今朝は寒かったですね。昨日は雪のマラソン大会もあったみたいで……皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
体調が悪いから仕事をしたくないのか、仕事がイヤだから体調が悪いのか……考えていたのですが、どうもくじら雲便りNo.16:ふにゃふにゃハートの子守唄に書いた方と一緒に勤務する前後に気分が不安定になるのだとわかってきました。何気ない言葉使いや声のトーン、あとですね、どうでもよさそうなスタッフの個人情報(年齢や家族構成、勤務年数、同期入社のスタッフや以前働いていた店舗のこと等)とか「どうでもいいじゃん、そんなこと」をしゃべりかけられるのがイヤなんだわ~と(´д`)最近は胃が痛い……「私ってそんなタイプだった!?」と自分でも驚きでありますが、有休を使ったりしてシフト調整をしているところです。
なんかマエアツさんが4ヶ月で映画を120本鑑賞したとかいうのがニュースになっていましたが…このヒトは本は読まないのかしら?なんて思ってしまいました。いつも「映画が大好き!!」な話は聞きますが、映画の原作を読んだとかその感想とかは聞かないのですが、私が彼女に興味なさすぎて耳に入ってこないのか? 「映画もいいけど、本も読んだらいいのに~」なんてオバサンは思いました。
私は映画にもなりヒョロヒョロくんが「どちらもおもしろかった!!」と言った『ゴールデンスランバー』を読んでいます。ちょうど半分くらいかな?にもかかわらず、原田宗典さんの『し』というエッセイを買ってしまいました。平仮名一文字で一番たくさんの意味を持っているのはなんだろう?と調べたら「し」だったそうで、その数は297!!本にはその中から選びに選び抜かれた(!?)15の「し」についてのいろんな話が詰まっています。
立ち読みして「買うか~」と思ったのは「100円が半額の50円になるからジャンプとあわせて300円、ポイントで足りるな!」とセコい計算をしたからではなく[死]について書かれたページを開いたら原田さんのお父上が心臓の手術をするという話があって……自分が手術するわけではないのだけれどやはり心配・不安…なぐり書きの詩のようなものに「もしも永遠に/終わらない映画があったら/僕と一緒に観にいきましょう/ポップコーンを僕に/きっと買って下さいね/照れ臭いから/少し離れて座りましょうか」という文を目にした時にお鼻がツーン!!となってしまいました。父親と息子って、母親と息子、父親と娘ともまた違う流れがある気がしました。
まとまりなく書いてきましたが、本日はこれにて~今月は26日と30日に更新を予定していますので、またその頃にでもお立ち寄り下さいませm(__)m
体調が悪いから仕事をしたくないのか、仕事がイヤだから体調が悪いのか……考えていたのですが、どうもくじら雲便りNo.16:ふにゃふにゃハートの子守唄に書いた方と一緒に勤務する前後に気分が不安定になるのだとわかってきました。何気ない言葉使いや声のトーン、あとですね、どうでもよさそうなスタッフの個人情報(年齢や家族構成、勤務年数、同期入社のスタッフや以前働いていた店舗のこと等)とか「どうでもいいじゃん、そんなこと」をしゃべりかけられるのがイヤなんだわ~と(´д`)最近は胃が痛い……「私ってそんなタイプだった!?」と自分でも驚きでありますが、有休を使ったりしてシフト調整をしているところです。
なんかマエアツさんが4ヶ月で映画を120本鑑賞したとかいうのがニュースになっていましたが…このヒトは本は読まないのかしら?なんて思ってしまいました。いつも「映画が大好き!!」な話は聞きますが、映画の原作を読んだとかその感想とかは聞かないのですが、私が彼女に興味なさすぎて耳に入ってこないのか? 「映画もいいけど、本も読んだらいいのに~」なんてオバサンは思いました。
私は映画にもなりヒョロヒョロくんが「どちらもおもしろかった!!」と言った『ゴールデンスランバー』を読んでいます。ちょうど半分くらいかな?にもかかわらず、原田宗典さんの『し』というエッセイを買ってしまいました。平仮名一文字で一番たくさんの意味を持っているのはなんだろう?と調べたら「し」だったそうで、その数は297!!本にはその中から選びに選び抜かれた(!?)15の「し」についてのいろんな話が詰まっています。
立ち読みして「買うか~」と思ったのは「100円が半額の50円になるからジャンプとあわせて300円、ポイントで足りるな!」とセコい計算をしたからではなく[死]について書かれたページを開いたら原田さんのお父上が心臓の手術をするという話があって……自分が手術するわけではないのだけれどやはり心配・不安…なぐり書きの詩のようなものに「もしも永遠に/終わらない映画があったら/僕と一緒に観にいきましょう/ポップコーンを僕に/きっと買って下さいね/照れ臭いから/少し離れて座りましょうか」という文を目にした時にお鼻がツーン!!となってしまいました。父親と息子って、母親と息子、父親と娘ともまた違う流れがある気がしました。
まとまりなく書いてきましたが、本日はこれにて~今月は26日と30日に更新を予定していますので、またその頃にでもお立ち寄り下さいませm(__)m
コメント
コメント一覧 (14)
ホントに寒い日々が続いていますね(-_-;)寒さが苦手の私には拷問ですw。
仕事のペアで気分も体調も不安定になるということはずっと以前、働いていたとき体験しました。ほんと、どうでもいいことをべらべら話しかけられて辛かったし、もう一人は異常な先輩風吹かして指図するのが嫌でした。
本を読まない人は…あまり好きではないです。と言ったら語弊があるかもですが、話をしていて「あ、この人本読んでないな」とわかると幻滅する場合が多いからです。
わが旦那もその一人で、それだけならまだしも、こともあろうに「本なんか」「本なんてたんすの下敷き」と言って。
私の父親は出版社勤務だったのを忘れたか??
昨日私、本を3冊買ってきました。分厚い本でいつ読み切れるか!
映画は、劇場、テレビ、DVDなどなどで何度も観ましたよ。
堺雅人は、本当にいい役者です。
今は他の女のものになってしまいましたが(笑)
伊坂さんの作品は、ちょっと毒のあるファンタジーなところが好きです(^v^)
ご無沙汰しています。
なかなかコメント出来ず申し訳ありませんでした。
4月21日には、富士吉田市は雪でした。
これまで一番遅い記録は4月16日だったので、遅い記録が更新されてしまいました。
何だか最近は富士山の周りが騒々しくなりました。
昨日の深夜には、小さな地震が2回ありました。
地震の履歴には全く載っていないので、明らかに富士山の直下型の地震だったと思います。
オスカーさんのお住まいの所でも、かなり地震がありますね。
くれぐれもお気をつけください。
またお身体にも充分お気をつけて、お仕事頑張っていただきたいと思っております。
しかしまぁ、いかにも本を読まなそうなタイプですね(苦笑)
本を読む人、読まない人ってすぐ分かります。やはり読む人は想像力があるし、会話していて引き出しが多いですね。逆に「本なんて…」と言う人は薄っぺらな気がします。
※コメントのお返事とかも無理しないでくださいね。ゆっくりマイペースにやってください
「体調が悪いから仕事をしたくないのか、仕事がイヤだから体調が悪いのか」要因の一つが人間関係の模様、シフト調整が一番かもですね。職場の人間関係は、士気に影響しますね。
色々工夫して乗り切って下さい。
どんな小さなことでも「良いね」ボタンを押してくれる今の職場だと頑張れそうです。
前のダメ上司「あの新人はなに考えてるか分からないよ」
派遣の人「あの上司なに考えてるか分からないから、やりづらい(/´△`\)」
色々と、自分に合わない人と関わっていくのはしんどいですね。
オスカーさんは、私よりお若いですが…同年代。も似たような状況で、気分も体調もすぐれません。
無理のないようにしてくださいね。
映画は、最近観ないですが、『ゴールデンスランバー』は、何年か前にシネコンで観ました。原作は読んでませんが。
原作だと、米澤穂信さんの古典部シリーズを今読んでます。
興味のない話とかを長々とされると辛いですよね。
私がまだ子供を授かる前の話ですが、自分の子供の話ばかりする知人がいて、正直辛かったです。
他に話す事ないのか!!とか、私が子供が授からなくて悩んでいるの知っているのに!!って内心思ってました。
我が家では本は図書館で借りるのが基本になってます(~_~;)
ポイントをうまく貰う計算をするよりも、何倍もセコイです(苦笑)
映画をあまり見たことがないかも…
先に本を読んでしまうと、満足してしまう(笑)
後は、好きな原作ほど、映像が見たくなくなるという…
気持ちは、体調の軸ですよ~
働いていると、思う様には行きませんが、
どうぞ心の休息を!
今日は雨の予報ですね。気温が下がらないのがまだいいかも…。本は複数冊同時進行で読むのがいいらしいですよ(笑)また感想をきかせて下さい。
§きょろん様
昨日、読み終わりました~最後まで「どうなる?どうする!?」のドキドキでした。コレは映画も見たい!
§てんし様
この前の寒さには驚きましたね。実家の母もこたつにもぐり込んでいると言っていました。地震、気になりますが…てんし様もお気をつけて!
そう、前田敦子ですよ!映画関係のイベントにはよく呼ばれているみたいですが、そこでナニを語っているのかは知りません。映画はやはり志らく師匠ですね
§なう60様
一応気合いを入れて仕事にいったのに昨日は最初から「ハイ?」と混乱な事態に…今日はゆっくり休みます。
§ kouchanさま
黙々と無言で出来る仕事を選んだつもりなのに、何か違っていました…いろんな意味で距離感を大事にしたい職場です
米澤穂信さんは『さよなら妖精』以来ご無沙汰かも…。結構映像化される作品が多い方ですよね。
§かほこ様
おしゃべり好きなんだなぁ、と最近実感しています。よその家庭内のことに詳しくならなくていいのですが…昨日はまたショックな1日でしたよ(泣)
§もちつきママ様
映像化されると聞くと「どんな話?」って思いますよね。コレを映画に?っていうのもありますが(笑)
私も仕事が最近パンパンで・・・。
仕事は好きだし上司も好きだけど、何かと振られる仕事の量とか内容とか拘束時間とか・・・細かに不満がつもり積って会社に行くのやだーって思います。
だましだましシフトを減らしてみたものの少ない時間で仕事量変わらないからかえってたいへん。
働く主婦は悩みが尽きませんねー。
私たちは直接雇用というより派遣に近い感じの就労なんで、現場でアレコレあっても担当者がこないと先に話がすすまない…面倒です。