2014年01月08日
にじ雲便りNo.7:初夢 オケラ・ケラ(-_-)zzz
今日は8日…今さら初夢の話もですが(;´д`)皆さまはどんな夢をごらんになりましたか?
初夢の定義は「正月の元日の夜から二日の朝までに見る夢」らしいですね。元旦(元日の朝)に見た夢を初夢と言わないのは、大晦日から元旦にかけては寝ないからだそうで…あと、悪夢を獏(ばく)に食べてもらうために、獏を描いた「獏枕」をして寝ることもあるとか。薔薇枕の方が、悪夢も考えようによっては薔薇色になりそうなのに(笑)
「夢祝(ゆめいわい)」(初夢で吉凶を占うこと)や「夢流し」(悪夢を吉夢にかえること)という新年の季語もあり、みんな昔からドリーマーだったんだ!!と人間って基本的に変わらないんだと思ったりして(笑)
さて、ワタクシの初夢は女主人に仕える執事パターンと帯封がしてある札束が川を流れていく光景でした。執事はその時に読んでいた本に出てきたからだと思います。『黒執事』マンガやアニメはチラリと見ましたが、あの映画は許せないですね~昨日映像を見てオタ息子と顔を見合せしばし無言……「なに、アレ!?( ; ゜Д゜)」……原作ファンだったらテレビを投げ捨てていたかも……!!
札束は「1億円当たらないかなぁ」と下世話心満タンだったからでしょう~エサを漁るコイの大群みたいに札束がたくさんありましたが、橋の上から眺めているだけって感じでした(´;ω;`)
一文無しになるとか、所持金が全然無くなることを「オケラになる」って言いますよね。「オケラ」は昆虫「ケラ」の俗称で、ケラを前から見ると万歳をしているように見える→それが一文無しでお手上げ状態になった姿に見える…説が有力なんだそうですが、賭博に負けて無一文になった者を「裸虫」といったことからとか、植物の「オケラ(朮)」のこと(根の皮を剥いで薬用とされるため、身の皮を剥がれる意味に掛けた)という説もあるそうです。
植物のオケラなんて初耳だわ!と思っていたら京都の八坂神社では《おけら参り》というものがあるそうで……なにも知らないと一文無しの人が「神様help(/≧◇≦\)」なのかと思ってしまいますね←ワタシだけか!?
http://www.kcc.zaq.ne.jp/dfczu104/okeramairi.htm
昨日から鏑木蓮さんの『思い出探偵』という本を読んでいるのですが、こちらも京都が舞台で、いろんな場所が登場して「そうだ、京都に行こう♪」な気分になります。探偵事務所にいる女性スタッフの京言葉が山村紅葉さんで再生されてしまうのが、自分でもオイオイ…でありますが(^◇^)
今日は一か八かの勝負の日!! サイコロの目はワクワク・ドキドキ・ハラハラ…どんなモノに当たっても「オモロ~!!」な1日になりますように(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
初夢の定義は「正月の元日の夜から二日の朝までに見る夢」らしいですね。元旦(元日の朝)に見た夢を初夢と言わないのは、大晦日から元旦にかけては寝ないからだそうで…あと、悪夢を獏(ばく)に食べてもらうために、獏を描いた「獏枕」をして寝ることもあるとか。薔薇枕の方が、悪夢も考えようによっては薔薇色になりそうなのに(笑)
「夢祝(ゆめいわい)」(初夢で吉凶を占うこと)や「夢流し」(悪夢を吉夢にかえること)という新年の季語もあり、みんな昔からドリーマーだったんだ!!と人間って基本的に変わらないんだと思ったりして(笑)
さて、ワタクシの初夢は女主人に仕える執事パターンと帯封がしてある札束が川を流れていく光景でした。執事はその時に読んでいた本に出てきたからだと思います。『黒執事』マンガやアニメはチラリと見ましたが、あの映画は許せないですね~昨日映像を見てオタ息子と顔を見合せしばし無言……「なに、アレ!?( ; ゜Д゜)」……原作ファンだったらテレビを投げ捨てていたかも……!!
札束は「1億円当たらないかなぁ」と下世話心満タンだったからでしょう~エサを漁るコイの大群みたいに札束がたくさんありましたが、橋の上から眺めているだけって感じでした(´;ω;`)
一文無しになるとか、所持金が全然無くなることを「オケラになる」って言いますよね。「オケラ」は昆虫「ケラ」の俗称で、ケラを前から見ると万歳をしているように見える→それが一文無しでお手上げ状態になった姿に見える…説が有力なんだそうですが、賭博に負けて無一文になった者を「裸虫」といったことからとか、植物の「オケラ(朮)」のこと(根の皮を剥いで薬用とされるため、身の皮を剥がれる意味に掛けた)という説もあるそうです。
植物のオケラなんて初耳だわ!と思っていたら京都の八坂神社では《おけら参り》というものがあるそうで……なにも知らないと一文無しの人が「神様help(/≧◇≦\)」なのかと思ってしまいますね←ワタシだけか!?
http://www.kcc.zaq.ne.jp/dfczu104/okeramairi.htm
昨日から鏑木蓮さんの『思い出探偵』という本を読んでいるのですが、こちらも京都が舞台で、いろんな場所が登場して「そうだ、京都に行こう♪」な気分になります。探偵事務所にいる女性スタッフの京言葉が山村紅葉さんで再生されてしまうのが、自分でもオイオイ…でありますが(^◇^)
今日は一か八かの勝負の日!! サイコロの目はワクワク・ドキドキ・ハラハラ…どんなモノに当たっても「オモロ~!!」な1日になりますように(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
rohengram799 at 12:09│Comments(12)
この記事へのコメント
1. Posted by さーまま 2014年01月08日 13:25
日頃から夢を見るとすぐに調べてしまうクセがある私。しかし、初夢はみませんでした・・・きっと記憶にないだけかも。毎晩飲んでばかりで、ぐっすり眠っていた正月です。
札束が川を流れる・・何か暗示があるのかも~!!気になる夢ですね。
札束が川を流れる・・何か暗示があるのかも~!!気になる夢ですね。
2. Posted by トリテン 2014年01月08日 14:13
初夢もその後の夢も記憶にありません(~_~;)
年を取ると夢を覚えておく力もなくなったようです(笑)
札束の夢は、夢でも惜しいことしましたね
年を取ると夢を覚えておく力もなくなったようです(笑)
札束の夢は、夢でも惜しいことしましたね
3. Posted by ペーター 2014年01月08日 18:52
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
初夢でお金が川に流されている夢を見たなら、私なら欲望全開に川に飛び込むことでしょう。
――そして、
飛び込んでしまってから川の水の冷たさに気づく……。
今年も
本能のままに動くこと確定です。
4. Posted by かほこ 2014年01月08日 21:21
初夢の本当の意味を初めて知りました。
そうだったのですねー。
私も夢には興味があったので、一昔前までは枕元に夢辞典の本を置いて忘れないうちに調べたりをよくしていました。
お風呂に入る夢、トイレの夢、階段を上る夢、走っている夢を見る割合が高かった気がします。
お金の夢、いいですね。
金運が良くなりそう。
そうだったのですねー。
私も夢には興味があったので、一昔前までは枕元に夢辞典の本を置いて忘れないうちに調べたりをよくしていました。
お風呂に入る夢、トイレの夢、階段を上る夢、走っている夢を見る割合が高かった気がします。
お金の夢、いいですね。
金運が良くなりそう。
5. Posted by なう60 2014年01月09日 08:41
おはようございます。
初夢に札束、なんか良い予感がしますね。札束に近づいている証左、「宝くじ」お勧めです。
私の初夢は、なくて昨晩「現役の頃、退職しても日々職場へ行って働いている夢」でした。(笑)
オスカ-さんのブログで遠い昔を思い出すこと度々、今朝は、「八坂神社」2年前、京都観光ツアでも行きましたがそれではなくて遠い昔、友達に連れられて「八坂神社」近くの「ネグリジェバ-」へ
行った日のことを思い出しました。その友達と年賀状も途絶えていますが「元気」かな?
初夢に札束、なんか良い予感がしますね。札束に近づいている証左、「宝くじ」お勧めです。
私の初夢は、なくて昨晩「現役の頃、退職しても日々職場へ行って働いている夢」でした。(笑)
オスカ-さんのブログで遠い昔を思い出すこと度々、今朝は、「八坂神社」2年前、京都観光ツアでも行きましたがそれではなくて遠い昔、友達に連れられて「八坂神社」近くの「ネグリジェバ-」へ
行った日のことを思い出しました。その友達と年賀状も途絶えていますが「元気」かな?
6. Posted by 猫ムスメ 2014年01月09日 09:47
執事はともかく、川を流れる札束は金運の兆しではないでしょうか。もしかしたらオスカーさんが川下にいたかもしれませんよ!! 無事キャッチできる1年になるといいですね
夢と言えば落語「ねずみ穴」。
“火事の夢は燃えほこると言って家運隆盛の証し”“夢は五臓の疲れ”というアレです
なかなかストーリー性のある演目なので、機会があったら是非聴いてみてください
http://senjiyose.cocolog-nifty.com/fullface/2004/11/post_37.html

夢と言えば落語「ねずみ穴」。
“火事の夢は燃えほこると言って家運隆盛の証し”“夢は五臓の疲れ”というアレです

なかなかストーリー性のある演目なので、機会があったら是非聴いてみてください

http://senjiyose.cocolog-nifty.com/fullface/2004/11/post_37.html
7. Posted by Kay 2014年01月09日 10:06
札束が川を流れて行く。。。なんて威勢のよい夢なんでしょう。
私も、宝くじが当たって使い道はもう考えてあるのよ〜!と言ったら、夫に「買わなきゃ、絶対あたらないと思うけど」と。
来年は、オスカーさんのような夢を見ることに願掛けて、宝くじを買い始めます(苦笑)
私も、宝くじが当たって使い道はもう考えてあるのよ〜!と言ったら、夫に「買わなきゃ、絶対あたらないと思うけど」と。
来年は、オスカーさんのような夢を見ることに願掛けて、宝くじを買い始めます(苦笑)
8. Posted by 見張り員 2014年01月09日 16:33
こんにちは
初夢、見たんですがあまり覚えていません(^_^;)・・・があまり良い夢ではなくきっと私の今年の運勢は悪いんだろうなあ~ともうあきらめています。
「あきらめんなよ」という松岡修造さんの声が聞こえてきます・・・
初夢、見たんですがあまり覚えていません(^_^;)・・・があまり良い夢ではなくきっと私の今年の運勢は悪いんだろうなあ~ともうあきらめています。
「あきらめんなよ」という松岡修造さんの声が聞こえてきます・・・
9. Posted by ミューちゃん 2014年01月09日 16:38


僕が見た初夢は…何と



それと…たかじんさんの訃報は、僕もビックリしました…


10. Posted by オスカー 2014年01月10日 08:31
§さーまま様
お正月は飲んで食べて寝て…が正しい過ごし方かと(笑)夢占い事典とかたくさんありますよね~私も好きです!
§トリテン様
今朝は下の子が彼女を紹介してくれた夢でしたが、なぜか中学生の頃…そして名前に「田端の田がつく」と言っいましたが田鶴子とかじゃなかった…ああ記憶が薄れていく!
§ペーター様
アザラシのタマちゃんを見ていた人たちみたいに札束を眺めていた私…ペーター様のような瞬時の判断力・行動力を養いたい!今年もよろしくお願いいたします(*^^*)
お正月は飲んで食べて寝て…が正しい過ごし方かと(笑)夢占い事典とかたくさんありますよね~私も好きです!
§トリテン様
今朝は下の子が彼女を紹介してくれた夢でしたが、なぜか中学生の頃…そして名前に「田端の田がつく」と言っいましたが田鶴子とかじゃなかった…ああ記憶が薄れていく!
§ペーター様
アザラシのタマちゃんを見ていた人たちみたいに札束を眺めていた私…ペーター様のような瞬時の判断力・行動力を養いたい!今年もよろしくお願いいたします(*^^*)
11. Posted by オスカー 2014年01月10日 08:41
§かほこ様
時間が経つと忘れてしまうので、枕元に筆記用具を置いて起きたらすぐ書く!……が出来ない私、夢日記をつけるってムズカシイですよね(--;)
§なう60様
>ネグリジェバー
ランジェリーパブのはしりでしょうか( 〃▽〃)
ネグリジェってお金持ちの寝間着のイメージがいまだにあります(笑)
§猫ムスメ様
>ねずみ穴
落語の登場人物はおバカさんで憎めない~楽しみました!ありがとうございます。今年は寄席に…といろいろ調べている最中です~隣に私がいる日も近い!?(笑)
時間が経つと忘れてしまうので、枕元に筆記用具を置いて起きたらすぐ書く!……が出来ない私、夢日記をつけるってムズカシイですよね(--;)
§なう60様
>ネグリジェバー
ランジェリーパブのはしりでしょうか( 〃▽〃)
ネグリジェってお金持ちの寝間着のイメージがいまだにあります(笑)
§猫ムスメ様
>ねずみ穴
落語の登場人物はおバカさんで憎めない~楽しみました!ありがとうございます。今年は寄席に…といろいろ調べている最中です~隣に私がいる日も近い!?(笑)
12. Posted by オスカー 2014年01月10日 08:52
§Kayさま
初夢宝くじがあるみたいなので、買ってみるか!と思案中ですが…案外「金は天下のまわりもの」という教訓の夢だったりして(;^_^A
§見張り員さま
「ガンバらないけど、あきらめない」……ひと休みしたっていいじゃあ~りませんか! おとめなんだもん!!
§ミューちゃん様
たかじんさんの偉大さが連日のニュースでわかりますね。夢だったらいいのに…って思いました。そして夢で逢いたい!に変わるのかも。
初夢宝くじがあるみたいなので、買ってみるか!と思案中ですが…案外「金は天下のまわりもの」という教訓の夢だったりして(;^_^A
§見張り員さま
「ガンバらないけど、あきらめない」……ひと休みしたっていいじゃあ~りませんか! おとめなんだもん!!
§ミューちゃん様
たかじんさんの偉大さが連日のニュースでわかりますね。夢だったらいいのに…って思いました。そして夢で逢いたい!に変わるのかも。