2014年04月25日

おぼろ雲便りNo.15:鳩よ!

買ったはずの『オセロ●○』が見つからないΣ(ノд<)……いったいどこに置いたのか…最近はこんなことばかりですが、休憩時間を快適に過ごすために本は必需品なので『はとの神様』(関口尚)を読み始めました。


鳩レースの話が出てくるのですが(お金のかかる趣味をもつ家族がいると大変)鳩って目つきが猛禽類よりコワく感じるのは私だけでしょうか……ハトメ(服とかについてる紐を通すための金属の輪みたいなヤツ)ってありますが、留めた時の形状が鳩の目に似るから鳩目と呼ばれるようになったという説がある一方、ハトメという言葉に後から鳩目という漢字を当てたという説もあるそうです。


鎌倉の鳩サブレーとか鳩山ユキオちゃんとか(南房総・館山には「鳩山荘松庵」という元首相鳩山一郎氏が愛した別邸跡地に建つリゾート施設があるらしい)、渋谷区千駄ヶ谷には鳩森八幡神社とかあったり、鳩・ハトがつく地名や商品名って多いですよね。私が思い出すのは『鳩よ!』という1983年12月から2002年5月まで発行された、詩の雑誌。表紙を見てなんかスゴいぞ!と思った記憶があります。『詩とメルヘン』が牧歌的ならこちらは都会的というか…専門誌というオーラがバリバリ出ていたような←あくまで個人の感想です(O.O;)(oo;)


http://www.umi-neko.com/2007/hatoyo/hatoyo-20.htm


ウチの近所のマンションの中庭とかにも鳩がいたりしてビックリするんですが(キライな人は気の毒!)どこからやってくるんでしょう~? レース鳩でないのは確かなんですけど。


明日からゴールデンウィークという方もいらっしゃるでしょうか? うらやましい限りですが、どなた様も楽しい週末をお過ごし下さいませ(´ー`)ノ





rohengram799 at 11:26コメント(18) 

コメント一覧

1. Posted by 猫ムスメ   2014年04月25日 12:06
鳩は平和の象徴と言いますが東京の鳩を見るとそうは思えません 丸々太っているし絶対逃げないし面構えもふてぶてしいし、気持ちが悪いです。

レース鳩と言えば規則正しく家に帰る人のことを「伝書鳩のように…」と言いますよね。この間たまたま使ったら「何それ!?」と笑われました(^_^;) 今時の人は伝書鳩自体知らないんでしょうね。
2. Posted by オスカー   2014年04月25日 16:11
§猫ムスメ様
伝書鳩を知らない世代が…鳥インフルなどでレースに影響が出ているみたいですが。「観賞用の鳩」の写真を何枚か見ましたが、鳩のイメージではないです~「夜の蝶」っていいますが「夜の鳩」もあるんだ…って感じです(-_-;)
3. Posted by ちなつ   2014年04月25日 20:24
確かに鳩っていろんな物に使われてますね。
私はどこを見ているのかわからない目ととがった口ばしが怖いです。模様も苦手です。
鳩サブレーは好きです(^▽^)

ところでオセロ…いつお買いになったのでしょう。
探し物は「にんにく」と唱えながら探すとみつかるそうですよ~
ハサミを持ってカシャカシャさせながら「ハサミ、ハサミ」と唱えるというのもあるらしいです。
私もオセロやりたくなちゃいました(^^;
4. Posted by オスカー   2014年04月25日 21:37
§ちなつ様
2日くらい前に買いました。前も『完全なる首長竜の日』という本が行方不明に…やっと見つけて読んだら全く面白くなかったという出来事がありました。
失せ物が出てくるおまじない、知らないものばかり! ありがとうございます!
5. Posted by さーまま   2014年04月25日 22:21
鳩・・私は苦手です。
公園などにたっくさんいて、人間が近づいても逃げずに
鯉にあげるえさを狙っている様子しか思い浮かびません。
前に読んだ「食堂かたつむり」で野鳩を食べるラストだったのが軽い衝撃を受けた記憶があります。
6. Posted by オスカー   2014年04月25日 22:49
§さーまま様
『はとの神様』私的にはかなり気に入った本なのですが、必ず「鳩が出ますよ!」な内容なんです~関口尚さんの他の本も読んで面白かったらオススメしたいと思います!
7. Posted by HyperChem   2014年04月26日 01:00
鳩を観察しながら、歩くとき、あんなに顔を前後して
疲れないのかなぁと妙なことを心配してしまいますσ(^^ゞ。
ハト派と言うように穏やかな象徴のようですが、「鳥」
というだけで、ドキッとしてしまうのは、職業病でしょうか(^_^;)。
日も変わったので、お誕生日おめでとうございますヽ(^o^)丿。
大きな一区切りですね。
ゆっくり長く、これからもよろしくお願いしますね。
8. Posted by なう60   2014年04月26日 08:21
おはようございます。
「買ったはずの『オセロ●○』が見つからないΣ」新聞の読者投稿蘭に80歳代の女性の投稿
「6秒で定位置へ」おく場所を定めて、6秒で定位置におくことを習慣にすると探しものをするのが
少なくなるとのこと、参考にして実践していますがこれがなかなか難しくです。(笑)
恥ずかしながら鳩の鳴き声、5年前に知りました。平和の象徴、鳩の声とは思えません。目は、今度神社の鳩を見てみます。
9. Posted by オスカー   2014年04月26日 09:27
§HyperChemさま
お祝いありがとうございます(^.^) 昨日はエリマキハトの画像を見て、エサが食べにくそう!と思っていました~おもろいおやぢ街道まっしぐら!でまた1年過ごしたいです。よろしくお願い致しますm(__)m

§なう60様
6秒ルールですね! 毎日財布がない、カバンが見つからない!とやっておりますが、本は見つかったので、今から読みます(笑)
10. Posted by ミューちゃん   2014年04月26日 16:48
5 オスカーさん、こんにちは
鳩って本来なら糞尿被害があるから人間には、あまり評判が良くない生き物ですよね。

僕は伊東に行くなら ハトヤ~のハトヤホテルを思い出します。

あっそれと誕生日おめでとうございます良き一年を過ごして下さいね
11. Posted by きょろん   2014年04月26日 21:35
鳩って決して平和の象徴などではないですよ。
あたしは糞害に悩まされたことしかありません・・・。
あ、でも鳩サブレーは好きです。美味しいです(^v^)

お誕生日、おめでとうございます!
12. Posted by 見張り員   2014年04月26日 21:38
こんばんは!
私いわゆる『ドバト』が嫌いです(-_-;)・・・なんか知りませんが嫌いですw。
『鳩よ!』って昔ありましたね。
知り合いがこの雑誌のレイアウターだった記憶があります。

鳩で好きなものは・・・私も鳩サブレーww!!
13. Posted by オスカー   2014年04月27日 11:52
§ミューちゃん様
お祝いありがとうございます。 記事を書いてからハトを見なくなりましたが、ハトヤには行ってみたいです(笑)

§きょろん様
お祝いありがとうございます。パチ屋に行っているダンナからトイレの壁一面が『まどか』だったそうで、ほむほむの画像付きメールがきました!

§見張り員さま
手品の白ハトとドバトでは全くイメージが違いますよね。『鳩よ!』当時の私には難しい評論本の気がしていました。

14. Posted by まろゆーろ   2014年04月27日 17:36
僕も鳩も白鳥も目が怖いと感じています。
白鳥なんて「ゲゴゲゴ」言いながら飛びかかってくるもので決して優雅だなんて思えません(笑)
時おり我が家の小さな庭にも鳩が下りてきてひなたぼっこしています。
エサでもやれば良いのでしょうが居つかれたら大ごとと静観しています。

誕生日おめでとう!! いくつになってもこのままであり続けて下さいね。
素敵な一年でありますように。
15. Posted by bennymama   2014年04月27日 17:44
鳩、平和の象徴ですが、弱い者いじめは相手が死ぬまでするといわれていますよね。
平和の象徴の裏の顔。
怖すぎてたまりませんーー。
16. Posted by オスカー   2014年04月27日 19:27
§まろゆーろ様
お祝いありがとうございます。鳥の目って爬虫類と似たり寄ったりな気が……まんまる目玉がとても恐ろしく感じます…!

§bennymamaさま
鳥のクチバシは凶器・羽根も武器ですよね! フランス料理とかでハトとかカモとかありますが、私は食べられないと思います。
17. Posted by 見張り員   2014年04月27日 20:29
こんばんは
かき損ねておりました。
遅くなってしまいましたが
「お誕生日おめでとございます」
オスカーさんにとって充実した年でありますように。
18. Posted by オスカー   2014年04月27日 22:28
§見張り員さま
ありがとうございます。昨日は午後から頭が痛くなってしまい、更新を休んでしまいましたが、今日は頑張りましたので(笑)またよろしくお願いしますm(__)m

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

オスカー

QRコード
QRコード