2014年06月30日
慶雲便りNo.26:ショウカ不良~6月の本棚
昨日はモノスゴイ荒れた天気でしたね…! 皆さまは大丈夫でしたか?
今日は「夏越しの祓い」ですね。この日に飲むお酒を「銷夏酒(しょうかざけ)」と言うそうです。「銷夏」とは「夏の暑さをしのぐ」という意味で、俳句では夏の季語になります。 少し前に芭蕉の「蛸壷やはかなき夢を夏の月」という句を知ったからでしょうか……「蛸夏酒」に見えてしまい、半夏生にタコを食べるというけど……マムシだけじゃなくタコをつけた酒もあるのか!?と思ってしまいました(~_~;)
また「夏越しの節供」というのもあり、陰暦6月晦日(みそか)に河童(水神)が山から下りるとされ、人や牛・馬などの水浴・御禊(みそぎ)が行われたそうです。この日はキュウリを食べるのかしら(´・ω・`)? キュウリに味噌をつけて食べた子どもの頃が懐かしい!
さてさて、あまり本を読む気分にならなかったので、冊数が少ない「今月の本棚」です。山田詠美さんのもまだ読みかけになっています。今月はなんかテンションが低かった(-_-;)
歌野晶午さんの『春から夏、そして冬』はなんと言ったらいいのか……感想の難しい本でした。スーパーの保安責任者の中年と、万引き犯の若い女。男は彼女を警察に引き渡すどころか、お金を渡したり…別に下心があるわけではなく、交通事故で亡くなった娘と同じ年の生まれだとわかるとそうしてしまう。少しずつ家庭や娘の事故のこと、暮らしぶりなんかがわかってくるのですが、最後はもう!!(゜ロ゜ノ)ノ…『葉桜の季節に君を想うということ』の時には「やられた!」感はありましたが、おもしろかった!と素直に言えました。この作品を「後味が悪い」という感想の人もいましたが『絶望ノート』の方がそんな気持ちになったような…。
『春から夏、そして冬』時間の経過とともに「ナニ、その後出しは!」とか「これは本当?」「もしかしたら全部ウソなんじゃないの?」って……読み終わった後もグルグルしてしまう……それなら「よかった、不幸な人は誰もいなかったんだ」と思えるのに。読み終わった人と感想を伝えあうというより、それぞれの立場で議論になりそうな作品。自分にも形は違っても起こりうる心理状態っていうか……内容を詳しく書けなくてすみません(;´д`)
明日から7月、今年の後半戦です。皆さまも「夏から秋、そして冬」に向けて、心身ともにスタミナ強化してまいりましょう(*^O^*)
今日は「夏越しの祓い」ですね。この日に飲むお酒を「銷夏酒(しょうかざけ)」と言うそうです。「銷夏」とは「夏の暑さをしのぐ」という意味で、俳句では夏の季語になります。 少し前に芭蕉の「蛸壷やはかなき夢を夏の月」という句を知ったからでしょうか……「蛸夏酒」に見えてしまい、半夏生にタコを食べるというけど……マムシだけじゃなくタコをつけた酒もあるのか!?と思ってしまいました(~_~;)
また「夏越しの節供」というのもあり、陰暦6月晦日(みそか)に河童(水神)が山から下りるとされ、人や牛・馬などの水浴・御禊(みそぎ)が行われたそうです。この日はキュウリを食べるのかしら(´・ω・`)? キュウリに味噌をつけて食べた子どもの頃が懐かしい!
さてさて、あまり本を読む気分にならなかったので、冊数が少ない「今月の本棚」です。山田詠美さんのもまだ読みかけになっています。今月はなんかテンションが低かった(-_-;)
歌野晶午さんの『春から夏、そして冬』はなんと言ったらいいのか……感想の難しい本でした。スーパーの保安責任者の中年と、万引き犯の若い女。男は彼女を警察に引き渡すどころか、お金を渡したり…別に下心があるわけではなく、交通事故で亡くなった娘と同じ年の生まれだとわかるとそうしてしまう。少しずつ家庭や娘の事故のこと、暮らしぶりなんかがわかってくるのですが、最後はもう!!(゜ロ゜ノ)ノ…『葉桜の季節に君を想うということ』の時には「やられた!」感はありましたが、おもしろかった!と素直に言えました。この作品を「後味が悪い」という感想の人もいましたが『絶望ノート』の方がそんな気持ちになったような…。
『春から夏、そして冬』時間の経過とともに「ナニ、その後出しは!」とか「これは本当?」「もしかしたら全部ウソなんじゃないの?」って……読み終わった後もグルグルしてしまう……それなら「よかった、不幸な人は誰もいなかったんだ」と思えるのに。読み終わった人と感想を伝えあうというより、それぞれの立場で議論になりそうな作品。自分にも形は違っても起こりうる心理状態っていうか……内容を詳しく書けなくてすみません(;´д`)
明日から7月、今年の後半戦です。皆さまも「夏から秋、そして冬」に向けて、心身ともにスタミナ強化してまいりましょう(*^O^*)
《6月の本棚:計10冊》
「続・森崎書店の日々」(八木沢里志)「柚木春臣の推理 瞑る花嫁」(五代ゆう)「ぼくたちの家族」(早見和真)「光車よ、まわれ!」(天沢退二郎)「水の迷宮」(石持浅海)「和菓子のアンソロジー」(坂木司リクエスト)「夏のロケット」(川端裕人)「花工房ノンノの秘密 死をささやく青い花」(深津十一)「がんこ長屋」(人情時代小説傑作選)「春から夏、そして冬」(歌野晶午)
「続・森崎書店の日々」(八木沢里志)「柚木春臣の推理 瞑る花嫁」(五代ゆう)「ぼくたちの家族」(早見和真)「光車よ、まわれ!」(天沢退二郎)「水の迷宮」(石持浅海)「和菓子のアンソロジー」(坂木司リクエスト)「夏のロケット」(川端裕人)「花工房ノンノの秘密 死をささやく青い花」(深津十一)「がんこ長屋」(人情時代小説傑作選)「春から夏、そして冬」(歌野晶午)
rohengram799 at 15:20│Comments(12)│月刊・空のお城図書館
この記事へのコメント
1. Posted by ミューちゃん 2014年06月30日 16:48


本の良さって云うのは、挿絵はあっても写真が無いから、活字だけになるんですよね。でも、そこから自分の頭の中でストーリーを妄想できるのが醍醐味なんですよ。只、それが実写化されると自分の思っていたのと違うストーリーになるから「ちょっと

2. Posted by まろゆーろ 2014年06月30日 21:22
さて今日で6月もお終いです。
明日からは折り返しの楽しさも味わえるんじゃないかとワクワクしています。
あとは年末に向かって下り坂を下ればいいだけ(笑)
今月も素敵な本との出会いがあったようですね。7月もまたオスカーワールドにいざなって下さいね。
明日からは折り返しの楽しさも味わえるんじゃないかとワクワクしています。
あとは年末に向かって下り坂を下ればいいだけ(笑)
今月も素敵な本との出会いがあったようですね。7月もまたオスカーワールドにいざなって下さいね。
3. Posted by なう60 2014年07月01日 07:40
おはようございます。
今年早くも7月1日です。今晩は、「銷夏酒(しょうかざけ)を飲んで
暑い夏を乗り切りましょう。いよいよ今年も後半戦、暑さに負けず「心身ともにスタミナ強化」「心頭滅却すれば火もまた涼しし。」プラス思考で乗り切りましょう。
今年早くも7月1日です。今晩は、「銷夏酒(しょうかざけ)を飲んで
暑い夏を乗り切りましょう。いよいよ今年も後半戦、暑さに負けず「心身ともにスタミナ強化」「心頭滅却すれば火もまた涼しし。」プラス思考で乗り切りましょう。
4. Posted by 見張り員 2014年07月01日 09:19
おはようございます
いよいよ今年も後半戦に!今年はほんといろいろあって正直疲れていますがそうも言っちゃいられん――というわけで頑張りますね!
昨晩はタコとエビのサラダを作りました。魚介に囲まれ浦島気分??です^^。
さあ今夜からまた実家へまいります。
暑くなりそうですがオスカーさん、どうぞ御身大切になさってくださいね^^。
いよいよ今年も後半戦に!今年はほんといろいろあって正直疲れていますがそうも言っちゃいられん――というわけで頑張りますね!
昨晩はタコとエビのサラダを作りました。魚介に囲まれ浦島気分??です^^。
さあ今夜からまた実家へまいります。
暑くなりそうですがオスカーさん、どうぞ御身大切になさってくださいね^^。
5. Posted by 猫ムスメ 2014年07月01日 12:09
歌野晶午さん、「葉桜…」のインパクトが強すぎて、他のを読んでもどうもパッとしない気がしてしまいます(^_^;) 強烈な代表作が一冊あるとそれはそれで難しいのかもしれませんね
ちなみに私もようやく「森崎書店」を図書館で予約したところです
今週末には届くでしょう。楽しみです(^_^)v

ちなみに私もようやく「森崎書店」を図書館で予約したところです

6. Posted by 松尾陽 2014年07月01日 20:57
じめじめしてる上に暑いどす~。
夏越の祓い、お祓い料を町内会で集めてたなあと思いました。
夏の恒例行事ですね。
不幸な人はどこにいるのか、それはそれぞれの心の中かなとか言ったりして。
もうねつ造と思いこみと早とちりで生きてます。
そしてねつ造と思いこみと早とちりで幸せだったり不幸だったりします。
そんなもんです(謎)。
夏越の祓い、お祓い料を町内会で集めてたなあと思いました。
夏の恒例行事ですね。
不幸な人はどこにいるのか、それはそれぞれの心の中かなとか言ったりして。
もうねつ造と思いこみと早とちりで生きてます。
そしてねつ造と思いこみと早とちりで幸せだったり不幸だったりします。
そんなもんです(謎)。
7. Posted by オスカー 2014年07月02日 09:19
§ミューちゃん様
映像化されてよいのは、機械とか戦闘機みたいなどうなっているか全く想像出来なかったモノが「こういうヤツか」と納得出来た時ですね(笑)
映像化されてよいのは、機械とか戦闘機みたいなどうなっているか全く想像出来なかったモノが「こういうヤツか」と納得出来た時ですね(笑)
8. Posted by オスカー 2014年07月02日 09:25
§まろゆーろ様
7月になった!というだけで、夏休みの思い出や海関係の本が読みたくなってきました! 海よりも深く山よりも高く、妄想を楽しみたいです
7月になった!というだけで、夏休みの思い出や海関係の本が読みたくなってきました! 海よりも深く山よりも高く、妄想を楽しみたいです

9. Posted by オスカー 2014年07月02日 09:31
§なう60様
山や花、鹿や猪などの名前がついたお酒はありますが、海中生物をイメージした商品名って聞いたことがないような…また探しモノをしたくなりました!!
山や花、鹿や猪などの名前がついたお酒はありますが、海中生物をイメージした商品名って聞いたことがないような…また探しモノをしたくなりました!!
10. Posted by オスカー 2014年07月02日 09:36
§見張り員さま
今日は半夏生ですね。子どもがスーパーのチラシを見て「タコばっか!」と言っていました(笑)
暑い1日になりそうです。父上さまによりよい環境が整いますように。母上さまも見張り員さまもお身体に気をつけて下さいね。
今日は半夏生ですね。子どもがスーパーのチラシを見て「タコばっか!」と言っていました(笑)
暑い1日になりそうです。父上さまによりよい環境が整いますように。母上さまも見張り員さまもお身体に気をつけて下さいね。
11. Posted by オスカー 2014年07月02日 09:39
§猫ムスメ様
『絶望ノート』より薄い本なのに考えることはいっぱいで…事実とひとりひとりの真実や正義って違うんだよね…といろいろ考えてしまいました。
猫ムスメ様の読んだ本も楽しみにしています!
『絶望ノート』より薄い本なのに考えることはいっぱいで…事実とひとりひとりの真実や正義って違うんだよね…といろいろ考えてしまいました。
猫ムスメ様の読んだ本も楽しみにしています!
12. Posted by オスカー 2014年07月02日 09:43
§松尾陽さま
読むもの・見るものに影響されやすい単純人間なので、しばらくはもやもや~んになるのですが、今日はSMAP全員と枕を並べて眠るという夢を見たのでもう平気になりました( ̄▽ ̄;)
読むもの・見るものに影響されやすい単純人間なので、しばらくはもやもや~んになるのですが、今日はSMAP全員と枕を並べて眠るという夢を見たのでもう平気になりました( ̄▽ ̄;)