2015年06月11日

草雲便りNo.11:真夏のNiceバディ~O(≧∇≦)O

昨日は『光る牙』(咲雲便りNo.19:光る牙)がおもしろかった吉村龍一さんの文庫書き下ろし『真夏のバディ』を読みました。季節は夏休み。実家の牧場の仕事を手伝う高3の塊太(かいた)は、一人旅を続ける明るい高1の直次郎と出会います。人前でうまく自分を表現できない塊太、彼は内心では牧場を疎んじていますが、その理由は兄にも関係していました。少しずつ友情を深める高校生二人は、軽トラで岩手県の短い旅で貴重な経験をする……。


う~ん、なんていうのでしょう、青春!な感じはあるし、震災に絡んだエピソードも復興に向かう様子も描かれているけれど、ちょっと期待はずれというか……途中、意味ありげに女性が出てきたのにアレ?この人はチョイ役でこれで終わり?だったり、直次郎の家庭の事情もなんかだし……ロードノベルなら『ロンツーは終わらない』の方が長さもあるし、おもしろかったです。(関連記事:入道雲便りNo.16:道標(しるべ)ない旅…(°°))


なんか全体のバランスが悪い印象……妙に詳しい記述があったり、えっ(゜д゜)な展開になったり……ただ夏休みの読み物としては小学校高学年から中学生くらいまではいいかも……高校生だともうキツいかなぁ、最後の方がドリーム感がありすぎて。



「buddy」という言葉ですが、ダイビングの相棒的な意味?と漠然と思っていましたが、いくつか意味があるんですね。「男性同士の友人・仲間・相棒のこと ⇒友情」「主人公が二人一組で活躍する映画ジャンル、バディ映画、バディもの、バディフィルム、バディムービー」「二人一組でお互いの安全を確認するためのシステム、スクーバダイビングやボランティア用語」……しかし次の句を見つけたら、buddyとbodyになりました(笑)


『臍出しの乙女見逃すはたた神』(河村正彦)


ヘソだしルックとか昭和なイメージがあるのは私だけかしらと思いつつ……「はたた神」ってなんぞや(´・ω・`)? 漢字では「霹靂神」なのかしら、カミナリ様のことらしいです。「はたた」+「かみ(神)」で「はたた」は「はたつ(跳立つ)」の名詞化されたもので「勢いづく・沸き立つ・高ぶる・怒る」などの意味があるそうです。「照り霹靂く(てりはたく)」という言葉もありました。日光が照りつけ、雷鳴がとどろくことだそうで……ミニスカにヘソだしルック、露出が激しい年ごろの娘を怒るカミナリ親父(*`Д´)ノ!!!が浮かんできましたわ!



暑いからといってあまりに薄着は身体によくありません……が、昨日は毛糸のレッグウォーマーのお客さまを見て「登山?」と思ってしまいましたf(^^;)



体調管理が難しい季節です。どうぞ1日快適に過ごされますように ヾ(・◇・)ノ





rohengram799 at 10:44コメント(10)空のお城図書館  

コメント一覧

1. Posted by 猫ムスメ   2015年06月11日 11:32
吉村龍一さん、まだ新人なので引き出しが追いつかないのかもしれませんね(^_^;)
元・自衛官ですから森林保護官は得意そうでも、高校生の青春はダメそうですもん(笑)
また経験を積んで色んなお話が書けるようになることに期待しましょう(^w^)


しかし今日は暑いですね。レッグウォーマーって…
ちなみに私は今日から帰省でして(会社が終わったらその足で東京駅)、ボーダーのマキシ丈ワンピを着て優雅に出勤したら、専務から「完全にバケーションwww」と笑われました!!(爆)
2. Posted by ミューちゃん   2015年06月11日 16:44
5 オスカーさん、こんにちは
へそだしルックと聞くと本田美奈子さんを思い出しますね(笑)。夏場に露出が多い服を着る女子は分かるのですが、冬場に露出が多い服を着る女子の女子の気持ちがサッパリよく分かりません最近の若い人って無理してファッションセンスやスタイルをキープしてる子が多いから、綺麗て思うよりも、痛々しく感じられますよね
3. Posted by なう60   2015年06月12日 07:27
おはようございます。
『臍出しの乙女見逃すはたた神』(河村正彦) はたた神がニコッとしている姿を想像して笑いの朝です。
「笑いは、百薬の長」本日も元気に頑張りましょう。
4. Posted by 見張り員   2015年06月12日 07:53
おはようございます
>はたた神
知りませんでした、雷様のことですか!ひとつ利口になりました^^。
良く「雷様におへそとられるから」おなかを隠せと言われたのは、特に夜間雷雨の後は気温が下がっておなかを冷やしやすいからだと後になって知ったしだいです。
先人はいい形容をしますね!
5. Posted by オスカー   2015年06月12日 11:14
§猫ムスメ様
ご実家で親孝行&のんびりされていますか~?
吉村さん、話の中にオヤジに襲われそうになる場面があり、自衛隊での実体験じゃないよね……なんて不埒なことを考えてしまいました
6. Posted by オスカー   2015年06月12日 11:18
§ミューちゃん様
昨日、職場近くに大学があるので女子大生と思われる三人組を見たのですが(横並び!)膝たけスカートから出た足が白い、白い! 夏は小麦色がいいですね(笑)
7. Posted by オスカー   2015年06月12日 11:25
§なう60様
俳句に乙女とありますが、小さい子がお腹を出してお昼寝している姿を想像しても可愛いなぁ…と思いました。昔の日本の夏の昼下がりの一場面がうかんで懐かしい気持ちになりました。
8. Posted by オスカー   2015年06月12日 11:29
§見張り員さま
あまりにも品のない服装の乙女たちにカツを入れてくれる、ケンシロウのような「アタタ神」はいないかしら?などと思ったり(笑) おへそ占いとかもあったなぁ、と思った楽しい一句でした♪
9. Posted by のり   2015年06月12日 23:46
オスカーさん
バディーと云う言葉は、こちらでは、その辺の
お兄ちゃんが、よく使いますね!(笑)
「ハイ!バディー」と挨拶代わりに使います。
昔は、「ハイ!マイ・フレンド!」などとスパニッシュ系の
若者が、馴れ馴れしく、知らない我々に声をかけて
いましたが、最近では?「ハイ!バディー」に
変わりました(笑)あまり上品では、無い人たちの
挨拶言葉です!
もうすぐ、こちらは夏休みになります!
若いお嬢さんが、お腹をだして、ショートパンツ姿を
良く見かける季節です!楽しみです!(笑)
のり
10. Posted by オスカー   2015年06月13日 08:05
§のり様
♪待ち遠しいのは~夏休み!!な季節になりましたね~!! 沖縄はもう梅雨明けだそうです。早い! 私は臍だし乙女より夏服の女子高生が見るのが好きです( 〃▽〃)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

オスカー

QRコード
QRコード