2014年09月04日

白雲便りNo.4:『三ヶ月』なっし~(´∇`)

9月の果物と言えばやはり『梨』かしら~千葉の松戸市には二十世紀が丘という地名があるのですが、今読んでいる『四十日と四十夜のメルヘン』(青木淳悟)には同じ松戸市の「三ヶ月」という地名が出てきました。


この話は、自分だけのメルヘンを完成させようとする「わたし」が主人公。しかし、つけ始めた日記はわずか4日間の現実さえ充分に再現できていないと気付く。そして、チラシの裏になぜか、7月4日から7日までの4日間の日記を繰り返し書いている。それは多分「わたし」の「小説の先生」の小説が、ある修道士の手記を下にして書かれたものであり、しかもその「先生」がもともと7年分もある手記を「修道士の生活はまったく同じことの繰り返しだから7日分の手記に書き換えちゃえ!」というとんでもない暴挙に出たことに深く影響されているらしい……。日付は4日間なんですが、ああ、こんなこともあったよね…って感じで前の日記に追記追記になっています。なんだか不思議な小説です。


この「わたし」はチラシ配りのバイトをしています。しかし、チラシを全部配らなかったりするのです……気持ちはわからなくもない。捨てないで自宅に持ち帰るので、スゴいことになっているんですが、ある日、千葉県松戸市に配布にいったという……そして「三ヶ月」という地名が出てきたワケです、ハイ(; ̄ー ̄A



まず松戸ですが、古代名は「馬津郷(うまつのさと)」その後マツサト→マツト→マツドになりました。現在の「松」は当字ですが、それは馬が多く配置された宿駅であったことと、松の木の多い里であったことにちなむそうです。


「三ヶ月」は“みこぜ”と読みます。地名の由来は諸説ありますが、『松戸市史』によると、中世の房総半島を中心に栄えた大豪族千葉氏(下総初代守護:千葉常胤)により下総の領地を治めてきた、千葉氏の家紋(月星に由来する家紋)の月の形から三日月を地名にしたことが有力とされていて、中世から「ミコツキ」「ミコツイ」とも呼ばれていたとか。それが「ミコゼ」と変化したということです。また三ヶ月では、スイカを作らない風習(切った形が三日月の形になるので)になっているとか……食べるのは大丈夫みたいです( ̄▽ ̄;)



松戸には「二十世紀が丘」という地名もありますが、正しい読みは「にじっせいきがおか」で、「にじゅっせいき」ではないそうです。1888年に松戸覚之助が発見した「二十世紀梨」に由来します。また、地区全体が下総台地上の小高い丘に位置するため「丘」をつけたそうです。詳しくはこちらをお読み下さいまし。


《松戸市の難読地名・珍しい地名》

http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=diftuiheiji&id=6792692



「梨」は秋の季語、俳句もたくさんありましたが、私の好きな一句で「今日の日はサヨウナラ」です~皆さまの毎日がおだやかでありますように(@^^)/~~~



『梨を剥く一日(ひとひ)すずしく生きむため』(小倉涌史)









rohengram799 at 21:08コメント(10) 
空のお城図書館 

コメント一覧

1. Posted by 猫ムスメ   2014年09月05日 02:58
「みこぜ」も「にじっせいき」も知りませんでした 地名って面白いですね。
松戸はうちの会社の後輩男子が2人住んでいるし、以前「本土寺」へ紫陽花を見に行ったし、馴染みの場所です そんな松戸市に関する記事、大変嬉しく拝読しました。

ちなみに松戸と言えばマツキヨですね(*^o^*) あと、「すぐやる課」!!!
なかなか進歩的な考えを生み出す土地柄なんだろうなぁと思います♪
2. Posted by 見張り員   2014年09月05日 07:55
おはようございます!
地名ってただ字面を見ただけではどう呼んでいいのかわからないことが多いですよね。松戸の言われも初めて知りました。
そういうものを掘り起こすと意外なその土地の素顔が見えてくる!
なんだかわくわくしますね^^。
3. Posted by トリテン   2014年09月05日 11:11
「二十世紀梨」といえば、鳥取砂丘が連想されますが、
松戸が発祥の地なんですね。
ゴミ捨て場に生えていた梨の苗から発見されたとかo(@O@;)o
突然変異なのか、交雑種なのか、よく見つけられたものです。

地名は歴史をさかのぼると、色々な発見がありますね。

4. Posted by オスカー   2014年09月05日 14:10
§猫ムスメ様
沖縄出身の人が「なぜオレの身内の名前が至るところに(゜д゜)」驚いたというマツキヨ!! 昔はよく松戸の駅ビルで買い物をしていました。懐かしい!
5. Posted by オスカー   2014年09月05日 14:14
§見張り員さま
千葉は飛行場に関する地名も多いですね。松飛台とか…ウチの近くにも跡地の記念碑があります。初富、二和、三咲、豊四季…と開墾地順の地名は聞いたことがありますが「三ヶ月」は初耳でした。
6. Posted by オスカー   2014年09月05日 14:19
§トリテン様
私も「二十世紀梨=鳥取」だったので、知り合いの住所が二十世紀が丘になった時も鳥取と関係があるの?と思っていました。
松根東洋城の『梨の肉にしみこむ月を噛みにけり
』という句も味わい深くて好きです。
7. Posted by ミューちゃん   2014年09月05日 16:43
5 オスカーさん、こんにちは
三重には「桔梗が丘」て云う地名があって平井堅さんが、そこで生まれ育ったから配信限定だけど平井さんが歌った桔梗が丘て云う曲があるんですよあと「四日市」は有名だけど、鈴鹿市に「三日市」て云う地名があるのは、あまり知られてないんですよね…
8. Posted by オスカー   2014年09月05日 18:14
§ミューちゃん様
>桔梗が丘
なんて綺麗な地名なんでしょう! 私の実家も「丘」がつきますけど、全然違います(;^_^A 花の名前のある場所に住みたいです!!
9. Posted by まろゆーろ   2014年09月05日 20:41
二十世紀が丘。昔、偶然通り抜けたような記憶があります。
「ここが二十世紀梨の発祥の地です」と案内の人から教えてもらいました。
定かではありませんがなだらかな丘陵地と言うか……。
大分の日田も梨が有名です。それも赤ちゃんの頭ほどもある晩三吉という梨です。
今年は雨が多かったのでどのような秋の果物になるか心配しています。
10. Posted by オスカー   2014年09月05日 22:32
§まろゆーろ様
日田の天領水が…コンビニにないっ! 仕事帰りに立ち寄ったのに残念( ´△`) 日田梨のバームクーヘンとかあるんですね、美味しそう! 野菜も高くなりましたね。早く秋晴れが続いてほしいです。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ