今日スーパーにいったら、レジのおねぇさんが名札以外にナニかを着けている……「私の好きなものは不○家のケーキです」……他の人も自分の好きなモノについて書かれた名刺大のモノをエプロンに着けていましたが、コレって意味があるんでしょうか? 「私もケーキ大好きなんです~♪」とお客さまか話かけてくれるキッカケにしろということでしょうか?今のご時世、不特定多数にささいなことでも自分のことを知られたくないと思うのはワタクシだけでしょうか?(ブログやっている人間が言うな!なセリフですが、職場ではなぁ…って気持ちがあります)以前、私がレジのパートをしていた時も「お客さまと会話を!」と言われましたが「お客がみんなオシャベリおばさんだと思うなよ(`Δ´)」とお腹の中で悪態をついていました。


今の職場でも変なアンケートがあって、現在公表中なのは「この会社に勤めて何年?」みたいなヤツです。この店舗にきて何年ではないので、パッと数字を見ると「店長と同じ年数働いているのにヒラなんだ~出来ない人なの?」みたいな印象が…(~_~;)バイトから社員になった人もいるので、仮にバイト5年・社員7年であわせて12年だとしても、見た人には○年としか書いてないとわからないですよね。転職してこのギョーカイにな人もいるのですが、わざわざ本人に確認するようなこともしないでしょうし……。早く違うのにしたらいいのに、と思っています。


さてさて、ワタクシには朗報と言っていいのか、ナンパなおばさんが今シフトで退職が決まりました。本人から申し出たそうですが……今まで何度か担当者から注意をうけてきたにも関わらず全く反省しなくて、あげくの果てに「問題があるならちゃんと言ってくれないと困ります!」と言ったらしいです……これには担当者も(`Δ´)(`Δ´)で電話をガチャぎりしたそうです。いつも温厚でワタクシみたいにキタナイ言葉を使わない人なのですが「あの人、バカだよ!」と……採用したのは前任者なので、あまり彼を責めるわけにもいかず……お疲れさまでしたって感じです。まぁ、この彼も来月は別の人に変わるのですが…半年ごとにコロコロ担当者が変わるのは迷惑なんですけどね┐( ̄ヘ ̄)┌


ナンパなおばさんがいなくなることにより、ワタクシの出勤日が増えることになります。新たに募集をするのはお菓子のおばさんの定年退職が決まってからになりそう…来年のくらいではないかしらん?今まで三連休とか余裕でシフトに組み込めましたが、今後は連休も取りにくくなるかも……ナマケモノになった身体にはちと辛い気もしますが、心身ともに健康を目指して頑張りたいと思います←職場にいる時間が長くなると思って、また中古本を何冊か買ってしまいました( ̄▽ ̄;)