2013年08月26日
入道雲便りNo.28:百日たってもすべらないワタシ(゜゜;))
「静かなる人見送りしあの夏の記憶とどめる百日紅かな」(恵雲)
昨晩はクーラーをつけずに眠りました。今朝、見上げた空にはうろこ雲が~少しずつ秋の気配が感じられるようになってきました。暦では8月初旬が立秋ですが、私の中では明日から秋です!私が高2の時の今日、祖父が亡くなり、それから夏がだんだんと遠ざかっていった感覚がずっと残っているのです。父は一週間前が命日なので、8月は私にとって生死曼陀羅、戸惑いと弔いの季節になりました。
百日紅(サルスベリ)という名前は知っていましたが、特に意識するようになったのは祖父の弔辞の最後に「百日紅の花が咲いています」という言葉があったからです。当時の町会長さんが読んで下さったのですが、後からお寺に百日紅が何本かあるのに気がつきました。今住んでいる場所の近くにもたくさんあって、通りすがりに見上げてはあの夏を思い出します。父が「親孝行したい時には親がいないっていうのは本当だ」と店に来たお客さんに話していました。私なんかは大学にいきたいのをガマンして店を継いだ父は十分親孝行だと思っていたのですが……ちょっとせつない(;_;)祖母は私が生まれる前に亡くなりましたが、伯母によると一晩祖母に添い寝をしていたそうです。
「男はみんなマザコンなのか!?」とも思ったのはナイショだよ~ん!(笑)
お話しは変わりますが、下の子が金曜日から日曜日まで福岡に遊びに行っていました。着いた時には曇りだったので、案外天気は大丈夫なのでは…と思っていたのにずっと雨だったそうです(-.-;)おみやげに「にわかせんべい」をもらいましたが、ウン( -_・)?「ニカワせんべい」……違うわ、ボケぇ!見まちがいも「よかよか~」と豪快に笑って欲しい( ̄▽ ̄;)
のんびりしていようがあくせくしていようが、毎日生活していると、いいこともイマイチなこともたくさんあって……ですが、新田美智子さんの句のように、シレっとおすましサンで生きていきたいと思う私です(*´∀`*)
「百日紅きのうのことは存じませぬ」
皆さま、楽しい一週間をお過ごし下さいませ♪
昨晩はクーラーをつけずに眠りました。今朝、見上げた空にはうろこ雲が~少しずつ秋の気配が感じられるようになってきました。暦では8月初旬が立秋ですが、私の中では明日から秋です!私が高2の時の今日、祖父が亡くなり、それから夏がだんだんと遠ざかっていった感覚がずっと残っているのです。父は一週間前が命日なので、8月は私にとって生死曼陀羅、戸惑いと弔いの季節になりました。
百日紅(サルスベリ)という名前は知っていましたが、特に意識するようになったのは祖父の弔辞の最後に「百日紅の花が咲いています」という言葉があったからです。当時の町会長さんが読んで下さったのですが、後からお寺に百日紅が何本かあるのに気がつきました。今住んでいる場所の近くにもたくさんあって、通りすがりに見上げてはあの夏を思い出します。父が「親孝行したい時には親がいないっていうのは本当だ」と店に来たお客さんに話していました。私なんかは大学にいきたいのをガマンして店を継いだ父は十分親孝行だと思っていたのですが……ちょっとせつない(;_;)祖母は私が生まれる前に亡くなりましたが、伯母によると一晩祖母に添い寝をしていたそうです。
「男はみんなマザコンなのか!?」とも思ったのはナイショだよ~ん!(笑)
お話しは変わりますが、下の子が金曜日から日曜日まで福岡に遊びに行っていました。着いた時には曇りだったので、案外天気は大丈夫なのでは…と思っていたのにずっと雨だったそうです(-.-;)おみやげに「にわかせんべい」をもらいましたが、ウン( -_・)?「ニカワせんべい」……違うわ、ボケぇ!見まちがいも「よかよか~」と豪快に笑って欲しい( ̄▽ ̄;)
のんびりしていようがあくせくしていようが、毎日生活していると、いいこともイマイチなこともたくさんあって……ですが、新田美智子さんの句のように、シレっとおすましサンで生きていきたいと思う私です(*´∀`*)
「百日紅きのうのことは存じませぬ」
皆さま、楽しい一週間をお過ごし下さいませ♪
rohengram799 at 16:39│Comments(8)
この記事へのコメント
1. Posted by まろゆーろ 2013年08月26日 22:06
おぉ!! 福岡土産ににわかせんべいとは息子ドノなかなかの強者ですばい。にかわじゃありまっしぇん。
やっぱり雨男でしたか。雨不足の我々にはありがたい週末でしたが息子ドノには気の毒なことでした。
でもご無事に帰宅なさったご様子で何よりでした。
大分も今日は30℃以下の気温でした。久々にエアコンなしの終日になりました。
オスカーさん、体調は万全ですか。これからの季節、無理をせずに元気に過ごして下さいね。もう間もなく天高く馬肥ゆる秋ですよ。
おじい様のご命日でしたか。8月が戸惑いと弔いの月とは。オスカーさんらしい捉え方に失礼ながら大拍手です。
やっぱり雨男でしたか。雨不足の我々にはありがたい週末でしたが息子ドノには気の毒なことでした。
でもご無事に帰宅なさったご様子で何よりでした。
大分も今日は30℃以下の気温でした。久々にエアコンなしの終日になりました。
オスカーさん、体調は万全ですか。これからの季節、無理をせずに元気に過ごして下さいね。もう間もなく天高く馬肥ゆる秋ですよ。
おじい様のご命日でしたか。8月が戸惑いと弔いの月とは。オスカーさんらしい捉え方に失礼ながら大拍手です。
2. Posted by なう60 2013年08月27日 08:27
おはようございます。
息子さんの福岡お土産、至福の様子、雰囲気が伝わってきます。
「百日紅きのうのことは存じませぬ」若者は未来を語り、年寄りは、過去を語る。
古希を過ぎて「いつのまにやら過去の話をして」それにしてもお年寄りの皆さん、昔の話は、好きですね。「未来、みらい、未来」未来を語れる内が華です。(笑)
息子さんの福岡お土産、至福の様子、雰囲気が伝わってきます。
「百日紅きのうのことは存じませぬ」若者は未来を語り、年寄りは、過去を語る。
古希を過ぎて「いつのまにやら過去の話をして」それにしてもお年寄りの皆さん、昔の話は、好きですね。「未来、みらい、未来」未来を語れる内が華です。(笑)
3. Posted by ミューちゃん 2013年08月27日 11:10


僕が住んでる所の昨日の最高気温は23℃でした。半袖だと寒すぎです(笑)。
8月って云うと、平和を考える月ですね。特に今年は14年連れ添った愛犬の元ちゃんが亡くなりましたし、3年前の今の時期に僕のお爺ちゃんが危篤状態になって、一週間後に亡くなりましたからね…


4. Posted by トリテン 2013年08月27日 15:09
にわかせんべいの箱のお面を切り取って、輪ゴムをつけて・・・・
どこへ行きましょうか(笑)
オスカーさんならやっていそうだけど?
オスカーさんが生まれる前なら、お父様はまだ20~30代ですか?
親が亡くなるには若すぎましたね。
もう少し長生きしてもらって、親孝行をしたかったと無念だったことでしょう。
この花を見るとあの人を思い出す、というのはいい思い出です。
私の時は何の花が咲いているかしら?
母とおなじように桜がいいなとは思いますけどね。
どこへ行きましょうか(笑)
オスカーさんならやっていそうだけど?
オスカーさんが生まれる前なら、お父様はまだ20~30代ですか?
親が亡くなるには若すぎましたね。
もう少し長生きしてもらって、親孝行をしたかったと無念だったことでしょう。
この花を見るとあの人を思い出す、というのはいい思い出です。
私の時は何の花が咲いているかしら?
母とおなじように桜がいいなとは思いますけどね。
5. Posted by オスカー 2013年08月27日 21:15
§まろゆーろ様
風が気持ちよい夜です~このまま眠りたい気分です! にわかせんべい、オタ息子と美味しく食べました!
§なう60様
喋らないと生命維持が出来ないのかと思うくらいの勢いの方っていますよね~私もそんな立派な(笑)おばあちゃんに…ならなくてもいいかf^_^;
風が気持ちよい夜です~このまま眠りたい気分です! にわかせんべい、オタ息子と美味しく食べました!
§なう60様
喋らないと生命維持が出来ないのかと思うくらいの勢いの方っていますよね~私もそんな立派な(笑)おばあちゃんに…ならなくてもいいかf^_^;
6. Posted by オスカー 2013年08月27日 21:20
§ミューちゃん様
今年は特に暑かったので、動物園やペットショップの方たちも大変だったみたいですね。お世話する方が先にバテてしまいそうです。
§トリテン様
お菓子の箱とずっとにらめっこしてしまいます~なんというか不思議な魅力が~(笑)祖母は1月に亡くなりましたから、寒くてはいけないと父は思ったのかもしれません。
今年は特に暑かったので、動物園やペットショップの方たちも大変だったみたいですね。お世話する方が先にバテてしまいそうです。
§トリテン様
お菓子の箱とずっとにらめっこしてしまいます~なんというか不思議な魅力が~(笑)祖母は1月に亡くなりましたから、寒くてはいけないと父は思ったのかもしれません。
7. Posted by 猫ムスメ 2013年08月28日 06:41
「親孝行、したい時に親はなし」「いつまでも、あると思うな親と金」
…これは帰省するたび親本人から言われます(爆)。
確かにそうなんですよね。どちらも怖いくらいに的を得てます。でも、そうは分かっていてもなかなか……なのがほとんどの日本人ではないでしょうか。物理的な親孝行もそうですが、なかなか感情表現しませんからね、日本人は。「いつもありがとう」とか口が裂けても言えません
でも親を亡くして初めて‘あの時に感謝を伝えておけば…’になるのは悲しすぎるので、今のうちにせめて優しい言葉の1つだけでもかけておかなくてはダメですねm(_ _)m
最後の句、とても素敵です!!! そういう風に、柔らかく、前向きに生きてゆきたいものです
…これは帰省するたび親本人から言われます(爆)。
確かにそうなんですよね。どちらも怖いくらいに的を得てます。でも、そうは分かっていてもなかなか……なのがほとんどの日本人ではないでしょうか。物理的な親孝行もそうですが、なかなか感情表現しませんからね、日本人は。「いつもありがとう」とか口が裂けても言えません

最後の句、とても素敵です!!! そういう風に、柔らかく、前向きに生きてゆきたいものです

8. Posted by オスカー 2013年08月28日 12:00
§猫ムスメ様
百日紅だからこそ活きる一句という気がしますよね。向日葵でも朝顔でも合わない~イヤな出来事もツルリン♪で新しい毎日を楽しみたいです
百日紅だからこそ活きる一句という気がしますよね。向日葵でも朝顔でも合わない~イヤな出来事もツルリン♪で新しい毎日を楽しみたいです
