2013年10月10日
しらす雲便りNo.30:薔薇色のふたり
今日は木曜日~仕事帰りに《モーニング》を買ったつもりが《イブニング》だった……時間的には間違っていないが……島耕作の表紙に騙されたぜ!←自分がバカなんですけどね(´д`)今度はピチピチの18歳!早稲田大学に入学した『学生 島耕作』がスタートするそうです。来春、同じように大学生になる若者にはよい刺激になるかもしれないですね~時代は違うけれど。ちなみに連載誌は《イブニング》ですからぁ~もうちょっと経ってから始まります(^^;)))
『きびきびと小春日和を使いきる』(和多田林雨)
この句のように秋晴れのを1日を過ごせなかったワタクシ、オモロ~アンテナの感度も悪くなってきたのか、コレは(@ ̄□ ̄@;)!!なネタがありません。「オトメメロン」とか見つけたのですが…名づけの由来が‘大島種苗店とタキイ種苗のオリジナルメロンであることから、頭文字をとって オトメ メロン(OSHIMA TAKII ORIGINAL MELON = OTOME)と命名’で何もときめくものがない~!
海の生き物・ヒョウモンオトメエイもなぜオトメかわからないし、若いウチは女豹かもしれませんが(何年生きるか知らないけど)いずれはヒョウ柄の服を好んで着る大阪のおばちゃんみたいになるんだわ……と思うと気持ちが沈むし←そんなこと考える必要性は全くないのですが(-.-;)
前と同じ作者の句にこんなのもありました。
『我傘寿妻喜寿バラの中歩む』
80歳と77歳、理想的な年の差でしょうか(笑)ダンナさまの少し後を奥さまが歩くのか、ゆっくりふたりで歩くのか……竹林ではなく菖蒲園でも紫陽花やひまわり、コスモスでなく、バラの中というのが「バラ色の人生」を連想させてくれます。
ああ、最後に素晴らしい妄想にたどり着けてよかった!皆さまも芳醇な夜をお過ごし下さいませ(^з^)-☆
『きびきびと小春日和を使いきる』(和多田林雨)
この句のように秋晴れのを1日を過ごせなかったワタクシ、オモロ~アンテナの感度も悪くなってきたのか、コレは(@ ̄□ ̄@;)!!なネタがありません。「オトメメロン」とか見つけたのですが…名づけの由来が‘大島種苗店とタキイ種苗のオリジナルメロンであることから、頭文字をとって オトメ メロン(OSHIMA TAKII ORIGINAL MELON = OTOME)と命名’で何もときめくものがない~!
海の生き物・ヒョウモンオトメエイもなぜオトメかわからないし、若いウチは女豹かもしれませんが(何年生きるか知らないけど)いずれはヒョウ柄の服を好んで着る大阪のおばちゃんみたいになるんだわ……と思うと気持ちが沈むし←そんなこと考える必要性は全くないのですが(-.-;)
前と同じ作者の句にこんなのもありました。
『我傘寿妻喜寿バラの中歩む』
80歳と77歳、理想的な年の差でしょうか(笑)ダンナさまの少し後を奥さまが歩くのか、ゆっくりふたりで歩くのか……竹林ではなく菖蒲園でも紫陽花やひまわり、コスモスでなく、バラの中というのが「バラ色の人生」を連想させてくれます。
ああ、最後に素晴らしい妄想にたどり着けてよかった!皆さまも芳醇な夜をお過ごし下さいませ(^з^)-☆
コメント一覧
1. Posted by MEL 2013年10月11日 00:36
>《モーニング》を買ったつもりが《イブニング》
最近は雑誌購入してないんですが
昔良くヤングマガジンとヤングマガジン増刊をしくじって買いました…
最近は雑誌購入してないんですが
昔良くヤングマガジンとヤングマガジン増刊をしくじって買いました…
2. Posted by 見張り員 2013年10月11日 00:44
こんばんは
モーニングのつもりがイブニングとは・・・あちゃー・・・ですね(-_-;)
え??島耕作若返りですか???
って今、島耕作さんは社長でしたっけ?すっかりわからなくなっております。
モーニングのつもりがイブニングとは・・・あちゃー・・・ですね(-_-;)
え??島耕作若返りですか???
って今、島耕作さんは社長でしたっけ?すっかりわからなくなっております。
3. Posted by オスカー 2013年10月11日 05:16
§MELさま
水曜日はマガジンを買ったつもりがサンデーだった
パターンがありました…サンデーはイマイチ好きじゃない
§見張り員さま
島さん、現在は「会長」です!なかなか年をとらない漫画もありますが、島さんはリアルに年を重ねている気がする…!
水曜日はマガジンを買ったつもりがサンデーだった


§見張り員さま
島さん、現在は「会長」です!なかなか年をとらない漫画もありますが、島さんはリアルに年を重ねている気がする…!
4. Posted by 猫ムスメ 2013年10月11日 07:29
ええっ!? 島耕作ってそんなことになってるのですか( ̄○ ̄;)
それは‘あの’島耕作の学生時代に戻るってことですよね?? やはり偉くなる人間は学生の頃から違ってた…みたいな話なのでしょうか
今までの島耕作は1つも読んだことがありませんが、「後輩」として学生編は読むべきなのでしょうか(^。^;)
ところでオスカーさんの記事に触発され、この3連休の1日を使って京成バラ園へ行くこととなりました
まだバラ自体は咲き始めみたいですが、よく晴れた秋の昼間にバラ園をブラブラお散歩するのも素敵かなと思っています
それは‘あの’島耕作の学生時代に戻るってことですよね?? やはり偉くなる人間は学生の頃から違ってた…みたいな話なのでしょうか

今までの島耕作は1つも読んだことがありませんが、「後輩」として学生編は読むべきなのでしょうか(^。^;)
ところでオスカーさんの記事に触発され、この3連休の1日を使って京成バラ園へ行くこととなりました


5. Posted by ペーター 2013年10月11日 08:09
島耕作は今は学生ですかぁ?
何とも……。
想像ですが、
きっと、熱い時代なんでしょうねぇ。
普通の人なら完全燃焼時代?……。
夫婦二人でバラの中をお散歩なんて理想です。
私の家は夫婦でスーパーの商品物色が限界かな……。
ああ。台無し(汗
6. Posted by なう60 2013年10月11日 09:25
おはようございます。
『我傘寿妻喜寿バラの中歩む』理想的な3歳の年齢差、良い句ですね。我が家は7歳違って良い句が出来ません(笑)8歳違うと88歳と80歳、「あんみつ館」を訪れて良い句が出来そうです。(笑)
『我傘寿妻喜寿バラの中歩む』理想的な3歳の年齢差、良い句ですね。我が家は7歳違って良い句が出来ません(笑)8歳違うと88歳と80歳、「あんみつ館」を訪れて良い句が出来そうです。(笑)
7. Posted by オスカー 2013年10月11日 10:12
§猫ムスメ様
秋は彼岸花の群生地が注目されがちですが、薔薇もいいですよね~お天気に恵まれ楽しく過ごせましように! 学生の島さんには12月に会えそうです(笑)
§ペーター様
1960年代の島さん…山口から上京した彼のキャンパスライフ(笑)モテモテでしょうか? スーパーで怒鳴っているダンナさんがいますが、アレはイヤですね!
§なう60様
四国をお遍路中のご夫婦があんみつ館でひと休み…「我米寿妻傘寿ランの中歩む」という光景が浮かびますね(^.^)
秋は彼岸花の群生地が注目されがちですが、薔薇もいいですよね~お天気に恵まれ楽しく過ごせましように! 学生の島さんには12月に会えそうです(笑)
§ペーター様
1960年代の島さん…山口から上京した彼のキャンパスライフ(笑)モテモテでしょうか? スーパーで怒鳴っているダンナさんがいますが、アレはイヤですね!
§なう60様
四国をお遍路中のご夫婦があんみつ館でひと休み…「我米寿妻傘寿ランの中歩む」という光景が浮かびますね(^.^)
8. Posted by ミューちゃん 2013年10月11日 16:40


マンガ雑誌は本当に読まなくなりましたね…。少年ジャンプも今の若い世代は「ワンピース」を楽しみにしながら毎週、買ってるんでしょうね。僕らの世代は「こち亀」とか「ドラゴンボール」だったんですけど(笑)。映画版の島耕作は確かトシちゃんがやってましたね

9. Posted by オスカー 2013年10月11日 17:42
§ミューちゃん様
『こち亀』はさすがにあきてきました~楽しみにしているのは『暗殺教室』…あ、今度の月曜日は祝日だから明日ジャンプ発売だ、買わなきゃ!(笑)
『こち亀』はさすがにあきてきました~楽しみにしているのは『暗殺教室』…あ、今度の月曜日は祝日だから明日ジャンプ発売だ、買わなきゃ!(笑)