2013年10月05日

しらす雲便りNo.26:真夜中のハラ

向田邦子さんの『夜中の薔薇』を読み終わりました。小説も読んだことがなかったので、コレが初めての向田作品になります。タイトルや内容などについてはこちらの方のブログに詳しく書かれていましたのでお読み下さいましm(__)m
《夜中の薔薇》
http://koro49.exblog.jp/15609852/


薔薇は4月や5月に咲くので夏の季語ですが、夏休みをとって(笑)秋、涼しくなって再び咲くのを秋薔薇といいます。二度目なので、花はちょっと小さいのですがそこがまたなんか可愛らしいと思います。冬薔薇は凛としてまたうふふ♪と別の美しさがありますし……薔薇は罪深い花でありますな!

薔薇のお菓子とかいろいろありますが、フルーツビネガーとかあるのだから薔薇の花びらを使った酢とかあるんじゃないかしら、女性の体調を整える効果バツグンの、その名も「薔薇ン酢」(ばらんす)!……おやぢなワタクシはひとり脳内でウケておりました。ああ、秋風に冷笑が混ざってワタクシの心が寒い←自業自得じゃ!

最近、読んでいる本は料理の描写が多く、どれも美味しそうで、真夜中の読者タイムにはとてもキケンです!夜中の薔薇は芳しいですが、お腹はふくれません……「あなたは薔薇の花びらを食べるのですか?」オスカルさまは絵になりますが、おやぢな私では見苦しいだけ…くく(ToT)

お腹の虫をなだめながら、今夜は早休みたいと思います。皆さま、ステキな夢をごらん下さいませ(+.+)(-.-)(__)..zzZZ




*前の記事とこの記事のお返事は月曜日になります人( ̄ω ̄;)




rohengram799 at 22:45コメント(6) |  

コメント一欄

1. Posted by なう60   2013年10月06日 08:34
おはようございます。
バラは、いろいろ夢がありますね。オスカーさんの「ばら枕」の記事もありました。天気は、回復傾向、楽しい日曜日をお過ごし下さい。
2. Posted by MEL   2013年10月06日 10:32
>薔薇のお菓子

最近は歯が怖いのであまり食べませんが
バラの味(香り)のガムとか好きでしたね~
今あるのかしら…
3. Posted by 猫ムスメ   2013年10月06日 18:31
記事を読み、今年も京成バラ園に行く季節がやって来たなぁと思い出しました。毎年。春か秋、どちらかには行ってます

バラ園に行くとそれこそ無数の薔薇関連商品が売っています。化粧品からお菓子から飲み物から・・・薔薇ってなんにでも加工できるんですかねぇ  香りが良いので色々欲しくなってしまいますが、いかんせん高い!!! 薔薇商品=高いというのが現実です。

そんな中、知り合いの知り合いがローズウォーターの輸入販売を始めました。普通のペットボトルに入った商品ですが、バラ園等で買うより数分の1の値段で、しかも何十倍にも薄めて使えるので長持ちします。
霧吹きに入れて身体にスプレーしてもいいし、そのまま飲めば体質改善に繋がります。ご本人もローズウォーターで花粉症が治ったのがキッカケで輸入販売を始めたそうです。

このように万能な薔薇エキス。あながち「薔薇ン酢」も夢ではないかもしれませんよ(笑)
4. Posted by きょろん   2013年10月06日 21:00
来月すっぱムーチョにベルばらバージョンの「ばら香るビネガー味」が登場しますよ。
パッケージにはオスカル、チップスにはローズソルトのピンクの粒。
ベルばらの世界観を表現したそうですよ(^v^)

まさに薔薇ん酢味かも!

5. Posted by オスカー   2013年10月07日 09:47
§なう60様
薔薇もステキですが、散歩道で見つける花も和みますよね。あんみつ館の蘭も素晴らしい(*^^*)

§MELさま
薔薇の香りのガムを制服の胸ポケットに入れている同級生がいました。田舎の中学生には刺激的…だったような
6. Posted by オスカー   2013年10月07日 09:58
§猫ムスメ様
ローズウォーターですか~身も心も美しくなれそう! 品種も多く名前も長くて覚えられないのがたくさんですが、薔薇屋敷とか住んでみたい…お手入れは職人さんにおまかせで(笑)

§きょろん様
カラムーチョしか食べたことがないのですが、コレはすっぱムーチョも食べないわけにはいきませんね(^ω^)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ