2014年09月30日
白雲便りNo.23:まだアキもせず~9月の本棚
昨日は『招き猫の日』だったそうで(=^ェ^=) 「くる(9)ふ(2)く(9)」(来る福)の語呂合せにちなみ日本招猫倶楽部が制定。招き猫の上げる手が、左手を上げているものは人を招き、右手を上げているものは金を招くと言われていますね。宝くじを買おうと思っていたのに、また忘れてしまいました。ボケ防止には何色の招き猫がいいのかしらん?
今日で9月も終わり……毎日毎日があっという間というよりもぼややんとしているウチに過ぎていくという感じです。充実感とか充足感とかと無縁になってきました……悟ったわけでも諦めたわけでもなく……なんというか無気力が半分以上というか……それを埋めるべく活字に執着しているのか、本代の出費がいつもの倍近くになりました( ̄▽ ̄;)
今月の最後の一冊は『前世探偵カフェ・フロリアンの華麗な推理』(大村 友貴美)になると思います。ある地方都市の裏通りの突きあたりにある、知る人ぞ知るカフェ・フロリアン。絢爛豪華な内装、ちょっと時代遅れのBGM、ショウという女装のママ!!←ココ大事で~す(^◇^)ママは自分の前世はわかるけれど、他人のことはミエナイ人なので、前世の記憶を持ち悩んでいる人にアドバイス的な解決策を授けるって感じですかね?モチロン、その記憶の裏付けなど可能な限り調べるので、探偵なのかな?相棒みたいなのもいるし。
最初の『キサブロー、帰る』は、突然いなくなり魚屋の奥さんと駆け落ちしたのでは?とウワサされていたおじいさんの記憶を持って、娘と孫のところにあらわれた男の子の話。おじいさんがいなくなった理由(探偵とタイトルくにあるくらいですから事件がらみ)や男の子のこれからなど考えて、少しせつなくなってしまいました(´;ω;`)
催眠療法のひとつで、退行催眠により患者の記憶を本人の出産以前まで誘導して、心的外傷等を取り除くと言われていると主張されているモノに「前世療法」がありますね。、日本では山川絋矢、亜希子夫妻が翻訳した本など見かけます。マンガとかで実際セラピストの片が治療した様子や経過などを読んだことはあるのですが、ガッツリ自分の過去やら前世やら見えたらコワイですね……占いみたいな感覚で一度経験してみたいとは思いますが(^ー^;A
今月もお付き合いいただきましてありがとうございました。また来月もよろしければ、お立ち寄り下さい(´∇`) 皆さま、お身体に気をつけてお過ごし下さいませ。
今日で9月も終わり……毎日毎日があっという間というよりもぼややんとしているウチに過ぎていくという感じです。充実感とか充足感とかと無縁になってきました……悟ったわけでも諦めたわけでもなく……なんというか無気力が半分以上というか……それを埋めるべく活字に執着しているのか、本代の出費がいつもの倍近くになりました( ̄▽ ̄;)
今月の最後の一冊は『前世探偵カフェ・フロリアンの華麗な推理』(大村 友貴美)になると思います。ある地方都市の裏通りの突きあたりにある、知る人ぞ知るカフェ・フロリアン。絢爛豪華な内装、ちょっと時代遅れのBGM、ショウという女装のママ!!←ココ大事で~す(^◇^)ママは自分の前世はわかるけれど、他人のことはミエナイ人なので、前世の記憶を持ち悩んでいる人にアドバイス的な解決策を授けるって感じですかね?モチロン、その記憶の裏付けなど可能な限り調べるので、探偵なのかな?相棒みたいなのもいるし。
最初の『キサブロー、帰る』は、突然いなくなり魚屋の奥さんと駆け落ちしたのでは?とウワサされていたおじいさんの記憶を持って、娘と孫のところにあらわれた男の子の話。おじいさんがいなくなった理由(探偵とタイトルくにあるくらいですから事件がらみ)や男の子のこれからなど考えて、少しせつなくなってしまいました(´;ω;`)
催眠療法のひとつで、退行催眠により患者の記憶を本人の出産以前まで誘導して、心的外傷等を取り除くと言われていると主張されているモノに「前世療法」がありますね。、日本では山川絋矢、亜希子夫妻が翻訳した本など見かけます。マンガとかで実際セラピストの片が治療した様子や経過などを読んだことはあるのですが、ガッツリ自分の過去やら前世やら見えたらコワイですね……占いみたいな感覚で一度経験してみたいとは思いますが(^ー^;A
今月もお付き合いいただきましてありがとうございました。また来月もよろしければ、お立ち寄り下さい(´∇`) 皆さま、お身体に気をつけてお過ごし下さいませ。
《9月の本棚:計20冊》
「情状鑑定人」(逢坂剛)「9の扉」(北村薫ほかリレー短編集)「てのひらの父」(大沼紀子)「ポニーテール」(重松清)「四月一日亭ものがたり」(加藤元)「ペンギン鉄道なくしもの係」(名取佐和子)「夜の床屋」(沢村浩輔)「江戸猫ばなし」(アンソロジー)「愛の保存法」(平安寿子)「こころ 不思議な転校生」(七瀬晶)「大江戸ぐらり 安政大地震人情ばなし」(出久根達郎)「大江戸町物語 月」(時代小説アンソロジー)「この部屋で君と」(アンソロジー)「旅屋おかえり」(原田マハ)「作家の放課後」(エッセイアンソロジー)「もう一人の私」(北川歩実)「望月青果店」(小手鞠るい)「海岸通りポストカードカフェ」(吉野万里子)「5分で読める!ひと駅ストーリー 猫の物語」(ショートショート・アンソロジー)「前世探偵カフェ・フロリアンの華麗な推理」(大村 友貴美)
「情状鑑定人」(逢坂剛)「9の扉」(北村薫ほかリレー短編集)「てのひらの父」(大沼紀子)「ポニーテール」(重松清)「四月一日亭ものがたり」(加藤元)「ペンギン鉄道なくしもの係」(名取佐和子)「夜の床屋」(沢村浩輔)「江戸猫ばなし」(アンソロジー)「愛の保存法」(平安寿子)「こころ 不思議な転校生」(七瀬晶)「大江戸ぐらり 安政大地震人情ばなし」(出久根達郎)「大江戸町物語 月」(時代小説アンソロジー)「この部屋で君と」(アンソロジー)「旅屋おかえり」(原田マハ)「作家の放課後」(エッセイアンソロジー)「もう一人の私」(北川歩実)「望月青果店」(小手鞠るい)「海岸通りポストカードカフェ」(吉野万里子)「5分で読める!ひと駅ストーリー 猫の物語」(ショートショート・アンソロジー)「前世探偵カフェ・フロリアンの華麗な推理」(大村 友貴美)
rohengram799 at 10:10│Comments(12)│月刊・空のお城図書館
この記事へのコメント
1. Posted by 見張り員 2014年09月30日 22:49
こんばんは!
あっという間の九月でした。そしてすこぶる体調の悪い一ヶ月でした。
ときどき私の前世はどんなだったのかなあって考えます。そう思う時いつも思い出すのは中学の時初めて会った子が私をじっと見て「兵隊さんみたい…」と言った意味深な一言。なんだったんだあれは、と今も思います。
10月もどうぞよろしくお願いいたします、オスカーさんにとって素晴らしい月でありますように!
あっという間の九月でした。そしてすこぶる体調の悪い一ヶ月でした。
ときどき私の前世はどんなだったのかなあって考えます。そう思う時いつも思い出すのは中学の時初めて会った子が私をじっと見て「兵隊さんみたい…」と言った意味深な一言。なんだったんだあれは、と今も思います。
10月もどうぞよろしくお願いいたします、オスカーさんにとって素晴らしい月でありますように!
2. Posted by トリテン 2014年09月30日 23:37
今月の書棚もジャンルが幅広いですね。
読まなくてもオスカーさんの説明で、読んだつもりになります (笑)
前世療法って、余程の心的外傷がないと、受ける人もいないでしょうね。
前世の何かを引きずっているのでしょうか?
私の前世はなんだろう?
和物が嫌いなので、日本人じゃないかも(笑)
読まなくてもオスカーさんの説明で、読んだつもりになります (笑)
前世療法って、余程の心的外傷がないと、受ける人もいないでしょうね。
前世の何かを引きずっているのでしょうか?
私の前世はなんだろう?
和物が嫌いなので、日本人じゃないかも(笑)
3. Posted by 猫ムスメ 2014年10月01日 07:52
わかります~。私も何かが上手く行かずモヤモヤしている時、昔から活字に逃げる傾向にあります。大学時代、大好きな彼と上手く行かずフラれそうになった時は一週間くらいアパートに籠もって村上春樹を読み漁りました(しかし彼の好きな作家が村上春樹だったので余計ドツボにハマったという…
) 懐かしい思い出ですw
ま、現実逃避ってワケじゃないですが、何かで紛らわすって大切ですからね。それで少しでも気持ちの隙間が埋められれば良いのではないでしょうか(^_^)v
前世と言えば遠藤周作の「深い河」を思い出します。あれには“生まれ変わり”について詳しく書かれていますよ(小説の1つのテーマです)。多感な頃読み、“何モノかであった自分”に思いを馳せたものです

ま、現実逃避ってワケじゃないですが、何かで紛らわすって大切ですからね。それで少しでも気持ちの隙間が埋められれば良いのではないでしょうか(^_^)v
前世と言えば遠藤周作の「深い河」を思い出します。あれには“生まれ変わり”について詳しく書かれていますよ(小説の1つのテーマです)。多感な頃読み、“何モノかであった自分”に思いを馳せたものです

4. Posted by なう60 2014年10月01日 08:27
おはようございます。
「本代の出費がいつもの倍近くになりました」読書欲、視野の広がりに
感嘆の朝です。遠い知人に「催眠療法」のプロがいます。心の病による
肩、腰などの痛みが催眠療法で治ります。その昔、自己催眠療法などを
教えて頂きました。懐かしき催眠術を思い出した朝です。
「本代の出費がいつもの倍近くになりました」読書欲、視野の広がりに
感嘆の朝です。遠い知人に「催眠療法」のプロがいます。心の病による
肩、腰などの痛みが催眠療法で治ります。その昔、自己催眠療法などを
教えて頂きました。懐かしき催眠術を思い出した朝です。
5. Posted by まろゆーろ 2014年10月01日 13:47
こんにちは。
いつも見守って下さってありがとうございます。お蔭さまで元気になりました。
友人が前世療法というか前世を見てもらったことがあるらしく、飛行機嫌いの友人の前世は墜落した飛行機のパイロットだったとか。
僕の前世は何だったんだろうかと思うとわくわくします。占い師いわく、どうやら日本人であったことだけは間違いないようです。
良かったぁ。虫やらヘビの類でなくて。
今月もどうぞ宜しくお付き合い下さいね。花アンが終わって山梨が遠くなったような気がしています。
いつも見守って下さってありがとうございます。お蔭さまで元気になりました。
友人が前世療法というか前世を見てもらったことがあるらしく、飛行機嫌いの友人の前世は墜落した飛行機のパイロットだったとか。
僕の前世は何だったんだろうかと思うとわくわくします。占い師いわく、どうやら日本人であったことだけは間違いないようです。
良かったぁ。虫やらヘビの類でなくて。
今月もどうぞ宜しくお付き合い下さいね。花アンが終わって山梨が遠くなったような気がしています。
6. Posted by ミューちゃん 2014年10月01日 16:58


僕は9月に読んでハマった本は、ぺよん潤さんと云う芸人さんが書いた「岐阜あるある」て云う本です



7. Posted by オスカー 2014年10月03日 08:12
§見張り員さま
兵隊さんという言葉にイギリスのあの衛兵さんのお人形を思い出しました。過去生を記憶したままの人生って混乱しそうです。
兵隊さんという言葉にイギリスのあの衛兵さんのお人形を思い出しました。過去生を記憶したままの人生って混乱しそうです。
8. Posted by オスカー 2014年10月03日 08:17
§トリテン様
前世ってやはり興味があるものですから、悪徳業者にひっかかる人も多そう……私は以前ゲーセンで100円で占いましたが、牧師さんでまわりに勉強を教えていたらしいです~ウソくさい(爆)
前世ってやはり興味があるものですから、悪徳業者にひっかかる人も多そう……私は以前ゲーセンで100円で占いましたが、牧師さんでまわりに勉強を教えていたらしいです~ウソくさい(爆)
9. Posted by オスカー 2014年10月03日 08:22
§猫ムスメ様
遠藤作品は『沈黙』とあと一作くらいしか読んでいないんですよ~『深い河』って映画にもなっていたような……。凡人が知らない世界を知っている人って生きにくいような気もします。
遠藤作品は『沈黙』とあと一作くらいしか読んでいないんですよ~『深い河』って映画にもなっていたような……。凡人が知らない世界を知っている人って生きにくいような気もします。
10. Posted by オスカー 2014年10月03日 08:25
§なう60様
催眠療法を施す側の人の心身の疲労度合いも半端ないだろうなぁと思います。まだまだ未知の領域ですよね。
催眠療法を施す側の人の心身の疲労度合いも半端ないだろうなぁと思います。まだまだ未知の領域ですよね。
11. Posted by オスカー 2014年10月03日 08:28
§まろゆーろ様
人間は人間にしか生まれ変わらないと江原さんが言っていたので(多分)私はそれを信じているのですが(~_~;)
連ドラ、一回も見ないうちに終わってしまいました…!
人間は人間にしか生まれ変わらないと江原さんが言っていたので(多分)私はそれを信じているのですが(~_~;)
連ドラ、一回も見ないうちに終わってしまいました…!
12. Posted by オスカー 2014年10月03日 08:34
§ミューちゃん様
あるあるネタは初対面でも同郷人の距離が一気に縮まりますね~! 山梨のあるあるってなんだろう?と気になってきました(^◇^)
あるあるネタは初対面でも同郷人の距離が一気に縮まりますね~! 山梨のあるあるってなんだろう?と気になってきました(^◇^)