2015年05月25日

碧雲便りNo.25:ヘンシン

前の記事に書いた「ちぇすといけ関ヶ原」は吉田雄亮さんの『茜色の雨』という作品中に出てきました。『留守居役日々暦』の2作目なんですが、タイトルをいつも「居留守居役」と言ってしまう……居留守がお役目ってなんだよ!とひとり突っ込んでいます( ̄▽ ̄;)



外様藩の大藩薩摩藩が幕府を敵視するような三大行事を毎年行っている、とあり……ひとつは5/28に行う曽我兄弟の討ち入りを記念する行事。次が9/14に鎧兜に身を固めた全藩士が「ちぇすといけ関ヶ原」と連呼しながら島津義弘の菩提寺伊集院円妙寺へ行進して関ヶ原敗戦を心に刻む行事、最後は12/14の赤穂義士伝輪読会……徳川憎し(`Δ´)!がありありと表れている「ちぇすといけ関ヶ原」がスゴいです……関東圏で生活していると特に意識することはないですし(赤穂浪士のお墓がある泉岳寺には行ってみたいです)歴史にも詳しくないので、ちょっと子どもじみた行動に思えなくもない……しかし、この積年の恨みが幕末の薩長同盟に繋がったのかと思うとまた人の念のスゴさを思ったり……。



話はかわりますが、22日にアイルランドで同性婚の合法化をめぐる世界初の国民投票が行われましたね。約62%の賛成多数で可決……ちょっとビックリしました。東京でも渋谷区が4月1日、同性カップルを結婚に相当する関係と認めて「パートナー」として証明する条例を施行していますが、婚姻届けも受理してほしいという要望・活動も……これはまだまだ問題があるでしょうねぇ……離婚する場合もあるでしょうし……。メディアに出ているご本人たちも自分たちが動くことで世間の人たちに考えてほしいというのがあると思いますが、正直キレイなふたりで絵になるから取り上げているという気がしないでもない……。


私はむかーし、サッポーという女流詩人が女性が好きでレスボス島に住んでいたから「レズビアン」という言葉が生まれた、ときいていたのですが、どうも違うみたいですね。サッポーもしくはサッフォーは、少女たちに対する美しい恋愛詩を書いていたのが曲解されたようです。とても不快に思っているレスボス島の出身者もいるようで(もともと"レズビアン"は"レスボス島の出身者"の意味があるそう)レスボス島ではなく中心都市ミティリニを使って"ミティリニ島"という呼称を用いているそうです。紀元前6世紀とかの記録なんて……どこまでホントか確かめようがないですね(ーー;)



最後に、萩原朔太郎がこんな詩を書いていたのか(;・ω・)というショーゲキを受けた『恋を恋する人』をお届けします。本心なのか、単なる変身願望なのか、誰かモデルがいるのかはわかりませんが……なんだかちょっとせつなくもありますρ(・・、)



 わたしはくちびるにべにをぬつて、
 あたらしい白樺の幹に接吻した、
 よしんば私が美男であらうとも、
 わたしの胸にはごむまりのやうな乳房がない、
 わたしの皮膚からはきめのこまかい粉おしろいのにほひがしない、
 わたしはしなびきつた薄命男だ、
 ああ、なんといふいぢらしい男だ、
 けふのかぐはしい初夏の野原で、
 きらきらする木立の中で、
 手には空色の手ぶくろをすつぽりとはめてみた、
 腰にはこるせつとのやうなものをはめてみた、
 襟には襟おしろいのやうなものをぬりつけた、
 かうしてひつそりとしなをつくりながら、
 わたしは娘たちのするやうに、
 こころもちくびをかしげて、 
 あたらしい白樺の幹に接吻した、
 くちびるにばらいろのべにをぬつて、
 まつしろの高い樹木にすがりついた。




追記:埼玉・茨城にお住まいの皆さま、地震は大丈夫でしたか? 私は外にいたので全く気づかず…緊急地震速報に驚きました。帰宅時に交通機関が混乱していませんように。


rohengram799 at 13:45コメント(8)空のお城図書館  

コメント一覧

1. Posted by ミューちゃん   2015年05月25日 16:45
5 オスカーさん、こんにちは
地震、三重は揺れが無かったので僕も後で知ってビックリしたのですが、観てないのですが、その時間帯って、ちょうど各局ともに情報番組をやってる時間帯だから、放送の途中に揺れたんでしょうね…二次災害が無い事を祈ってます…

それと日本は、同性”愛”に関しては理解度が有るけど、同性”婚”になると法律の壁にブチ当たりますから、認められるのには、まだまだ時間が掛かりそうですね…だったら結婚って云う形をわざわざ取らなくても良いのではないかと僕は思うのですが…
2. Posted by 猫ムスメ   2015年05月25日 20:56
小川糸さんの「にじいろガーデン」は読まれましたか?
最初なんの予備知識もなかったので“こういう展開!?”と驚きましたが、段々引き込まれました。レズビアン家族の絆、差別を受けながらも地域社会に受け入れられてゆくさま……ラストには涙々でした


ところで今日の地震は驚きましたね。会社にいましたが、久し振りに震度4でした 最近また余震が多いので心配です。何事もなく平和に過ごせますように…
3. Posted by 見張り員   2015年05月25日 21:11
こんばんは!
同性婚。日本ではどうかなあ…欧米諸国とはそもそもが違いますからねえ…(-_-;)。でも同性愛者を否定はしません私!

午後の地震、最初は車の地響きだと思っていましたが緊急地震速報と同時に揺れ始め…家の中ではウルトラマンのフィギュアがほとんどぶっ倒れていました(-_-;)。
もう来なきゃいいなあ…。
4. Posted by なう60   2015年05月26日 07:22
おはようございます。
地震、怖いですね。帰宅時、交通機関、大丈夫でしたか?「この積年の恨みが幕末の薩長同盟に繋がったのかと思うとまた人の念のスゴさを思ったり……。」人間って本当に凄い。世界のどこかで戦火が続いています。「世界平和」永遠の課題です。


5. Posted by オスカー   2015年05月26日 08:20
§ミューちゃん様
東日本大震災の余震はいつまで続くのか…大きな被害がないようなのでそれはホッとしました。
同姓婚の法整備はまだまだ先でしょうね。あまり急いでもなかなか理解は得られないと思います。
6. Posted by オスカー   2015年05月26日 08:24
§猫ムスメ様
ただでさえ憂鬱な月曜日に地震は…今までの地震で亀裂があった場所にまた衝撃が加わり、職場のドアの歪みがまたひどくなったような。
小川さんの本は知りませんでした。探して読んでみたいです。検索していた時に見つけた『虹猫喫茶店』(坂井希久子)を見つけたので、こちらも気になっています!
7. Posted by オスカー   2015年05月26日 08:42
§見張り員さま
以前大きな被害を受けた地域の方々はまたか!と不安が増したことでしょう……これからも気をつけなくては。
同姓愛にもいろんな立場の人がいて、以前読んだ『包帯を巻いたイブ』はお互い「タチ」なので、相手から女性のように扱われるのがイヤ、気持ちは男性として生きているのに婦人科を受診しなくてはいけないとか…。難しい問題がたくさんあるので、急ぐのはかえってマイナスな気がしてしまいます。
8. Posted by オスカー   2015年05月26日 08:48
§なう60様
こちらはエレベーターも停止せずモノが落ちることもなかったです。
何かに対して恨みを持つと元々の原因について考えるより報復についてしか考えなくなる気がします。話し合いとか歩みよりとか全くなくなっていき怖いです。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

オスカー

QRコード
QRコード