2014年12月22日
笑雲便りNo.23:エツヨの朔旦冬至
今日はテレビでもこみち君がなんとかのテリーヌを作っていました~この時期、パーティに♪とかスーパーでもテリーヌやらパテやらと書かれた商品が並んでいますが、意味も違いもわからないので検索してみました←でも作るワケではない(--;)
《テリーヌとパテの違い》
http://www.dole.co.jp/5aday/about/column/column_164.html
『山国の虚空日わたる冬至かな』(飯田蛇笏)
今日は冬至ですが、今年は普段の冬至とはちょっと違い『朔旦冬至(さくたんとうじ)』と言って、新月と冬至が重なる年の特別な冬至のことで、19年に1度しか訪れないそうです\(◎o◎)/ 今までそんな話を聞いたことがなくて、カボチャを食べるぜ!柚子湯に入るぞ!しかなかったのに……もしかして私だけ知らなくて、けっこう有名な話なのかしら(O.O;)(oo;)
非常におめでたい日だとされて、古来朝廷では盛大な祝宴を催したといわれているそうです。
さてさて、タイトルにつけたエツヨですが、人名ではなく『説予(エツヨ)』という言葉を見たからです。意味は「よろこびたのしむ」だそうです。漢字の見た目からは「予言者の説話」みたいな印象がありますが、なんか違いましたね(;^_^A
寒い冬の時期に咲く花もあれば芽吹く樹もあり……自然の中にヨロコビを見つけて、ひとりワクワクと楽しいナニかを見つけたいと思っています。皆さまもお身体に気をつけて、お過ごし下さいませ。
《テリーヌとパテの違い》
http://www.dole.co.jp/5aday/about/column/column_164.html
『山国の虚空日わたる冬至かな』(飯田蛇笏)
今日は冬至ですが、今年は普段の冬至とはちょっと違い『朔旦冬至(さくたんとうじ)』と言って、新月と冬至が重なる年の特別な冬至のことで、19年に1度しか訪れないそうです\(◎o◎)/ 今までそんな話を聞いたことがなくて、カボチャを食べるぜ!柚子湯に入るぞ!しかなかったのに……もしかして私だけ知らなくて、けっこう有名な話なのかしら(O.O;)(oo;)
非常におめでたい日だとされて、古来朝廷では盛大な祝宴を催したといわれているそうです。
さてさて、タイトルにつけたエツヨですが、人名ではなく『説予(エツヨ)』という言葉を見たからです。意味は「よろこびたのしむ」だそうです。漢字の見た目からは「予言者の説話」みたいな印象がありますが、なんか違いましたね(;^_^A
寒い冬の時期に咲く花もあれば芽吹く樹もあり……自然の中にヨロコビを見つけて、ひとりワクワクと楽しいナニかを見つけたいと思っています。皆さまもお身体に気をつけて、お過ごし下さいませ。
rohengram799 at 16:44│Comments(4)│TrackBack(0)
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 猫ムスメ 2014年12月22日 19:40
すいません、「トヨエツ」と空目しました(-.-;)
ランチでたまに利用するフレンチレストラン、前菜とメインが選べるのですが、前菜の中にテリーヌがあり、よく頼みます
あとキッシュも好きです
テリーヌとパテの違い、知らなかったので勉強になりました(^o^)/
ランチでたまに利用するフレンチレストラン、前菜とメインが選べるのですが、前菜の中にテリーヌがあり、よく頼みます


テリーヌとパテの違い、知らなかったので勉強になりました(^o^)/
2. Posted by 見張り員 2014年12月22日 20:39
こんばんは
朔旦冬至。私もこれは知らなかったですね!本来なら大宴会だww!
うちはゆず湯をたて、夕飯は「うまいもんだよカボチャのほうとう」を作りました。どっぷり冬至の行事に浸かっています^^。
朔旦冬至。私もこれは知らなかったですね!本来なら大宴会だww!
うちはゆず湯をたて、夕飯は「うまいもんだよカボチャのほうとう」を作りました。どっぷり冬至の行事に浸かっています^^。
3. Posted by オスカー 2014年12月22日 21:28
§猫ムスメ様
私も書きながら「トヨエツ」を連想しました~彼ならヨハネやモーゼとか似合いそう!!
テリーヌは調べてみて「そうなんだ!」でしたが、もこみち君はいつも自分が食べかけを「作ってみて下さい」とを差し出すのをやめてほしいです(~_~;)
私も書きながら「トヨエツ」を連想しました~彼ならヨハネやモーゼとか似合いそう!!
テリーヌは調べてみて「そうなんだ!」でしたが、もこみち君はいつも自分が食べかけを「作ってみて下さい」とを差し出すのをやめてほしいです(~_~;)
4. Posted by オスカー 2014年12月22日 21:32
§見張り員さま
昼間はあたたかかったですが、暮れてくるとどっぷり冷え込む~((+_+)) 夏のほうとうも美味ですが、冬至に食べるカボチャのほうとうが一番ですね!!
昼間はあたたかかったですが、暮れてくるとどっぷり冷え込む~((+_+)) 夏のほうとうも美味ですが、冬至に食べるカボチャのほうとうが一番ですね!!