2015年03月20日

咲雲便りNo.20:思い出も伝説もセピア色

昨日はダンナが職場で使うパソコンを購入したついでにオマケでついてきたタブレットの設定が終り、ウヒャウヒャしながらアレコレ操作してみました~皆さまのブログも検索して、ケータイ画面との違いにほぉ~となったり画像を大画面で見たり……と喜んでいました。完全にワタクシのものよ!!ではないのが残念ですが、新しい世界が広がった気がします。分割でないYouTubeに感動(笑)
まだまだわからないことばかりですが、文字の打ち込みはケータイの方がずっと使いやすいですね(^。^;)



さてさて……都市伝説と言えば「口避け女」世代の私ですが、朱川湊人さんの『都市伝説セピア』を読み終わりました。朱川さんのはほんのりホラーな人情作品が多いのですが(『いっぺんさん』とか好きです)そんな短編集です。


「昨日公園」はとても切ない作品でした。公園で息子と遊ぶ遠藤は、自分の遠い日の記憶を振り返ります。小学校4年生のある日、彼は不思議な時間のループの中にとりこまれてしまいます。何度も繰り返される夕方の公園での出来事。しかし「昨日」をいくらやり直しても、友達のマチは事故にまきこまれて死んでしまうのです。どうしても友達の命を救えない、救おうとしていることがかえって何度も彼を違う形で死なせることになってしまう……運命を変えられないなら、今の自分の気持ちを相手に伝えておこう、大事な大好きな友だちだって……。そして彼と息子の関係も実は……。


「翔一、パパにはわかるよ。お前がパパのためにどれだけ一生懸命になってくれたか。……パパにだけはわかるんだ」


それはないだろう、これから息子はどうしたらいいんだよ……って読み終わった後悲しくて切なくてたまらなかったです(´;ω;`)


「フクロウ男」は恋人も友人もいないイケてない・佐伯が、ネットから都市伝説を作り出し、それを社会現象にしようと思い立ちます。都市伝説を扱ったサイトに創作した噂話を書き込み、別の人物に成り済ましてリアクションする……こうして男が作った「フクロウ男」の伝説はひとり歩きをし始めます。基本(?)情報にいろんな尾ひれがついて、だんだん広まっていく感じが、ありそうと言うか、今も実際にあるんだろうなぁ…って感じで……佐伯がフクロウ男であることを手紙で友人に告白する形で始まるのですが、ラストはやっぱりえっ?というかう~ん、というか……言いたいけれど、言えないので気になる方は読んで下さい(笑) 最後の「月の石」は救いがあるというとか前向きというかそんな作品です。他は「アイスマン」「死者恋」(この作品も好き)どれも朱川さんらしいです。



この作品の検索をしていたら童謡『さっちゃん』の都市伝説を知りました。10番まで歌詞があり、内容は微妙に違うパターンがいくつかあるけれど、もちろんホラー系…… 出来れば知りたくなかったですわ(~_~;)



皆さまはゾワゾワゾクゾクでなく、キラキラしたステキな出来事に出逢える週末になりますように(*´∀`)♪




rohengram799 at 09:10│Comments(8)空のお城図書館 

この記事へのコメント

1. Posted by 猫ムスメ   2015年03月20日 14:16
タブレット、オスカーさん専用というワケではないんですね。残念! 何気に占領してジワジワ「自分のもの」にしてしまったらいかがでしょうか(笑)
旦那さんと共有すると、色々バレるのも心配ですね(^_^;) 多分やらないとは思いますが、万一自分のブログをタブレットで更新したり確認することがあったら呉々も「履歴」にはご注意くださいましね(^_^;)


ちなみに都市伝説というか学校の怪談ですが、うちのエリアは「よじばば」が有名でした。その名の通り「16時に(学校のトイレに)出るババァ」です 恐らく“早く家に帰りなさい”という教訓が作った伝説だと思いますが、昔はそりゃあ怖くて、16時には絶対トイレに行けませんでした(ToT)
2. Posted by ミューちゃん   2015年03月20日 16:41
5 オスカーさん、こんにちは
子供の頃、よく悪さをして親に怒られると「オッペケペー山に連れて行くぞ」て言われてましたが、これも都市伝説なのかな霊的なものは僕も信じませんが、都市伝説って決して悪いものばかりでもないので信じるんじゃなくて結構、僕は面白がりますけどね(笑)
3. Posted by さーまま   2015年03月20日 20:35
こんばんは。タブレット我が家にも二台ありますが私はパズドラ専用となっております。文字は打ちづらいし、目が異常に疲れてしまって・・。携帯だってガラケー派の私にはボタンやキーボードがちゃんとないとやりにくいと感じてしまう時代から遅れている私です。
先を書きたいけれど書けない読書感想。面白そうなので機会があれば読んでみようと思います。
4. Posted by MEL   2015年03月20日 23:07
>文字の打ち込みはケータイの方がずっと使いやすいですね

タブレットブームの時に
いくつか安いの買ったけど
結局入力が馴染めなくて
ほぼ使ってません…

たまに使う時でも
ミニキーボードと手打ちの併用っす…
5. Posted by オスカー   2015年03月21日 00:34
§猫ムスメ様
タブレット、大事なのでプチプチ(緩衝材)に包んで保管しています~自分のブログは一度確認したしたので満足しました(笑)
怪談や妖怪ってバァサン系が多いですよね……女性は執念深いという素地があるのかしら(~_~;)
6. Posted by オスカー   2015年03月21日 00:37
§ミューちゃん様
子どもに使う脅し文句的なものってありましたね。今の子はそんなに簡単に怯えたりしないのかな? 伝説より実際身近にいる人の方がコワイ場合もありますからね(-_-;)
7. Posted by オスカー   2015年03月21日 00:42
§さーまま様
ゲームもバリバリ遊びたいのですが、まだ使い方がよくわからず……なんだ、こりゃ?な画面になったりします。
本の内容をうまく説明するって難しいですね~ちょっぴりホラーな作品はわりと好きかも(笑)
8. Posted by オスカー   2015年03月21日 00:45
§MELさま
初めてワープロや英文タイプをさわった時を思い出しました~スゴく目に悪いですよね……でも嬉しくて、ついつい長時間になってしまいます!

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ