2015年03月23日
咲雲便りNo.23:アルキメンデス
今日の午前中、ちょっと風が強い時間がありました。造成地の方から何やら飛んできて、最初ビニールかと思ったら、どうもレインスーツ(雨具)のズボンのよう……風に翻弄されたあと負けるもんか!と街路樹に巻きついたのですが、哀れにもまた飛ばされていきました……( ´△`)
道路の真ん中におちなくてよかったですが、歩道でもジャマはジャマ……見つけても捨てる場所に困るし得体が知れないので迂闊に触るのも危険だし……ちゃんと管理してほしいですわ。
歩くと言いますと、むかーし大塚食品から『アルキメンデス』というインスタント?食品が発売されていました。四角い容器で中は2層になっており、下層にはかた焼きそば、上層はプラカップに具材入りの「八宝菜あん」がセット。プラカップの「あん」を麺にかけてほぐして食べるというヤツですね。今ならそうか~と納得するのですが、当時はかた焼そばとか知らなくて、ナンダこれは(´・ω・`)?でした。
待たずにすぐ食べられるということで、アン・ルイスさんが出ていたCMでは「止まって食べてはいけません」とのナレーションが入っていました。歩きながら食べられる……「歩き麺です」とギリシャの数学者「アルキメデス」の洒落で「アルキメンデス」……ビミョ~な商品名ですな(O.O;)(oo;) 味は好みがわかれたみたいですが、翌年には酢豚味のバージョンも発売されたそうです!! 全然知らなかった。わざわざ、どうしても食べ歩きたいメニューでもないし、食べ歩きを勧めるっていうのもどうなのよ……と思ってしまう。
昔の教科書には道路を歩行中に気をつけることとして「履物を引きずって歩かないこと」「歩道車道の区別をハッキリとすること」「路上を列を作って他の人の通行のじゃまと、ならないこと」「道を歩きながら大声で話をしないこと」「歩きなから、物を捨てたりしないこと」「 歩いている他人をじっと見つめたりしないこと」と書かれていたそうです。マナーが悪い人っていつの時代もいますが、最後の「歩いている他人をじっと見つめたりしないこと」というのは、今はスマホをいじっていて他人なんか気にしない人がほとんどのような……駅の近くには《歩きスマホは危険 チカンに注意》の看板とかありますから( ̄~ ̄;)
ハクモクレンやサクラや……花に浮かれて上ばかり見ないように、まわりにも足元にも気をつけてお散歩を楽しみたいと思います(*´∀`)♪
道路の真ん中におちなくてよかったですが、歩道でもジャマはジャマ……見つけても捨てる場所に困るし得体が知れないので迂闊に触るのも危険だし……ちゃんと管理してほしいですわ。
歩くと言いますと、むかーし大塚食品から『アルキメンデス』というインスタント?食品が発売されていました。四角い容器で中は2層になっており、下層にはかた焼きそば、上層はプラカップに具材入りの「八宝菜あん」がセット。プラカップの「あん」を麺にかけてほぐして食べるというヤツですね。今ならそうか~と納得するのですが、当時はかた焼そばとか知らなくて、ナンダこれは(´・ω・`)?でした。
待たずにすぐ食べられるということで、アン・ルイスさんが出ていたCMでは「止まって食べてはいけません」とのナレーションが入っていました。歩きながら食べられる……「歩き麺です」とギリシャの数学者「アルキメデス」の洒落で「アルキメンデス」……ビミョ~な商品名ですな(O.O;)(oo;) 味は好みがわかれたみたいですが、翌年には酢豚味のバージョンも発売されたそうです!! 全然知らなかった。わざわざ、どうしても食べ歩きたいメニューでもないし、食べ歩きを勧めるっていうのもどうなのよ……と思ってしまう。
昔の教科書には道路を歩行中に気をつけることとして「履物を引きずって歩かないこと」「歩道車道の区別をハッキリとすること」「路上を列を作って他の人の通行のじゃまと、ならないこと」「道を歩きながら大声で話をしないこと」「歩きなから、物を捨てたりしないこと」「 歩いている他人をじっと見つめたりしないこと」と書かれていたそうです。マナーが悪い人っていつの時代もいますが、最後の「歩いている他人をじっと見つめたりしないこと」というのは、今はスマホをいじっていて他人なんか気にしない人がほとんどのような……駅の近くには《歩きスマホは危険 チカンに注意》の看板とかありますから( ̄~ ̄;)
ハクモクレンやサクラや……花に浮かれて上ばかり見ないように、まわりにも足元にも気をつけてお散歩を楽しみたいと思います(*´∀`)♪
コメント一欄
1. Posted by 猫ムスメ 2015年03月23日 20:23
歩きながら食べる麺とは驚きです
今なら逆に「止まって食べてください」だと思いますが……歩きながら物を食べるなんて今じゃお行儀悪いですが、昔は“歩きながらでも食べられるものができた!”と新鮮だったんですかね(^_^;)
しかし昔の教科書はマトモなことを言っています。引きずらないとか車道と歩道を分けるとか今の日本人に聞かせたい!! ただ1つ、最後の「人をジッと見ない」だけは、「もうちょっと周りを見て」に変えたいですね(苦笑)。スマホに集中して危ないったらありゃしません

しかし昔の教科書はマトモなことを言っています。引きずらないとか車道と歩道を分けるとか今の日本人に聞かせたい!! ただ1つ、最後の「人をジッと見ない」だけは、「もうちょっと周りを見て」に変えたいですね(苦笑)。スマホに集中して危ないったらありゃしません

2. Posted by なう60 2015年03月24日 08:10
おはようございます。
「レインスーツ(雨具)のズボン*ちゃんと管理してほしいですわ。」そのとおりです。散歩時、色々なものが捨ててあります。本当に困ったことです。足元から綺麗にする運動が必要です。その昔、知人を乗せて高速道路のトンネルを抜けると「ビニ-ル」がウインドウに張り付いて「一瞬前が見えず」ブレ-キをかけると同時に飛んでいきましたが命拾い、何時までも記憶に残っています。
「レインスーツ(雨具)のズボン*ちゃんと管理してほしいですわ。」そのとおりです。散歩時、色々なものが捨ててあります。本当に困ったことです。足元から綺麗にする運動が必要です。その昔、知人を乗せて高速道路のトンネルを抜けると「ビニ-ル」がウインドウに張り付いて「一瞬前が見えず」ブレ-キをかけると同時に飛んでいきましたが命拾い、何時までも記憶に残っています。
3. Posted by オスカー 2015年03月24日 13:56
§猫ムスメ様
歩きスマホの人を狙ってわざとぶつかり、持っていたものが壊れた、弁償しろ!という詐欺もあるみたいですし……自分が被害者にも加害者にもなりうることを考えないとダメですね。
アルキメンデスはダンナもコマーシャルを見ただけで食べたことはないそうです(笑)
歩きスマホの人を狙ってわざとぶつかり、持っていたものが壊れた、弁償しろ!という詐欺もあるみたいですし……自分が被害者にも加害者にもなりうることを考えないとダメですね。
アルキメンデスはダンナもコマーシャルを見ただけで食べたことはないそうです(笑)
4. Posted by オスカー 2015年03月24日 13:59
§なう60様
>「一瞬前が見えず」
想像しただけで恐ろしいです! 通行中でもいきなり目隠し状態になったらパニックですよ~ご無事で本当によかったです。
今日も風が強いので、ベランダとかにもナニかしら?なものが飛んできているかもしれません。
>「一瞬前が見えず」
想像しただけで恐ろしいです! 通行中でもいきなり目隠し状態になったらパニックですよ~ご無事で本当によかったです。
今日も風が強いので、ベランダとかにもナニかしら?なものが飛んできているかもしれません。
5. Posted by ミューちゃん 2015年03月24日 16:42


○○しながら○○をするって云うのは、謂わば誰だってしている事だと思うんですよ。そんなに急いでるの


6. Posted by オスカー 2015年03月24日 17:59
§ミューちゃん様
ながら仕事とかながら勉強とかありますね。テレビがついてないと勉強出来ない、ラジオを聞きながらでないと…とかありましたが、今はスマホがないと何もワカラナイ…でしょうか(;^_^A
ながら仕事とかながら勉強とかありますね。テレビがついてないと勉強出来ない、ラジオを聞きながらでないと…とかありましたが、今はスマホがないと何もワカラナイ…でしょうか(;^_^A