2014年07月11日

美雲便りNo.13:ほおずき温泉

昨晩は帰りが10時半すぎになってしまったのですが、月が出ていました……でも台風が来るからとドキドキして夜中2時過ぎまで眠れなくて……爆睡して起きたらニュースでは千葉に上陸(;゜∇゜)でも雨は降っていないし風もない……何だか天気予報士に振り回された感じですが、被害にあわれた皆さまにはお見舞い申し上げます。自分に出来ることをまた探したいと思います。



昨日一昨日は浅草寺のほおずき市でしたね。スーパーでお盆用の大きなほおずきを見たのに、ほおずき市のことはすっかり忘れていました。そして、ほおずきの実は知っているけれど、花とかはどんなのだっけ?で検索してみることに。


《ほおずき》
http://www.hana300.com/hozuki.html


別名が「輝血(かがち)」とかスゴい!献血したら生命力がハンパなくて不死身になれそうな……鉄サプリメントの商品名に使えそうだわ。そう言えば、この時期は皇太子さまが献血大会に出席されるんだった(^。^;) 名前の由来に「亀虫がつきやすかった」とありますが、新聞に稲に「県農林総研センターカメムシ注意報発表」と稲作に影響のあるカメムシ類が多く発生しているので薬剤による防除を、と呼び掛けている記事があったのを思い出しました。天候不順にカメムシ、稲作農家の皆さま、大変でしょうがお米を守って下さい!


《イヌホオズキとその仲間》
http://www.geocities.jp/mc7045/sub29.htm


「バカナスとも呼ばれ、ホオズキやナスに似ているが役に立たないことから名付けられた」とかコチラもスゴい記述が。でもワルナスビやガガイモの花に似ているかも。



ほおずきと言いますと、アニメにもなったマンガ『鬼灯の冷徹』が、北海道の登別温泉とコラボして《登別地獄まつり》を開催の記事が昨日発売の週刊モーニングに載っていましたぁ~(≧▽≦) 手拭いやサンダルのグッズが欲しい!! お祭りは8/30、31ですが、地獄コラボは726~11/3までです。詳しくはアニメ公式サイトをどうぞ。誰か私を登別に連れていってぇ!!
http://www.hozukino-reitetsu.com/




今夜はさだまさしさんの『ほおずき』を歌いながらゆっくりお風呂に入ろうかしら……とりあえず仕事に行ってきます! 皆さま、どうぞよい週末を(><*)ノ~~~~~






rohengram799 at 09:20コメント(16) |  

コメント一欄

1. Posted by ゆちあ   2014年07月11日 15:53
台風予想外に勢力が弱まりましたね。
通り道によっては大きな被害になるので、その地域の皆様が無事であるといいですね。

ほおずき。お盆を思い出します。確か実をもんで・・だったかな、音がなるんでしたっけ?
小さい頃祖母の家でそんな季節のものに触れていた気がします。
今はほとんど何も触れずすごしていますが、もったいないですね。せっかくの日本の風情を
味わうことなくすごすのは・・・。オレンジ色がきれいでスキだけど、何となくお墓のイメージが強いのは・・・私だけかしら。
2. Posted by ミューちゃん   2014年07月11日 16:26
5 オスカーさん、こんにちは
カメムシと言えば、高校の時、山の方に学校があったのでカメムシの強烈な臭い充満してたのを思い出します(笑)。特に臭かったのが音楽室でしたね(笑)。

台風は何とか三重には上陸しなかったのでホッとしています…
3. Posted by オスカー   2014年07月11日 17:37
§ゆちあ様
私はほおずきを鳴らしたことがないです~口笛も吹けない(-_-;)
「ガクに包まれたホオズキの果実を死者の霊を導く提灯に見立て、枝付きで精霊棚(盆棚)に飾る」とWikipediaにありましたし、この時期に頻繁に見かけるのでるので「お盆専用」みたいな気がしますね。
4. Posted by オスカー   2014年07月11日 17:39
§ミューちゃん様
カメムシは本当にやっかい者です! 掃除機にも臭いがついてとれないんですから…一度雨樋から大量に流れ出てきたことがありました。仕事でなければ絶対に関わりたくなかったです(>_<)
5. Posted by 見張り員   2014年07月11日 22:11
こんばんは
東京周辺では台風はどうってことなかったからいいようなものの、ほかで大被害に遭われた人は泣くに泣けないですね…土石流に巻き込まれて亡くなった中学生がひとしお哀れでなりません。

ほおずき。
よく祖母が鳴らしてくれました。海ほうずきは九州の祖母が贈ってくれたことがありました!今懐かしく思いだしています。二人とも鬼籍に入って久しく思い出の中に生きるのみとなりました。
6. Posted by オスカー   2014年07月11日 22:42
§見張り員さま
台風だけでなく最近の天気予報ってアテにならないですね(~_~;)被害が拡大しませんように。
食用ほおずきもブランドとして売り出しているみたいで、秋田の県上小阿仁村のは「恋どろぼう」というそうです!!
7. Posted by やま   2014年07月11日 23:51
オスカーさん

こんばんは!

お疲れさまです。

随分とご無沙汰なコメントになってしまいました(^^;

『輝血』

確かに強力なサプリメントの商品名に使えそうですね(笑)

台風

こちらも心配されてましたが大きな被害にはならなかったようです。

ぱちんこAKB48
『薔薇の儀式』公演

いよいよ来月中旬

スタートみたいで、今から楽しみです(^_^)


8. Posted by ちなつ   2014年07月12日 02:07
こんばんは。
 
「ほおずきって全国各地にあるんだ~」と思って読ませていただいていたら「はまなす」と勘違いしてました(;'∀')
マンガ『鬼灯の冷徹』は存じ上げませんが、登別温泉と聞いて興味津々!
新千歳空港ではイベントやらないのかしら、だったら仕入れて差し上げられるのに~(≧▽≦)

(無事、初出勤終えました。励ましありがとうございました♪)
9. Posted by きょろん   2014年07月12日 02:27
先日、新宿のカフェで鬼灯の冷徹コラボケーキを食べてきました。
赤と黒を基調にしたおどろおどろしいルックスのケーキ。
食べるとおそろしい甘さで、ビター好きのあたしにとって、まさに地獄味のケーキでした(笑)

感動したのは、トッピングの食用鬼灯。
初めて鬼灯食べたんですよ。瑞々しくて果実の自然な甘さが美味しかったです。
10. Posted by 猫ムスメ   2014年07月12日 05:00
早速のほおずき記事、ありがとうございます

うちの実家の庭にはほおずきが自生していて、毎年可愛い実をつけてくれました。赤くなるやいなや姉と競うように収穫し、「ほおずき笛」を作ったものです。実を親指と人差し指でモミモミモミモミ…加減を間違えてよく破裂させちゃったなぁ、などと懐かしく思い出しました(^_^)v

そんな思い出があるから私は毎年ほおずき市に通うのかもしれませんね
11. Posted by なう60   2014年07月12日 07:34
おはようございます。
今朝の地震、大丈夫でしたか?
「問いがあれば答えがある・」ほうずきの花、初めて確認しました。
ほうずきの実も見かけなくなり実物の花に出合うのは、何時でしょう。
12. Posted by オスカー   2014年07月12日 09:37
§やま様
最近の新台はパッとしないのですが、来月お盆に合わせて導入ですかね~? 彼女たちに薔薇のイメージは……ちょっと違うかな(((^^;)
13. Posted by オスカー   2014年07月12日 09:50
§ちなつ様
お仕事初日、無事に終えられ何よりです! 登別温泉を中心に北海道旅行する人が増えるかも~何かオモロ~な話を聞いたらぜひ教えて下さいね♪
14. Posted by オスカー   2014年07月12日 09:55
§きょろん様
鬼灯さまの板前姿、シェフ姿、ボーイ姿を見たいと思ってしまいました(笑) 地獄に野生のほおずきがあったらはどんな味かしら?
15. Posted by オスカー   2014年07月12日 09:58
§猫ムスメ様
『ほおずき姉妹』とか物語が出来そうなステキな思い出ではありませんか~! どこかのブログでほおずき市を見たドイツの友人が「日本人もほおずきが大好きなんだ」と思ったそうです。もちろん食べ物として( ̄▽ ̄;)
猫ムスメ様がほおずき市にお出掛けして下さったおかげで、私も記事に出来ました~ありがとうございました(^.^)
16. Posted by オスカー   2014年07月12日 10:02
§なう60様
トイレに起きたら地震でした……! 今夜は満月なのでもう何事も起こらないで欲しいです。
ほおずき、知らないことがいっぱいでした!!

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ