2014年10月12日
恋雲便りNo.9:バリバリ最強No.1( ̄▽ ̄;)
昨晩から『地獄先生ぬ~べ~』ドラマが始まりましたね。私は見ていませんが仕どうなんでしょ? マンガとアニメのイメージが強いので、特に女性キャラは( ̄~ ̄;)になってしまいます……!
さてさて「バリバリ最強No.1~♪」はアニメオープニング曲ですが、朝刊の書籍広告に『おかんメール2』があり、これを読んでこの歌を歌いたくなりました。
今神と
化しているから
待ちなさい
ママン……「今、髪(を)とかしているから待ちなさい」って言いたかったんだよね……グレートマザーになるんじゃないよね? 慣れないケータイを一生懸命使って子どもに笑いを届けてくれる、奥深すぎる母の愛を感じました。と同時に、私も誤変換でオソロシイことをしていないか気になりましたわ。
オソロシイ、といいますとこの前の『くちぬい』も心の闇を覗いた感じでしたが、今読んでいる『ドクター・ステルベンの病室』もなんかゾワゾワします。作者の桂修司さんは内科医・医学博士。現役バリバリの方の書く医師目線の話は……((((;゜Д゜)))
主人公は血液内科医の医師・波木。日々の業務に忙殺されながらも患者ひとりひとりと向き合い、仕事に取り組んでいたのですが……ある日、上司が懇意にしている市議会議員の堂本が入院。波木が主治医になったのですが、金にものを言わせ、ワガママし放題な堂本。波木や看護師に執拗に絡むので、他の患者さんへの対応にも影響が出てしまい、まわりは疲弊するばかり。堂本の度重なる攻撃に耐え切れなくなった波木の心には……うう、医者ってやっぱりコワイよ、ワガママはほどほどにしないとダメだよ……な展開になります。彼はこれからも同じことをするのか?まだ読み終わっていないのでわかりません。
現役医師が医療業界の闇を暴く! by桂修司
関東はまだ台風の影響はなく、晴れています。皆さまのお住まいの地域はいかがでしょうか? 安全対策をバッチリして乗りきりましょう。どうぞお気をつけて!
さてさて「バリバリ最強No.1~♪」はアニメオープニング曲ですが、朝刊の書籍広告に『おかんメール2』があり、これを読んでこの歌を歌いたくなりました。
今神と
化しているから
待ちなさい
ママン……「今、髪(を)とかしているから待ちなさい」って言いたかったんだよね……グレートマザーになるんじゃないよね? 慣れないケータイを一生懸命使って子どもに笑いを届けてくれる、奥深すぎる母の愛を感じました。と同時に、私も誤変換でオソロシイことをしていないか気になりましたわ。
オソロシイ、といいますとこの前の『くちぬい』も心の闇を覗いた感じでしたが、今読んでいる『ドクター・ステルベンの病室』もなんかゾワゾワします。作者の桂修司さんは内科医・医学博士。現役バリバリの方の書く医師目線の話は……((((;゜Д゜)))
主人公は血液内科医の医師・波木。日々の業務に忙殺されながらも患者ひとりひとりと向き合い、仕事に取り組んでいたのですが……ある日、上司が懇意にしている市議会議員の堂本が入院。波木が主治医になったのですが、金にものを言わせ、ワガママし放題な堂本。波木や看護師に執拗に絡むので、他の患者さんへの対応にも影響が出てしまい、まわりは疲弊するばかり。堂本の度重なる攻撃に耐え切れなくなった波木の心には……うう、医者ってやっぱりコワイよ、ワガママはほどほどにしないとダメだよ……な展開になります。彼はこれからも同じことをするのか?まだ読み終わっていないのでわかりません。
現役医師が医療業界の闇を暴く! by桂修司
関東はまだ台風の影響はなく、晴れています。皆さまのお住まいの地域はいかがでしょうか? 安全対策をバッチリして乗りきりましょう。どうぞお気をつけて!
コメント一覧
1. Posted by ミューちゃん 2014年10月12日 16:40


ぬ~べ~、最後の方だけ、ちょっとだけ観ましたが



三重は今、嵐の前の静けさって云う感じで、まだ台風の影響は無いです。明日から明後日に掛けてがピークらしいので耐えたいと思ってます

2. Posted by 猫ムスメ 2014年10月12日 17:52
うわ~。医者の先生、何をしてしまったのでしょうか(゜∇゜) 猛烈に気になります。でも流石にそれはネタバラし出来ない部分ですよね(^_^;) 知りたかったら自分で読めって感じですな
ところで病院と言えば何年か前、有明の癌センターに入院する伯母の見舞いに行ったら、「生花の持ち込みは禁止します」と書いてあってビックリしました。どうやら花粉によって(?)感染症などが引き起こされるのを防ぐため…らしいです。当時はまだ目新しかったですが、今はそういう病院が増えているらしく、先日「生花業界大打撃」と新聞にも載っていました。
“見舞いには花”という常識が覆される…こういう所にも時代を感じますね。

ところで病院と言えば何年か前、有明の癌センターに入院する伯母の見舞いに行ったら、「生花の持ち込みは禁止します」と書いてあってビックリしました。どうやら花粉によって(?)感染症などが引き起こされるのを防ぐため…らしいです。当時はまだ目新しかったですが、今はそういう病院が増えているらしく、先日「生花業界大打撃」と新聞にも載っていました。
“見舞いには花”という常識が覆される…こういう所にも時代を感じますね。
3. Posted by オスカー 2014年10月12日 20:47
§ミューちゃん様
ドラマにジャニーズ枠ってあるんですかね?(笑)みんな同じ顔に見えて仕方ないんですが。
台風が去った後も土砂災害など気をつけなくてはいけないですね。早く去って欲しいです。
ドラマにジャニーズ枠ってあるんですかね?(笑)みんな同じ顔に見えて仕方ないんですが。
台風が去った後も土砂災害など気をつけなくてはいけないですね。早く去って欲しいです。
4. Posted by オスカー 2014年10月12日 20:53
§猫ムスメ様
生花禁止は本の中にも書いてありました。だからここ数年の設定ドラマなのにでお見舞いに花とかあるとオイオイ…と思ったりします。
物語、彼は結局弱い、自分勝手な女々しいヤツでした。
♪また独りに返ったと
風の便りに聞いてから
忘れかけた想いが
胸の中でざわめく~
なぜか火曜サスペンス劇場のエンディングみたいに映像が浮かんできちゃいましたよ(^。^;)
生花禁止は本の中にも書いてありました。だからここ数年の設定ドラマなのにでお見舞いに花とかあるとオイオイ…と思ったりします。
物語、彼は結局弱い、自分勝手な女々しいヤツでした。
♪また独りに返ったと
風の便りに聞いてから
忘れかけた想いが
胸の中でざわめく~
なぜか火曜サスペンス劇場のエンディングみたいに映像が浮かんできちゃいましたよ(^。^;)
5. Posted by 見張り員 2014年10月14日 22:47
こんばんは
静かな台風一過の夜でございます…
『悪寒メール』じゃない「おかんメール」!
私の母は全然未だにメールができません。覚えようという気もないのでしょうが、おととしだったかそんな母からメールが!「やればできるじゃん~」といいながら開いたら。
空メールでした…
静かな台風一過の夜でございます…
『悪寒メール』じゃない「おかんメール」!
私の母は全然未だにメールができません。覚えようという気もないのでしょうが、おととしだったかそんな母からメールが!「やればできるじゃん~」といいながら開いたら。
空メールでした…
6. Posted by オスカー 2014年10月15日 11:34
§見張り員さま
ウチの両親は留守電機能も使えなかったです!
この前、旦那から平仮名だらけのメールがきましたが、脅迫状みたいで怖かったです←最初「脅迫状」が「今日は苦情」で一括変換されました(~_~;)
ウチの両親は留守電機能も使えなかったです!
この前、旦那から平仮名だらけのメールがきましたが、脅迫状みたいで怖かったです←最初「脅迫状」が「今日は苦情」で一括変換されました(~_~;)