わた雲便りNo.10:「きゅうしょく」のおにいさんわた雲便りNo.12:鶴の子と鶴のこと

2013年11月11日

わた雲便りNo.11:木枯しの季節((+_+))

今日はちょうどオヤツの時間あたりから雲行きがあやしくなり、激しい雷雨に~冬の雷って季語集には「まれで、さほど激しくなく、長く続かない」と書いてあるみたいです。「冬の一発屋」とかちょっとカナシイ(´△`)そして東京地方では木枯し1号の発表がありましたね!これが気象庁から発表されるのは東京地方と近畿地方のみ。近畿地方は今月4日に発表されていたなんて、知らなかった!


『木枯らしのつのる音聴き妻といる』(横山風樹)


「寒いから今日は1日買い物にも行かず、引きこもるか~母さん、お茶!」というオヤジの声が聞こえてくるような(^_^;)

そう言えば、この前久しぶりにJUSCOで食料品を買ったのですが、レジ袋一枚5円になっていてビックリしました。マイバッグ持参で値引きではなくなっていました……セルフレジに袋がないので、もう夜遅いからかなぁ~なんて思っていたら違いました( ̄▽ ̄;)もうかなり前からなのかしらん?あとAEONモールのパン屋さんでも「セルフですと3%引きになりますが」と言われて「ハイ?」…自分で袋詰めすると合計金額が安くなるということらしい。私は「袋詰めの手間代が3%なのか~いくら得するのかわかんないからいいや~おね~さん、働いて!」と思って今まで通りにしてもらいましたヾ(--;)


ミスタードーナツなんかは箱代とか経費がかかっていそうな気がするなぁ~ドーナツのサイズも小さくなっちゃったし…プチ贅沢がプチプチ贅沢になってしまった気分(´;ω;`)


『木枯やズボンの中に折れ曲がり』(嶋岡 晨)


ズボンの中に冷たい風が吹き込むのも、フトコロに吹き込むのもイヤですね。ああ、今夜は本当に冷えます~皆さま、あたたかくしておやすみ下さいまし(+.+)(-.-)(__)..zzZZ






rohengram799 at 22:50│Comments(10)TrackBack(0)

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by トリテン   2013年11月11日 23:39
「寒いから今日は買い物にも行かず・・・」な~んて、爺様たちは奥さんが木枯らしの中を鼻水たらして買い物に行こうが、家でぬくぬくしていますよ。
そして、冷え切って帰った奥さんに言うのです。
「お~い、お茶」

決して「寒かっただろ、今、熱いお茶を淹れてあげるよ」なんて言いません。~(。T。T)~

あれ?これは我が家だけでしたか(笑)

実家の方では(今治市)、未だにレジ袋は無料で、マイバッグ持参の値引きもなし。
だったらマイバッグは必要ありません。
そのうち有料になるんでしょうね~

2. Posted by なう60   2013年11月12日 07:58
おはようございます。
ナウ地域では「レジ袋は無料」が続いていますが「有料」賛成です。ゴミ収集のゴミ袋が有料になってゴミ収集場所のゴミが半減しています。いよいよ寒くですね。寒さ対策をして乗り切りましょう。
3. Posted by 猫ムスメ   2013年11月12日 08:41
ミスタードーナツって小さくなったんですか!? 知りませんでした~
そう言えばあれだけ爆発的なヒットを飛ばした「いなばのタイカレー」も密かにサイズダウンしたんですよね 105円であの品質・あの量なのが魅力だったんですが…分かってねぇなぁと思いました。セコいことされたんでもう買いませ~ん(^w^)

私の知り合いにイオンがある街の住人がいて、やはりレジ袋5円になっててビックリしたと言ってました。セルフレジの所に袋が無いから、結局は店員を呼んで袋セットしてもらってからでないと会計できないそうですね。「これじゃセルフの意味ねーじゃん」と呆れていました。きっと店員さんもいちいち呼ばれて迷惑していると思います(-.-;)
4. Posted by オスカー   2013年11月12日 11:29
§トリテン様
スーパーの袋が必要な場合もあるので、タダなところに行くようにはしますね~主婦は大変(笑)

§なう60様
市の指定袋の製造者によりビミョ~に厚さが違う気がするんですよね。ウチは雑誌系が多いので台車は必需品です!

§猫ムスメ様
セルフレジって買うモノが多いとかえって面倒ですよね。有料袋のスーパーはわかりやすく表示してほしいです(~_~;)
5. Posted by ミューちゃん   2013年11月12日 16:41
5 オスカーさん、こんにちは
この時期になると絶対、どこかでキョンキョンの木枯らしに抱かれてが聴こえて来ますよね(笑)。僕は既に一回、ラジオから聴きました(笑)。この曲ってアルフィーの高見沢さんが作った曲なんですってね。

JUSCOはレジ袋一枚5円は、かなり前からそうでしたよ。僕は紙バッグを常に持ち歩いてるからレジ袋は要らないですけど…主婦の人は大変でしょうね
6. Posted by オスカー   2013年11月12日 18:52
§ミューちゃん様
キョンキョンはいくつになっても可愛い!高見沢さんも還暦が近いはずなのに若い!(笑) 今年の私は伊藤咲子ちゃんの『木枯しの二人』を思い出しました。古いなぁ
7. Posted by まろゆーろ   2013年11月12日 20:46
11月11日はポッキーの日でしたね。いつからそんな日になったのか、面白いなぁなんて思っています。

レジ袋1枚5円。オスカーさん随分と浮世離れなさっているようですね。大分ではもう随分前から5円徴収かマイバック持参です。
大きな市場かごを持って買い物するのにももう慣れてしまいました。

寒くなりましたね。一過性の冬の天気でしょうが北海道の雪には驚いています。
どうか風邪など引かないようにくれぐれも気を付けて過ごして下さい。
8. Posted by オスカー   2013年11月12日 21:00
§まろゆーろ様
ウチのまわりのスーパーは「マイバッグ持参で2円引き」がメインなので、レジ袋有料の話は立ち消えになったと思っていました…ヘ(゜ο°;)ノ
お恥ずかしい!
9. Posted by HyperChem   2013年11月13日 00:44
ジャスコという響きが懐かしい…
今月からレジ袋廃止になったのかな
全国的な動きですが、いろいろ活用法を
見出してしまうと、急にないのは寂しいものがあります。
ミスドは段々頻度が下がってますねぇ。
スクラッチで点数集めてグッズをもらってた頃が全盛
だったかな…。
一面雪景色を見てしまったので、一気にフル装備に
なりました(^_^;)。
10. Posted by オスカー   2013年11月13日 07:40
§HyperChemさま
雪国の人からしたらこのくらいの寒さで…と言われそうですが、半袖で仕事はツラいおばちゃんです(涙) やはり定期的に店で買い物しないとアレ?になるのだと実感しました!

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
わた雲便りNo.10:「きゅうしょく」のおにいさんわた雲便りNo.12:鶴の子と鶴のこと