2014年03月22日
東雲便りNo.14:街の道化
晴れたのに冷たい風が吹き、風花が舞うという寒さでありましたが、昨日、母の初彼岸法要が無事終わりました。親戚のおばちゃん3人が天ぷらやらぼた餅やら煮物やら用意してくれたので、私はなにもせずボーッでありました。なんかいてもジャマにしかならないような気がして……もう開きなおって「なにもできない」「なにもしない」状態ですごしちゃいました(~_~;)
以前第684号:一枚の繪~お話をする二人と記事の時に、ピエロの絵の話をしましたが、その写真を撮ってきました。ちょっとヨロッとしていますが、スミマセン。タイトルは『街の道化』でした。

持って帰ってウチに飾れるとよいのですが、汚宅状態なので……自分の身辺整理も兼ねて、片付けなくては、と思ってはや何ヵ月イヤ何年かも……しかし、なんであんなにモノがあるのかワカラナイ←実家もそういう状態( ̄▽ ̄;)
帰りの電車までに時間があったので、ダンナさんと甲府駅ビル内のタリーズでひと休みしました。私、母が亡くなった日にノンキにタリーズでモーニングを食べていた自分が許せないというかイヤで、サンマルクカフェにも行っていなかったのですが……お母ちゃん、ゴメンね、と思いながら本日のコーヒーとパンケーキをダンナのおごりでいただきました。でもまたしばらくは行かないと思います。
千葉も風が冷たかったです~ダンナさんはかなりひどい花粉症なので、ハンドタオルが手放せませんでした。皆さまは三連休でしょうか? ゆっくり出来る方もそうでない方もお身体に気をつけて下さいね!
以前第684号:一枚の繪~お話をする二人と記事の時に、ピエロの絵の話をしましたが、その写真を撮ってきました。ちょっとヨロッとしていますが、スミマセン。タイトルは『街の道化』でした。

持って帰ってウチに飾れるとよいのですが、汚宅状態なので……自分の身辺整理も兼ねて、片付けなくては、と思ってはや何ヵ月イヤ何年かも……しかし、なんであんなにモノがあるのかワカラナイ←実家もそういう状態( ̄▽ ̄;)
帰りの電車までに時間があったので、ダンナさんと甲府駅ビル内のタリーズでひと休みしました。私、母が亡くなった日にノンキにタリーズでモーニングを食べていた自分が許せないというかイヤで、サンマルクカフェにも行っていなかったのですが……お母ちゃん、ゴメンね、と思いながら本日のコーヒーとパンケーキをダンナのおごりでいただきました。でもまたしばらくは行かないと思います。
千葉も風が冷たかったです~ダンナさんはかなりひどい花粉症なので、ハンドタオルが手放せませんでした。皆さまは三連休でしょうか? ゆっくり出来る方もそうでない方もお身体に気をつけて下さいね!
rohengram799 at 00:15│Comments(10)│アート・博物館・美術館
この記事へのコメント
1. Posted by MEL 2014年03月22日 06:36
見事なまでに3日とも出勤ですが
寒いし花粉はひどいし混んでるしで
あまり敗北感はないです!
寒いし花粉はひどいし混んでるしで
あまり敗北感はないです!
2. Posted by 見張り員 2014年03月22日 08:34
おはようございます
お母さまの初彼岸、でしたね。
オスカーさんが山梨にお帰りになられたことお母様もお父様もご一緒に喜んでらっしゃることでしょう。
ご実家では懐かしいものなど見つけられて「あの頃」に心が飛んだことでしょう。実家の良いところでありますが・・・やはり笑顔で「おかえり」と迎えてくれる人がいてほしい。
色々と悔やむことなどおありでしょうがご自分を責めるようなことはなさらないでください。お母さまが悲しみます。
昨日は寒かったですね、でも春はもう目の前に来ています。
体調万全にして春を満喫しましょう^^。
お母さまの初彼岸、でしたね。
オスカーさんが山梨にお帰りになられたことお母様もお父様もご一緒に喜んでらっしゃることでしょう。
ご実家では懐かしいものなど見つけられて「あの頃」に心が飛んだことでしょう。実家の良いところでありますが・・・やはり笑顔で「おかえり」と迎えてくれる人がいてほしい。
色々と悔やむことなどおありでしょうがご自分を責めるようなことはなさらないでください。お母さまが悲しみます。
昨日は寒かったですね、でも春はもう目の前に来ています。
体調万全にして春を満喫しましょう^^。
3. Posted by なう60 2014年03月22日 08:42
おはようございます。
「お母さんの初彼岸法要」が無事終わり天国のお母さん、喜んでいることと確信します。人生は、Uタ-ン出来ない。だから今を確り生きて」ブログ友「京子さん」の名言ですが見張り員さんもコメントしていますが自分を責めることは、天国のお母さんが悲しみます。「サンマルクカフェへ行って楽しく」を天国のお母さんは、望んでいます。
「お母さんの初彼岸法要」が無事終わり天国のお母さん、喜んでいることと確信します。人生は、Uタ-ン出来ない。だから今を確り生きて」ブログ友「京子さん」の名言ですが見張り員さんもコメントしていますが自分を責めることは、天国のお母さんが悲しみます。「サンマルクカフェへ行って楽しく」を天国のお母さんは、望んでいます。
4. Posted by 猫ムスメ 2014年03月22日 13:49
初彼岸、お疲れ様でしたm(_ _)m
実は私も昨日は親戚のおじさん(会ったことはない)の初彼岸で、「彼岸経」というのを上げてもらったんですよ。日本の法要は多岐に渡り過ぎていつ何をやるのか全く分かりません
もし自分の親が死んで喪主になったとしても、何も出来ないと思います
そういう時に頼りになるのも親戚であり、煩わしくあるのも親戚なんですよね(>_<)
遺品整理など、なかなかお辛いかと思いますが、負けずに少しずつ進めてください。
実は私も昨日は親戚のおじさん(会ったことはない)の初彼岸で、「彼岸経」というのを上げてもらったんですよ。日本の法要は多岐に渡り過ぎていつ何をやるのか全く分かりません

もし自分の親が死んで喪主になったとしても、何も出来ないと思います

そういう時に頼りになるのも親戚であり、煩わしくあるのも親戚なんですよね(>_<)
遺品整理など、なかなかお辛いかと思いますが、負けずに少しずつ進めてください。
5. Posted by まろゆーろ 2014年03月22日 15:27
お母様の初彼岸法要。お疲れ様でした。
そうなんですよ。しきたりや伝統はお任せしてじっくりと観察しておいて、いつかご自分のものになさればいいのです。
それが伝承だと思いますよ。
さて!!! 物凄く驚いています。
長男が小3の時に習っていた油絵。そのお手本が「街の道化」だったのでした。
僕は今日の今日までお手本があることは知っていましたがそれがこれだったとは。
折りを見て長男作の街の道化を僕のブログにアップします。
いやそれにしても驚きました。お彼岸の日の仏縁を体全身に感じています。ありがとう。
そうなんですよ。しきたりや伝統はお任せしてじっくりと観察しておいて、いつかご自分のものになさればいいのです。
それが伝承だと思いますよ。
さて!!! 物凄く驚いています。
長男が小3の時に習っていた油絵。そのお手本が「街の道化」だったのでした。
僕は今日の今日までお手本があることは知っていましたがそれがこれだったとは。
折りを見て長男作の街の道化を僕のブログにアップします。
いやそれにしても驚きました。お彼岸の日の仏縁を体全身に感じています。ありがとう。
6. Posted by ミューちゃん 2014年03月22日 16:51


お母さんの法要お疲れ様でした

僕は海沿いに住んでるせいか花粉症知らずなんですけど、今年はマスクしてる人の確率が、かなり高いですよね

7. Posted by オスカー 2014年03月23日 23:47
§MELさま
私は今日から仕事でした。陽気がよくなったからか飲料系のゴミが増えてきました(-_-;)
§見張り員さま
行楽日和でしたね~のんびりお出掛けしたくなりました。父や母の分までキレイなもの、オモローなものを見聞きしていきたいと思います!
§なう60様
お彼岸で叔母たちがぼた餅をつくってくれたのですが、ダンナは甘いものが苦手なのでパス! 兄は食べていたのに、後からメールで「オレもそんなに好きじゃねぇ」と送ってきて、ダンナと爆笑! これからも仲良く助け合ってガンバります!
私は今日から仕事でした。陽気がよくなったからか飲料系のゴミが増えてきました(-_-;)
§見張り員さま
行楽日和でしたね~のんびりお出掛けしたくなりました。父や母の分までキレイなもの、オモローなものを見聞きしていきたいと思います!
§なう60様
お彼岸で叔母たちがぼた餅をつくってくれたのですが、ダンナは甘いものが苦手なのでパス! 兄は食べていたのに、後からメールで「オレもそんなに好きじゃねぇ」と送ってきて、ダンナと爆笑! これからも仲良く助け合ってガンバります!
8. Posted by オスカー 2014年03月23日 23:57
§猫ムスメ様
地域により冠婚葬祭って違うし、きちんと説明もされないし、人により言うことも違うので、混乱しますね
アチコチからいろんなものが出てきて、ちょっとした宝探しみたいです(笑)
§まろゆーろ様
生まれる前から私は師匠と出逢う運命だったのかも…赤い糸でなくて残念ですが(笑) 道化シリーズはたくさんありますが、若旦那さまの油絵のご披露、ワクワクしながら待っています!
§ミューちゃん様
冬から5月くらいまでマスク姿の人ばかりですよね。昔は給食当番の時くらいしかしなかったのになぁ~と思っています(笑)
地域により冠婚葬祭って違うし、きちんと説明もされないし、人により言うことも違うので、混乱しますね

§まろゆーろ様
生まれる前から私は師匠と出逢う運命だったのかも…赤い糸でなくて残念ですが(笑) 道化シリーズはたくさんありますが、若旦那さまの油絵のご披露、ワクワクしながら待っています!
§ミューちゃん様
冬から5月くらいまでマスク姿の人ばかりですよね。昔は給食当番の時くらいしかしなかったのになぁ~と思っています(笑)
9. Posted by てんし 2014年03月25日 03:32
おはようございます
お母様の法要も無事に済まされて、一安心なさったことと思います。
三連休中は、少し寒かったですが好天に恵まれて良かったですね。
また機会があったら富士吉田にもいらして下さい。
やっと富士山北麓でも春らしくなってきました。
いつもありがとうございます。

お母様の法要も無事に済まされて、一安心なさったことと思います。
三連休中は、少し寒かったですが好天に恵まれて良かったですね。
また機会があったら富士吉田にもいらして下さい。
やっと富士山北麓でも春らしくなってきました。
いつもありがとうございます。
10. Posted by オスカー 2014年03月25日 09:09
§てんし様
山中湖に美味しいパイを出す店があるらしい…と聞いて気になっています。富士山と桜の季節が待ち遠しいですね!
山中湖に美味しいパイを出す店があるらしい…と聞いて気になっています。富士山と桜の季節が待ち遠しいですね!