2014年12月05日

笑雲便りNo.8:ムギとバラ

♪牡丹と薔薇は~どちらが綺麗~ ってメロドラマの『牡丹と薔薇』の話ではなくて……とお約束パターンからの記事で申し訳ございません( ̄0 ̄;)


だからといって『HUNTER×HUNTER』のキメラ・アント編に出てきたコムギちゃんが好きでした……なんて話でも、伊藤咲子ちゃんの♪二人は青い麦~愛にめざめた~(伊丹幸雄くんも同名異曲を歌っていたのですね。有馬三恵子・加瀬邦彦ですが、咲子ちゃんは阿久悠・三木たかしのコンビ!うん、やっぱりいいわぁ)でも『麦と兵隊』(読んだことも軍歌も聞いたことがない)でもなく………。


ワタクシがオマヌケに「接吻数問題」にヘラヘラしていた昨日(詳しくは“笑雲便りNo.6”をお読み下さい)が『聖バルバラの日』と言われていることを知りました。この日に皿に入れた水に小麦を浸しておいてき、クリスマスごろの芽の出方で翌年の豊凶を占う風習があるそうなのです。「バルバラの麦」と言うそうです。

http://www.m-mizoguti.com/ito/barbara.html


バルバラはキリスト教が禁じられていた3世紀、ニコメディアの富裕な家庭に生まれました。求婚者たちから美しい娘を遠ざけようとした非キリスト教徒の父、ディアスコロスによって、バルバラは塔の中で生活することに……オヤジ、何やってんですか( ̄ヘ ̄) その幽閉生活の中で彼女はキリスト教への信仰に目覚めます←このあたりはよくわからないです。娘がキリスト教徒であることを知った父は激昂(`Δ´)彼女を殺そうとしますが、その瞬間、岩が2つに裂け、バルバラを包んで連れ去ったそうな。岩とありましたが、私は塔が崩れたという意味なのかと思います。しかし、彼女は羊飼いに発見され、居場所が父親にバレてしまい……捕らえられたバルバラはキリスト教を信仰した罪により火で身体を焼かれるなどの拷問を受けることに。翌朝には神のもたらした奇跡により傷は癒され、その裸身は白い薄衣で人目に直接触れないように覆われたとされています。12月4日、剣によって彼女は殉教しました。父親はのちに稲妻に打たれて死んだらしいです。正直、よくわかりません(~_~;)


麦ときいて私が一番に思い出すのは漫画『はだしのゲン』のお父さんの言葉です。『お前も麦のようになれ。踏まれても踏まれても、たくましい芽を出す麦になれ。』


作者の中沢さんは、『はだしのゲン』のテーマは麦なのだと言っていました。


「麦は寒い冬に芽を出し、霜柱をおしのけてまっすぐ伸びる。麦踏みで何度も踏まれながらも大地にしっかりと根をはって、やがて豊かな穂を実らせる。人間、そういうふうになれよということで、元気のゲン、元素のゲン、人間の元素になれという意味で、『はだしのゲン』という名前をつけたんです。」



何かと打たれ弱いワタクシ、そしてあきっぽく(『麦ふみクーツェ』をずっと放置したまま、どこにやったのだろう?)麦飯とか苦手……トロロも食べたことがないです(´;ω;`)



皆さまは「黄金色に輝く金曜日」をお過ごし下さいませ♪




《追記》
なんと!クーツェが舞台になるそうです~♪
『つながる音楽劇「麦ふみクーツェ~everything is symphony!!~」』は2015年4月10日(金)から19日(日)まで、東京・世田谷パブリックシアター、4月23日(木)から4月26日(日)まで大阪・シアターBRAVA!にて上演。………とある港町を舞台に、先天的な心臓病を抱えている少年「ねこ」の成長と、吹奏楽団を軸に巻き起こる事件を描いている。同公演のチラシには「観客はそれぞれ、一人が一個ずつ、何か音の発するものを持参すること」と書かれており、観客が舞台上の楽団と一体になり、芝居に参加できるというのも見所のひとつだ。……おお、素晴らしい~行けたらいいな!





rohengram799 at 12:23コメント(10) 

コメント一覧

1. Posted by ミューちゃん   2014年12月05日 16:33
5 オスカーさん、こんにちは
今の朝のテレビ小説「マッサン」の主題歌が中島みゆきさんの麦の唄でしたよね?僕の中で麦をタイトルに付けヒットしたのは麦畑しか知らないのですが…「マッサン」を僕も時々、観るのですが西川きよし師匠の存在感は物凄いですね(笑)。やす・きよ漫才が全盛期の頃の映像をyoutubeで観るのですが、当時、僕と同い年ぐらいの二人を観てると「老けてるなぁ~」て思いますね(笑)
2. Posted by ゆちあ   2014年12月05日 20:58
麦といえば、幼稚園で作っている「むらさき麦」です。昨日ちょうどむらさき麦せんべいを幼稚園からもらいました。給食でもむらさき麦ご飯とかでているんですよ~。はじめむらさき色のご飯になるのかしら?なんて思い先生に聞いてしまいました。フツーの麦なんですがなぜ「むらさき」と呼ぶのかはまだ調べていません。 「踏まれても踏まれても・・・・」の言葉ってゲンのお父さんだったんですね。好きな言葉ですが誰の言葉だったか忘れていました。一つお勉強になりました。ありがとうございます。
3. Posted by オスカー   2014年12月05日 21:45
§ミューちゃん様
『マッサン』一回も見ていなくて、みゆきさんの歌も聞いていないのです~なんて時代から取り残されているのか(~_~;)
やすきよの漫才、懐かしいです!
4. Posted by オスカー   2014年12月05日 21:49
§ゆちあ様
「むらさき麦」と目で確認しているのに、口に出すと「むらさきウニ」になってしまいます~食べたことがないのに(笑)
松尾芭蕉が『「ここも三河、むらさき麦の、かきつばた』と詠んでいるようです。江戸時代に栽培が盛んだったみたいですね。一旦姿を消し、平成6年から復活したそうです。
5. Posted by なう60   2014年12月06日 09:24
オスカ-さん
おはようございます。
時代とともに麦ご飯も麦畑もなくなってきました。なくなるとともに「たくましさ」もなくなっているようにおもわれます。「風邪や腹痛」は病気でない時代は、過ぎ去って病院は、大忙しの時代です。
6. Posted by まろゆーろ   2014年12月06日 10:13
牡丹と薔薇。昼のドラマでしたっけ。
名前が牡丹さんと薔薇さんだなんてちょっと滑稽ですが内容はドロドロしかったのではと。
薔薇と言えば最近お得意の薔薇族!! ちゃう!!
薔薇と言えばピアフのラヴィアンローズ。大好きな歌です。

美しい娘こそ嫁がせて幸せを得させてやりたかろうに、どうも親父というのは娘ですら独り占めのまんまを通したいようですね。
息子の結婚は「やっとこれで男同士の話ができる」と喜んでいます。さてただ今のところの現実は??

ゲンの命名にはそのような経緯があったのですか。心が広くて先を見通していて素敵だなぁ。
打たれ弱い僕も麦ごはんを食べて踏まれても根性据えれるように頑張っちゃる!!!
7. Posted by オスカー   2014年12月06日 12:49
§なう60様
昨日の四国で大雪のニュースには驚きました! 時代とともに自然環境も大きく変わりましたね。平穏無事に健康で1年を締めくくりたいものです。
8. Posted by オスカー   2014年12月06日 12:55
§まろゆーろ様
同じ頃に師匠のところで「甘露、甘露」でありました(笑)メロドラマは昭和初期の設定が一番波瀾万丈で見ていておもしろいです。体験したくはないですけど。
『はだしのゲン』を読ませたくない大人もいるみたいですが…それは違うのではないかと思います。薔薇色の人生があったであろうたくさんの方々に想いをよせていきたいです。
9. Posted by 猫ムスメ   2014年12月06日 14:03
私、「はだしのゲン」って読んだことないんですよ(>_<) だから内容もよく知りません。"読まない"と言うより"読めない"んですよね。なんか気軽に読んだら後悔する気がして……小学生の時、図書館に置いてある「はだしのゲン」を男子達が回し読んでギャーギャー言ってるのも嫌でした 絶対軽い気持ちで手を出しちゃいけない作品だと思います。

でも中沢さんの話を聞くと「いつかは読まなきゃな」と思います。とても深い想いが込められていそうですね。
その想いを受け止め、咀嚼出来るようになったら、ジックリまとめて読ませて頂きますm(_ _)m
10. Posted by オスカー   2014年12月06日 14:43
§猫ムスメ様
『はだしのゲン』は描写がキツい部分がありますしね~私はいくつかある漫画のひとつとして読んでいたのですか、大人になり夜中に中沢さんが語る番組で見た写真の方が衝撃でした。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ