2013年12月20日
わた雲便りNo.50:クリスマスケーキが売られる頃には…!!
♪クリスマスケーキが売られる頃には~君と僕の体重も きっと減っているだろう(o^O^o)
この前、オタ息子がおでんを食べながら「シラタキ、うめぇ!」と叫んでおりましたが……毎日、シラタキやらこんにゃくやらキノコやら海藻メインの食事をしていたら、なんの憂いもなくクリスマスケーキにかぶりつき!出来るナイスバディになっていたかも……ええ、体重増加に待ったなし!ドスコイ人生まっしぐら!になりそうなワタクシとオタ息子です←親子だわ(-_-;)
ところで、江戸の町娘は「芝居、こんにゃく、イモ、カボチャ」というくらい、こんにゃくに夢中だったとか!当時、最もポピュラーなこんにゃくの食べ方は田楽。串に刺したこんにゃくを鍋で煮ながら売り歩く屋台もあったそうです。味付けはみそ!うう、食べたい!
シラタキと糸コンニャクなんですが、江戸時代に関東地方では、こんにゃく芋からとった粉を水で溶いたのり状のものを、注射器のような器具で押し出して糸状のこんにゃくを作っていました。この名前が「しらたき」。一方、関西地方では、板こんにゃくを細く切って糸状にしたものを「糸こんにゃく」と呼んでいて、本来まったく違うものだったようです。今は関東も関西も注射器のような器具で押し出す製法で作っていて、両者を製法で区別することはないそうですが……言いやすいのはシラタキかなぁ? 糸コンニャクは略して糸コンと言うことが多いです。どっちも好きですが(笑)
今日もまた電車が遅れています~晴れてお月さまが見えるのは嬉しいのですが、寒いからなのか、やたらとベタベタするカップルも目に入ります。改札口のそばとか通路の真ん中とか……ジャマ!ふたりの世界はどこかのラブホで展開して下さい!と言いたい(`Δ´)
この前、オタ息子がおでんを食べながら「シラタキ、うめぇ!」と叫んでおりましたが……毎日、シラタキやらこんにゃくやらキノコやら海藻メインの食事をしていたら、なんの憂いもなくクリスマスケーキにかぶりつき!出来るナイスバディになっていたかも……ええ、体重増加に待ったなし!ドスコイ人生まっしぐら!になりそうなワタクシとオタ息子です←親子だわ(-_-;)
ところで、江戸の町娘は「芝居、こんにゃく、イモ、カボチャ」というくらい、こんにゃくに夢中だったとか!当時、最もポピュラーなこんにゃくの食べ方は田楽。串に刺したこんにゃくを鍋で煮ながら売り歩く屋台もあったそうです。味付けはみそ!うう、食べたい!
シラタキと糸コンニャクなんですが、江戸時代に関東地方では、こんにゃく芋からとった粉を水で溶いたのり状のものを、注射器のような器具で押し出して糸状のこんにゃくを作っていました。この名前が「しらたき」。一方、関西地方では、板こんにゃくを細く切って糸状にしたものを「糸こんにゃく」と呼んでいて、本来まったく違うものだったようです。今は関東も関西も注射器のような器具で押し出す製法で作っていて、両者を製法で区別することはないそうですが……言いやすいのはシラタキかなぁ? 糸コンニャクは略して糸コンと言うことが多いです。どっちも好きですが(笑)
今日もまた電車が遅れています~晴れてお月さまが見えるのは嬉しいのですが、寒いからなのか、やたらとベタベタするカップルも目に入ります。改札口のそばとか通路の真ん中とか……ジャマ!ふたりの世界はどこかのラブホで展開して下さい!と言いたい(`Δ´)
rohengram799 at 22:19│Comments(7)
この記事へのコメント
1. Posted by ぶんママ 2013年12月20日 23:15
稲垣潤一のクリスマスキャロルが~♪ですね!!!
あのネバっこい声で脳内再生されました☆
コンニャク、赤味噌で食べるの大好きです!もう、止まらなくなります!!!
シラタキと糸こんにゃく…我が家は糸こんにゃく派です。なぜかは分かりません・・・
あのネバっこい声で脳内再生されました☆
コンニャク、赤味噌で食べるの大好きです!もう、止まらなくなります!!!
シラタキと糸こんにゃく…我が家は糸こんにゃく派です。なぜかは分かりません・・・
2. Posted by なう60 2013年12月21日 08:49
おはようございます。
「シラタキかなぁ? 糸コンニャクは略して糸コン」シラタキ上品の関東です。糸コン、なんか男女集まりを感じて(笑)下品?の関西(笑)勉強の朝でした。過日、姪夫婦が自家製の「コンニャク」持参
さっとゆがいて「刺身コンニャク」美味しくでした。
「シラタキかなぁ? 糸コンニャクは略して糸コン」シラタキ上品の関東です。糸コン、なんか男女集まりを感じて(笑)下品?の関西(笑)勉強の朝でした。過日、姪夫婦が自家製の「コンニャク」持参
さっとゆがいて「刺身コンニャク」美味しくでした。
3. Posted by 猫ムスメ 2013年12月21日 12:40
「しらたき、んめぇ!」に爆笑です(笑) いかにも男の子~な感じですよね(^w^) でも、「ちくわぶ、んめぇ!」より全然好感度高いですわ(笑) 陰の立役者・しらたきの存在感に気付くとは流石オスカーさんの息子です
江戸時代、「芋タコなんきん」の他にも「こんにゃく」が有ったんですね!! もしかしら江戸特有(タコは上方なので…)なのかもしれません。
熱々の味噌田楽に冷や酒をキュッ……よだれタラタラなワタクシです

江戸時代、「芋タコなんきん」の他にも「こんにゃく」が有ったんですね!! もしかしら江戸特有(タコは上方なので…)なのかもしれません。
熱々の味噌田楽に冷や酒をキュッ……よだれタラタラなワタクシです

4. Posted by まろゆーろ 2013年12月21日 13:14
秋田人の従弟もこんにゃくが大の好物です。特に味の沁み込んだような結びこんにゃくなど目の色を変えます。
男がこんにゃくなど滅多に買うものではないと知ったのは大学生の頃でした。
理由は……、ご想像にお任せしますが、少なくとも息子さんのような健全な食いっぷりに活用するものではないということです。
会長島耕作、今朝見ました。長湯温泉のしっかりとした描写に驚きました。
あのガニ湯に入るのは相当な勇気と自信がなければ実行できません。
しかし島耕作さんも随分と年を取りましたね。15年ぶりくらいでした。
男がこんにゃくなど滅多に買うものではないと知ったのは大学生の頃でした。
理由は……、ご想像にお任せしますが、少なくとも息子さんのような健全な食いっぷりに活用するものではないということです。
会長島耕作、今朝見ました。長湯温泉のしっかりとした描写に驚きました。
あのガニ湯に入るのは相当な勇気と自信がなければ実行できません。
しかし島耕作さんも随分と年を取りましたね。15年ぶりくらいでした。
5. Posted by ミューちゃん 2013年12月21日 16:42


「永遠の0」を観て来ました

6. Posted by オスカー 2013年12月23日 01:29
§ぶんママさま
山下達朗の♪きっと君は来ない~も30年前の曲ということに驚いています! 蒟蒻ゼリーも美味しいですよね!
§なう60様
赤い糸+合コン!で糸コンニャクメインの料理が出るお見合いパーティーとかどうでしょう(笑)
§猫ムスメ様
まさか花のお江戸でコンニャクが!という感じですが、長屋の花見にコンニャクはありましたっけ?
山下達朗の♪きっと君は来ない~も30年前の曲ということに驚いています! 蒟蒻ゼリーも美味しいですよね!
§なう60様
赤い糸+合コン!で糸コンニャクメインの料理が出るお見合いパーティーとかどうでしょう(笑)
§猫ムスメ様
まさか花のお江戸でコンニャクが!という感じですが、長屋の花見にコンニャクはありましたっけ?
7. Posted by オスカー 2013年12月23日 01:33
§まろゆーろ様
人肌に温めたコンニャクより今はイイモノがありますね←こんな知識だけはある( 〃▽〃) 今夜は由布院の温泉の素で温まりました!
§ミューちゃん様
朝から岡田くん、テレビに出まくっていましたね!たくさんの人に見てもらってたくさん考えてほしいです。
人肌に温めたコンニャクより今はイイモノがありますね←こんな知識だけはある( 〃▽〃) 今夜は由布院の温泉の素で温まりました!
§ミューちゃん様
朝から岡田くん、テレビに出まくっていましたね!たくさんの人に見てもらってたくさん考えてほしいです。