2014年11月08日

琥珀雲便りNo.8:食べてから読むか、読んでから食べるか

お天気は下り坂、どんより土曜日であります。


『最強 世界の歩兵装備図鑑』というコンビニとかで売っているような本(雑誌)をダンナが買ってきたのですが、「医療兵の持つ医療装備と医薬品」というページに「メディカル・バッグの中身」の図解がありました。ガーゼやら薬やらお馴染みの用具類の中でナンジャコリャ!と思ったのが「火傷ドレッシング」(゜д゜)……やけどにドレッシング? オ○ナインじゃなくて? 傷口に塩を塗り込むようなものではないの? ドレッシングはマヨネーズの親戚くらいにしか思っていない無知なワタクシは(?_?)(?_?)(?_?)と大混乱!!


Wikipediaによりますと「ドレッシング(dressing) は、着付け、着飾る事、あるいは服や装いを意味する、動名詞または動詞。また、英単語におけるDressは、古語用法で「話す」や「語る」であった。後の時代に、「覆う」または「布」の意味を含むようになった。」後半部分が私の気になったドレッシングでしたわ(;´д`)


「布、あるいは保湿性の被覆材などで傷を覆うことを意味する医療行為の総称、もしくはその医療行為で使用される創傷被覆・保護材をさす。」商品名だとバンドエイドの傷パワーパットなんかがコレにあたるみたいです。私はちょっと油がはねた!熱い!水ぶくれだ!程度の火傷の経験しかありませんが、治療経過を写真つきでブログに書かれている方もいらっしゃいました。



さてさて……料理は苦手で好き嫌い・食べず嫌いの多い私ですが、今は『佳代のキッチン』(原宏一)を読んでいます。こちらも表紙買いの一冊(笑) 黄色いワゴン車と髪をアップにしてお鍋を持っている主人公の佳代の姿がカワイイ!


彼女は30歳になったのをきっかけに、給食センターの仕事を辞めて、15歳のときに生き別れになった両親を探す旅に出ました。弟と自分を置いて両親がいなくなった理由はわからず、手がかりの写真は30年前のもの。当座の生活費を稼ぐため、軽ワゴンをキッチン車に改造して「移動料調理屋・佳代のキッチン」を始めます。お客さんは食材持参で何を作ってほしいかを佳代にお願いする→佳代が時間までに調理して渡すというシステム。お代は一品500円。お客さんはいろいろ、事情もさまざま。そんな人たちとの交流の中から、いなくなった両親の情報も飛び込んでくるので、その土地に移って「佳代のキッチン」を開き、また情報を得ては違う場所に…という生活が描かれています。


横須賀では黒人の兵隊さんから「おやき」をリクエストされ作ったのに違うと言われ……どこがダメなのかなんとか聞き出すと、それは親子丼のことだった! 全く違うだろ~! しかし、幼い彼にオリジナリティあふれる親子丼を作ってくれた家政婦さんがなんと佳代の母親だったことがわかって、京都に移動。ここですんなり見つかるはずもなく、日本各地を転々。両親に会えるのか、会ったらどうするのか? まだまだ読みかけの私にはわかりません。


移動先で彼女が最初にすることは「ただでわけてもらえる湧き水を探すこと」。お蕎麦屋さんも良い水がないところでは商売は出来ないとか言いますよね。この辺りを押さえているところはサスガです。料理の描写もスゴい凝っているワケではないのですが、カレーやミートボールなどちょっとした工夫で美味しくなるのか~、寿司の天ぷらもマンガの『クッキング・パパ』でも同じような話があったなぁとか……なんか夜中に読むとお腹がすいてきて大変! タイトルの「食べてから読むか、読んでから食べるか」ですが、私は「読みながら(ついでに)食べる」タイプです。食べるにはあまり力を入れていないのですが、飲み食いしないで本を読むのはちょっとさみしいのです(^。^;)


一緒に長屋アンソロジーの『まんぷく長屋』も買ったんですよね~立冬を過ぎてから「食欲の秋」到来!? これは本の中だけで日常生活には持ち込まないようにしなくては……毎食「腹六大分目」くらいの気持ちで過ごしたいと思います(´-ω-`)






rohengram799 at 10:41コメント(12) 

コメント一覧

1. Posted by さーまま   2014年11月08日 11:05
こんにちは。お料理の本いいですよね~。小川糸さんの本くらいしかお料理の本は読んでいませんが、「佳代のキッチン」面白そうですね。見つかるかどうかはきっと「本」だからなんて思ってしまいますが、それでも料理と出会いは気になります。お昼の休憩に本を読むようにしました。少しずつでも感想をアップできるといいです。
2. Posted by HyperChem   2014年11月08日 11:43
仕事でドレッシング材を知りましたが、やはり最初は
サラダにかけるもんかと思いました(^_^;)。
物流が発達してしまい、何がなんでも安いとこから
仕入れる世の中。土地の水、土で育ったものを
そこの人で作ったものが一番おいしいんですけどね。
おやきで親子丼は想像できないですよね。
なすや野沢菜のおやきが好きです(^^)。

3. Posted by ミューちゃん   2014年11月08日 16:42
5 オスカーさん、こんにちは
料理が出来る男の人って憧れますよね~もこみち君の料理のレパートリーは、いくつあるんでしょうタレントさんの料理本って当たりハズレが激しいけど、もこみち君のは”これぞ男飯”て感じしますよね(笑)
4. Posted by なう60   2014年11月09日 08:25
おはようございます。
「最強 世界の歩兵装備図鑑」見てみたいですね。今は、車のオ-トマが普通ですが戦場における戦車が変則機では、なかなか難しくから生まれました。昭和26年27年の朝鮮戦争の戦車からオートマチック車出現です。水陸両用車、カ-ナビも赤外線写真機などなど軍隊は、時代の先端を走ってそれから民間へ、今、世界の歩兵装備図鑑、どんなものが出現しているのか興味がありますね。
5. Posted by 見張り員   2014年11月09日 11:34
こんにちは
戦場での怪我を想像すると恐ろしくってお尻のあたりがひゅっとしますね(-_-;)。
歩兵、というと歩兵の本領と言う歌が思い出されますw。
6. Posted by 猫ムスメ   2014年11月09日 14:02
旦那さん、面白い本を買ってきますねぇ(笑)。「コンビニで売っているような本」という表現がまたいいです(^∀^)ノ
コンビニ本て独特ですよね~。どういうチョイスでこのラインナップなんだろう、どれくらいのサイクルで入れ替わるのだろう…と興味が湧きます

ところで話は変わりますが、愛読するテレビブロスで「2014 ブロス コミックアワード」が発表されていました(もうそんな時期なんだ…)。
総合の大賞はモーニング・ツー連載中の「蜜の島」、ドラマ化コミック部門の1位は「地獄先生ぬ~べ~」だそうですよ!
私マンガは全くわかりませんが、この並び、いかがですか??(*^o^*)
7. Posted by オスカー   2014年11月09日 14:51
§さーまま様
『佳代のキッチン』少しネタバレしますが、両親は「幸せの青い鳥」を求めていたような……ヒッピーとか久々にききましたよ! 時代が違うので、理解しにくい行動に感じましたが、前向きな佳代には頑張ってほしいと思いました。
8. Posted by オスカー   2014年11月09日 14:54
§HyperChemさま
親子の情に訴える話には親子丼はかかせないですね。他人丼を食べてお別れしましょう、というカップルの話も『クッキング・パパ』にあったような……マンガしか知らんのか(*^)/☆(+。+*)
9. Posted by オスカー   2014年11月09日 14:57
§ミューちゃん様
もこみちくんの試食第一声の「あっ!」は驚くほど美味しいのか、それとも失敗したかも…なのか、本音がいつも気になります(笑)
10. Posted by オスカー   2014年11月09日 15:00
§なう60様
今はデジタル迷彩とかもあるし、ガスマスクなども改良され、移動キッチンの充実ぶりもすごいですね。他国を攻めるのではなく国を守る軍隊が望ましいと思っています。
11. Posted by オスカー   2014年11月09日 15:09
§見張り員さま
以前同人誌で軍靴のキャッチコピーが「地雷を踏んでも大丈夫」というのがあり「リサイクル品かもしれんぞ」「大丈夫なのは靴だけか( ̄□ ̄;)!!」というやり取りのマンガを見ましたが…ありそうでコワイです。『歩兵の本領』検索して読みました!
12. Posted by オスカー   2014年11月09日 15:13
§猫ムスメ様
ミリオタではありませんが、そのテの雑誌はよそのお宅より多いと思います。『蜜の島』も戦後の話みたいですね。モーニング・ツーは買っていませんが、ジャンプ系より面白いと思います。あ、『ぬ~べ~』は好きでしたよ(^o^;)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ