのですが…実際にあの時代を生きた人の句だなぁ、と感じました。
私の「ふね」はshipではなく湿布ですね~ぱんぱん!!なふくらはぎにペタペタ貼っております。はがす時に痛いのよね('~`;)
rohengram799 at 18:40│Comments(10)
この記事へのコメント
1. Posted by 猫ムスメ 2013年04月17日 20:33
「舟を編む」、原作は素晴らしいです。本当に日本中の人に読んで欲しいと思うくらい、すごいです。だから映画は観れません(-o-;)
息子さんの「つまらなかった」を聞いて余計に「観なくて良かった」と思いました。
「きいろいゾウ」もそうですが、思い入れのある作品は絶対に映像化して欲しくないです
息子さんの「つまらなかった」を聞いて余計に「観なくて良かった」と思いました。
「きいろいゾウ」もそうですが、思い入れのある作品は絶対に映像化して欲しくないです

2. Posted by 見張り員 2013年04月17日 20:57
こんばんは
「艦」たぶん「フネ」ですね・・・
なんだかとてもぐっと来る俳句です。
そう考えると『大和』も巨大な鉄の棺ですね。
「艦」たぶん「フネ」ですね・・・
なんだかとてもぐっと来る俳句です。
そう考えると『大和』も巨大な鉄の棺ですね。
3. Posted by さーまま 2013年04月17日 21:36
こんばんは。
すぐに映像化される代表といえばやっぱり東野圭吾さんですかね~。有川作品も大好きですが映像化は・・・期待していません。「舟を編む」もあれを映画化?って思っちゃいましたよ。といいつつ、DVDになったらみますけどね。
やっぱり原作があるものは原作がいいと思ってしまいます。本のほうが好きだからかしら(笑)
すぐに映像化される代表といえばやっぱり東野圭吾さんですかね~。有川作品も大好きですが映像化は・・・期待していません。「舟を編む」もあれを映画化?って思っちゃいましたよ。といいつつ、DVDになったらみますけどね。
やっぱり原作があるものは原作がいいと思ってしまいます。本のほうが好きだからかしら(笑)
4. Posted by ミューちゃん 2013年04月17日 21:42


99歳ですかぁー



5. Posted by kouchan 2013年04月17日 21:47
准教授「船の操縦に疲れて湿布!」
今年のコナン映画はまた船物です。スペシャルゲスト声優はコウちゃんです(((o(*゚▽゚*)o)))
今年のコナン映画はまた船物です。スペシャルゲスト声優はコウちゃんです(((o(*゚▽゚*)o)))
6. Posted by MEL 2013年04月18日 01:35
>感想をきいたら「つまらなかった」
直球www
まあでもそういうものなんでしょうねえ…
最近は映像化で微妙ってのも多いんで
不当に原作が低評価される事は減ったと思いますが…
直球www
まあでもそういうものなんでしょうねえ…
最近は映像化で微妙ってのも多いんで
不当に原作が低評価される事は減ったと思いますが…
7. Posted by なう60 2013年04月18日 08:17
おはようございます。
『艦といふ 大きな棺 沖縄忌』「実際にあの時代を生きた人の句だなぁ」心境が伝わってくる句ですね。激動の時代でした。尖閣列島が列島の棺にならない努力が必要です。それにしても領海侵犯、領空侵犯、現場は、命がけの日々、平和を守ることの厳しさがあります。
『艦といふ 大きな棺 沖縄忌』「実際にあの時代を生きた人の句だなぁ」心境が伝わってくる句ですね。激動の時代でした。尖閣列島が列島の棺にならない努力が必要です。それにしても領海侵犯、領空侵犯、現場は、命がけの日々、平和を守ることの厳しさがあります。
8. Posted by オスカー 2013年04月18日 21:13
§猫ムスメ様
映像で立体化したのにかえって生気がない人形のような登場人物になるのはなぜなんでしょうね。『図書館戦争』とか読んでいないのに予告編を見ると……(-_-;)
§見張り員さま
この句を見つけた時にすぐ見張り員さまを思い出しました。巨大な棺は日本人全員が肩に乗せ、平和な花園に運ばねばならないものですね。
映像で立体化したのにかえって生気がない人形のような登場人物になるのはなぜなんでしょうね。『図書館戦争』とか読んでいないのに予告編を見ると……(-_-;)
§見張り員さま
この句を見つけた時にすぐ見張り員さまを思い出しました。巨大な棺は日本人全員が肩に乗せ、平和な花園に運ばねばならないものですね。
9. Posted by オスカー 2013年04月18日 21:28
§さーまま様
映像化が早すぎる気がしますね~勢いで売りたいのかしら?と思ってしまいます。漫画なんかは最初からアニメ化を意識している?みたいなのはありますが
§ミューちゃん様
今日はお誕生日ですね。おめでとうございます!! 99歳で大学に通うおじいちゃんの記事を読みました。まだまだ負けられませんね!!
§kouchanさま
映画館にはコナンのパネルがドーン!!とありました。密室にしやすいからか船で事件、多いですね。お子さまに紛れて映画鑑賞はちょっと勇気がいるオバサンです(笑)
映像化が早すぎる気がしますね~勢いで売りたいのかしら?と思ってしまいます。漫画なんかは最初からアニメ化を意識している?みたいなのはありますが

§ミューちゃん様
今日はお誕生日ですね。おめでとうございます!! 99歳で大学に通うおじいちゃんの記事を読みました。まだまだ負けられませんね!!
§kouchanさま
映画館にはコナンのパネルがドーン!!とありました。密室にしやすいからか船で事件、多いですね。お子さまに紛れて映画鑑賞はちょっと勇気がいるオバサンです(笑)
10. Posted by オスカー 2013年04月18日 21:32
§MEL様
オリジナルって映画でも舞台でも少なくなりましたよね。映像技術が向上したとはいえ「それはやめて!!」作品が多すぎます
§なう60様
国内外、たくさんの問題がありますが…いろんな方向から物事を考えていきたいです。そのためには新聞やら雑誌やら…たくさん読まないとダメですね。
オリジナルって映画でも舞台でも少なくなりましたよね。映像技術が向上したとはいえ「それはやめて!!」作品が多すぎます

§なう60様
国内外、たくさんの問題がありますが…いろんな方向から物事を考えていきたいです。そのためには新聞やら雑誌やら…たくさん読まないとダメですね。