2015年04月23日

桜雲便りNo.23:「たまご」の節句

昨日は夕方から雨になってしまいました……働いている時はあちこち動き回るのでむし暑いな~と思っていたけれど、仕事帰りはヒンヤリでした。


コンビニでちょっと買い物をした時にレジのところに「五月」「恵方」と書かれたチラシが見えました。他の商品に隠れて全部見えなかったのですが、もしや……と思い、検索したらやっぱり恵方巻でした(~_~;) まぁ節分は季節ごとの区切りですし、冬の節分以外のもので5月の「春の恵方巻」8月の「夏の恵方巻」11月の「秋の恵方巻」とか、コンビニやスーパーの販売戦略に関係なく食べている地域もあるようですから、2月に食べるもの!!と言いませんが……もうしょっちゅう「恵方巻」なので、いなり寿司と同じようにいつでも食べるものでいいのでは?と思ってしまいます。「由来を理解していただきましょう("⌒∇⌒")」なんて人はいないんじゃないかしら? そして「恵方呑み」もあったのですね……『日本全国酒飲み音頭』(*)より頻度は低いですが(; ̄ー ̄A


http://ehonomi.net/



中国では立夏に卵を食べるみたいです。『立夏のたまご』という絵本(?)には、ゆでたまごをぶつかりあわせて「たまご突き」をし、最後まで割れなかった卵を「たまごの王様」にする遊びとかの話が書いてあるようです。こちらのブログにその遊びのことも書いてありました。


http://blog.goo.ne.jp/rakurakusms/e/be294440ca3056b4583b2ddd2212ed12



それから「エッグアート」もありますね。イースターあわせて各地で展示会があったみたいで……こちらの作品がキレイでしたのでご覧下さいませ。

http://eggart-blanc.net/eggartgallery.html

あと簡単な作り方の説明です。

http://meruhenegg.blog73.fc2.com/blog-entry-39.html



柏餅にちまきに恵方巻にゆでたまご~端午の節句はひな祭りよりにぎやかな食卓になりそう……「エッグアート」があればさらに華やかですが、なんのお祝いかわからなくなりそう( ̄▽ ̄;)



皆さま、ハードボイルドな1日を!!←意味不明(O.O;)(oo;)



(*)http://www.h6.dion.ne.jp/~jofuan/myhaiku_094.htm






rohengram799 at 08:56コメント(8) 

コメント一覧

1. Posted by ミューちゃん   2015年04月23日 16:39
5 オスカーさん、こんにちは
よく考えてみると暦に関してで言えば、まだ僕らが知らない事がたくさん有りそうな気がしますね因みに今日は「地ビールの日」なんだそうですよ
2. Posted by 猫ムスメ   2015年04月23日 19:10
5月に恵方巻きですか 馬鹿じゃね~のって感じですね。
コンビニやスーパーは、昔から食べられていた縁起物である「恵方巻き」の存在を貶めたと思います。もはやどんな由来を言われても “ヤツらの戦略にはまりたくない”と思い、食べる気がしません(-"-;)


ちなみに「恵方呑み」って恵方巻きを丸呑みするのかと思いましたが(←お馬鹿!)、違うんですね(^_^;)
恵方を向いて酒を飲むとは…うん、こちらの方が恵方巻きより好きです(笑)
3. Posted by オスカー   2015年04月23日 21:56
§ミューちゃん様
時代小説などは「花暦」とついた作品が多く、咲く花で季節を感じられていいですね。ご当地物、たくさんありますがこれからの季節に地ビールは人気でしょう(*´∀`)♪
4. Posted by オスカー   2015年04月23日 22:01
§猫ムスメ様
恵方呑みは神様も喜ばれる気がします! 最近は土用の丑の日アピールもすごくて、アレ?と思いますね~美味な季節のみ力を入れてほしいですわ。端午の節句が終わったら母の日・父の日をあっさり越えて七夕商戦になりそう(´Д`)
5. Posted by なう60   2015年04月24日 07:29
おはようございます。
世界には、色々な風習がありますね。中国の『立夏のたまご』などなど勉強の朝でした。「柏餅にちまきに恵方巻にゆでたまご~端午の節句」びっくりの端午の節句です。
6. Posted by kikuko   2015年04月24日 07:42
おはようございます

エッグアート・・・昔 昔・・・・
教会で 素晴らしい方がおられて イースターに頂き
幼稚園で 先生方と真似して逝くったけど

アートなんてものでなく 遊んで・・・作りました
今日は気持ちよさそうな いい天気 美容院へ行ってきます・・
7. Posted by オスカー   2015年04月24日 08:16
§なう60様
中国は国土も広いですし、まだまだ書物にも書かれていない、知らない世界がたくさんありそうですね。ゆで卵は遠足のおやつ(?)の定番でした(笑)
8. Posted by オスカー   2015年04月24日 08:23
§kikukoさま
エッグアート、不器用で短気な私には絶対出来なさそうです~小学生の時、卒業制作で卵の殻を使ったモザイク壁画をつくったのを思い出しました。美容院でどんなヘアスタイルになさるのかしら? 週末も天気が良さそうでお出掛け日和すね!!

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

オスカー

QRコード
QRコード