今日から6月、むし暑い1日からスタートとなりバテ気味であります。
この時期、バッタみたいな虫を見ることがありますが「ツユムシ」というそうです。全身がきれいな淡緑色、やや小さめのキリギリスの仲間で、草食性。危害を加えられるワケではありませんが、ガラスに張りついていたりするとビックリします(O.O;)(oo;)
関東も水曜日あたりから傘マークが多い天気になりそう……「梅雨」ではなく「露」の文字には艶かしさがありますね~ツユクサも可愛いだけじゃない何かがある花だと思います! そんなツユクサの仲間がムラサゴテン、別名パープルハート( 〃▽〃)
http://www.hana300.com/murago.html
今月のタイトルは雨の中でも美しく咲く草花を意識して「草雲(そううん)便り」にしてみました。雅号とかにありそうですが(;^_^A
以前、本屋で立ち読みした丸山健二さんの『草情花伝』にあった言葉をじっくりかみしめながら、今月も「生きるときめき」にたくさん出逢いたいと思います。またよろしくお願いいたします。
《いかに惨めな形であっても ともかく生きてさえいれば 生の感動は付いて回る》
http://www.shinchosha.co.jp/writer/2867/
この時期、バッタみたいな虫を見ることがありますが「ツユムシ」というそうです。全身がきれいな淡緑色、やや小さめのキリギリスの仲間で、草食性。危害を加えられるワケではありませんが、ガラスに張りついていたりするとビックリします(O.O;)(oo;)
関東も水曜日あたりから傘マークが多い天気になりそう……「梅雨」ではなく「露」の文字には艶かしさがありますね~ツユクサも可愛いだけじゃない何かがある花だと思います! そんなツユクサの仲間がムラサゴテン、別名パープルハート( 〃▽〃)
http://www.hana300.com/murago.html
今月のタイトルは雨の中でも美しく咲く草花を意識して「草雲(そううん)便り」にしてみました。雅号とかにありそうですが(;^_^A
以前、本屋で立ち読みした丸山健二さんの『草情花伝』にあった言葉をじっくりかみしめながら、今月も「生きるときめき」にたくさん出逢いたいと思います。またよろしくお願いいたします。
《いかに惨めな形であっても ともかく生きてさえいれば 生の感動は付いて回る》
http://www.shinchosha.co.jp/writer/2867/
コメント
コメント一覧 (12)
私、紫がとても好きで良い色の紫の服を見ると買ってしまうので、この花みたな紫色のフワフワロングスカートなんて欲しいわぁ
「問いがあれば答えがある。」近所の花壇に毎年、沢山咲いている紫の花、今朝、「紫御殿」(むらさきごてん)
と判明、長年のモヤモヤ解消です。有難う御座いました。「草雲(そううん)便り」期待しています。
紫色って芸術家の色のイメージがあります。高校の美術の先生がよくムラサキの服を着ていたからかしら(笑) スミレ色とはまた違うこの色合い、ちょっとノスタルジックですよね。
不思議なムラサキの植物、きっと何度も見てしまう~! 私の買い物コースにあるお宅でも紫陽花の他、いろんな花が咲いていて、これはナニ?といつも思っています(笑)
(*´∀`)つ
ツユムシが見られるなんて裏山ですよw
(ノ´∀`*)でも、自分には秋のイメージです
この季節の花と言えば、すぐにアジサイをイメージする安直派でございます
咲いている花の色で土壌のペーハー予想して、何が埋まっているんだろう?
っと勘ぐってしまう、理系の痛い人です
(ノ∀`)アチャー
九州の方は先程、梅雨入りが発表されたみたいですね
アメリカでは、一般的に思いつく「Purple Heart」は勲章のことなんです。兵士が身を犠牲にして仲間を守った行為に対して、大統領からおくられます。怪我の場合は本人へ、死亡した場合は遺族に対して、おくられます。
ツユクサにも色々な種類がありますね。南部のこの辺りでは。。。見かけないです。子供のころ、どこにでも咲いていたような花だったのに。懐かしいです。
マンションに紫陽花がいくつか植えてありますが、一ヶ所数が少なく並んで 咲いている紫陽花がブルー系とピンク系で毎年気になります(笑)
ニュースを見ましたが、鹿児島はかなりの雨量ですね。こちらは暑い!とにかく暑い~!! ミューちゃん様もお身体に気をつけて下さいね。
勲章のことは全く知らず…教えていただきありがとうございました。 このあたりでもムラサキツユクサはあまり見かけなくなりました。着物の帯の意匠などで見ると嬉しくなります。
ムラサキツユクサはまったく別物でした(^^ゞ
パープルハートの名前どおりのかわいい❤の花ですね。
花の名前にも物語があるようです(^^)/
私はムラサキゴテンと聞いて美輪さまのお住まいを想像してしまいました~昔、広告でみた『紫の履歴書』の影響でしょうか? 今はヒルガオみたいなツル性植物が元気ハツラツ!でツツジに絡みまくっているのをよく見かけます(笑)